虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/26(金)17:50:56 無限妖... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)17:50:56 No.703118935

無限妖怪が楽しかったのよ http://infernal.html.xdomain.jp/automatic_shigeru.html

1 20/06/26(金)17:53:23 No.703119412

出た!妖怪「くど入道」 「夢の中でくど入道に出会うと、忌まわしい死の約束をさせられるという。箱の中にはこうして集められたり、中には耳の中で甘酒を醸されたなどという。おそらく行灯に化けた事もあり、死後の水先案内人を有するある種の神に近い妖怪だったようだ。」 くどいさんもこわくなったな…

2 20/06/26(金)17:55:39 No.703119863

わりと意味が通る感じになるな

3 20/06/26(金)17:56:34 No.703120062

ヒ連動はまだ付けられないのかしらね

4 20/06/26(金)17:58:01 No.703120371

出た!妖怪「おんにゃくかけつ」 「仏具が妖怪に変じた、付喪神の一種。決していたのだが、廃屋から突然に「うわん」といわれる。川の髪を洗うように静かに近づき、尾の針で人を引っ掛け堂塔に見逃しても祟りを為す。」 どっから来た名前だよ

5 20/06/26(金)17:59:36 No.703120720

>出た!妖怪「おんにゃくかけつ」 温若掛津

6 20/06/26(金)18:03:14 No.703121567

出た!妖怪「すねばしげる」 「茨城県に現れる。川のほとりで小豆を洗うようだ。ある侍が矢を射掛け合ったようだと話していたので、すねばしげるに夜道で髪を切られる。」 まあ勝手に矢を射たら怒るよな

7 20/06/26(金)18:08:01 No.703122677

出た!妖怪「丹鶴女」 「神社の屋根や鳥居の上に現れ、扇で招く。招かれた子供は居ない。里で子供に毒入り饅頭を拾ったため役所にて見分しているが、家に死者が出ると現れ、一ヶ月の間は番を持った老婆の霊魂を墓場へと連れて行き、飛び掛る丹鶴女を女が避けた隙に狙い撃つのだそうだ。」

8 20/06/26(金)18:08:10 No.703122710

出た!妖怪「逢だたら」 「和歌山県は伊都郡の深山に棲むといわれる。現れたという話もある大鮑の妖怪で、これに触れると、暴風雨が起こると古来より言い伝えられていた。死んだ鯨の亡霊が形を成して現れたのでは無いかといわれる。」

9 20/06/26(金)18:08:34 No.703122805

出た!妖怪「山入道」 「ごく稀に牛から産まれたと伝えられなかった不穏な場所では、誰かが野宿する病になった等の話し聲がしたのかと思っている。」 しらねえよ!

10 20/06/26(金)18:10:15 No.703123215

出た!妖怪「小豆なめ」 「山梨県の民間伝承にある妖怪。深夜、天井から裸の稚児がスルスルと蜘蛛のように吊り下がって人を驚かす。大声に腰を抜かすと魂を取られていたそうだ。」 名前の割に凶悪

11 20/06/26(金)18:11:12 No.703123463

出た!妖怪「しら神」 「邪を払い安産を守るとされると大きな羽音を立てて町を走り回り、これは死後も続く為、必ず地獄に堕ちてきて人を驚かすという。女は病の手を癒す為、薬となった鞠に過ぎなかった人はだんだか釣瓶下ろそか、ぎい、ぎい、ぎい」としゃべるという。 話なっげーな!!

12 20/06/26(金)18:12:48 No.703123842

出た!妖怪「見越し御前」 「福島県沼沢湖に棲んでいた。覗いて、橋の袂、道の端、海岸、寺の入り口等に現れる。老婆は男を巧みに騙して女を殺し赤子の肝を奪われる。それでも無視して殺される。」

13 20/06/26(金)18:17:16 No.703124877

出た!妖怪「雪落とし」 「首が伸びたという。好物はキュウリで相撲を好む。寺の無い山奥で小さな動物や虫等を食べながら、静かに暮らしている事が出来れば喰われている中で呑気にお茶等を飲んでいる。」 ほぼ河童では?

14 20/06/26(金)18:21:08 No.703125897

出た!妖怪「箒のぞき女」 「こんな話が残っている事から、妖怪で有りながら人に飼われる。」 虹メみたいなもんだと思われる

15 20/06/26(金)18:28:27 No.703127825

出た!妖怪「血かむろ」 「ある時、孫を連れた一人の婆様が、この妖怪を打ち倒して肉を食べると足が速くなるという恐ろしい姿をしていて、子供を傷つけ集めた血で布を染めるという話もある。いずれにしても祟りを為す。」 つえー婆様つえー

16 20/06/26(金)18:33:13 No.703129175

出た!妖怪「見越し前鬼」 「三上山に棲み、山を七周半もできる程の声を持つ奇妙な姿。七人一組の死霊の集団で、海での死者が怨霊となる。先ずこちらから「見ていたぞ」と声を掛ければ消えてしまうが、多くは陸によって退治される。」 陸に上がれない…

17 20/06/26(金)18:33:37 No.703129300

出た!妖怪「火のやす」 「海女等の海に潜る者が海中で遭遇する自分自身とそっくり同じ姿をした妖怪。曇り空の日にしばしばあるようだ。北九州ではコバンザメの別名を火のやすと呼ぶらしいが、関係があるとか六陽の凶日、赤口(しゃっく)に関係がある等ともいわれる。山海経には、池の魚が二千六百匹を越えると、火のやすが何処からか現れその池の主になるという話もある。」 多々良勝五郎先生はどう思いますか?

18 20/06/26(金)18:34:36 No.703129558

出た!妖怪「子泣き女」 「山より、怪しいモノではコバンザメの別名を子泣き女と呼ばれる。拒んで逃げても長い手で捕まると何処へともいわれる妖怪で、人が集まって去ったとされたり「ほいほい」と声を立てるばかりだった。多くの僧が祈祷し封じたという。」 え?

19 20/06/26(金)18:35:12 No.703129753

出た!妖怪「袋むろ松のぞき」 「比叡山に現れる。」 端的すぎて怖い

↑Top