20/06/26(金)16:58:10 浮いてる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/26(金)16:58:10 No.703108218
浮いてる
1 20/06/26(金)17:01:48 No.703108893
浮いてるな
2 20/06/26(金)17:02:21 No.703109009
どうみても浮いてる
3 20/06/26(金)17:02:34 No.703109066
浮いてるわ
4 20/06/26(金)17:02:58 No.703109139
学者が間違ってるよこれは
5 20/06/26(金)17:03:30 No.703109239
浮いてるって!
6 20/06/26(金)17:04:11 No.703109362
マグヌス効果でググれ
7 20/06/26(金)17:04:17 No.703109379
浮いとるな
8 20/06/26(金)17:04:37 No.703109447
はい…学者浮きます…
9 20/06/26(金)17:04:48 No.703109482
浮いてるじゃん!
10 20/06/26(金)17:04:50 No.703109486
浮いてる以外のなんなんだ
11 20/06/26(金)17:05:12 No.703109547
浮いてない?
12 20/06/26(金)17:05:57 No.703109684
どう見ても最後フワッて上がってる
13 20/06/26(金)17:06:04 No.703109713
浮いてるな
14 20/06/26(金)17:06:09 No.703109726
錯覚ってそのボールの軌道を見た全員に作用するのか…
15 20/06/26(金)17:06:13 No.703109739
いや学者の言う通りだろ浮くわけないわ 浮いてた
16 20/06/26(金)17:06:37 No.703109821
実際揚力的なものは発生しないの?
17 20/06/26(金)17:06:42 No.703109836
少なくとも最後落ちてるように見えない
18 20/06/26(金)17:06:53 No.703109880
これ横から全部写した奴とか用意したら一発でわかりませんか?
19 20/06/26(金)17:07:55 No.703110065
最初に投げた方を見ると浮いてるわけじゃなくてこういう風に落ちる角度が緩やかになってるように見える 最後に投げた方はどう見ても浮いてる
20 20/06/26(金)17:08:23 No.703110168
すっごい浮いてる
21 20/06/26(金)17:09:10 No.703110320
とりあえずなすすべがないのはわかる
22 20/06/26(金)17:09:52 No.703110449
横からのスーパースロー出せよ!
23 20/06/26(金)17:09:56 No.703110459
>マグヌス効果でググれ 野球の分野では、マグヌス効果によって、「投げられたボールは、本来は重力によって放物線を描きながら落ちていくが、ボールが回転している場合にはその回転方向に従って力が働き、軌道が変化する」という結論が導かれる。変化球が曲がる原理やストレートが重力ほど落ちない原理などを説明する際には、必ずと言っていいほどマグヌス効果への言及があるため、マグヌス効果という言葉だけは知っているという人も多いだろう。 投球フォームがオーバースローあるいはスリークォーターの投手が投げるストレートの場合には、進行方向に対して球にバックスピンがかかっているためにマグヌス効果で上向きの力が働き、重力の割には落下が少ないという効果がある。
24 20/06/26(金)17:10:00 No.703110477
Hop-Upするってのは本当だった…?
25 20/06/26(金)17:10:02 No.703110484
誰が打てんだこんなん
26 20/06/26(金)17:10:14 No.703110524
横から撮れって!
27 20/06/26(金)17:10:32 No.703110588
確かに浮いて無いわ 落ちないから浮いてる様に見えてる
28 20/06/26(金)17:10:33 No.703110594
めっちゃ回転かければ浮くとは聞いた トッププロの投げる球の回転数の5倍くらいの
29 20/06/26(金)17:11:04 No.703110690
いやほらマウンドの方が高いからあれだよ
30 20/06/26(金)17:11:37 No.703110797
…アンダースロー
31 20/06/26(金)17:11:40 No.703110807
おお振りのまっすぐがこの学者が言ってるやつだっけ
32 20/06/26(金)17:11:57 No.703110847
>確かに浮いて無いわ >落ちないから浮いてる様に見えてる 落ちてないなら浮いてるって事だよな!
33 20/06/26(金)17:12:00 No.703110861
球の前半と腕の振りで目の錯覚が起きてるんだと思う
34 20/06/26(金)17:12:13 No.703110903
昔はカーブとかスライダーが曲がるのは錯覚だって言われてたし 研究が進めばボールが本当に浮いてたってことになることもあり得るよ
35 20/06/26(金)17:12:39 No.703110998
超高速で投げられるピッチングマシンだと実際浮く
36 20/06/26(金)17:13:02 No.703111082
>おお振りのまっすぐがこの学者が言ってるやつだっけ おお振りのは球の球速と落ちる角度が違う違和感だから違う
37 20/06/26(金)17:13:18 No.703111135
学者より脳筋の方が正しいパターンは珍しい
38 20/06/26(金)17:13:46 No.703111231
アンダースローでミットに入るまで全く落ちない球投げるには何kくらい必要なんだろうか
39 20/06/26(金)17:13:50 No.703111253
高めに投げてるから違和感あるけど低めに投げたら錯覚なんだって分かると思う
40 20/06/26(金)17:14:02 No.703111291
わかりやすい学説からやっぱ浮いてるよコレ!ってなる
41 20/06/26(金)17:14:46 No.703111423
>>おお振りのまっすぐがこの学者が言ってるやつだっけ >おお振りのは球の球速と落ちる角度が違う違和感だから違う いやこの理論だよ この理論を踏まえつつ最初の角度がチェンジアップみたいな高さと角度なのに伸びのないストレートくらいの落ち方だからアレッ!?ってなるのが三橋のまっすぐ
42 20/06/26(金)17:15:17 No.703111509
学説の言ってる事もあってる 人間の目っていい加減だわ
43 20/06/26(金)17:15:41 No.703111602
浮いてないっていうなら真横から見せてくれれば一発だろ!
44 20/06/26(金)17:15:42 No.703111612
思ったより落ちないから浮いたように感じられる…?
45 20/06/26(金)17:15:50 No.703111630
横から撮影すればいいんじゃないの
46 20/06/26(金)17:16:46 No.703111817
>浮いてないっていうなら真横から見せてくれれば一発だろ! 説明の時に横からの映像あるじゃんか
47 20/06/26(金)17:17:02 No.703111875
キンブレルは浮いてる扱いでいいわ…
48 20/06/26(金)17:17:19 No.703111918
メジャーのこのアングル変化球のエグあじがよく分かるから日本でもやって欲しい
49 20/06/26(金)17:17:53 No.703112008
アニメーションの技法では実際にそう動かす事ではなく「そういう風に感じられる」ことを重視するんだよね 人間の目にとって実際にそう動いているかどうかというのはささいな問題
50 20/06/26(金)17:18:19 No.703112102
両方正しいってことじゃん
51 20/06/26(金)17:18:30 No.703112141
>>浮いてないっていうなら真横から見せてくれれば一発だろ! >説明の時に横からの映像あるじゃんか これは浮いてないけど最後のは浮いてるじゃん!
52 20/06/26(金)17:18:38 No.703112169
落ちないぞ HOP-UPしてるからな
53 20/06/26(金)17:18:46 No.703112190
風の影響とか受けるから外でこの球投げたら実際浮くかもね
54 20/06/26(金)17:18:51 No.703112210
最後のは本当に浮いてる扱いだったはず…
55 20/06/26(金)17:19:34 No.703112326
ここはいい人ばっかりだ
56 20/06/26(金)17:19:55 No.703112395
コマ送りにしてボールの軌道追ったら分かりやすいと思う
57 20/06/26(金)17:20:39 No.703112538
ソフトボールにはライズボールがあるけど野球にも浮く変化球ってないのかな
58 20/06/26(金)17:20:55 No.703112581
よくわからんな関数で言ってくれ
59 20/06/26(金)17:21:05 No.703112608
>思ったより落ちないから浮いたように感じられる…? ピッチャーが投げてからミットに届くまで0.4秒とかだからボールの軌道を見てから打つなんて物理的に不可能なんだ だからバッターは投げた瞬間の球の高さや角度から「このコースにこんな速さで来るのだろう」って瞬時に無意識に予測するこの予測は言わば経験則だ 伸びのある球はその経験則から来る予測より落ちてこない
60 20/06/26(金)17:21:17 No.703112648
テニスの軟式はトップスピン掛けるとホップするよ 楕円になるくらいボール変形してるけど
61 20/06/26(金)17:21:30 No.703112706
学者はすごく丁寧に間違った答えにたどり着いただけだ どう見ても浮いている
62 20/06/26(金)17:21:36 No.703112721
最後バットに当たったんじゃないの?
63 20/06/26(金)17:21:38 No.703112731
>ここはいい人ばっかりだ 違う
64 20/06/26(金)17:21:41 No.703112743
真横からみた水平のラインも加えた映像が見たくなるよな
65 20/06/26(金)17:21:52 No.703112778
マグヌス効果どんなだっけ 武田勝が上昇し続けるんだっけ
66 20/06/26(金)17:22:06 No.703112819
打者基準だと浮くんだよ…
67 20/06/26(金)17:22:39 No.703112923
じゃあ学者が打ってみろよ!
68 20/06/26(金)17:22:46 No.703112947
鶴岡吸引説好き
69 20/06/26(金)17:22:57 No.703112987
まず横からのスーパースロー映像で軌道出してから喋れや!
70 20/06/26(金)17:23:13 No.703113037
浮いてる… す…すげぇ
71 20/06/26(金)17:23:14 No.703113040
カルフォニアサイコー
72 20/06/26(金)17:23:32 No.703113094
あんな動きしてるとリモコン操作かよって気になる 唐突にフワーするの意味わからんすぎる…
73 20/06/26(金)17:23:33 No.703113097
ミットあげてるからじゃないの
74 20/06/26(金)17:23:52 No.703113153
調子いい時の藤川が高めに投げたらこんな違和感起きるよ
75 20/06/26(金)17:23:56 No.703113162
ラジオ局に怪文書送りつけることをアマで解説齧ってると表現するの好き
76 20/06/26(金)17:23:58 No.703113170
アマで解説齧ってる専門家に聞かないと
77 20/06/26(金)17:24:03 No.703113187
割と壺のアマで解説齧ってる人のコピべ知ってる「」多いんだな...
78 20/06/26(金)17:24:30 No.703113272
数年前にあった阿部の打球が放物線描いてる途中でガクッと軌道変えたやつも いまだに解決できてないよね
79 20/06/26(金)17:24:42 No.703113307
所詮はお勉強さ
80 20/06/26(金)17:24:43 No.703113310
なるほどーなるほどなー あぁやっぱ現場の人は納得できないのな(笑) 浮いてる…
81 20/06/26(金)17:24:49 No.703113328
素人さんは
82 20/06/26(金)17:25:03 No.703113390
いったん沈んで元の高さに戻ってるだけだよ
83 20/06/26(金)17:25:08 No.703113406
>マグヌス効果どんなだっけ カリフォルニアサイコー!
84 20/06/26(金)17:25:09 No.703113409
カメラを側面からの水平に据えないと駄目
85 20/06/26(金)17:25:17 No.703113437
ブルペン投球動画とかで一流選手のストレート見るとめっちゃ浮いてる
86 20/06/26(金)17:25:36 No.703113503
>ピッチャーが投げてからミットに届くまで0.4秒とかだからボールの軌道を見てから打つなんて物理的に不可能なんだ スレ画は落ちてないだけで浮いてないと思うけどこれは認めない あいつら絶対判断してる
87 20/06/26(金)17:25:42 No.703113523
>数年前にあった阿部の打球が放物線描いてる途中でガクッと軌道変えたやつも >いまだに解決できてないよね 中に釘でも打ち込んであったんだろ
88 20/06/26(金)17:25:58 No.703113571
回転はすべてを解決する
89 20/06/26(金)17:26:19 No.703113643
su4000857.jpg
90 20/06/26(金)17:26:35 No.703113704
>いまだに解決できてないよね https://youtu.be/Rw7Yy18yFpI
91 20/06/26(金)17:26:41 No.703113723
スポーツを研究というとロベカルのFK思い出す
92 20/06/26(金)17:26:47 No.703113745
じゃあ回転止めようぜ! 浮いてる……
93 20/06/26(金)17:26:49 No.703113748
>su4000857.jpg del
94 20/06/26(金)17:27:50 No.703113979
>>数年前にあった阿部の打球が放物線描いてる途中でガクッと軌道変えたやつも 風に乗ったとかそんなじゃない?
95 20/06/26(金)17:27:59 No.703114021
>じゃあ回転止めようぜ! >浮いてる…… 無回転フォークいいよね…
96 20/06/26(金)17:28:37 No.703114145
なんかのバラエティでピッチングマシン使って検証してたよね180キロ以上で回転数約4500を超えれば物理的に浮くらしい ちなみにメジャーの投手の平均回転数は約2200
97 20/06/26(金)17:29:24 No.703114336
スピンで浮いてるとしか思えないといえば和田さんの打球
98 20/06/26(金)17:29:40 No.703114389
どう見ても浮いてる
99 20/06/26(金)17:29:46 No.703114417
>スピンで浮いてるとしか思えないといえば和田さんの打球 打球は伸びていって入ったー
100 20/06/26(金)17:29:59 No.703114456
落ちるはずの弾が落ちなかった つまり浮いてる
101 20/06/26(金)17:30:36 No.703114585
浜の潮風を舐めてはいけない
102 20/06/26(金)17:31:23 No.703114738
崩壊しつつあるキンブレル
103 20/06/26(金)17:31:35 No.703114769
>浜の潮風を舐めてはいけない マリンだともっとすごい打球になるのかな
104 20/06/26(金)17:31:48 No.703114820
トラックマンとか使って検証できんの?
105 20/06/26(金)17:32:19 No.703114918
>崩壊しつつあるキンブレル 名古屋のキンブレルは…?
106 20/06/26(金)17:32:19 No.703114919
>su4000857.jpg 俺は鶴岡吸引説を押したい
107 20/06/26(金)17:33:09 No.703115089
>マリンだともっとすごい打球になるのかな あそこだと外野に行くはずの球が内野に戻る
108 20/06/26(金)17:33:15 No.703115112
フォークの場合は目から入ってくる情報とのズレが補正された瞬間にボールが消える
109 20/06/26(金)17:34:12 No.703115313
>あそこだと外野に行くはずの球が内野に戻る 高い層はそうだけど低い層はスタンドからの跳ね返りでセンター側に風が吹くって聞いた
110 20/06/26(金)17:35:31 No.703115593
>名古屋のキンブレルは…? そんなものは元々存在しなかったんだ
111 20/06/26(金)17:36:46 No.703115848
キンブレルって人調べたらセーブ数が史上最速ばっかでダメだった もしかしてかなりのレジェンドの人なの
112 20/06/26(金)17:37:52 No.703116099
su4000880.mp4 ピッチャーではないけど浮いてる
113 20/06/26(金)17:39:00 No.703116354
鶴岡の吸引本当に好き
114 20/06/26(金)17:40:01 No.703116588
キンブレルさんの投球絶対おかしい…
115 20/06/26(金)17:40:07 No.703116615
学者は野球と物理学の違いをわかってないからな
116 20/06/26(金)17:41:44 No.703116955
素人には分かりずらいからな...
117 20/06/26(金)17:42:10 No.703117066
そういえばメジャーセカンドでも回転数だけはメジャー選手並の娘いたけど そりゃピッチャーやらせるわな…
118 20/06/26(金)17:42:39 No.703117168
>高い層はそうだけど低い層はスタンドからの跳ね返りでセンター側に風が吹くって聞いた 野手にとっては地獄だなぁ
119 20/06/26(金)17:43:41 No.703117407
昔こういうのあったよね https://www.youtube.com/watch?v=OMLaJsIYDZs
120 20/06/26(金)17:43:42 No.703117415
メジャーではショートやサードもHOPUPする送球することがあるから困る
121 <a href="mailto:学者がおかしいと思う">20/06/26(金)17:45:54</a> [学者がおかしいと思う] No.703117870
学者がおかしいと思う
122 20/06/26(金)17:45:57 No.703117884
スピン×スピン https://www.youtube.com/watch?v=Ci_mH-5s4gU
123 20/06/26(金)17:48:10 No.703118379
物凄い回転をかけることで浮かせることはできないんですか!?
124 20/06/26(金)17:49:19 No.703118610
和田さんのライナーのやつ意味不明だよね
125 20/06/26(金)17:49:24 No.703118624
投げるときにずっと邪魔され続けるキンブレルはかわいそうだった
126 20/06/26(金)17:49:41 No.703118675
普通に打者目線で見たい
127 20/06/26(金)17:52:50 No.703119311
これは浮いてるわ