ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/26(金)09:50:24 No.703030275
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/26(金)09:51:44 No.703030442
だそ けん
2 20/06/26(金)09:54:52 No.703030818
あとどんだけあるの?
3 20/06/26(金)09:55:14 No.703030868
いや充分多くね
4 20/06/26(金)09:56:15 No.703031003
プールの定義があいまいすぎる
5 20/06/26(金)09:57:54 No.703031194
米国には過去に地球から採掘されたすべての金塊のうちのおよそ2%にあたる5000トンが保管されてる場所があるという なのでざっとその50倍あることになるはずなのだが
6 20/06/26(金)09:58:50 No.703031303
金は重いから…
7 20/06/26(金)10:00:32 No.703031505
100mプール?
8 20/06/26(金)10:00:35 No.703031512
183600トンで国際基準のプールだから合ってる
9 20/06/26(金)10:00:58 No.703031554
交際水泳大会のデカい奴基準何なのでは
10 20/06/26(金)10:02:37 No.703031761
金箔として食って下水に流された金は回収してるの?
11 20/06/26(金)10:05:20 No.703032140
GIFだから動くと思ったのに!
12 20/06/26(金)10:12:57 No.703033190
海水にも金は含まれているというが 天然塩をお湯に入れると黄色のキラキラした微粒子が湯面に浮かぶのを何度かみたが まさかな
13 20/06/26(金)10:18:06 No.703033900
>海水にも金は含まれているというが >天然塩をお湯に入れると黄色のキラキラした微粒子が湯面に浮かぶのを何度かみたが 海水1トンあたり1mg
14 20/06/26(金)10:59:14 No.703039802
ちなみに地底にはこの800倍は埋まってると言われているが 確かめられない
15 20/06/26(金)11:01:30 No.703040156
ディスカバリーチャンネルでやってる金を採掘する番組が結構好き
16 20/06/26(金)11:04:24 No.703040587
>海水1トンあたり1mg 塩2トンくらい溶かしたという説も否定できない
17 20/06/26(金)11:05:41 No.703040792
電子機器を作るのに必要な資源なのに 菓子に金箔つけるみたいな事してトイレに捨てててもいいの?
18 20/06/26(金)11:06:40 No.703040930
>海水1トンあたり1mg むしろそんなにあるんだってなった いやそっから抽出するのは現実的ではないけども
19 20/06/26(金)11:07:36 No.703041084
>海水にも金は含まれているというが >天然塩をお湯に入れると黄色のキラキラした微粒子が湯面に浮かぶのを何度かみたが >まさかな 頭悪そう
20 20/06/26(金)11:08:46 No.703041266
>>海水にも金は含まれているというが >>天然塩をお湯に入れると黄色のキラキラした微粒子が湯面に浮かぶのを何度かみたが >>まさかな >頭悪そう 言ってやるなよ…