虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F-15ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/26(金)07:58:47 No.703016575

    F-15ちょうかっこいい あと50年くらいこれ使って

    1 20/06/26(金)08:04:33 No.703017210

    残念ながらf22や35の方がかっこいいので…

    2 20/06/26(金)08:12:02 No.703018060

    >残念ながらf22や35の方がかっこいいので… ううn…

    3 20/06/26(金)08:19:29 No.703018917

    残念ながらべいぐんの中の人はB-52の方が格好よさがっているので…

    4 20/06/26(金)08:21:55 No.703019190

    エネルギー機動性理論に基づいて設計された機体はどいつもこいつもカッコいい

    5 20/06/26(金)08:23:03 No.703019341

    F-14から無駄を省きましたって感じの見た目で好き

    6 20/06/26(金)08:23:04 No.703019342

    どういうわけか戦闘機っていうとこれが出てくるくらい俺の中では戦闘機オブ戦闘機

    7 20/06/26(金)08:25:32 No.703019626

    F-22はまだF-15に形を寄せたとかいう話も出るぐらいだからわかるけどF-35は後ろ姿がちょっと

    8 20/06/26(金)08:25:33 No.703019630

    22や35はステルスステルス言われまくってるからか プレーンな戦闘機と言えばスレ画みたいなイメージはある

    9 20/06/26(金)08:25:52 No.703019672

    コンフォーマルタンク付きがマッシブ過ぎて惚れ惚れする

    10 20/06/26(金)08:26:18 No.703019718

    Su-27からSu-35に発展したみたいに西側もF-15弄ろうぜ!

    11 20/06/26(金)08:26:29 No.703019735

    やっぱりF-32ですよね!!!

    12 20/06/26(金)08:27:06 No.703019800

    スレ画はC型だけどE型でも第一世代第二世代があると最近知った

    13 20/06/26(金)08:27:26 No.703019826

    F-15ACTIVEかっこいい!

    14 20/06/26(金)08:27:36 No.703019841

    F-16「…」

    15 20/06/26(金)08:27:45 No.703019858

    >やっぱりF-32ですよね!!! 勝手にXナンバーを外すな

    16 20/06/26(金)08:28:27 No.703019936

    まだF-4が現役の後進国があったらしいな

    17 20/06/26(金)08:28:55 No.703020005

    >F-16「…」 皆嫌がるけど背中にタンク積んだE系統も好きだよ

    18 20/06/26(金)08:29:02 No.703020022

    >F-14から無駄を省きましたって感じの見た目で好き F-15の設計思想のベースになったのはA-5ヴィジランティだよ!

    19 20/06/26(金)08:29:04 No.703020026

    一応ミサイルキャリアー化して2040年まで運用する案がでてた筈

    20 20/06/26(金)08:29:25 No.703020073

    >まだF-4が現役の後進国があったらしいな トルコ空軍のこと?

    21 20/06/26(金)08:30:22 No.703020173

    >一応ミサイルキャリアー化して2040年まで運用する案がでてた筈 売り込みかけてるだけで運用するかはわからない キャリア化しても当たるミサイル搭載できるかもわからんし

    22 20/06/26(金)08:30:49 No.703020217

    構成する要素はmig-25そっくりだけど収斂進化って奴?

    23 20/06/26(金)08:31:12 No.703020264

    >一応ミサイルキャリアー化して2040年まで運用する案がでてた筈 筈もクソも日本のF-15J近代化改修Ⅱ型がアメリカのF-15EX相当までアプデされて F-15JSIになる予算通ったべ

    24 20/06/26(金)08:31:23 No.703020281

    >やっぱりF-32ですよね!!! あ!クソダサで士気下がるから試験だけで終わったって噂のある戦闘機だ!

    25 20/06/26(金)08:31:42 No.703020316

    どこも高コスト化にぐえーしているね

    26 20/06/26(金)08:31:53 No.703020328

    >やっぱりF-23ですよね!!!

    27 20/06/26(金)08:32:00 No.703020345

    >構成する要素はmig-25そっくりだけど収斂進化って奴? MiG-25はアメリカのA-5をスパイして出来た機体よ

    28 20/06/26(金)08:32:01 No.703020349

    >やっぱりF-32ですよね!!! なにわろてんねん

    29 20/06/26(金)08:32:44 No.703020440

    >どこも高コスト化にぐえーしているね 無茶な要件詰め過ぎ!

    30 20/06/26(金)08:33:03 No.703020465

    >やっぱりF-23ですよね!!! 別に能力的に劣ってた訳じゃないらしいな

    31 20/06/26(金)08:33:05 No.703020473

    >あ!クソダサで士気下がるから試験だけで終わったって噂のある戦闘機だ! 実際は性能がクソみたいに低かっただけだかんな! 格好のせいにするなよな!

    32 20/06/26(金)08:33:27 No.703020509

    f-22以降は世界各国似たようなのになりよってからに

    33 20/06/26(金)08:33:56 No.703020574

    >>やっぱりF-23ですよね!!! >別に能力的に劣ってた訳じゃないらしいな 23側は推力偏向ノズル搭載するなって条件だったのに格闘能力を比較されたやつ

    34 20/06/26(金)08:33:57 No.703020576

    F-35カッコいいよね…

    35 20/06/26(金)08:34:23 No.703020621

    >別に能力的に劣ってた訳じゃないらしいな いやウェポンベイとバーターでリフトジェット設置するのは充分劣っているのでは

    36 20/06/26(金)08:34:29 No.703020633

    >別に能力的に劣ってた訳じゃないらしいな YF-22と同じエンジン搭載してるんだからそんなに性能に差が出るわけないじゃん …X-32はなんでX-35と同じエンジン搭載してあんなに性能で劣ったんだろうな

    37 20/06/26(金)08:35:29 No.703020734

    >いやウェポンベイとバーターでリフトジェット設置するのは充分劣っているのでは 23の話じゃないの?

    38 20/06/26(金)08:35:43 No.703020766

    >>あ!クソダサで士気下がるから試験だけで終わったって噂のある戦闘機だ! >実際は性能がクソみたいに低かっただけだかんな! >格好のせいにするなよな! 余計ダメでは?

    39 20/06/26(金)08:35:44 No.703020769

    22の金色キャノピーは他の機体でも採用されないかな

    40 20/06/26(金)08:35:53 No.703020787

    これとフランカーが最強の戦闘機って言われた時代が長かったからね… いまだに戦闘機と言えば双発で垂直尾翼2枚のイメージが幅広くある

    41 20/06/26(金)08:36:20 No.703020842

    NGFははやくその姿を見せてくれ

    42 20/06/26(金)08:36:45 No.703020893

    >22の金色キャノピーは他の機体でも採用されないかな あれって裏が透けるまで薄く伸ばした金箔じゃなかったっけ

    43 20/06/26(金)08:36:55 No.703020907

    >22の金色キャノピーは他の機体でも採用されないかな 金を蒸着とか無理です

    44 20/06/26(金)08:37:10 No.703020939

    こんなに超かっこいいのに太陽光反射するハゲみたいにレーダー波をびかびか反射するせいで…

    45 20/06/26(金)08:37:21 No.703020963

    >22の金色キャノピーは他の機体でも採用されないかな あれなんの為なん?宇宙服的なやつ?

    46 20/06/26(金)08:37:29 No.703020982

    どいつもこいつも35ばかり…!どうして32を認めやがらねえ!!

    47 20/06/26(金)08:37:42 No.703021008

    >22の金色キャノピーは他の機体でも採用されないかな F-22のIOTは技術的な問題で当時の技術力では仕方なく金色になっちゃっただけで F-35は全く同じ機能のIOTをコーティングしてるけどクリアな視界のキャノピーになっているのだ だから別に好きで金色にしたわけではない

    48 20/06/26(金)08:38:11 No.703021063

    >F-14から無駄を省きましたって感じの見た目で好き なんですか可変翼は無駄だって言いたいんですか!

    49 20/06/26(金)08:38:18 No.703021080

    >F-35カッコいいよね… 下からみるとゴリラなのが腹筋われてる大人しい女子みたいでいいですね…

    50 20/06/26(金)08:38:29 No.703021108

    >あれって裏が透けるまで薄く伸ばした金箔じゃなかったっけ 違うよ 酸化インジウムスズを蒸着してる

    51 20/06/26(金)08:38:35 No.703021123

    >どいつもこいつも35ばかり…!どうして32を認めやがらねえ!! 弱い ダサい デブ 35に勝ってる点無いんだもん...

    52 20/06/26(金)08:38:55 No.703021158

    F-22も最初は整備性バツグンですって言われてたのに重整備が必要です維持費がかかりすぎですってなってあんまり飛んでないのは悲しい

    53 20/06/26(金)08:39:00 No.703021166

    >こんなに超かっこいいのに太陽光反射するハゲみたいにレーダー波をびかびか反射するせいで… ガワだけステルス被せよう!

    54 20/06/26(金)08:39:58 No.703021279

    >なんですか可変翼は無駄だって言いたいんですか! F-14Aは搭載された貧弱なエンジン推力を補うために可変翼にしたみたいなもんだから 必要に迫られた結果で無駄ではないのでは

    55 20/06/26(金)08:39:58 No.703021281

    >ガワだけステルス被せよう! そのうちペンキ塗るだけでステルス感出てくる感じのやつとか作られたらいける!

    56 20/06/26(金)08:40:27 No.703021344

    高価で予算得るために幅広い層から了解得なくちゃいけないからデザインって大事だよね…

    57 20/06/26(金)08:40:57 No.703021413

    32は純粋にぽんこつだっただけで見た目の問題ではないだろ っていうか見た目だけなら35よりあっちのが可愛くて勝ってたまである

    58 20/06/26(金)08:41:05 No.703021428

    わかりやすい! su4000208.jpg

    59 20/06/26(金)08:41:30 No.703021476

    >>やっぱりF-23ですよね!!! >別に能力的に劣ってた訳じゃないらしいな YF-22の方はアビオニクス等も搭載していてほぼ量産機だったけどYF-23の方はガワにエンジン搭載して飛べるようにしただけのハリボテだったから完成度や実現度の差だよ

    60 20/06/26(金)08:41:59 No.703021535

    >F-14Aは搭載された貧弱なエンジン推力を補うために可変翼にしたみたいなもんだから >必要に迫られた結果で無駄ではないのでは つまりスーパートムキャット化したらもっと強いってことじゃん!改修しよ?

    61 20/06/26(金)08:42:18 No.703021579

    >これとフランカーが最強の戦闘機って言われた時代が長かったからね… >いまだに戦闘機と言えば双発で垂直尾翼2枚のイメージが幅広くある そのイメージの機体がカッコいいからな…

    62 20/06/26(金)08:42:34 No.703021613

    >高価で予算得るために幅広い層から了解得なくちゃいけないからデザインって大事だよね… クケケケケケ

    63 20/06/26(金)08:42:39 No.703021628

    >YF-22の方はアビオニクス等も搭載していてほぼ量産機だったけどYF-23の方はガワにエンジン搭載して飛べるようにしただけのハリボテだったから完成度や実現度の差だよ そこまでやれって言われてなかっただけなのでは…

    64 20/06/26(金)08:43:05 No.703021682

    >つまりスーパートムキャット化したらもっと強いってことじゃん!改修しよ? ボムキャットで我慢しろ

    65 20/06/26(金)08:43:31 No.703021740

    su4000213.webp これを早く実用化してくれ

    66 20/06/26(金)08:43:50 No.703021781

    >F-14Aは搭載された貧弱なエンジン推力を補うために可変翼にしたみたいなもんだから >必要に迫られた結果で無駄ではないのでは 別にF-14の時点でムダだったとは元のレスは言ってないと思う

    67 20/06/26(金)08:45:38 No.703022007

    そもそもアメリカ国内に改修できるF-14残っとるのか?

    68 20/06/26(金)08:45:57 No.703022043

    F-14ハイパートムキャット作って

    69 20/06/26(金)08:46:17 No.703022093

    マッコイ爺さんに頼んでペルシャ猫を持ってきてもらおう

    70 20/06/26(金)08:46:49 No.703022158

    F14の改修が無理なら新型可変翼機でもいいよ!

    71 20/06/26(金)08:46:56 No.703022170

    >これを早く実用化してくれ 奇しくも20年後にカナードだけ付いてないだけのサイレントイーグルが オフィシャルなデザインで登場するなんて誰も思ってなかったろうな…

    72 20/06/26(金)08:47:05 No.703022190

    >そもそもアメリカ国内に改修できるF-14残っとるのか? イランに流れないように中身抜いてドンガラにしたはずなのに中身の一部がイランに流れましたが無害です

    73 20/06/26(金)08:47:58 No.703022302

    インテークからエンジンまでまっすぐのストロングなスタイルは悔しいがもう…

    74 20/06/26(金)08:48:25 No.703022364

    >そもそもアメリカ国内に改修できるF-14残っとるのか? 対イラン制裁のせいで国内にあったモスボール機も片っ端からぐちゃぐちゃに潰して周ったから 原型とどめてるのがスミソニアンくらいにしか残ってない…

    75 20/06/26(金)08:50:09 No.703022573

    >対イラン制裁のせいで うn >国内にあったモスボール機も片っ端からぐちゃぐちゃに潰して周ったから なんで…?

    76 20/06/26(金)08:50:44 No.703022636

    >原型とどめてるのがスミソニアンくらいにしか残ってない… 宇宙人が攻めてきたときに出撃するフラグ立ったな

    77 20/06/26(金)08:51:00 No.703022675

    エンジンに羽根が生えているデザイン好き

    78 20/06/26(金)08:51:03 No.703022682

    でもイランに流れましたってんだからとんだギャグだよ

    79 20/06/26(金)08:51:34 No.703022759

    まだイランがF-14飛ばしてるからな また部品流れたら大変だし

    80 20/06/26(金)08:52:53 No.703022914

    そもそも飛行機の中身どうやって流すんだよ

    81 20/06/26(金)08:53:29 No.703022988

    だいぶ前だけど横須賀かどっかの米軍基地で駐輪場の屋根みたいな扱いされてる退役済みのF-14の写真あったけどまだあるんかな

    82 20/06/26(金)08:54:14 No.703023096

    >なんで…? 国内のイラン人が部品入手して密輸してイラン空軍のF-14の稼働を助けてたので 根源を絶つということで砂漠に転がってるF-14皆殺しにしました

    83 20/06/26(金)08:54:42 No.703023167

    >そもそも飛行機の中身どうやって流すんだよ バラしたらそれがどの機種の部品かなんて… 今みたいにトレーサビリティ重視した部品製造なんてしてないだろうし

    84 20/06/26(金)08:58:36 No.703023623

    >なんで…? イランの工作員が博物館展示や基地前のゲートガードに置いてあるF-14から部品盗みまくったので

    85 20/06/26(金)08:59:51 No.703023758

    光の国レベルのセキュリティだな...

    86 20/06/26(金)08:59:52 No.703023761

    >そもそも飛行機の中身どうやって流すんだよ バラバラにしちまえばパっと見何の部品か普通わかんねえし 税関でもそこまで見ない 今は見られるようになった

    87 20/06/26(金)09:00:08 No.703023788

    垂直尾翼に角度つけてレーダー波反射しないようにして ダクトをまげて吸収材はって正面から吸い込む電波を殺すようにして ダクトあけたぶんのスペースにウェポンベイつける F-15ステルスできた!

    88 20/06/26(金)09:01:00 No.703023875

    >けどまだあるんかな もうないよ イランの件で速攻解体された

    89 20/06/26(金)09:03:45 No.703024193

    >宇宙人が攻めてきたときに出撃するフラグ立ったな エンジンと電子機器無いパーフェクトドンガラだから無理かな…

    90 20/06/26(金)09:15:09 No.703025520

    やはりエンジン推力 エンジン推力は全てを解決する

    91 20/06/26(金)09:15:54 No.703025613

    >国内のイラン人が部品入手して密輸してイラン空軍のF-14の稼働を助けてたので >根源を絶つということで砂漠に転がってるF-14皆殺しにしました うnまあそれならしょうがねえな…

    92 20/06/26(金)09:17:42 No.703025855

    >エンジンと電子機器無いパーフェクトドンガラだから無理かな… 中身超つええにできるってことだな…

    93 20/06/26(金)09:19:37 No.703026126

    F-14好きな「」はトーネードも好きなん?

    94 20/06/26(金)09:20:14 No.703026198

    かっこよさで言えばF18が一番かっこいいと思う

    95 20/06/26(金)09:20:24 No.703026218

    トーネードはちょっと...

    96 20/06/26(金)09:21:00 No.703026299

    トーネードはデブだし…

    97 20/06/26(金)09:21:40 No.703026397

    やっぱ活きの良いVG翼は尾翼が2本ピンっと立ってないとな…

    98 20/06/26(金)09:29:43 No.703027418

    かっこいいけど汎用的だからゲームや映画ではよくやられ役になってる気がする

    99 20/06/26(金)09:30:04 No.703027468

    時代もあるだろうけどFの14、15、18はかっこよくて強いみたいなイメージはある

    100 20/06/26(金)09:30:58 No.703027580

    >かっこよさで言えばF18が一番かっこいいと思う (どのF-18か考えている)

    101 20/06/26(金)09:32:50 No.703027848

    イランではほんとに国家級エースが乗る専用機体みたいな扱いなので 正直ワクワクする

    102 20/06/26(金)09:32:53 No.703027856

    >かっこいいけど汎用的だからゲームや映画ではよくやられ役になってる気がする その役は大抵ミグかスホーイだ……

    103 20/06/26(金)09:34:02 No.703028008

    >時代もあるだろうけどFの14、15、18はかっこよくて強いみたいなイメージはある 16…

    104 20/06/26(金)09:34:20 No.703028056

    慌ててF-14全部ぶっ壊すってことは今の最新鋭機でも十分な脅威なの?

    105 20/06/26(金)09:34:56 No.703028144

    18までいれといて16いれてあげないのひどくない!?