虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/26(金)07:55:12 東ドイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)07:55:12 No.703016186

東ドイツって悲惨なイメージしかないけど実際はどうだったの?

1 20/06/26(金)07:57:07 No.703016380

DDR

2 20/06/26(金)07:57:16 No.703016395

メルケル首相に聞いてみよう

3 20/06/26(金)07:57:21 No.703016403

ゴメン 多分悲惨なんだろうけど住んだことないから分かんないや

4 20/06/26(金)07:57:41 No.703016447

優等生だよ

5 20/06/26(金)08:13:05 No.703018183

東ドイツは社会主義国家の成功例と言われていた

6 20/06/26(金)08:14:04 No.703018294

東の中では優等生なので鼻が高かった 西とは随分差をつけられていた

7 20/06/26(金)08:16:57 No.703018642

東ドイツって工作機械ソ連に接収されて終戦後は碌な機材無かったって聞いたけど 工業分野で成功してたんだね

8 20/06/26(金)08:19:42 No.703018947

不倫のイメージ

9 20/06/26(金)08:21:48 No.703019169

https://www.youtube.com/watch?v=eBIVWPIwNBc

10 20/06/26(金)08:23:08 No.703019354

そもそもナチスのゲシュタポを模倣したシュタージの密告社会が公然化してたので相互不審に陥ってた

11 20/06/26(金)08:27:47 No.703019863

yotubeにあったトラバントの品質チェックが面白かった 樹脂整形のボディ切り出す工程が恐ろしかった

12 20/06/26(金)08:29:12 No.703020045

>工業分野で成功してたんだね 日本人同様にシベリア抑留されてたドイツ人将兵を強制帰国させた先が東ドイツだからね

13 20/06/26(金)08:30:26 No.703020182

実はベルリンの壁は東西ドイツの国境じゃない

14 20/06/26(金)08:31:46 No.703020320

>実はベルリンの壁は東西ドイツの国境じゃない 当時を知るものには当然だが

15 20/06/26(金)08:35:17 No.703020706

>>実はベルリンの壁は東西ドイツの国境じゃない >当時を知るものには当然だが ドイツ国民来たな…

16 20/06/26(金)08:36:36 No.703020872

>優等生だよ 東ドイツが優等生と言われていたのはソ連に絶対に逆らわないからで優秀だったからじゃ無いのだよ

17 20/06/26(金)08:39:34 No.703021234

ソ連の管轄下にあったからホームレスや失業者がいなかった

18 20/06/26(金)08:42:33 No.703021610

>ソ連の管轄下にあったからホームレスや失業者がいなかった 「書類上は」とかじゃなくて?本当に?

19 20/06/26(金)08:44:41 No.703021895

>ドイツ国民来たな… ドイツ国民以前に半ば常識範囲の歴史だと思うんだが?ベルリン分割統治と鉄のカーテン

20 20/06/26(金)08:46:28 No.703022117

世界史やらなかったからなぁ

21 20/06/26(金)08:47:14 No.703022209

グッバイ、レーニン!いいよね https://youtu.be/4SL8zZt5XKc

22 20/06/26(金)08:49:19 No.703022478

>世界史やらなかったからなぁ それだけにリアルタイムで同時を知ってる世代だとドイツ国民以外もやっぱ常識範囲だよ

23 20/06/26(金)08:51:01 No.703022678

リアルタイム世代と後の世代で格差を感じるな

24 20/06/26(金)08:53:02 No.703022937

国が二分され家族故郷が引き裂かれて悲惨じゃないわけないよな

25 20/06/26(金)08:56:14 No.703023343

だが割とのほほんとしてる(風に見える)工作は80年代前半までは多かった やけに主に日本だが欧州以外の西側諸国に接近して工場誘致してたからな

26 20/06/26(金)08:57:54 No.703023530

いまだに旧西独と旧東独の所得格差は大きい

27 20/06/26(金)09:00:15 No.703023809

ドイツとかイタリアとか最近まで分断されてた先進国は地域格差がエグいイメージあるわ

28 20/06/26(金)09:00:56 No.703023869

イタリアッて分断されてたの?

29 20/06/26(金)09:01:32 No.703023952

国歌のメロディ良いよね…

30 20/06/26(金)09:01:52 No.703023984

東西ドイツで親戚が居る場合は西側物資を送る事も公然に出来たけどその場合はシュタージの末端連中に差押えされて没収されるので西側の家族は受付職員に賄賂を渡して買収してたそうだな

31 20/06/26(金)09:03:38 No.703024180

>国歌のメロディ良いよね… アリスソフト社員きたな…

32 20/06/26(金)09:04:04 No.703024236

セックスの時に流れるBGM

33 20/06/26(金)09:05:07 No.703024352

ヘルメットがキノコ

34 20/06/26(金)09:05:18 No.703024376

https://youtu.be/PS_XIb22FDM こんなカッコいい軍歌もある

35 20/06/26(金)09:06:05 No.703024462

東西ドイツ統一のときの経済格差が4倍程度で済んだんだから東ドイツめっちゃ優秀じゃない?って思う 当時の西ドイツは世界第3位のGDPだったんだし

36 20/06/26(金)09:06:23 No.703024506

軍服がナチスっぽくてかっこよかった

37 20/06/26(金)09:08:04 No.703024701

>イタリアッて分断されてたの? イタリアがだいたい今の形になったの1870年でヴェネツィアも回収して完全体になったのは第一次大戦の時だから

38 20/06/26(金)09:08:30 No.703024751

>そもそもナチスのゲシュタポを模倣したシュタージの密告社会が公然化してたので相互不審に陥ってた 人材確保しすぎてゲシュタポもKGBもCIAも超えて冷戦当時人類史最大の諜報組織になってたという…

39 20/06/26(金)09:08:52 No.703024800

1870年は最近なのか?

40 20/06/26(金)09:09:43 No.703024887

rammsteinのイメージ

41 20/06/26(金)09:10:35 No.703024992

>1870年は最近なのか? その後にWW2でイタリア敗戦後に分裂してた時代もあるよ

42 20/06/26(金)09:12:40 No.703025229

地域格差は工業化の進み具合だからそういう意味では産業革命以後は最近だ

43 20/06/26(金)09:15:28 No.703025559

中世近世キリスト教同様共産主義においてもっとも許されないのは犯罪者じゃなくて健康なのに働かない者なんで収容所へ

44 20/06/26(金)09:16:32 No.703025702

それなら日本の沖縄とか北海道東北も分裂扱いになるのでは

45 20/06/26(金)09:18:48 No.703026009

>それなら日本の沖縄とか北海道東北も分裂扱いになるのでは 北海道東北?って思ったけど奥羽越列藩同盟の事か

46 20/06/26(金)09:22:59 No.703026584

沖縄戦からの終戦からの占領時代の沖縄は悲惨といっていい

47 20/06/26(金)09:23:22 No.703026639

>>それなら日本の沖縄とか北海道東北も分裂扱いになるのでは >北海道東北?って思ったけど奥羽越列藩同盟の事か 沖縄のは米占領時だろうか

48 20/06/26(金)09:23:31 No.703026656

>それなら戦国時代で日本中分裂扱いになるのでは

49 20/06/26(金)09:24:43 No.703026807

>いまだに旧西独と旧東独の所得格差は大きい 西がリベラルなのに東が民族主義に傾くのいいよね

50 20/06/26(金)09:24:47 No.703026817

明治政府は基本的に本土掌握してた幕府の封権体制からそのまま引き継いだ形だ 北海道と沖縄ははっきりいうと辺境で流れで接収した感じ

51 20/06/26(金)09:26:06 No.703026971

>北海道と沖縄ははっきりいうと辺境で流れで接収した感じ 大丈夫?結構適当な事言ってない?

52 20/06/26(金)09:28:08 No.703027221

>その後にWW2でイタリア敗戦後に分裂してた時代もあるよ まだ未回収のイタリアがあるのかしら?

53 20/06/26(金)09:28:56 No.703027317

北海道沖縄もイタリアのシチリアとサルデーニャと同じで観光と農業で食ってるしな まあイタリアは南部もそうだが

↑Top