虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/26(金)07:01:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)07:01:35 No.703011319

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/26(金)07:04:34 No.703011533

コロナ的にはビニール袋の方が良いのでは

2 20/06/26(金)07:10:29 No.703011966

わざとやってんなこのジジイ

3 20/06/26(金)07:12:59 No.703012140

>コロナ的にはビニール袋の方が良いのでは 欧米ではマジでそうなってマイバッグ禁止運動起こってるよ

4 20/06/26(金)07:19:33 No.703012637

予めマイバッグの持ち手にチンチン擦り付けたり

5 20/06/26(金)07:21:30 No.703012802

金出して袋もらえるならそれでいいよ

6 20/06/26(金)07:22:39 No.703012898

アメリカの一部州で禁止されてるって話なら聞いたが 欧米は範囲広すぎて知らんけど

7 20/06/26(金)07:23:11 No.703012938

でも亀さんが食べちゃうからレジ袋はやめましょう

8 20/06/26(金)07:23:35 No.703012978

お宅のレジで袋詰して貰ったら虫が入ってた!オレを舐めてんのかぁぁ!

9 20/06/26(金)07:24:10 No.703013025

コロナ騒動から店員は一切やらねえから自分でやれって張り紙されるようになった 日本では燃やしちゃうからビニール袋こそ正義なんだが海外では埋めるかポイ捨てになる

10 20/06/26(金)07:30:54 No.703013636

ビニール袋はゴミ焼却時に燃料の補助になったりするからそんなに悪いもんでもないんだけどね まあマイクロプラスチック対策なので許すが…

11 20/06/26(金)07:34:44 No.703014002

>わざとやってんなこのジジイ ジジババの場合は本当に気づいてない場合があるから怖い ソースは俺のお祖母ちゃん 老眼なのか自分の足元が全然見えてなくて感覚で歩いたりしてるもんだから虫がいても死骸があっても食べかすがあっても平気で踏みつぶしてた 手足の末端の感覚が鈍くなってたり体が常に痛いもんだから少し感覚麻痺してる 「感じない見えない」ってことはその人にとって「存在しない」んだよ

12 20/06/26(金)07:35:24 No.703014054

マイバックは衛生的にどうもな 一枚数円なのに手間かけたくない

13 20/06/26(金)07:36:41 No.703014185

海洋に流れたマイクロプラスチックはほぼほぼ衣服の化学繊維から洗濯でほつれたものって判明してるのに 衛生面の為定期的な洗濯が必要なマイバック使わせるの本当にアホだと思う 環境に気を遣ってるポーズだけして店に負担強いるのも含めてクソ過ぎる制度

14 20/06/26(金)07:37:16 No.703014256

スーパーは昔からマイバック使ってたけど コンビニの袋は空き缶とかのゴミだしに使ってからなくなるのが残念 というかゴミ出し用に袋買わないと駄目になる

15 20/06/26(金)07:38:24 No.703014373

>環境に気を遣ってるポーズだけして店に負担強いるのも含めてクソ過ぎる制度 というかレジ袋削減したところで環境には何もかわらない 一時期あった「わりばしは森林資源」と同じ運動

16 20/06/26(金)07:44:01 No.703014957

前に中古屋で働いてたとき買い取りに持ち込まれた古いヴィトンのバッグには結構な確率でGの死骸あったな…

17 20/06/26(金)07:44:03 No.703014961

袋詰めぐらい自分でやれや

18 20/06/26(金)07:44:39 No.703015026

店が勝手にやるならどうでもいいけど政府主導でやるような話じゃないよなぁバカバカしい ほんとやってる感だけ

19 20/06/26(金)07:45:28 No.703015108

>というかレジ袋削減したところで環境には何もかわらない 何で?

20 20/06/26(金)07:45:32 No.703015116

そこらへん飛んでるビニール袋が減るならどんどんやってほしいぞ

21 20/06/26(金)07:47:15 No.703015320

プラスチック減らすならトレーやペットボトルを 規制すりゃいいのにな

22 20/06/26(金)07:47:26 No.703015342

>店が勝手にやるならどうでもいいけど政府主導でやるような話じゃないよなぁバカバカしい >ほんとやってる感だけ ちょっとでもいいから銭が欲しい

23 20/06/26(金)07:47:57 No.703015409

>店が勝手にやるならどうでもいいけど政府主導でやるような話じゃないよなぁバカバカしい 政府主導じゃなきゃやらない店のほうが多いと思うからそんなこともない 事実今までやってない店のほうが多かったし

24 20/06/26(金)07:48:11 No.703015435

>というかレジ袋削減したところで環境には何もかわらない >何で? 日本は世界トップクラスのリサイクル率とゴミ環境問題に関して取り組んでる国なので 今更レジ袋うんぬんやっても誤差も誤差 必要なのは焼却施設持ってない国や川や海に堂々とポイ捨てしてる国のテコ入れ

25 20/06/26(金)07:48:16 No.703015445

>現在レジ袋は、日本では年間300億枚、乳幼児を除いた国民一人あたり約300枚が使用されている。これを原料の石油に換算すると、年間50万キロリットルになる。これは、日本人一人あたり、わずか3リットルに過ぎない。普通車で、30キロメートル分の外出を一日我慢すれば、一年分のレジ袋の節約ができる量なのである。日本の石油消費量は年間約2.4億キロリットルであり、このうちの50万キロリットルなのだから、レジ袋の石油使用量は、日本の石油消費量のわずか0.2%に過ぎないのである。しかも、レジ袋のほとんどは、アジア諸国からの輸入品なので、実際には0.1%にも満たない。製造工程のための原油必要量が別に必要であることを考えても、決して石油使用量の大削減とはいかない。 って話もあるしほんとポーズだけの印象

26 20/06/26(金)07:48:21 No.703015460

>何で? 日本に限れば大半が焼却処分されてて投棄量は諸外国に比べればうんこと鼻くそほど量に差がある なの海外に対するアピールでしかないレベル

27 20/06/26(金)07:49:27 No.703015576

わりばし運動懐かしいな 今思うとあれも不衛生助長してた気がする

28 20/06/26(金)07:49:49 No.703015612

日本は海外に対してお前らも性能いい焼却炉作れやバーカバーカって返事してもいいくらいなんだ

29 20/06/26(金)07:50:25 No.703015681

この手のエコ運動って実際の効果がろくに検証されずに行われること多いよね

30 20/06/26(金)07:50:32 No.703015693

ポイ捨て以外でレジ袋が環境的にそこまで影響与えてるわけでもなしコスト的に圧迫してるわけでもなし

31 20/06/26(金)07:51:14 No.703015767

日本だとビニール袋のポイ捨ても少ないしな

32 20/06/26(金)07:51:17 No.703015773

マイク・Oプラスチックが海洋を汚染する世界

33 20/06/26(金)07:51:42 No.703015828

>この手のエコ運動って実際の効果がろくに検証されずに行われること多いよね ○○は環境に悪いってイメージを草の根でも広めていくと企業側は悪いイメージ持たれたくないから迎合していく形になるからな…

34 20/06/26(金)07:52:28 No.703015899

>この手のエコ運動って実際の効果がろくに検証されずに行われること多いよね ちょっと違うけど今のコロナ全盛期だとストローで飲んだほうが安全な気がするのにどこもストローなくて間が悪いなと思った

35 20/06/26(金)07:53:25 No.703015994

imgも環境に悪いとか言われたらどうしよう

36 20/06/26(金)07:53:48 No.703016038

>imgも環境に悪いとか言われたらどうしよう imgが不衛生なのは事実だが…

37 20/06/26(金)07:53:53 No.703016051

レジ袋使いまわすぜ!

38 20/06/26(金)07:54:57 No.703016156

プラスチックゴミは炉の温度上げる作用もあるんだけど これの比率が下がると低温になってダイオキシン発生しちゃうから補助燃料入れなきゃならない …あれ何でレジ袋減らしたいんだっけ?

39 20/06/26(金)07:56:20 No.703016297

ちょっと大きいスーパーだとセルフレジ導入してるから問題ない

40 20/06/26(金)07:56:44 No.703016344

本当に環境に良いのか悪いのかは関係なく環境に配慮していますというポーズ自体が重要視される

41 20/06/26(金)07:57:18 No.703016398

汚れたらマイバッグを替えよう! あれこれレジ袋より無駄が

42 20/06/26(金)07:57:49 No.703016461

画像の場合におじいちゃんが帰宅してから黒い奴の存在に気付いたら クレー来てお店のせいになる流れになったりするのだろうか 恐ろしいし面倒くさい

43 20/06/26(金)07:57:54 No.703016470

>imgが不衛生なのは事実だが… マイチクチン運動始めよう

44 20/06/26(金)07:59:49 No.703016692

レジ袋減らすっていうか金取るようにするのが目的なのかなって

45 20/06/26(金)08:01:10 No.703016835

石油節約よりもポイ捨てされた袋を動物が食べたり海底に溜まるのが問題なんだろうけど それならちゃんと可燃ゴミやプラゴミとして捨てれば済む話だし元々よそよりよっぽどやってる

46 20/06/26(金)08:01:51 No.703016910

数円金とるだけなら値段に反映させたほうが安いしレジでわざわざ聞かなくてもいいから早いんだ…

47 20/06/26(金)08:02:02 No.703016934

日本の基準でもだめなら他所の国はだめ以前の話になるんだけどな…

48 20/06/26(金)08:02:32 No.703016992

自然にかえるBB弾とかあるしビニールもそういうので作れないかな

49 20/06/26(金)08:04:10 No.703017171

結局人口的に桁違いの中国やインドが動かない限り環境政策は雀の涙だよね 頑張ってますというポーズが政治的に重要になる場合もあるけど

50 20/06/26(金)08:05:04 No.703017258

>自然にかえるBB弾とかあるしビニールもそういうので作れないかな 有機分解されるのはある ただ日本全国で使えるほどの大量生産出来ないし1枚単価あたり高くつくからどこも使おうとしない

51 20/06/26(金)08:05:18 No.703017283

コロナで中国の工場止まっただけで劇的に空気が綺麗になったって言うしなあ

52 20/06/26(金)08:05:55 No.703017355

CO2削減みたいなもんでしょ 大国が問題で日本程度の規模じゃ誤差

53 20/06/26(金)08:07:49 No.703017572

紙袋に樹脂なりを吸わせたのがはやる?

54 20/06/26(金)08:09:22 No.703017745

紙ストローも全然普及してないしな!

55 20/06/26(金)08:10:04 No.703017813

レジ袋って間に合わせのごみ袋とかに使ったりするから有料でも普通に貰う というか有料でサイズと枚数指定できるから多めに買っちゃう

56 20/06/26(金)08:10:32 No.703017881

>コロナで中国の工場止まっただけで劇的に空気が綺麗になったって言うしなあ つまり定期的にコロナを流行らせるのが環境にいいのか…

57 20/06/26(金)08:11:53 No.703018042

レジ袋より汁が出る物詰める透明ビニールの方が大量に使われてる気がする

58 20/06/26(金)08:13:17 No.703018207

ビニール袋は毎回レジで買うよりか百枚入りとか買ったほうが安い

59 20/06/26(金)08:13:57 No.703018279

うちは半透明な袋なら何でもゴミ袋に出来るからレジ袋ほとんど貰わないな… パンとかの袋を何でもゴミ袋に転用してる

60 20/06/26(金)08:14:09 No.703018306

アレだけ騒がれてたダイオキシン問題も 今ではそこまで言うほどでもないって分かったんだっけ

61 20/06/26(金)08:15:01 No.703018415

お金渡して会計してる間に自分でバッグに入れちゃうなぁ その方が早いし

62 20/06/26(金)08:15:25 No.703018465

マイバッグって店員に詰めてもらうの!?って思ったけどコンビニとかの規模だとサッカー台とも無いし当たり前か

63 20/06/26(金)08:16:10 No.703018558

>今ではそこまで言うほどでもないって分かったんだっけ 高温焼却すれば発生しない 個人が焼却炉持てなくなってからは目に見えて減ってる つまりは自治体でゴミの管理がちゃんと出来てりゃ解決する話 だからお住まいの自治体での焼却炉建設に賛成しよう!

64 20/06/26(金)08:17:23 No.703018685

俺の住んでるトコ近隣市にゴミの処分委託してるから規制がキツイぜ

65 20/06/26(金)08:17:36 No.703018709

>だからお住まいの自治体での焼却炉建設に賛成しよう! 隣の市との建設費用の額の差が大きすぎて喧嘩になっとる・・・

66 20/06/26(金)08:17:58 No.703018751

懐かしいなあダイオキシン 昔はよく聞いたのに今さっぱり聞かない

67 20/06/26(金)08:18:52 No.703018861

別にレジ袋が有料なら有料でいいがマイバックは持ちたくない

68 20/06/26(金)08:19:04 No.703018883

捨てられるゴミを減らすためとか言うけど数円程度の徴収で投棄するような奴が減ると本気で考えてるのかな… 逆に徴収する側からしたら年間50億人コンビニ使うとして一枚2円だから100億ボーナスって感じよね

69 20/06/26(金)08:19:44 No.703018954

>懐かしいなあダイオキシン >昔はよく聞いたのに今さっぱり聞かない あれで小さい焼却炉が絶滅したからなぁ

70 20/06/26(金)08:20:04 No.703018987

マイバッグは結構前から推奨されるようになったけど あれに隠して持ち帰る万引きも増えたからあまり好きじゃない

71 20/06/26(金)08:20:22 No.703019029

ゴミ袋ポイ捨てする倫理観低い国に流されてアホな事やってる しかもどうせ有料でもポイ捨てする人は変わらずやるだろうし

72 20/06/26(金)08:21:40 No.703019150

有料になったせいで部屋の小さいゴミ箱用のゴミ袋が枯渇してつらい… レジ袋なんて買ってもたいした値段じゃないのになんか損した気分

73 20/06/26(金)08:21:44 No.703019161

>捨てられるゴミを減らすためとか言うけど数円程度の徴収で投棄するような奴が減ると本気で考えてるのかな… ポイ捨てするようなバカってそういう細かいところケチなところがあるから少し減りそうだと思った

74 20/06/26(金)08:21:53 No.703019182

袋も3円か5円だし 10枚も20枚も使うわけじゃねえんだからなあ

75 20/06/26(金)08:22:56 No.703019329

マイバッグはあんまりよくないのか まあ衛生的には使い捨てのビニールが良いか

76 20/06/26(金)08:23:09 No.703019355

高温焼却炉ある自治体いいよね 分別が殆どない

77 20/06/26(金)08:23:31 No.703019409

持ち歩く手間考えると普通に3円位払うわってなるよね

78 20/06/26(金)08:24:57 No.703019558

マイバッグ使うのはいいけどこっちとしても店員に触らせたくないんだよな 使い捨てじゃないから穴とか開けられたくないし スーパーは袋詰め自分だからいいけどこれからのコンビニが不安

79 20/06/26(金)08:25:15 No.703019593

中身確認しないと何かを盗まれたとか言うやつが出てきそうだ

80 20/06/26(金)08:26:31 No.703019740

バイオマスレジ袋なら無料のままでもいいのに絶対有料にするのが政府の方針なんですって体で呼びかけてるのもなんかね

81 20/06/26(金)08:27:13 No.703019809

100均で持ち手付きポリ袋買うぜー!

82 20/06/26(金)08:28:05 No.703019899

よく考えるとなんで袋無料だったんだろう

83 20/06/26(金)08:28:16 No.703019920

>中身確認しないと何かを盗まれたとか言うやつが出てきそうだ 元から酔っ払いが会計前にタバコとかポッケに入れて忘れて無くなってるぞってゴネだすの時々あったしなあ

84 20/06/26(金)08:28:34 No.703019957

ダイオキシンに関しては行政が動いて効果があった例だからレジ袋とはむしろ真逆では

85 20/06/26(金)08:29:54 No.703020122

そろそろだいぶヨレてきたし買い換えるかなマイバッグ

86 20/06/26(金)08:31:35 No.703020304

確かに金を取ってなかった所から金を取り始めるんだから凄い収益よね

87 20/06/26(金)08:31:47 No.703020321

弁当とかこぼれる可能性あるものとか生鮮食品はあんまりエコバッグ使いたくない ペットボトルとかパックのやつになら使うが

88 20/06/26(金)08:32:00 No.703020344

バイオマスで無料提供にせずに別途金取ってるやつは皆の不自由も鑑みない金の亡者でコロナ対策する気もないクソ企業って風潮作ってくれ

89 20/06/26(金)08:32:03 No.703020353

レジ袋の削減に取り組むことはレジ袋の削減という結果に繋がる

90 20/06/26(金)08:33:19 No.703020496

今日もバイオ鱒か…

91 20/06/26(金)08:33:19 No.703020497

万引き増えたら一瞬で吹き飛びそうだなその利益

92 20/06/26(金)08:33:24 No.703020503

>弁当とかこぼれる可能性あるものとか生鮮食品はあんまりエコバッグ使いたくない >ペットボトルとかパックのやつになら使うが 一番の懸念はコンビニのホットスナックだ… 紙袋入れても油滲んでるからな…

93 20/06/26(金)08:33:38 No.703020529

>レジ袋の削減に取り組むことはレジ袋の削減という結果に繋がる 小泉構文やめろ

94 20/06/26(金)08:34:04 No.703020585

そうか7月もうすぐか…

95 20/06/26(金)08:34:04 No.703020586

有料じゃなくて広告でも印刷した紙袋とかにしてよって思う

96 20/06/26(金)08:34:14 No.703020600

全品一円値上げしていいから時間や労力を無駄にしないでほしい

97 20/06/26(金)08:34:27 No.703020627

スーパーなら弁当や総菜は薄いビニールの袋を使うんだガな

98 20/06/26(金)08:39:11 No.703021186

シールペタペタペタァ!ってやるのめんどそう

99 20/06/26(金)08:40:11 No.703021312

セリフまわしに炎上させないような配慮を感じてキモい

100 20/06/26(金)08:40:27 No.703021343

近所のスーパーはコロナでマイバック禁止だよいやどこも禁止でいいだろ

101 20/06/26(金)08:40:40 No.703021377

ウチの会社はなぜバイオマスレジ袋じゃなくて有料化にしたんだ… レジ打ったり客に確認するの面倒臭い

102 20/06/26(金)08:40:42 No.703021384

コンビニの弁当ビニール袋有料は少しだけ困る

103 20/06/26(金)08:42:34 No.703021614

>ウチの会社はなぜバイオマスレジ袋じゃなくて有料化にしたんだ… >レジ打ったり客に確認するの面倒臭い もうどこのスーパーやドラッグストアも有料でおんなじようなもんだから諦めろ

104 20/06/26(金)08:43:42 No.703021765

>今日もバイオ鱒か… 明日はバイオ鮭が提供されるらしいぞ

105 20/06/26(金)08:43:58 No.703021796

バイオマスに切り替え始めた企業でも在野に古いレジ袋大量に残ってるだろうからな 決定権のある本部が回収だなんだめんどくせーってなったら有料化でトラブル増えるらしいけど現場の人たち頑張って❤️になる 旗色が悪くなったら後から無料にすりゃいいし

106 20/06/26(金)08:44:18 No.703021847

ストローも結局ポイ捨てするのが問題であってなあ… コンビニのコーヒーとかマドラーは残ってるし飲み口付いたふたも嵩張るしで 本当に建前でしかない

107 20/06/26(金)08:44:48 No.703021910

まあ時期的にオリンピック見据えての行動だったんだろうけど完全に時流見誤った感じに

108 20/06/26(金)08:46:11 No.703022085

>まあ時期的にオリンピック見据えての行動だったんだろうけど完全に時流見誤った感じに さすがに今はしょうがないのでは…

109 20/06/26(金)08:47:21 No.703022228

海洋分解性レジ袋とかも国際基準で低コストにやれそうって研究してる所結構あるしこんな欺瞞商売長くは続かないでほしい

110 20/06/26(金)08:47:23 No.703022235

バイオマスかなんかの刻印ある袋は今後も配っていいし実際に7月からも無料の袋やめない宣言してるとこもあるので 有料化するところは便乗でコスト調整したいだけの会社方針

111 20/06/26(金)08:47:48 No.703022280

ストローも必死に家庭用の使い捨てないタイプ普及させようとしてるけど 普通のスポンジだけで洗えない時点で論外だよ…

112 20/06/26(金)08:48:15 No.703022345

>明日はバイオ鮭が提供されるらしいぞ 天然物が恋しいぜ

113 20/06/26(金)08:48:50 No.703022416

>ストローも必死に家庭用の使い捨てないタイプ普及させようとしてるけど >普通のスポンジだけで洗えない時点で論外だよ… でもジャニーズか何かのグッズのでっかいレインボーストローはちょっと欲しくなった

114 20/06/26(金)08:49:02 No.703022444

吉野家かなんかは衛生的に不安だしコロナでとっとと持ち帰りたい人の時間の無駄って 継続してくれるみたいでありがたい……みんなやってくれ

115 20/06/26(金)08:49:24 No.703022489

結局しわよせはレジで一々確認する手間を増やされたバイトにかかる

116 20/06/26(金)08:51:17 No.703022715

レジ袋で削減っていうならプラスチックの使い捨てカップもなくせよ 紙コップでいいだろ

117 20/06/26(金)08:52:00 No.703022803

ポリエステルの服を洗濯して マイクロプラスチックって色々詰んでない? 改善できそうに無い

118 20/06/26(金)08:52:14 No.703022834

>>店が勝手にやるならどうでもいいけど政府主導でやるような話じゃないよなぁバカバカしい >政府主導じゃなきゃやらない店のほうが多いと思うからそんなこともない >事実今までやってない店のほうが多かったし だから根本的にはやる必要なくね?

↑Top