虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/26(金)02:44:06 毎日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)02:44:06 No.702996712

毎日の通勤に使っているgixxer(17/青)なのですが 三年で55,000キロを突破しスズキワールドの人から毎回「現地の人ばりに乗ってますねぇ!!新型入りますよ!下取りしますよ!!」と言われる事をここに記しておきます

1 20/06/26(金)02:45:10 No.702996827

いや本当に乗ってんな!

2 20/06/26(金)02:45:32 No.702996861

毎日ツーリングしてる人?

3 20/06/26(金)02:45:54 No.702996908

>三年で55,000キロ なそ にん

4 20/06/26(金)02:46:08 No.702996937

はい!(クソみたいな値付けの)下取りできますよ!

5 20/06/26(金)02:46:28 No.702996984

なかなかかっこいいね

6 20/06/26(金)02:46:38 No.702997002

拙者この青好き

7 20/06/26(金)02:47:25 No.702997078

控えめに見積もっても毎日5,60㌔は乗ってますよね

8 20/06/26(金)02:47:33 No.702997097

値が付くうちに新車買いましょうよ!新車!

9 20/06/26(金)02:47:47 No.702997117

すごいな 凄いけどお駄賃みたいなお金しか出ない奴だこれ

10 20/06/26(金)02:48:06 No.702997147

元々足で酷使系のバイクだし正しい使い方だと思う

11 20/06/26(金)02:48:44 No.702997211

5万はまだ辛うじてグーバイクに乗る

12 20/06/26(金)02:52:54 No.702997615

ディーラーの誉め言葉は他意を読むチュートリアル それにしてもいい距離走ってるな

13 20/06/26(金)02:56:34 No.702997993

車なら5万はまだ値段付くけどバイクだとダメなん? 車だと15万km以上でも取引されるやつとかあるが…

14 20/06/26(金)02:57:11 No.702998060

バイクは消耗品の塊でエンジンも回転数が高いからなぁ

15 20/06/26(金)02:57:24 No.702998081

高年式の多走行車ってOHとかするのめちゃ楽しそうだと思うんだよな 部品いくらでもでるし入れ替えた前後でわかりやすそうだし

16 20/06/26(金)02:57:53 No.702998131

バイク自体じゃなくて小排気量が特にだよ

17 20/06/26(金)02:59:07 No.702998266

>車なら5万はまだ値段付くけどバイクだとダメなん? >車だと15万km以上でも取引されるやつとかあるが… 5万~7万辺りはまだグーバイクに乗る 10万とかは取引はされるけどグーバイクには乗らない グーバイクは乗せるのに金がかかるので10万越えのは大体お店にそのまま置かれる格安中古になる 別に車と同じで部品があればフレームが折れない限り走る

18 20/06/26(金)02:59:20 No.702998281

スズキの大きいやつなら10万20万走るんだけどな

19 20/06/26(金)03:02:40 No.702998577

>スズキの大きいやつなら10万20万走るんだけどな 別にDIOだろうがゴールドウィングだろうが10万以上走るだろ 単純に小排気量はオーバーホールするより新車買った方が安いから乗り潰して終わりなだけ

20 20/06/26(金)03:08:39 No.702999142

>フレームが折れない限り走る なあに折れても溶接すれば

21 20/06/26(金)03:09:33 No.702999222

GIXXERなら現地で死ぬほどフレーム拾ってこれそう

22 20/06/26(金)03:10:03 No.702999265

>別にDIOだろうがゴールドウィングだろうが10万以上走るだろ チョイノリは除外してほしい

23 20/06/26(金)03:12:23 No.702999463

>高年式の多走行車ってOHとかするのめちゃ楽しそうだと思うんだよな NCシリーズもうすぐ10万キロ走らせてるけどこの間はスイングアームのベアリングをきれいだけど交換したよ >部品いくらでもでるし入れ替えた前後でわかりやすそうだし ルーチン化してるからそんな楽しくないけどバルブクリアランスとかは面白いよ

24 20/06/26(金)03:12:38 No.702999485

俺の23万キロでカブフレームが折れたっていうか 真ん中方向に向けてひしゃげておなくなりになったよ

25 20/06/26(金)03:13:01 No.702999520

>俺の23万キロでカブフレームが折れたっていうか >真ん中方向に向けてひしゃげておなくなりになったよ よく生きてたね

26 20/06/26(金)03:14:19 No.702999633

>「現地の人ばりに乗ってますねぇ!!新型入りますよ!下取りしますよ!!250ですよ!!!油冷ですよ油冷!!!」

27 20/06/26(金)03:14:45 No.702999675

カブのフレームって大丈夫なのかな?てなる薄さと形状だけど 売れてるだけあってそりゃ持つか

28 20/06/26(金)03:15:20 No.702999736

>真ん中方向に向けてひしゃげておなくなりになったよ どういうことなの…

29 20/06/26(金)03:16:57 No.702999891

(インド人かよこいつ…)ってのはそのなんというか

30 20/06/26(金)03:17:30 No.702999931

>どういうことなの…

31 20/06/26(金)03:17:46 No.702999958

え!カブに一家全員を!?

32 20/06/26(金)03:17:56 No.702999976

>1593109050691.png >>どういうことなの…

33 20/06/26(金)03:18:21 No.703000017

自転車みたいな壊れ方だな

34 20/06/26(金)03:19:06 No.703000087

>(インド人かよこいつ…)ってのはそのなんというか 体臭がスパイシー

35 20/06/26(金)03:19:51 No.703000153

残念すよ…

36 20/06/26(金)03:20:49 No.703000238

>どういうことなの… ググったら同じことになってるカブあったわ 大体同じかな https://www.youtube.com/watch?v=He_4qDDuLwE&feature=youtu.be&t=33

37 20/06/26(金)03:21:18 No.703000284

値が付くうちに乗り替えろ

38 20/06/26(金)03:21:32 No.703000305

カブはオイル交換すらしない完全ノーメンテで10万kmは普通に走るという話はよく聞くが…

39 20/06/26(金)03:26:08 No.703000680

>カブはオイル交換すらしない完全ノーメンテで10万kmは普通に走るという話はよく聞くが… ヨタ話すぎる…

40 20/06/26(金)03:29:58 No.703000942

どうでもいいけど俺その福岡のバイク屋の動画めっちゃ見てるわ…

41 20/06/26(金)03:38:21 No.703001524

オイル交換なしで10万って油量が尽きそう

42 20/06/26(金)03:41:31 No.703001731

>カブはオイル交換すらしない完全ノーメンテで10万kmは普通に走るという話はよく聞くが… オイル無交換なら旧型時代のでも6000kmあたりから死んで来るよ流石に・・・ オイル交換1000kmで乗ってたカブも47000kmで腰上のカーボン噛みで腰上OHしたけど クランクとミッションは全く問題なかったから腰下は10万キロ持つつおもうけど

43 20/06/26(金)03:44:23 No.703001904

隼は10万走ってもまだいけるらしくそんな所まで車みたいなんだなって思った

44 20/06/26(金)03:46:44 No.703002058

カブはオイルそこそこ食うだろ 焼きつくぞ

45 20/06/26(金)03:47:00 No.703002077

カブに対する妙な神話と伝説は一体どこから湧いてくるのだろう…

46 20/06/26(金)03:48:55 No.703002216

東南アジア諸国での雑な扱いに耐えてるイメージからじゃねえかな…

47 20/06/26(金)03:49:09 No.703002235

オイルの容量が原付きとでかいので全然違うし高回転で酷使されるのは間違いなく原付きなのだが…

48 20/06/26(金)03:55:02 No.703002635

>東南アジア諸国での雑な扱いに耐えてるイメージからじゃねえかな… 雑な扱いって言っても壊れても 土の上に新聞紙引いてでもせっせと修理して乗ってるから そう見えるだけだと思うんだよね アラブ系の修理動画とかすげーぜ!

49 20/06/26(金)04:09:08 No.703003464

日本車だし質は高いから5万キロ程度ならタイヤ交換くらいすれば余裕だと思うんだよな

50 20/06/26(金)04:14:30 No.703003754

>日本車だし質は高いから5万キロ程度ならタイヤ交換くらいすれば余裕だと思うんだよな オイルはまめに交換しないと5万キロも走れないぞ

51 20/06/26(金)04:16:42 No.703003879

>オイルはまめに交換しないと5万キロも走れないぞ もちろんよ 中古車で3万キロとかあってもまだまだ余裕だと思うんだよなバイク 中古車でもそのせいか高いけど

52 20/06/26(金)04:17:51 No.703003936

17年って事はまだ2年くらいだろ 速いよ

53 20/06/26(金)04:19:14 No.703004014

中古車はシリンダーよりもミッションがな

54 20/06/26(金)04:19:47 No.703004044

>>「現地の人ばりに乗ってますねぇ!!新型入りますよ!下取りしますよ!!250ですよ!!!油冷ですよ油冷!!!」 油冷だけど油冷とは認めん! いや新型の方が本当の意味で油冷だしSACSの油冷は実質空冷だけど認めん!

55 20/06/26(金)04:21:05 No.703004109

>17年って事はまだ2年くらいだろ >速いよ 3年って書いてるだろ

56 20/06/26(金)04:21:09 No.703004112

一部車種以外はあんま毎日使い倒す人少なくて年式の割に走行距離短い中古車が多いんだろうな そんなのが市場に流れてるんだからたまに使い倒された過走行車はあんま出てこない

57 20/06/26(金)04:22:52 No.703004216

旧車とまで行かない古いネイキッド買ってベアリング交換してブレーキ全部OHしてエアフィルターも新品にオイルフィルターも交換etcしていったら あれ…?…新車買った方がよくね…ってなる

58 20/06/26(金)04:24:05 No.703004288

やたら古いので走ってるのはカワサキ、本田、スズキ、ヤマハの順だと思う

59 20/06/26(金)04:26:24 No.703004420

ブレーキはね… 最近の年式の車種でも雨ざらし半分放置みたいな車両だとピストン点錆び酷いとかね ピストン高い…

60 20/06/26(金)04:29:09 No.703004577

>ブレーキはね… >最近の年式の車種でも雨ざらし半分放置みたいな車両だとピストン点錆び酷いとかね >ピストン高い… 開き直ってスズキのニッシン4ポッドにBkingのピストン入れるマン!

61 20/06/26(金)04:31:34 No.703004694

バイク乗るの好きなんだなー いいね

62 20/06/26(金)04:33:28 No.703004772

年18000キロはすげえ けど乗用車でも地方ならそんなもんか

63 20/06/26(金)04:33:54 No.703004799

地味にタンクの艶がなくなってガサガサしたりするのが辛い

64 20/06/26(金)04:35:14 No.703004864

オイル交換は色々言われるけど季節でやるか走行距離で決めてる 年2回だったり春と秋だったり5000kmだったり

65 20/06/26(金)04:37:46 No.703004981

スレ文よく読んだら別に乗り換える気無いのか えらい

66 20/06/26(金)04:39:33 No.703005057

いいか 困ったら増車だ

67 20/06/26(金)04:42:09 No.703005167

>地味にタンクの艶がなくなってガサガサしたりするのが辛い コンパウンド!だめならウレタンクリアだ

68 20/06/26(金)04:45:20 No.703005296

>カブに対する妙な神話と伝説は一体どこから湧いてくるのだろう… 別にそこまで丈夫って訳でもないし日常の足ならいくらでも良いものあるよね 素人でもメンテナンスや修理カスタムが簡単にできるって点で楽しめるバイクだけど

69 20/06/26(金)04:59:38 No.703005794

>カブに対する妙な神話と伝説は一体どこから湧いてくるのだろう… 耐久性なら横型エンジン時代のベンリィの方が高かったと思う 何年乗ってもトラブルらしいトラブルが起こらないすごいやつだ

70 20/06/26(金)05:00:34 No.703005830

漏れたりヘタったりしてからでも良いんだけどシール類ゴム類は毎年替えてるな

71 20/06/26(金)05:01:22 No.703005864

CD90はな 何か知らんけど致命的なダメージが出てこないんだ

72 20/06/26(金)05:03:21 No.703005926

>CD90はな >何か知らんけど致命的なダメージが出てこないんだ 50 90 125それぞれ壊れなかった 石油ストーブみたいに淡々と働く

73 20/06/26(金)05:08:30 No.703006120

バイク便でもやってんの…って感じの走行距離だな

74 20/06/26(金)05:09:25 No.703006161

>オイルの容量が原付きとでかいので全然違うし高回転で酷使されるのは間違いなく原付きなのだが… 外環道の下を原付で走ってると常に全開のまま数十分なんてパターンになることがある エンジンにはどんなサーキットよりも過酷なのではないか

↑Top