虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/25(木)22:21:11 愛用し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/25(木)22:21:11 No.702928619

愛用してる道具に分解すると壊れる可能性があるから分解するなと書いてあるが使用に伴う汚れを取り除くためには分解が必要な上に販売元は輸入してるだけで修理対応はしていない 仕方ないので自分で分解して磨いてグリス塗って組み立てたら簡単に直ったけど販売元としてはそのメンテナンス作業すら禁止してるって事だしそれはひどくないか

1 20/06/25(木)22:22:11 No.702929003

分解した!直んねえ!って文句言われないためのものじゃないの やるなら自己責任でねってやつ

2 20/06/25(木)22:22:54 No.702929293

まぁ販売元は新しいのバンバン買ってもらいたいだろうから

3 20/06/25(木)22:25:07 No.702930195

どのみち修理対応してないんだから それでいいんじゃないかな

4 20/06/25(木)22:25:11 No.702930233

ちゃんと戻せるやつに向けた文言じゃない

5 20/06/25(木)22:25:59 No.702930577

クレーム対応に割けるほど余裕がなければ仕方ない

6 20/06/25(木)22:26:14 No.702930676

最近の機械はバカに分解させないようにしてるからか表面にネジついてなかったりするぞ 「」みたいにちゃんと戻せるならそれでいいけど出来もしないのにいじるやつはいるからな

7 20/06/25(木)22:30:19 No.702932371

>まぁ販売元は新しいのバンバン買ってもらいたいだろうから セグウェイが失敗したのは頑丈すぎてアフターサービスでの儲けがほぼ無かったのも原因らしいね

8 20/06/25(木)22:50:17 No.702940148

工業系のスキルいいなぁ 生物よりそっちに進めばよかった

9 20/06/25(木)22:55:10 No.702941972

個人輸入してるリールがそんな感じ

↑Top