20/06/25(木)22:16:20 ブタスキ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/25(木)22:16:20 No.702926671
ブタスキ
1 20/06/25(木)22:17:14 No.702927052
オレモスキ
2 20/06/25(木)22:18:17 No.702927460
低カロリー…?
3 20/06/25(木)22:18:27 No.702927533
豚なら関東風で煮詰めた方が良かった気もする
4 20/06/25(木)22:19:36 No.702927981
そういや豚の出汁はどっちかっていうと骨の方だな
5 20/06/25(木)22:20:06 No.702928197
ブタスキが...食うぞ...
6 20/06/25(木)22:20:57 No.702928526
うしは脂のうま味がすごいからな…
7 20/06/25(木)22:21:13 No.702928637
牛丼の代用だった頃の豚丼も同じ味付けで豚に変えただけで不評だったし独自の作り方を確立すれば行ける気はする
8 20/06/25(木)22:22:04 No.702928964
関西風はちょっとソリッドすぎる
9 20/06/25(木)22:22:30 No.702929136
醤油との相性が牛に負けてる そのかわり味噌との相性は豚の圧勝
10 20/06/25(木)22:22:48 No.702929258
孤独のグルメは関東風でグラグラ煮込んでたな
11 20/06/25(木)22:22:50 No.702929273
ぶたすきも牛脂使うの?
12 20/06/25(木)22:22:57 No.702929306
しゃぶしゃぶなら牛肉よりも豚が好きだな
13 20/06/25(木)22:23:29 No.702929520
牛は確かに汁でも主張する
14 20/06/25(木)22:23:40 No.702929592
頭おかしいんじゃねえの
15 20/06/25(木)22:23:44 No.702929627
トン汁だと甘味がすごい出ていいよね
16 20/06/25(木)22:23:53 No.702929690
すーちーやーきー
17 20/06/25(木)22:24:22 No.702929889
>豚なら関東風で煮詰めた方が良かった気もする 出汁が足りない感はある
18 20/06/25(木)22:24:41 No.702930025
鳥すきもいいよね
19 20/06/25(木)22:25:30 No.702930351
鶏肉は脂と出汁が出やすいから牛肉そのまんまの味付けでも行けるな
20 20/06/25(木)22:25:50 No.702930505
ブタで出汁頑張ろうとするとウインナーとかベーコンとか…だめだポトフになってしまう!
21 20/06/25(木)22:25:57 No.702930566
トンカツは美味いけど牛カツは微妙だし適材適所なんだろうな
22 20/06/25(木)22:26:19 No.702930712
まあ牛肉用に工夫した料理が豚と相性イマイチなのは当然なんじゃないか? 生姜焼きや豚汁では牛肉がイマイチみたいなもんだよ
23 20/06/25(木)22:26:45 No.702930872
>トンカツは美味いけど牛カツは微妙だし適材適所なんだろうな 牛カツも行けるぞ ただしソースじゃなくってデミグラスソースだからやっぱり味付けは変えないとダメだが
24 20/06/25(木)22:26:47 No.702930897
牛肉って実はクセあるけどそのぶん濃い味つけでも存在感半端ないからな
25 20/06/25(木)22:27:20 No.702931129
ジビエの店でイノシシの味噌仕立てすき焼き食べたけどこいつはうまかった こっちの流れだと多分うまくいく
26 20/06/25(木)22:27:32 No.702931205
>ブタで出汁頑張ろうとするとウインナーとかベーコンとか…だめだポトフになってしまう! やっぱり味付けは淡めだな…
27 20/06/25(木)22:28:01 No.702931397
牛に比べて生が怖い
28 20/06/25(木)22:28:15 No.702931494
>ジビエの店でイノシシの味噌仕立てすき焼き食べたけどこいつはうまかった >こっちの流れだと多分うまくいく いわゆる獣肉は味噌と合うよね
29 20/06/25(木)22:28:25 No.702931550
>低カロリー…? 俺もそこの記述が気になった 脂のノリ方で部位ごとに多少の差はあるが 牛と豚でカロリー自体は大差ないよな…?
30 20/06/25(木)22:28:34 No.702931621
茹でた豚を茹でたキャベツに乗せてゴマダレかけて食べるのが一番好き
31 20/06/25(木)22:28:34 No.702931630
3ページのコラム漫画で関東関西から始まって米沢下仁田羽曳野などなどのすき焼きを試すほどの予算は下りなかったと考えられる
32 20/06/25(木)22:28:51 No.702931734
ポン酢でいきたいね豚は
33 20/06/25(木)22:29:25 No.702931996
豚バラの味噌すき焼き美味いよね
34 20/06/25(木)22:29:55 No.702932208
醤油の主張はでかい
35 20/06/25(木)22:29:56 No.702932220
冷しゃぶでいいじゃん!
36 20/06/25(木)22:31:37 No.702932851
ドラマ版の孤独のグルメで豚すき焼き食う話あったけど あれ一人で食う量じゃねえよな…ってなった記憶がある
37 20/06/25(木)22:31:56 No.702932969
肉じゃがも牛肉で作った方がうまい というか豚肉で肉じゃが作ってる家庭はあるのか
38 20/06/25(木)22:32:06 No.702933045
鍋はうまいんだし結局適切なやり方が大事なんだろうな
39 20/06/25(木)22:32:11 No.702933080
>ドラマ版の孤独のグルメで豚すき焼き食う話あったけど >あれ一人で食う量じゃねえよな…ってなった記憶がある あれは関東風でめっちゃぐつぐつ煮込む奴
40 20/06/25(木)22:32:47 No.702933300
流行るほどの独自色がないのは豚よりは定着してる感のあるとりすきもだよな
41 20/06/25(木)22:32:51 No.702933324
カレーやシチューだって牛と豚で味付け変えるんだし 牛用の味付けに豚放り込んでもそりゃ今ひとつよ
42 20/06/25(木)22:33:04 No.702933405
豚肉は豆乳鍋が最高に好き
43 20/06/25(木)22:34:14 No.702933855
やっぱ豚料理は関東風に一日の長があるなと
44 20/06/25(木)22:34:28 No.702933940
牛に負けるというより豚は他にうまい食い方がいくらでもあるってのが流行らん理由だろうな…
45 20/06/25(木)22:36:21 No.702934685
スレ画のでも照り焼き段階の方が旨そうだしな
46 20/06/25(木)22:36:55 No.702934905
ぶたすきとりすき美味いよね
47 20/06/25(木)22:36:56 No.702934911
汁が美味くならないのはわかるよ
48 20/06/25(木)22:37:24 No.702935105
出汁別に加えないとダメそうだもんな
49 20/06/25(木)22:38:27 No.702935511
おかしい酒飲んでない
50 20/06/25(木)22:38:52 No.702935677
あと脂の質も違うからな 牛脂は一定以上の温度がないと溶けないから生では旨味不足 豚脂は低温でも溶けるから冷しゃぶでも美味しい
51 20/06/25(木)22:39:35 No.702935970
豚肉はサッと煮つけるよりも煮込んだ方が美味いとは思う 牛肉は逆
52 20/06/25(木)22:39:52 No.702936091
豚は生姜焼きあるけど牛の生姜焼きって聞かないね
53 20/06/25(木)22:43:18 No.702937491
豚肉おいしいよね
54 20/06/25(木)22:43:35 No.702937600
すき焼きに低カロリーでさっぱりなんて言うぐらい微妙だったんだろうな
55 20/06/25(木)22:44:46 No.702938089
どっちでもいいけど肉喰いたくなった
56 20/06/25(木)22:44:53 No.702938130
すき焼きが牛肉を一番不味く食う食い方だって
57 20/06/25(木)22:45:11 No.702938256
脂がどうしてもおいしくないんだよな 不味いというわけじゃなくて牛がおいしすぎるだけなんだけど
58 20/06/25(木)22:45:48 No.702938518
su3999397.jpg
59 20/06/25(木)22:46:13 No.702938652
>牛脂は一定以上の温度がないと溶けないから生では旨味不足 今は品種改良で脂身の不飽和脂肪酸の量が増えてるから国産の品種は脂肪が溶けだすよ 昔の実験だと廃乳牛(普通は食わない)を使ってたので元から温度が高めだしな
60 20/06/25(木)22:46:34 No.702938797
牛は胸焼けするから豚がいい
61 20/06/25(木)22:46:54 No.702938913
ガッツリBBQする時は豚を1,2パック忍ばせとくとマジで良い
62 20/06/25(木)22:47:21 No.702939105
>su3999397.jpg 力不足を実感して改良してるの初めてみた…
63 20/06/25(木)22:47:53 No.702939317
甘めの味付けと豚の相性ってイマイチな気がする さっぱりか塩辛い系の方が好き
64 20/06/25(木)22:48:41 No.702939569
美味そうだけどすき焼き度が下がってる…
65 20/06/25(木)22:49:18 No.702939782
>甘めの味付けと豚の相性ってイマイチな気がする >さっぱりか塩辛い系の方が好き 関西で豚が牛の後塵を拝してるのもそこらへんに理由がありそうだな
66 20/06/25(木)22:49:58 No.702940025
>su3999397.jpg 酒の肴にするならこうだな
67 20/06/25(木)22:50:03 No.702940054
肉はうまいけど出汁としてはってのよくわかる でもなんか豚汁だと肉パワー感じるんだけどな
68 20/06/25(木)22:50:59 No.702940393
>美味そうだけどすき焼き度が下がってる… キムチにカレーだから最終的に肉炒めみたいになってるんだろうな
69 20/06/25(木)22:51:04 No.702940430
豚出汁は旨味が足りないんじゃなくって醤油との相性じゃないかな
70 20/06/25(木)22:51:11 No.702940475
>でもなんか豚汁だと肉パワー感じるんだけどな すぐ上で言われてるように豚肉は甘さより塩っぱさと相性が良いんだと思う
71 20/06/25(木)22:51:39 No.702940642
トンテキとかみそ焼きとかあんじゃん! 甘いのがだめというより醤油ベースのすき焼き風味が食べなれないだけじゃねえかなあ
72 20/06/25(木)22:51:58 No.702940753
芋煮も山形の醤油汁は牛肉だもんな
73 20/06/25(木)22:53:19 No.702941264
>すぐ上で言われてるように豚肉は甘さより塩っぱさと相性が良いんだと思う そうか? 甘い豚肉もよくある気もする
74 20/06/25(木)22:53:46 No.702941427
>su3999397.jpg 味噌かなるほどね
75 20/06/25(木)22:55:03 No.702941921
豚丼とかあるし甘い味付けも合うんだけど 豚肉を煮込むなら塩っ気強目の味付けが好き
76 20/06/25(木)22:55:50 No.702942232
焼かずに濃いめ醤油で厚切り豚を煮るとかなりうまい もうすき焼きじゃねえな…
77 20/06/25(木)22:56:02 No.702942316
バラ焼きとか色々あるけど結構濃いめにしないと豚に負けるよね
78 20/06/25(木)22:56:08 No.702942354
>su3999397.jpg まる一日かけて食べるのいいな…
79 20/06/25(木)22:56:50 No.702942615
牛肉ももうちょっと安くなれば妙な持ち上げもなくなるんだけどな 何でかちょっとお高いお値段が付く
80 20/06/25(木)22:56:51 No.702942619
>うしは脂のうま味がすごいからな… 脂で好き嫌い分かれるけど牛の脂は焼き付けて濃い味で際立つのがすごい 豚の脂はあっさりしてるから逆
81 20/06/25(木)22:58:12 No.702943137
マジかよGUNMAじゃすき焼きは豚だぞ
82 20/06/25(木)22:58:22 No.702943198
バラ肉で顕著だと思うけど豚のが脂の味強くない? 美味くないけど味が強い
83 20/06/25(木)22:58:23 No.702943206
お安い牛肉は牛丼を作るにはいいんだけどそれ以外はなんだか微妙…
84 20/06/25(木)22:59:17 No.702943480
やはり味噌か 日本の食の歴史においてかなりのポジションを占めてるだけはあるな
85 20/06/25(木)22:59:45 No.702943624
グラム300円くらいのステーキとか焼肉用の牛肉檄マズだからなー
86 20/06/25(木)23:00:33 No.702943890
>お安い牛肉は牛丼を作るにはいいんだけどそれ以外はなんだか微妙… 包丁でたたいてハンバーグにするとおいしいぞ カレー用の筋入っている安い切り落としもきちんと細かく切ってやるとハンバーグ用として普通においしく頂ける
87 20/06/25(木)23:02:55 No.702944698
牛スネ肉とかめっちゃ煮込んでも牛肉自体の味は残るのが凄い
88 20/06/25(木)23:03:05 No.702944756
鶏肉のすき焼きが意外と美味い
89 20/06/25(木)23:04:05 No.702945136
一人暮らしすると家で滅多に牛肉食べない
90 20/06/25(木)23:04:25 No.702945240
すき焼きもいいし次の日に残ったのを卵でとじて丼にするのも好きだ
91 20/06/25(木)23:06:21 No.702945889
鶏肉は牛豚に比べるとパンチ弱いけど 味付けを選ばない柔軟性がある
92 20/06/25(木)23:06:31 No.702945952
>一人暮らしすると家で滅多に牛肉食べない 安い牛肉は臭いからな…
93 20/06/25(木)23:08:14 No.702946539
鶏肉は出汁でネギと一緒にサッと煮てポン酢で食べるのが一番好き
94 20/06/25(木)23:08:17 No.702946556
>鶏肉は牛豚に比べるとパンチ弱いけど >味付けを選ばない柔軟性がある 牛や豚と比べて肉を食ってる!って感じは弱いよね でもどんな味付け調理法でも受け入れるのは牛豚には真似できない
95 20/06/25(木)23:09:11 No.702946869
豚肉はビタミンB1が豊富だし…糖質分解には必須だからそれを差し引いてのカロリーってことではないでしょうか
96 20/06/25(木)23:09:14 No.702946893
牛でも最近のアメリカブロック肉安い割には美味いよ ローストビーフか茹でて味噌漬けナウ
97 20/06/25(木)23:09:48 No.702947074
牛肉アレルギーだったから症状が改善するまで豚すきしか食べてなかったマン! 豚すきおいしいよタベテタベテ
98 20/06/25(木)23:12:13 No.702947890
牛豚合挽き肉で肉味噌そぼろ作っておくと色々使えて便利 あとめっちゃ安い
99 20/06/25(木)23:12:32 No.702948012
>su3999397.jpg うまそう 食べたいけど卓上で調理できる鍋がうちにはないや