虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/25(木)21:26:32 No.702908032

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/06/25(木)21:36:50 No.702911916

    テーブルに置いてたら宗教の本?と聞かれたルルブ

    2 20/06/25(木)21:39:20 No.702912876

    10年越しに読んだけど理解できなくなっていた かつての俺はなぜ遊べた

    3 20/06/25(木)21:40:45 No.702913412

    慣れるとルルブなくてもキャラ作成できる 前提呪文だけはちょっと確認する

    4 20/06/25(木)21:42:51 No.702914193

    もっともリアルなTRPGといえるだろうか

    5 20/06/25(木)21:44:57 No.702915034

    色んなジャンルを遊べるのは良いと思った

    6 20/06/25(木)21:47:25 No.702915990

    「」基本セット(-40cp) 無職(どん底の財産-25cp) 童貞(悪い評判-5cp) 年中虹裏(中毒-10cp)

    7 20/06/25(木)21:48:15 No.702916296

    体力9敏捷13知力14生命11魔法の素質3

    8 20/06/25(木)21:49:34 No.702916794

    >もっともリアルなTRPGといえるだろうか まぁそのせいで項目やら多すぎて…

    9 20/06/25(木)21:49:52 No.702916888

    ルナルやマーシャルアーツなんかで本体並みの追加ルール出すのはどうかと思った 結局火球も銃弾も剣撃も同じダメージ判定だし

    10 20/06/25(木)21:50:22 No.702917074

    画像でなんでもかんでもリアルにすれば良いってもんじゃないと学んで一つ大人になる

    11 20/06/25(木)21:50:45 No.702917219

    飛び道具も投げる魔法もめんどくさいな…ってなるやつ

    12 20/06/25(木)21:50:46 No.702917227

    1ラウンド1秒という設定はきっつい

    13 20/06/25(木)21:51:23 No.702917459

    我慢強い取らないとろくに戦えない戦士

    14 20/06/25(木)21:51:26 No.702917468

    無職で財産なくても親に養われてるならCPそんな貰えないだろ

    15 20/06/25(木)21:51:54 No.702917642

    >もっともリアルなTRPGといえるだろうか 戦闘中の会話は実際に1秒以内な!

    16 20/06/25(木)21:52:52 No.702918008

    リアルかどうかでいったらあんまりリアルではない 現実世界を可能な限りルールに落とし込もうという意気込みはあったけど 結局ルールは世界やプレイスタイルにあわせて取捨選択してねって方向だし

    17 20/06/25(木)21:52:55 No.702918026

    なんでプロビデンスの目なんだろうか

    18 20/06/25(木)21:53:24 No.702918201

    >無職で財産なくても親に養われてるならCPそんな貰えないだろ むっ じゃあ-10cpにしてハゲ(悪い容貌-5cp)と緩い肛門(嫌な行動-10cp)も足すか

    19 20/06/25(木)21:54:39 No.702918644

    CP高いセッティングなら超人アクションもできるかと思いきや根本的なルールのせいで変な感じに

    20 20/06/25(木)21:54:52 No.702918702

    基本的に戦闘に参加する気があるなら戦士に限らず我慢強さより優先する特徴はない 防御呪文でほぼ回避可能な一部の魔術師を除いては

    21 20/06/25(木)21:55:27 No.702918918

    >>もっともリアルなTRPGといえるだろうか >戦闘中の会話は実際に1秒以内な! ロールプレイが盛り上がらない!

    22 20/06/25(木)21:55:41 No.702919015

    CPという概念は大好き

    23 20/06/25(木)21:56:19 No.702919223

    魔法が結構種類多いしルナルのルールはその辺細かく分けてキャラ作りやすく落とし込んでるものだからいいよ マーシャルアーツはしね!ってなる 他にもリンドリとか妖魔夜行とかドラゴンマークとか色々あったけどそういやドラゴンマークの小説ってちゃんと完結したのかな…

    24 20/06/25(木)21:56:26 No.702919273

    GURPSのキャラメイクは小説執筆の人物設定表として滅茶苦茶優秀と聞く

    25 20/06/25(木)21:56:54 No.702919447

    キャラメイクするだけでも楽しいコスパの良いゲーム

    26 20/06/25(木)21:57:23 No.702919607

    キャラメイクだけで終わるぼっちにも優しいゲーム

    27 20/06/25(木)21:57:25 No.702919621

    キャラメイクだけして終わる

    28 20/06/25(木)21:57:25 No.702919622

    ここからFalloutが生まれたというのが面白い

    29 20/06/25(木)21:57:28 No.702919640

    相手が話している間に集中しておいて戦闘開始と同時に閃光したりする

    30 20/06/25(木)21:57:59 No.702919838

    >CP高いセッティングなら超人アクションもできるかと思いきや根本的なルールのせいで変な感じに 単純にCP高いキャラ作ってもハウスルールで特徴やら戦闘ルールやらいろいろいじらないと割と好き勝手出来ないんだよね

    31 20/06/25(木)21:58:31 No.702920035

    >GURPSのキャラメイクは小説執筆の人物設定表として滅茶苦茶優秀と聞く 気軽に放火魔とか盗癖とか味覚消失するシステムだったような…

    32 20/06/25(木)21:58:40 No.702920087

    コミケにオリジナル世界のルールブック買いに行ったなあ

    33 20/06/25(木)21:58:47 No.702920134

    戦士の霊薬だっけ 敏捷上るやつ

    34 20/06/25(木)21:58:51 No.702920157

    >ここからFalloutが生まれたというのが面白い そういやSPECIALってめっちゃGPURSの能力値だな… ていうかVATSが確率制なのも明らかにTRPGっぽいな…

    35 20/06/25(木)21:59:05 No.702920241

    雑誌の読者コーナーで記憶力2とあと全部農業技能に振ったノーミンさんが紹介されてたな…

    36 20/06/25(木)22:01:06 No.702920953

    昔のFOだと目とか狙えたから本当にガープスっぽい

    37 20/06/25(木)22:01:07 No.702920962

    全力攻撃フェイントからの眼球狙い

    38 20/06/25(木)22:01:20 No.702921037

    ヘクス戦闘なので長射程武器が強い…はずなのだが 実際は準備が必要なのと盾が強すぎるせいであまり強くない

    39 20/06/25(木)22:01:29 No.702921093

    癖5個考えるのに微妙に時間がかかる

    40 20/06/25(木)22:01:32 No.702921109

    達人(技能レベルの大半が0.5CP)

    41 20/06/25(木)22:01:46 No.702921197

    >全力攻撃フェイントからの眼球狙い 残忍にしておけばマイナス判定もなくなる!

    42 20/06/25(木)22:02:15 No.702921358

    抜き打ち値…? 半致傷…?

    43 20/06/25(木)22:02:36 No.702921484

    >達人(技能レベルの大半が0.5CP) 自分 達人の指導いいっすか

    44 20/06/25(木)22:02:59 No.702921632

    DEXとINTが能力値として強すぎる…

    45 20/06/25(木)22:03:11 No.702921703

    とりあえず主人公っぽいやつには魅力的をつける

    46 20/06/25(木)22:03:58 No.702922007

    基本攻撃力1D+2にして槍使うぜー

    47 20/06/25(木)22:03:59 No.702922010

    チェインよりスケイルの方が強いのってこれくらいか

    48 20/06/25(木)22:04:07 No.702922061

    体力は9でいいや 突きのダメ10と変わらないし

    49 20/06/25(木)22:04:14 No.702922106

    盾は持ってるだけで受動防御増える上に止めもできて安定性全然違うからな 逆に両手剣とかまじつらい… 一部片手武器にもあるけど体力足りてないと準備に1ターンかけて…あ受けにつかっちゃった準備しなおし…とかなんのギャグだ

    50 20/06/25(木)22:04:21 No.702922145

    >リアルかどうかでいったらあんまりリアルではない >現実世界を可能な限りルールに落とし込もうという意気込みはあったけど >結局ルールは世界やプレイスタイルにあわせて取捨選択してねって方向だし 少なくとも君が大好きなF.E.A.Rのテーブルトークよりはリアリティがあるしゲームしてるよ

    51 20/06/25(木)22:04:25 No.702922166

    放火魔が人気すぎる…

    52 20/06/25(木)22:04:27 No.702922175

    そういや後の版で疲労とHP入れ替わったんだっけ

    53 20/06/25(木)22:04:30 No.702922193

    フーズフーいいよね…

    54 20/06/25(木)22:04:39 No.702922250

    NPCと読者の反応が変わるので見た目はむちゃくちゃ大事

    55 20/06/25(木)22:04:39 No.702922253

    >チェインよりスケイルの方が強いのってこれくらいか 刺し切り叩くがあるからな…

    56 20/06/25(木)22:04:50 No.702922328

    動画知識だけどダメージに付随する行動不能多すぎて先手ゲーすぎない?って思う

    57 20/06/25(木)22:05:03 No.702922395

    体力は弱い能力値だ だが体力16が持つ準備不要になったピックを食らっても同じことが言えるかな!

    58 20/06/25(木)22:05:24 No.702922510

    準備に時間かかる武器に人権無いよね だからルナルで無理やり毎ターン準備できるようにする

    59 20/06/25(木)22:05:36 No.702922590

    放火魔はあまりにもCP釣り合ってない誤訳過ぎたからな… 実際は火が好き程度でライタージュッポジュッポしたりするのが好きとかその程度

    60 20/06/25(木)22:05:39 No.702922602

    >>ここからFalloutが生まれたというのが面白い >そういやSPECIALってめっちゃGPURSの能力値だな… >ていうかVATSが確率制なのも明らかにTRPGっぽいな… 開発途中で画像が使えなくなりそれっぽいオリジナルルールに置き換えたから類似してる部分が多いんだってさ

    61 20/06/25(木)22:05:40 No.702922609

    いいかい「」レイヤーよ マイナス特徴は無理に限界まで取って人格破綻者にならなくてもいいんだぞ

    62 20/06/25(木)22:06:17 No.702922815

    リアリティ重視のゲームはどうしてもアルファストライク問題がつきまとうからな…

    63 20/06/25(木)22:06:24 No.702922854

    >チェインよりスケイルの方が強いのってこれくらいか この気まぐれに特定装備にだけ取ってつけたようなペナルティが俺を狂わせる

    64 20/06/25(木)22:06:28 No.702922885

    >基本攻撃力1D+2にして槍使うぜー なんでそんな効率悪い事するの? 体力11の突き基本ダメージ1D-1で槍持って刺し1D+1が鉄板だぜ

    65 20/06/25(木)22:06:35 No.702922951

    >盾は持ってるだけで受動防御増える上に止めもできて安定性全然違うからな >逆に両手剣とかまじつらい… >一部片手武器にもあるけど体力足りてないと準備に1ターンかけて…あ受けにつかっちゃった準備しなおし…とかなんのギャグだ 理屈はわかるけど1ターン1秒だともうクソゲーよね…倍速ちゅよい…

    66 20/06/25(木)22:06:37 No.702922969

    コクーンの試みは良かったと思う みんな!マイナス精神をダイスロールで抑えるやつはクソだよな!

    67 20/06/25(木)22:06:58 No.702923096

    朴訥!味覚障害!

    68 20/06/25(木)22:07:18 No.702923227

    >動画知識だけどダメージに付随する行動不能多すぎて先手ゲーすぎない?って思う リアル追求したら剣で一度切られたら割とどうしようもなくなるのはしゃーない

    69 20/06/25(木)22:07:27 No.702923295

    >動画知識だけどダメージに付随する行動不能多すぎて先手ゲーすぎない?って思う 先手ゲーは他のシステムでも基本だしこれに限った話でもない ガープスはまだ全然ましな方だよ

    70 20/06/25(木)22:07:31 No.702923320

    >マイナス特徴は無理に限界まで取って人格破綻者にならなくてもいいんだぞ 精神じゃなくても敵とか取ればいいし…

    71 20/06/25(木)22:07:45 No.702923403

    盾と防具着た者同士で普通に殴りあうと全然攻撃が当たらない

    72 20/06/25(木)22:07:49 No.702923441

    >いいかい「」レイヤーよ >マイナス特徴は無理に限界まで取って人格破綻者にならなくてもいいんだぞ 成長による強化があまり望めないGURPSで初期に使えるCPの差は絶対的だし…

    73 20/06/25(木)22:07:51 No.702923453

    >朴訥!味覚障害! 朴訥はPTに1人ならオッケーだな…

    74 20/06/25(木)22:07:59 No.702923497

    誠実、正直、自信過剰、残忍、平和愛好:非殺、好色、お祭り好きあたりはよく採用してたな

    75 20/06/25(木)22:08:18 No.702923601

    >盾と防具着た者同士で普通に殴りあうと全然攻撃が当たらない フェ…フェイント…

    76 20/06/25(木)22:08:46 No.702923774

    とりあえず義務感:仲間

    77 20/06/25(木)22:08:47 No.702923783

    我慢強さ必須だぞアンディ

    78 20/06/25(木)22:08:47 No.702923785

    アンディとエフィが手探りで作った感がすごい

    79 20/06/25(木)22:08:56 No.702923846

    先に一発もらうと朦朧としっぱなしという事も…

    80 20/06/25(木)22:09:02 No.702923905

    最初は能力に注ぎ込んだ方が強いのがあれだ

    81 20/06/25(木)22:09:21 No.702924004

    >朴訥!味覚障害! 木訥はGM次第では取るとヤバい特徴の一つだと思ってる

    82 20/06/25(木)22:09:22 No.702924018

    マイナス特徴取りまくってRPしにくいクズ完成!

    83 20/06/25(木)22:09:26 No.702924044

    DEXを始め行動順を決める能力が大正義なTRPGは多い多すぎる 仕方ないっちゃ仕方ないが

    84 20/06/25(木)22:09:54 No.702924200

    プレイヤー全員がサディスト残忍とってて 助けた村人皆殺しにしてた

    85 20/06/25(木)22:10:10 No.702924306

    戦術とランニングは必須技能だった

    86 20/06/25(木)22:10:28 No.702924430

    ガープスはキャンペーンでの成長はよほど長期でもない限りそこまで大きく変わらんからな… 基礎能力値なんて始めにキャラメイクするときの倍CP必要とかだったし実質不可能(これは確か4版で修正されたんだったかな?)

    87 20/06/25(木)22:10:29 No.702924436

    プレイヤー全員が取ってるなら仕方ないな…

    88 20/06/25(木)22:10:32 No.702924458

    >アンディとエフィが手探りで作った感がすごい エフィは1cp基準値13で素質2もあったから終盤は完全な一線級魔法使いになったがアンディは… ゴーゼスでハーフトロール詰ませたぐらいか柔道強すぎ

    89 20/06/25(木)22:10:35 No.702924477

    マッピング面倒だから誰か方向感覚とって… あ…ウィザードの人持ってるんすか(瞬間回避用)

    90 20/06/25(木)22:10:43 No.702924522

    >最初は能力に注ぎ込んだ方が強いのがあれだ ウチは年齢での技能に対する消費CPに下限設けたな

    91 20/06/25(木)22:11:13 No.702924695

    >プレイヤー全員がサディスト残忍とってて >助けた村人皆殺しにしてた 残忍は手加減出来ない不利な特徴では?

    92 20/06/25(木)22:11:17 No.702924711

    1ラウンドが1秒だからと戦闘に外部からのギミックを入れづらくて困った

    93 20/06/25(木)22:11:19 No.702924722

    ガープスグリモワを買って指から放射能出そう!

    94 20/06/25(木)22:11:20 No.702924732

    ガープスは無駄な方にリアルな部分がゲームとして足引っ張ってるのがなあ とりあえず魔法の地味さがすごい

    95 20/06/25(木)22:11:29 No.702924782

    ちょっと無理してでも基本能力高く振ったほうが強いんだよね 特に魔法使いのIQやそれ以外の職のDX

    96 20/06/25(木)22:11:45 No.702924883

    どうせ都合悪いのはロールプレイしねぇし放火魔で宿屋燃やすのは一回で十分なのに 何度言っても限界まで取るから150で作らせてマイナス特徴は基本なしの どうしてもやりたい場合は自己申告制にした

    97 20/06/25(木)22:11:47 No.702924907

    >アンディとエフィが手探りで作った感がすごい おかげでルールを熟知して作られた後期キャラが超強い というか高レベル集団睡眠が強い

    98 20/06/25(木)22:12:38 No.702925228

    >基礎能力値なんて始めにキャラメイクするときの倍CP必要とかだったし実質不可能(これは確か4版で修正されたんだったかな?) 4版では変わった 後必要CPもDXとIQは他より消費が多くなったね 3版ではSTとHT振りがほとんどいなかったからな

    99 20/06/25(木)22:12:44 No.702925272

    現代の銃火器が未来の銃火器と比べても強すぎるんだっけか

    100 20/06/25(木)22:12:55 No.702925340

    >ガープスグリモワを買って指から放射能出そう! 放射線障害で敵の寿命が縮む効果とかどうしろっていうんだ…

    101 20/06/25(木)22:13:05 No.702925382

    >1ラウンドが1秒だからと戦闘に外部からのギミックを入れづらくて困った 都合が悪いなら無視すればいい ファンタジーなら1ターン二分でもいいよ…

    102 20/06/25(木)22:13:19 No.702925470

    まず膨大なデータから有用なものを探し出さなきゃならないという

    103 20/06/25(木)22:13:45 No.702925635

    プレート着ると全然攻撃通らないんだ…ってなったノイエ 1d+1とかでやってるところに6点防護とかそりゃそうだわ

    104 20/06/25(木)22:14:08 No.702925799

    >まず膨大なデータから有用なものを探し出さなきゃならないという それはプレイヤーの楽しみだからいいんだ おっこのセルティックって硬くて強いじゃん!

    105 20/06/25(木)22:14:11 No.702925823

    脱水が死ぬほど強い攻撃魔法なTRPGは少ないと思う

    106 20/06/25(木)22:14:21 No.702925889

    >>ガープスグリモワを買って指から放射能出そう! >放射線障害で敵の寿命が縮む効果とかどうしろっていうんだ… 捕えた敵を脅すのに使えそう

    107 20/06/25(木)22:14:23 No.702925905

    ウルトラテックとかハイテックとか翻訳したなあ 今ならDEEP Lで簡単に訳せるのだろうか

    108 20/06/25(木)22:14:33 No.702925974

    地味な魔法がやたら種類あるだけで魔法が無茶に強いほうのシステムだと思う 技能レベル21なんてしなくても音噴射や瞬間防御と連動とか超強い 高度差修正で地味に強い空中歩行や消費は大きいけどGM泣かせな地中歩行も良い

    109 20/06/25(木)22:14:40 No.702926014

    トリックスターって不利な特徴、演じ切れた人いるのかしら

    110 20/06/25(木)22:14:42 No.702926022

    未来の重火器はダメージ60D-60(刺し)とかあったような…

    111 20/06/25(木)22:15:09 No.702926199

    火球は投げる必要があるのがひど過ぎる

    112 20/06/25(木)22:15:48 No.702926460

    石を肉、ってそこらの石を肉にも出来たっけ

    113 20/06/25(木)22:15:48 No.702926467

    >というか高レベル集団睡眠が強い あれは便利だけど消費大きいし使える相手も状況も限られるからそんなもんだと思う

    114 20/06/25(木)22:16:03 No.702926561

    >トリックスターって不利な特徴、演じ切れた人いるのかしら GMを主にメインにやってた人からストーリーがどうしても破綻しやすくて面倒とのことで禁止食らいました

    115 20/06/25(木)22:16:31 No.702926751

    >火球は投げる必要があるのがひど過ぎる 火炎放射の方も技能いるから というか攻撃魔法はだいたい相手を狙う系の技能が必要になる なので君も相手の足下に穴掘って閉じ込める土属性使いになるのだ

    116 20/06/25(木)22:17:05 No.702926992

    カッコいい絵面を作るのは難しいね

    117 20/06/25(木)22:17:10 No.702927020

    眼鏡による矯正可能な近視と決して言葉を発しないという誓いが同じ-10cpってどうなのって思った

    118 20/06/25(木)22:17:16 No.702927060

    マンチに振り切った魔法使いはシナリオ崩壊簡単にさせられるから怖い 後小祈願2個携帯してる前衛はマジで不幸な目に合わせたくなる

    119 20/06/25(木)22:17:26 No.702927129

    マンチキンの結論として魔法特化ではなく幅を揃えに揃えるでFAになったって聞いたな

    120 20/06/25(木)22:17:29 No.702927147

    やっぱり脱水でいいかな…

    121 20/06/25(木)22:18:05 No.702927390

    魔法は特化するとやたらつよくなったりするものあるけど 逆に言えばある程度は特化してないと意外とあっさり抵抗されたりな微妙なバランスなのよね 火球の1ターン2ターンかけて貯めてさらに射撃はもう身内ならプレイヤーに気持ちよくプレイしてもらうためにハウスルールで強化してあげたほうがいいと思う

    122 20/06/25(木)22:18:25 No.702927514

    >やっぱり脱水でいいかな… 俺の凍傷とどっちが強いか握手して決めようぜ!

    123 20/06/25(木)22:18:28 No.702927535

    御身が身体を…

    124 20/06/25(木)22:18:30 No.702927556

    >なので君も相手の足下に穴掘って閉じ込める土属性使いになるのだ 自分凍傷で大丈夫ですんでハイ

    125 20/06/25(木)22:18:34 No.702927580

    >未来の重火器はダメージ60D-60(刺し)とかあったような… 軍用レーザーライフルの過負荷射撃!

    126 20/06/25(木)22:18:38 No.702927597

    妖魔夜行は好きだった キャラの能力再現をどうするか悩んだな…セッションは数回しかやったことない

    127 20/06/25(木)22:18:38 No.702927598

    射撃呪文は基本的に役に立たないからな 呪文使える盗賊で距離がある時に消費なしの石弾の1D+1ダメを援護に使った事くらいしかない

    128 20/06/25(木)22:18:56 No.702927718

    マーシャルアーツで腕関節技マシーンを作って友人と喧嘩した思い出

    129 20/06/25(木)22:19:30 No.702927929

    マーシャルアーツは何故か後ろ回し下痢が妙に強かった記憶

    130 20/06/25(木)22:19:43 No.702928030

    >>やっぱり脱水でいいかな… >俺の凍傷とどっちが強いか握手して決めようぜ! 浮揚で無力化するほうが強いぜ!

    131 20/06/25(木)22:19:49 No.702928066

    妖魔夜行は妖怪ガンダムを作ったが使う機会がなかった

    132 20/06/25(木)22:19:49 No.702928069

    その場の雰囲気でRP盛る癖があるから 自分で取った特徴ガン無視して後で気付く…

    133 20/06/25(木)22:19:56 No.702928124

    身内で真面目に火球使ってるプレイヤー皆無だった記憶

    134 20/06/25(木)22:20:00 No.702928146

    ふふふ…この威力3Dの火球をくらえ! 射撃ミスったわ… 射撃はうまくいったけど盾であっさり止められたわ… 爆裂だと止められてもダメージ入るけど近くの味方も巻き込むむむむーん…

    135 20/06/25(木)22:20:01 No.702928154

    >後ろ回し下痢 受けが効かなそう

    136 20/06/25(木)22:20:05 No.702928179

    集団誘眠にほとんどのCPをぶち込んだマンチキャラ出された時はどうしてやろうかと思った

    137 20/06/25(木)22:21:08 No.702928597

    強キャラ作るのは楽しいよね…GMとしてはてめぇ……ってなるが

    138 20/06/25(木)22:21:37 No.702928780

    まあガープスならキャラ見てからシナリオ作ればいいし

    139 20/06/25(木)22:21:54 No.702928892

    >集団誘眠にほとんどのCPをぶち込んだマンチキャラ出された時はどうしてやろうかと思った メタ張って無効キャラ出せば済むんだけどそればっかりってのもアレだしねぇ

    140 20/06/25(木)22:21:54 No.702928894

    瞬間発動できるまで強化した魔法ってターンの肇に発動してそれに加えて別の行動も出来て2回行動みたいな事できたよね…?たしか 火球みたいな射撃魔法の場合はそれが絶対無理っていう

    141 20/06/25(木)22:22:03 No.702928958

    あまり高CPでキャラを作ってると最終的には125から150CP当たりに落ち着く

    142 20/06/25(木)22:22:20 No.702929063

    肉を石→石を土→土を空気→空気破壊 たぶんもっと効率のいい方法があると思う

    143 20/06/25(木)22:23:42 No.702929615

    >メタ張って無効キャラ出せば済むんだけどそればっかりってのもアレだしねぇ 偏ったキャラは他にやれることない場合が多くて こいつのせいでシナリオぶっ壊れるかこいつだけシナリオ中完全空気かの二択になりがちでな…

    144 20/06/25(木)22:24:02 No.702929752

    100cpでカツカツしながら作るのが楽しい それ以上だと自由すぎる