虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/25(木)21:19:01 新しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/25(木)21:19:01 No.702905327

新しいの組もうかなあと調べてたら3300Xの話題ばかりなのにどこにも売ってないたすけて

1 20/06/25(木)21:19:31 No.702905493

3700Xにしろ

2 20/06/25(木)21:19:45 No.702905608

3300Xは諦めて3800Xにしよう

3 20/06/25(木)21:20:42 No.702905971

そういうことならやっぱ3900X積むしかないんじゃない?

4 20/06/25(木)21:20:55 No.702906035

4000番台買えば?

5 20/06/25(木)21:22:08 No.702906504

4400Gと4700Gどちらを買おうか今から楽しみながら迷ってて1日6時間しか寝れない

6 20/06/25(木)21:22:13 No.702906531

「」っしーはどうして高いのばっかりすすめてくるの?

7 20/06/25(木)21:22:56 No.702906786

高いものはいいものだから大切な「」にはいいものを勧めたいやん?

8 20/06/25(木)21:23:03 No.702906821

出せば出すだけ良いものだからだ ごめん嘘使い道に依る

9 20/06/25(木)21:23:27 No.702906956

>「」っしーはどうして高いのばっかりすすめてくるの? やすいの勧めて性能足りないとか言われたくないし…

10 20/06/25(木)21:23:50 No.702907073

>「」っしーはどうして高いのばっかりすすめてくるの? 用途が不明な時はとりあえず高いの出すようにしてるんだ

11 20/06/25(木)21:24:06 No.702907176

謎クーポンの2700買っておいてよかったと思ってる

12 20/06/25(木)21:24:28 No.702907296

迷ったら3950Xにしとけばいいんだ

13 20/06/25(木)21:24:42 No.702907390

ゲームしない たまに3DCAD(Fusion360)触るけどレンダリングはしない アニメみたりimgみたりしてる グラボは1050ち 3300Xでもオーバスペックだったりする…?

14 20/06/25(木)21:25:38 No.702907709

3990Xなら当分困らないのは分かる

15 20/06/25(木)21:26:20 No.702907976

高いの買ってしまったぁ…!って後悔より もっと高いの買っときゃよかった…って後悔の方が多かったりするからな

16 20/06/25(木)21:26:39 No.702908070

3800XってなんのためのCPUなの?

17 20/06/25(木)21:27:23 No.702908318

数字だけでどっちがいいやつなのかわからないのでもっとはっきりしてほしい

18 20/06/25(木)21:27:56 No.702908529

>数字だけでどっちがいいやつなのかわからないのでもっとはっきりしてほしい らいぜんはすうじがでかいほうがつよい

19 20/06/25(木)21:28:02 No.702908569

B550かX570かB450かでも迷ってる… PCIe Gen4どんなもんなんだろ…

20 20/06/25(木)21:28:51 No.702908858

>らいぜんはすうじがでかいほうがつよい 1600AFは雑魚

21 20/06/25(木)21:29:12 No.702909003

>らいぜんはすうじがでかいほうがつよい 1600AFとかはすごいよわいのかというとそうでもない感じなのがわからん!!ってなる

22 20/06/25(木)21:29:48 No.702909223

3300とかいう4コアにとりつかれすぎでしょ高かったら意味ないよ 3700Xにしろ

23 20/06/25(木)21:30:00 No.702909300

Gen4は現状あまり意味はないから評価点がそこならB450で十分だよ B550は電源フェーズ数がガッチガチになってたり速いメモリが使えたりするのが特徴かな

24 20/06/25(木)21:30:04 No.702909337

>3800XってなんのためのCPUなの? パワーを得るためのCPU ただしワッパは全然高くない

25 20/06/25(木)21:30:07 No.702909357

3300Xなかったから3600買ったわ…

26 20/06/25(木)21:30:22 No.702909462

アナルファックはもう流通在庫のみだから忘れよう

27 20/06/25(木)21:30:50 No.702909623

>3800XってなんのためのCPUなの? OCするためのCPU 冗談じゃなく3900Xと3950Xよりはコア数が少ないので熱管理がしやすく3700Xよりは電圧盛らなくてもクロックを伸ばしやすいという意味で

28 20/06/25(木)21:31:08 No.702909728

1600AFは1xxxなのにZen+なややこしさ

29 20/06/25(木)21:31:11 No.702909749

ワッパ気にしないし3800xだよ

30 20/06/25(木)21:31:11 No.702909750

>3300Xなかったから3600買ったわ… 3600Xだったら同じように使えるよ!

31 20/06/25(木)21:31:32 No.702909875

しかしこの3800XTはなかなか強そうだぞ

32 20/06/25(木)21:31:37 No.702909902

>出せば出すだけ良いものだからだ >ごめん嘘使い道に依る コアが多かったりクロック高かったりで困ることって何かある?

33 20/06/25(木)21:31:41 No.702909925

1月末に2700X買ったんだよなと思って値段確認したらめっちゃ上がってた

34 20/06/25(木)21:31:47 No.702909961

3900x買うと今なら5000円分のポイントもらえるぞ!

35 20/06/25(木)21:31:59 No.702910031

ミドルハイあたりを狙うとしたらどのCPUになりますか?

36 20/06/25(木)21:32:22 No.702910177

Gen4はまだ必要無いと思う なんなら次のメモリ規格が安定した頃に考えるくらいでいいと思う

37 20/06/25(木)21:32:29 No.702910211

>ミドルハイあたりを狙うとしたらどのCPUになりますか? 迷わず3700X

38 20/06/25(木)21:32:41 No.702910278

>ミドルハイあたりを狙うとしたらどのCPUになりますか? 3900X 3900XT発売前で5000円クーポン配布やってるから実質55000円くらい

39 20/06/25(木)21:32:51 No.702910347

実際コア数って実際の運用でどんな影響出るかさっぱり分からん ベンチスコアが同じなら4コアも8コアも同じ性能と思っていいの?

40 20/06/25(木)21:32:55 No.702910379

3950はアッパーミドルでいいんだよね?

41 20/06/25(木)21:32:56 No.702910388

3700xのTDPは今見てもおかしい どうなってんのこいつ

42 20/06/25(木)21:33:49 No.702910719

今更1900X買うのってどうなの? 値段だけなら3700Xよりちょい安い感じだけど

43 20/06/25(木)21:33:59 No.702910802

CPUは3700X決まったがクーラーで悩んでる

44 20/06/25(木)21:34:05 No.702910839

これが 7nmの ちからだ!

45 20/06/25(木)21:34:15 No.702910892

>ベンチスコアが同じなら4コアも8コアも同じ性能と思っていいの? 4コアでスコア4000と8コアでスコア4000なら4コアの方が性能が高いと言える マルチスレッドをガシガシ使う用途ならほぼ同じになるだろうけどそんなものはパーソナルユースだとほとんどない

46 20/06/25(木)21:34:17 No.702910907

よく分からない時は7が付いてるのを買え ラッキーナンバーなんだ

47 20/06/25(木)21:34:30 No.702910990

長く使うならZEN2世代買っておいたほうがええと思う

48 20/06/25(木)21:34:34 No.702911010

>今更1900X買うのってどうなの? 初代…?

49 20/06/25(木)21:34:41 No.702911068

>今更1900X買うのってどうなの? 2世代前のCPUだからおすすめしないかな…

50 20/06/25(木)21:34:44 No.702911082

RX5500XTでもGen3で大丈夫なんだろうか どの道今は金無いから杞憂なんだが

51 20/06/25(木)21:34:48 No.702911119

>1600AFは1xxxなのにZen+なややこしさ 3400G「…」

52 20/06/25(木)21:35:07 No.702911234

>CPUは3700X決まったがクーラーで悩んでる リテールクーラーでいいじゃん 通常使用なら充分冷やせる

53 20/06/25(木)21:35:13 No.702911290

アプリ1つしか開かない前提なの4コアおじさんは

54 20/06/25(木)21:35:16 No.702911306

>CPUは3700X決まったがクーラーで悩んでる リテールで良くない?OCとかガンガンするの?

55 20/06/25(木)21:35:26 No.702911365

>どうなってんのこいつ TDPはブースト適用前の値なのでベースクロック絞れば容易に下げられるんだ

56 20/06/25(木)21:35:28 No.702911369

7nmが最大のアドバンテージなのにわざわざ安いわけでもない14nmのハイエンド買う意味はほぼ無い

57 20/06/25(木)21:35:31 No.702911393

>リテールクーラーでいいじゃん 光るしな

58 20/06/25(木)21:35:37 No.702911431

さんぜんななひゃくえっくすはなにができるの?

59 20/06/25(木)21:36:12 No.702911651

とりあえず付いてるやつ使ってうるせぇなだったら交換でええよ

60 20/06/25(木)21:36:13 No.702911666

>さんぜんななひゃくえっくすはなにができるの? 大体何でもできる

61 20/06/25(木)21:36:15 No.702911683

>さんぜんななひゃくえっくすはなにができるの? まずなにがしたいの?

62 20/06/25(木)21:36:19 No.702911707

>CPUは3700X決まったがクーラーで悩んでる 冷却が足りないとかうるさいとかなってから変えてもいいくらいには リテールでついてくるレイスプリズムで足りる

63 20/06/25(木)21:36:21 No.702911729

>さんぜんななひゃくえっくすはなにができるの? zen2おじさんになれる

64 20/06/25(木)21:36:25 No.702911752

予算どれだけかけるかだけど3900X 3700X 3600 無いけど3300Xと1600AF ここらへんで予算に見合ったので好きなの選ぼう

65 20/06/25(木)21:36:49 No.702911908

>3800XってなんのためのCPUなの? 3700Xよりも電圧下げても安定して動くってデータあったよ確か

66 20/06/25(木)21:37:21 No.702912129

未だにこういうのをどこで勉強するのかわからん…

67 20/06/25(木)21:37:28 No.702912177

>1月末に2700X買ったんだよなと思って値段確認したらめっちゃ上がってた 2600も値を戻してるし謎だよね

68 20/06/25(木)21:37:32 No.702912196

高いの買って長く使えば最初は圧倒的性能で優越感が得られ暫くしたらそれでも最新の普及帯CPUを上回る性能でストレス無く作業出来て最後はそれでも安価なCPUと互角の性能を示して現役として使える バイハイエンドCPUナウ

69 20/06/25(木)21:37:43 No.702912265

リテールクーラー上向きだからあんまり好きじゃない サイドフローのが良い

70 20/06/25(木)21:37:53 No.702912332

買って覚える 結果2台になる

71 20/06/25(木)21:37:58 No.702912378

>未だにこういうのをどこで勉強するのかわからん… スレ見てるだけで大体分かるだろ…

72 20/06/25(木)21:37:59 No.702912384

>今更1900X買うのってどうなの? 1950X?

73 20/06/25(木)21:37:59 No.702912385

3700Xの光るクーラーでみるimgは4コアで見るより最高に美しいよ

74 20/06/25(木)21:38:18 No.702912516

>3800XってなんのためのCPUなの? 当たりダイなので割高だけどいろいろおいしい

75 20/06/25(木)21:38:41 No.702912651

3700Xは本気だすと想像の倍ぐらい熱い 個人的にはマッチョ風魔以上できればうんこがいい

76 20/06/25(木)21:39:18 No.702912860

>まずなにがしたいの? レンダリングなしの3DCAD

77 20/06/25(木)21:39:26 No.702912909

>4コアでスコア4000と8コアでスコア4000なら4コアの方が性能が高いと言える >マルチスレッドをガシガシ使う用途ならほぼ同じになるだろうけどそんなものはパーソナルユースだとほとんどない 実用においてはコア数は気にしなくて良くて ベンチスコアだけ見ときゃだいたい問題ないってことか

78 20/06/25(木)21:39:34 No.702912967

3600で良インパラになろうとしてたのにZen2にすぐ飛びついた早漏野郎のレッテルを貼られてしまうようになってしまった

79 20/06/25(木)21:39:35 No.702912977

>予算どれだけかけるかだけど3900X 3700X 3600 無いけど3300Xと1600AF >ここらへんで予算に見合ったので好きなの選ぼう 個人的には3500も推したい 後新しいi3で良いって子も確実に居るとは思ってる

80 20/06/25(木)21:39:45 No.702913032

光るけどうるせえ!

81 20/06/25(木)21:39:51 No.702913092

>3700Xは本気だすと想像の倍ぐらい熱い >個人的にはマッチョ風魔以上できればうんこがいい いやべつに…CPUに厳しいと言われてるMHIB長時間プレイしつづけたけど虎徹で80度行かないくらいだよ

82 20/06/25(木)21:40:09 No.702913197

>3600で良インパラになろうとしてたのにZen2にすぐ飛びついた早漏野郎のレッテルを貼られてしまうようになってしまった どういうこと?

83 20/06/25(木)21:40:24 No.702913286

初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…?

84 20/06/25(木)21:40:24 No.702913290

3700Xのリテールは性能は十分と聞くけどうるさいとも聞く 実際どんなもんなんだろうか

85 20/06/25(木)21:41:04 No.702913529

Prime95のsmallブン回して80℃行かない強冷環境構築しようぜ!

86 20/06/25(木)21:41:07 No.702913550

迷ったりわからなかったりしたらとりあえず速い方を買っておけ

87 20/06/25(木)21:41:18 No.702913620

夏はうるさいよ確かに

88 20/06/25(木)21:41:26 No.702913672

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? 変える必要ないだろ

89 20/06/25(木)21:41:44 No.702913773

3700Xを活かす構成で組んだらおいくらくらいになるんです…?

90 20/06/25(木)21:41:47 No.702913794

3600しかなかった時に飛びついたなら別にいいだろというか必要な時に買うのが一番のコスパなんだよ

91 20/06/25(木)21:41:50 No.702913814

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? 9700ならまだ変える必要ないのでは?

92 20/06/25(木)21:42:04 No.702913889

>3700Xのリテールは性能は十分と聞くけどうるさいとも聞く >実際どんなもんなんだろうか ちょっとPBOするとグラボのファン全力回転位の音がする

93 20/06/25(木)21:42:09 No.702913920

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? マザーとCPUだけ買う手も有るけど投資に見合う性能向上じゃないな

94 20/06/25(木)21:42:12 No.702913940

3700Xはグリスだけ変えた方がいいかもしれない前スッポンしたから

95 20/06/25(木)21:42:13 No.702913945

>3700Xを活かす構成で組んだらおいくらくらいになるんです…? 15~20万くらいかな

96 20/06/25(木)21:42:15 No.702913959

予算あるなら普通にファン買いなよもうとしか言えない

97 20/06/25(木)21:42:29 No.702914033

>>3600で良インパラになろうとしてたのにZen2にすぐ飛びついた早漏野郎のレッテルを貼られてしまうようになってしまった >どういうこと? そこまで高性能いらない人向けのコスパ重視といえば3600で良インパラ状態だったのに 3500に3300に1600にと冗談みたいなコスパの製品が続々と出てきちゃったってことだろうね

98 20/06/25(木)21:42:38 No.702914095

>3700Xのリテールは性能は十分と聞くけどうるさいとも聞く >実際どんなもんなんだろうか 何%からかは忘れたがファンの回転数があがるとうるさくなる あんまり本気出さないような使い方だと全然気にならないんだけど

99 20/06/25(木)21:42:38 No.702914098

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? 不可能と言っていいので全部とっかえというか新しいパソコン買いやがれですね

100 20/06/25(木)21:42:40 No.702914113

>3700Xを活かす構成で組んだらおいくらくらいになるんです…? 16万くらい? メモリ32GBに2070SUPER乗っけてだいたいそのくらい

101 20/06/25(木)21:42:47 No.702914163

>未だにこういうのをどこで勉強するのかわからん… 最近売ってるか知らんけど自作PC指南的なムック本買うといいよ ネットと同じ情報しか載ってないとは言うけど知識がないと情報探すの難しいからな

102 20/06/25(木)21:42:48 No.702914177

エアコン付けてないのに稼働音がする?と思ったらリテールの音だった

103 20/06/25(木)21:43:06 No.702914283

>15~20万くらいかな ついでにききたいんだけどCPU マザボ メモリだけだとどれくらいでしょうか…

104 20/06/25(木)21:43:18 No.702914367

あの形状のファンはどうやったってうるさくなるよ 虎徹やうんこみたいな12cm以上のサイドファンにしないと静音にはならない

105 20/06/25(木)21:43:32 No.702914461

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? 良くわからんけど話題になってるから買い換えよう見たいなタイプはやっぱバカなんだろうな

106 20/06/25(木)21:43:45 No.702914538

自作NAS用に安いCPU作って欲しい 2C2Tで3000円くらいのsempron出して…

107 20/06/25(木)21:43:57 No.702914624

でも光るのいいよね…

108 20/06/25(木)21:44:02 No.702914645

メモリはできるだけ速いやつを積めるだけ積むんだぞ

109 20/06/25(木)21:44:26 No.702914804

ケース閉めると光ってるのわからないし…

110 20/06/25(木)21:44:32 No.702914841

>自作NAS用に安いCPU作って欲しい >2C2Tで3000円くらいのsempron出して… 3000Gでよかろう

111 20/06/25(木)21:44:33 No.702914842

>自作NAS用に安いCPU作って欲しい >2C2Tで3000円くらいのsempron出して… ラズパイでも買ってろ

112 20/06/25(木)21:44:35 No.702914867

でも9700ならそのままでも正直今から3年4年ぐらいなら型落ちしててもよっぽど高望みしない限りゲームとかするなら十分だと思うのでその頃にでも調べていいCPUで一から組み直すとかBTOで買うでいいと思いますマジで

113 20/06/25(木)21:44:43 No.702914932

>あの形状のファンはどうやったってうるさくなるよ >虎徹やうんこみたいな12cm以上のサイドファンにしないと静音にはならない グランド鎌クロスはトップフローでもいい感じのバランスだったぞ

114 20/06/25(木)21:44:48 No.702914967

>そこまで高性能いらない人向けのコスパ重視といえば3600で良インパラ状態だったのに >3500に3300に1600にと冗談みたいなコスパの製品が続々と出てきちゃったってことだろうね そういうことね 3600は高性能要らない人向けと言いつつミドル帯でも上のほうの性能だしコスパは高いけどGPUなしで2万超えてるからミドル以下で組みたい人には不向きだしね

115 20/06/25(木)21:44:52 No.702914994

3990X

116 20/06/25(木)21:45:07 No.702915092

>3700Xはグリスだけ変えた方がいいかもしれない前スッポンしたから すっぽん懸念のほかにもグリス拭き取って別のグリス塗りなおしたら実際に温度下がったんで それだけはやっておくのお勧めかな

117 20/06/25(木)21:45:15 No.702915134

RYZENどころか200GEとかでいいのでは

118 20/06/25(木)21:45:18 No.702915154

たまにナチュラルに釜クロス進める人いるけどあれAM4付かないんじゃないの!?

119 20/06/25(木)21:45:31 No.702915262

>初めて買ったBTOPCのi7 9700から3700Xとかいうやつに変えようと思ったんだけどこれPCまるごととっかえたほうが話は早いな…? 何故そこから変えようと思ったのか

120 20/06/25(木)21:45:41 No.702915322

>実際コア数って実際の運用でどんな影響出るかさっぱり分からん 7zでファイル圧縮したらスレッド数に反比例して時間短縮できたよ

121 20/06/25(木)21:45:49 No.702915371

グラボの3000番代が出たときにそれの足を引っ張らない程度の性能のCPU ってなるとどの辺になりそう? 予想でいいからおしえてくれまいか

122 20/06/25(木)21:45:54 No.702915419

>たまにナチュラルに釜クロス進める人いるけどあれAM4付かないんじゃないの!? AM4対応版も後で出たし別売りキットも有った もう売り切れてるけど

123 20/06/25(木)21:45:55 No.702915426

てか鎌クロスは重すぎてマザーが撓む

124 20/06/25(木)21:46:03 No.702915476

9700とか今でも十分すぎるほど使えるんだからZen4出るまで高みの見物してたらいいじゃないか

125 20/06/25(木)21:46:08 No.702915514

1660ti!3600!コスパPCなんてこんなんでいいんだよ…

126 20/06/25(木)21:46:28 No.702915632

ファンと言うか前面ケースファン12cmから外気導いてるCPUクーラーアサシン3ですら不満なのだけどアサシン3より冷える簡易水冷ってどれなんだか教えて 28cm簡易水冷より冷えてるらしいけど冷却性能足りない

127 20/06/25(木)21:46:34 No.702915665

恐る恐るwin10にしてみたら別に問題なかったので それなら4000番代でもいいよね

128 20/06/25(木)21:46:46 No.702915737

>9700とか今でも十分すぎるほど使えるんだからZen4出るまで高みの見物してたらいいじゃないか その次の次位まで変えなくて良いと思う…

129 20/06/25(木)21:46:47 No.702915742

>1660ti!3600!コスパPCなんてこんなんでいいんだよ… 鋼鉄伝説なら俺だ…

130 20/06/25(木)21:46:51 No.702915787

なんとなく同じ数字で揃えると楽しい

131 20/06/25(木)21:47:16 No.702915934

>RYZENどころか200GEとかでいいのでは そのラインまで下げると3000GEと3200Gでも値段変わらなくならないか?

132 20/06/25(木)21:47:31 No.702916042

性能価格ともに優秀だがすっぽんが怖いのがAMD

133 20/06/25(木)21:47:34 No.702916069

9700ってまだ1年ぐらいだよね

134 20/06/25(木)21:47:42 No.702916115

仮に9700から3700Xに変えるとしてもCPUとマザーくらいで他全部使いまわせるのでは

135 20/06/25(木)21:48:02 No.702916224

>9700ってまだ1年ぐらいだよね いや…

136 20/06/25(木)21:48:06 No.702916248

>実際コア数って実際の運用でどんな影響出るかさっぱり分からん >ベンチスコアが同じなら4コアも8コアも同じ性能と思っていいの? ざっくりだが、ベンチスコアが同じなら並列性が高いソフトなら概ね同じ性能 並列性が低いソフトなら8コアのほうが性能半分ってところかな ターボとか考えるとまた話が変わるけど

137 20/06/25(木)21:48:08 No.702916262

>ファンと言うか前面ケースファン12cmから外気導いてるCPUクーラーアサシン3ですら不満なのだけどアサシン3より冷える簡易水冷ってどれなんだか教えて たぶんそんなケースだと360mm簡易水冷が入らないからないと思う

138 20/06/25(木)21:48:16 No.702916301

>性能価格ともに優秀だがすっぽんが怖いのがAMD グリスはついてるのではなくちゃんと買いなされ

139 20/06/25(木)21:48:52 No.702916517

9700から3700に変える必要ある?パッチでの性能低下も低いし

140 20/06/25(木)21:49:01 No.702916573

>9700ってまだ1年ぐらいだよね インテル実質去年スルーしてるから2年前です… まああと3年は大丈夫だと思うけど

141 20/06/25(木)21:49:26 No.702916738

>インテル実質去年スルーしてるから2年前です… 50歩100歩じゃねぇか

142 20/06/25(木)21:49:27 No.702916744

3700X+リテールクーラーでYouTubeとここを同時に映してると最高温度が70℃超えてたりするんだけど これって普通?それともケースかクーラーが悪い?

143 20/06/25(木)21:49:32 No.702916774

>性能価格ともに優秀だがすっぽんが怖いのがAMD クーラーそんなに頻繁に変えるならまあ 組むときはスッポンしないよ

144 20/06/25(木)21:49:46 No.702916848

AMDリテールの初期グリス交換しろってあれ剥がすの割と重労働だぞ

145 20/06/25(木)21:49:55 No.702916901

>1660ti!3600!コスパPCなんてこんなんでいいんだよ… 別に悪いもの買ったわけじゃないけど割り切りきれない何かがあるな…

146 20/06/25(木)21:50:23 No.702917078

>組むときはスッポンしないよ Zen2発売直後くらいのスレで3700Xのピン曲げたグロ画像があったのを思い出した

147 20/06/25(木)21:50:23 No.702917082

>グラボの3000番代が出たときにそれの足を引っ張らない程度の性能のCPU >ってなるとどの辺になりそう? >予想でいいからおしえてくれまいか 全力を出すつもりだったらPCIe4.0対応CPU それ抜きで言うならintelの9xxx世代以降ryzenだったら2xxx以降なら十分見合ってるというか悪くはないんじゃないかな

148 20/06/25(木)21:50:23 No.702917084

>50歩100歩じゃねぇか とはいえ半導体って1年でめちゃくちゃ進歩するからなあ

149 20/06/25(木)21:50:30 No.702917121

3700Xで安グラボだとどんな感じになるの? ゲームしないからCPUこんなつんでもどうなるのか…

150 20/06/25(木)21:50:32 No.702917128

やりすぎないほどほどにしておくそれもアリだろう

151 20/06/25(木)21:50:44 No.702917212

>たぶんそんなケースだと360mm簡易水冷が入らないからないと思う 360mm入るケースと合わせて買うしか無いか 360mmも280mmより冷えないのも有るらしいから360mmで鉄板のお勧めが有れば伺いたいです

152 20/06/25(木)21:50:49 No.702917250

1660tiと5700は実際優秀

153 20/06/25(木)21:51:07 No.702917355

GT1030でいこう

154 20/06/25(木)21:51:29 No.702917487

>とはいえ半導体って1年でめちゃくちゃ進歩するからなあ 最近のIntelが1年でめちゃくちゃ進歩してたらZen2にも負けてなかったと思うよ

155 20/06/25(木)21:51:32 No.702917504

>すっぽん懸念のほかにもグリス拭き取って別のグリス塗りなおしたら実際に温度下がったんで 猫グリスにしたけど大丈夫と信じたい いや塗り直すことがあったら当然ベンチは回してからやるけど

156 20/06/25(木)21:51:34 No.702917515

AMDのリテールグリス駄目なやつなのか… すっぽんって何?

157 20/06/25(木)21:51:42 No.702917568

>3700X+リテールクーラーでYouTubeとここを同時に映してると最高温度が70℃超えてたりするんだけど >これって普通?それともケースかクーラーが悪い? 電源プランとファン速度と電圧とかにもやるからなんとも PBOとかオフにするかPPT65Wにしてごらん? 最低でも60度台には落ち着くと思う

158 20/06/25(木)21:51:49 No.702917611

>グラボの3000番代が出たときにそれの足を引っ張らない程度の性能のCPU >ってなるとどの辺になりそう? >予想でいいからおしえてくれまいか 用途を裏読みして言うけど PS5とXboxSXの中に入ってるCPUが実質3700Xよりちょっとクロック低いくらいの同等品で 8C16Tだからこれから先のゲームはコア数いっぱい使うようになる(一部すでにそうなってる) ので3700X以上のCPUを買うのをお勧めする

159 20/06/25(木)21:51:54 No.702917640

3800とラデ5700積んだPCが今週届くんじゃグフフ 給付金のおかげで結構予算に余裕出てよかった

160 20/06/25(木)21:52:08 No.702917735

リテールから取り替えようとしたらうまく取れねえってなるまでがお約束

161 20/06/25(木)21:52:12 No.702917765

>Zen2発売直後くらいのスレで3700Xのピン曲げたグロ画像があったのを思い出した ゴリラパワーだろそれは!やる方が不思議なほどだ

162 20/06/25(木)21:52:41 No.702917942

>PBOとかオフにするかPPT65Wにしてごらん? >最低でも60度台には落ち着くと思う ありがとう見直してみる

163 20/06/25(木)21:52:41 No.702917947

>すっぽんって何? CPUのピンが抜けちゃって死ぬこと

164 20/06/25(木)21:52:45 No.702917964

>すっぽんって何? クーラー外すときにCPUごとソケットから抜ける現象 通常はCPUをソケットである程度固定してるのでスッポンが起きるとCPUやソケットに物理的ダメージがいく可能性がある

165 20/06/25(木)21:52:56 No.702918036

>AMDのリテールグリス駄目なやつなのか… はい >すっぽんって何? グリスが完全に固まってCPUがクーラーにくっついちゃう現象

166 20/06/25(木)21:52:58 No.702918049

>3700Xで安グラボだとどんな感じになるの? >ゲームしないからCPUこんなつんでもどうなるのか… 虹裏やるだけならオーバースペックだよとしか

167 20/06/25(木)21:53:08 No.702918110

>たまにナチュラルに釜クロス進める人いるけどあれAM4付かないんじゃないの!? C2Dから使ってるグラ釜SCKC-2000は付属の金具でAM4にも使えてる 取り付けづらいしなんか滑るように少し動くけど 2600がOCCTでも70℃でヨシ!

168 20/06/25(木)21:53:16 No.702918152

ZEN2で満足すぎて3出ても買うかなみたいな感じが… グラボはやるタイトル次第だろうけど

169 20/06/25(木)21:53:19 No.702918175

1600AFすぐ飛びつくべきだった… もしなにかあっても安いからで許せたろうに…もうZen3まで待ちます

170 20/06/25(木)21:53:21 No.702918188

そもそも一度組んだらCPUやファンなんて 何度も外すもんじゃないからそんなに気にする必要はないよ

171 20/06/25(木)21:53:32 No.702918255

>3700X+リテールクーラーでYouTubeとここを同時に映してると最高温度が70℃超えてたりするんだけど クーラーのビニール剥がしてないとかは…ないか たしかあれカバーだけだったよね? ライゼンマスターとかで温度見てる?

172 20/06/25(木)21:53:32 No.702918257

>AMDのリテールグリス駄目なやつなのか… >すっぽんって何? リテールのグリスが硬すぎてクーラー交換しようと思ってクーラーだけ外そうとすると 一緒にCPUがくっついて外れる事故 運がいいとピンも無事だが悪いとピンが折れる曲がる

173 20/06/25(木)21:53:33 No.702918258

ゲームしないならAPUでよくない?

174 20/06/25(木)21:53:36 No.702918288

>3700Xで安グラボだとどんな感じになるの? >ゲームしないからCPUこんなつんでもどうなるのか… ゲームしないけどCPU性能欲しいならいいんじゃない? 4770から3700に乗り換えたけど録画したゲームのエンコード早くなったしそういう恩恵はあるよ

175 20/06/25(木)21:53:46 No.702918343

昔スッポンした北森シャーペンで一生懸命直したな…

176 20/06/25(木)21:53:48 No.702918356

>>Zen2発売直後くらいのスレで3700Xのピン曲げたグロ画像があったのを思い出した >ゴリラパワーだろそれは!やる方が不思議なほどだ あれはちゃんと1番ピンの位置合わせずに無理やり押し込んじゃった結果だからな

177 20/06/25(木)21:53:49 No.702918360

>ゴリラパワーだろそれは!やる方が不思議なほどだ あれはグロいけど別にピン曲げ自体はそんな珍しい話ではないでしょう 落としてピン側から接地するだけでも1発でアウトだし

178 20/06/25(木)21:53:54 No.702918380

450でいいやと思ってたけど550にするとメモリも早くなるの? 3300X買えないし550マザー出揃って値段落ち着き出すの待つのもありかな

179 20/06/25(木)21:53:55 No.702918387

鎌クロス新型出ないんかな

180 20/06/25(木)21:54:01 No.702918429

3700のゴリラパワーのあそこまで胃が痛くなる画像もなかなかないと思う

181 20/06/25(木)21:54:11 No.702918487

zen2人気で未だに値下がらんのよね

182 20/06/25(木)21:54:26 No.702918565

スッポンしてもだいたい生きてる でも売るね…

183 20/06/25(木)21:54:27 No.702918570

逆にAPUでも設定次第で色々遊べると思う

184 20/06/25(木)21:54:36 No.702918629

ゲームも3DもVRもしないなら今はかなり低予算でいいの組めるよね 価格の破壊者過ぎるよ今のAMD

185 20/06/25(木)21:54:37 No.702918634

きれいだよねスッポン su3999245.jpg

186 20/06/25(木)21:54:53 No.702918720

こわい

187 20/06/25(木)21:54:54 No.702918726

>落としてピン側から接地するだけでも1発でアウトだし そこまで柔くないよ… 硬いからあれちょっと落としても剣山みたいでなんともない

188 20/06/25(木)21:55:22 No.702918890

グリス塗り直す時は一度CPUに負担与えてる系のベンチで温めてから ちょっとねじりながら取れって言われてるね

189 20/06/25(木)21:55:26 No.702918909

別に後発が安いからって3600が鬼コスパなのは変わらないだろ シングル・マルチ共に9700並の性能だぞ

190 20/06/25(木)21:55:29 No.702918928

APUなら4700GがCPUパワーも強めでなかなかいい線行ってそうで楽しみ

191 20/06/25(木)21:55:29 No.702918934

>あれはちゃんと1番ピンの位置合わせずに無理やり押し込んじゃった結果だからな 思い切りがよすぎる…

192 20/06/25(木)21:55:30 No.702918936

>きれいだよねスッポン >su3999245.jpg 元からこういう形状なのかと思わせるくっつきっぷり

193 20/06/25(木)21:55:31 No.702918947

>グラボの3000番代が出たときにそれの足を引っ張らない程度の性能のCPU >ってなるとどの辺になりそう? >予想でいいからおしえてくれまいか グラボ性能引き出したいならシングル性能マルチ性能どちらが必要になっても高性能なCPUが良い そして意外に大切なのが可能な限り高性能なocメモリを買う事だ メインメモリからグラボのメモリにデータ転送する性能の影響は大きい

194 20/06/25(木)21:55:32 No.702918956

3700X買っておいて3.0GHzにダウンクロック固定してるけどどのくらい消費電力抑えられてるのかはわからないんだよな…

195 20/06/25(木)21:55:33 No.702918964

>落としてピン側から接地するだけでも1発でアウトだし ピンが寝るくらい曲げた事あるけどカッターでまっすぐ整えて刺したら大丈夫だったよ

196 20/06/25(木)21:55:35 No.702918979

3700Xに2060Sで組んだけど2070Sにしとけばよかったかなという気持ちはある

197 20/06/25(木)21:55:38 No.702918992

3700Xでグラボ以外全とっかえで10万くらい グラボは970だけど最新ゲームも概ね問題なし 今年3000番台が出たら買い換えるんじゃ

198 20/06/25(木)21:55:53 No.702919086

去年奮発して3700x買ったけどまじでいい買い物 ほんとしばらく買い換えなくていいし値下がりしたら3700x買うでええよ

199 20/06/25(木)21:56:07 No.702919154

>すっぽんって何? みんな回答ありがとう 1月末に買った2700Xなんだけどもうグリス固まっちゃってるかな? 基本24時間回してて常時温度70℃くらい どれくらいの時間で固まるんだろ…

200 20/06/25(木)21:56:07 No.702919155

>AMDのリテールグリス駄目なやつなのか… >すっぽんって何? 絵が下手だからすまない… こんなことになる なった

201 20/06/25(木)21:56:17 No.702919215

>AMDリテールの初期グリス交換しろってあれ剥がすの割と重労働だぞ アルコールなりをしみこませたティッシュとかで拭くだけだぞ 確かに何度もティッシュ変えて拭かないと取れてくれないからその意味ではちょい面倒な作業ではあるが

202 20/06/25(木)21:56:29 No.702919299

冷えてるとリテールグリスは接着剤だからね…

203 20/06/25(木)21:56:52 No.702919428

3700Xにおすすめのマザボおしえてー メモリもあれば

204 20/06/25(木)21:56:53 No.702919435

まあグリス取ったり小さい高回転ファンの音を気にしたりするより 3000円払って虎徹買ったほうが色々楽だよね

205 20/06/25(木)21:56:53 No.702919436

>3700X買っておいて3.0GHzにダウンクロック固定してるけどどのくらい消費電力抑えられてるのかはわからないんだよな… RYZEN MASTER入れてPPT見ればCPUがだいたい何W食ってるかわかるよ

206 20/06/25(木)21:56:55 No.702919454

>別に後発が安いからって3600が鬼コスパなのは変わらないだろ 3500出たときにちょっと残念な感じにはなったんだけどね 3300Xとか出たおかげで6C12Tのミドルとして確立した

207 20/06/25(木)21:56:59 No.702919473

3700xと2070sのPC買ってVR も買うか!ってなったけど売ってねぇ!

208 20/06/25(木)21:57:03 No.702919500

>ライゼンマスターとかで温度見てる? 温度はCoreTempで見てる Ryzenマスター入れてみるよ

209 20/06/25(木)21:57:03 No.702919501

起動してあっためてから外せばスッポンしにくい?

210 20/06/25(木)21:57:14 No.702919557

>450でいいやと思ってたけど550にするとメモリも早くなるの? 高クロックメモリに最初から適応してる あとは対応クロック上限が高いだけで同じメモリなら変わらんよ

211 20/06/25(木)21:57:31 No.702919654

>起動してあっためてから外せばスッポンしにくい? グリスが温まってゆるくなるはずなのではい

212 20/06/25(木)21:57:38 No.702919698

譲治動かしてるなら大丈夫だでも今のうち塗りなおそう

213 20/06/25(木)21:57:57 No.702919822

虎徹でいいか…で脳死してクーラー付けたけど3Dエロゲ多重起動くらいじゃCPU温度70℃にもならんな… やたら冷えるねあれ

214 20/06/25(木)21:57:58 No.702919829

>ピンが寝るくらい曲げた事あるけどカッターでまっすぐ整えて刺したら大丈夫だったよ 運が良かったな、こっちも戻そうとしたけど戻り切る前にモゲたよ…

215 20/06/25(木)21:58:07 No.702919887

グリスは乾いても性能落ちないとかどっかの検証であったけど塗り直したら性能良くなったとも聞くしわからん…

216 20/06/25(木)21:58:14 No.702919923

>3700Xにおすすめのマザボおしえてー B450 Steel Legend >メモリもあれば Trident Z Neo 3200

217 20/06/25(木)21:58:20 No.702919960

>3700Xにおすすめのマザボおしえてー >メモリもあれば これと https://kakaku.com/item/K0001129963/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown これだ https://kakaku.com/item/K0001155279/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown ドテンプレだから異論はそんなに無いはず

218 20/06/25(木)21:58:35 No.702920057

>温度はCoreTempで見てる >Ryzenマスター入れてみるよ 経験則だけどライゼンマスターの方が数値正しいと思う

219 20/06/25(木)21:58:40 No.702920091

>アルコールなりをしみこませたティッシュとかで拭くだけだぞ >確かに何度もティッシュ変えて拭かないと取れてくれないからその意味ではちょい面倒な作業ではあるが IPAって家庭に1本有る物だろうか… エタノールだと溶けないから灯油辺りが良いと思う

220 20/06/25(木)21:58:51 No.702920156

どんなときもSteel Legend

221 20/06/25(木)21:58:52 No.702920163

マザボは今後の拡張予定で決めればええよ おじいちゃんになるまで組み替えないなら450の安いのでもいいし

222 20/06/25(木)21:58:57 No.702920199

B550じゃなくていいんだ ありがたい

223 20/06/25(木)21:59:09 No.702920266

スッポンは一度体験したけどCPU剥がすのにえらい苦労したな ドライヤーでアツアツにしてもうんともすんとも言わないし すき間が一切ないんで間に何か挟んで剥がす様な事も出来ないし

224 20/06/25(木)21:59:16 No.702920315

BTOで買ったんだけどレイスプリズム?ってソフトFANコンだと思ったらいじれるの色だけなの…?

225 20/06/25(木)21:59:27 No.702920377

B450鋼鉄伝説は鉄板過ぎる… B550鋼鉄伝説は置き換えになるには高すぎる…

226 20/06/25(木)21:59:28 No.702920386

ぶっちゃけB550の存在価値が微妙すぎる…

227 20/06/25(木)21:59:30 No.702920394

B550はわりとマニア向けのマザーだと思う

228 20/06/25(木)21:59:35 No.702920426

3月おわりぐらいの3700Xとマザボのセットが安くてよかった 3700XとROG STRIX X570で57000くらいの

229 20/06/25(木)21:59:45 No.702920502

鉄板伝説人気すぎる 550や570の鋼鉄は高い…

230 20/06/25(木)22:00:00 No.702920592

prismは光るから好き

231 20/06/25(木)22:00:04 No.702920617

鋼鉄伝説っていっつもBIOS来るのクソ遅かったのに1.0.0.6のは案外早く来てるじゃん 売れまくったから注力してるのか?

232 20/06/25(木)22:00:07 No.702920631

>BTOで買ったんだけどレイスプリズム?ってソフトFANコンだと思ったらいじれるの色だけなの…? ファン速度はUCFIかマザボメーカーのコントロールソフトで出来るはず

233 20/06/25(木)22:00:12 No.702920655

A520ってどうなんだろうな B450でいいやってならなきゃいいけど

234 20/06/25(木)22:00:20 No.702920702

B550出たしAMDデビューするかと思ったけど 差額考えたらB450で十分なんじゃという気がしてきた

235 20/06/25(木)22:00:22 No.702920715

>B550じゃなくていいんだ >ありがたい 時代を先取りしたいならB550のほうが良いけどそれをするために色んなものが高いパーツに変わっていくぜ

236 20/06/25(木)22:00:26 No.702920740

>RYZEN MASTER入れてPPT見ればCPUがだいたい何W食ってるかわかるよ サンキュー確かめてみる! 上げる方にあんま興味ないからこれの世話になったこと全然なかったんだ

237 20/06/25(木)22:00:40 No.702920805

B550は高すぎんねん… もうちょっと出せばX570買えてまうやん…

238 20/06/25(木)22:00:41 No.702920808

安いのはA520ってのが出るらしいしZEN3を何に載せるかはもうちょい様子みてもいいかも

239 20/06/25(木)22:00:50 No.702920856

わしはトマホークに突っ込んでおるよ…

240 20/06/25(木)22:00:52 No.702920864

まあB550の鋼鉄も人気すぎて在庫無いんだけどな

241 20/06/25(木)22:00:58 No.702920907

B550で追加される要素を活用できる頃にはまたPCまるっと買い替えの時期だってなりそう

242 20/06/25(木)22:01:00 No.702920926

こだわりのある人以外B550を選ぶ理由はないと思う

243 20/06/25(木)22:01:06 No.702920956

スッポンはねじればいいんだ

244 20/06/25(木)22:01:12 No.702920987

>B550は高すぎんねん… >もうちょっと出せばX570買えてまうやん… 上位と考えなければいいぞ

245 20/06/25(木)22:01:19 No.702921027

>3700Xにおすすめのマザボおしえてー >メモリもあれば 俺がGIGABYTEのX570のAORUS PRO買ったからそのままオススメしておくぜ NVMeのヒートシンクいらないならB550のAORUS Eliteもよさげ

246 20/06/25(木)22:01:25 No.702921070

こだわりのない人は板は何を選ぶの?

247 20/06/25(木)22:01:28 No.702921090

コスパとか考える人には縁のないマザーさ

248 20/06/25(木)22:01:34 No.702921120

Ryzen MasterはむしろEco Mode設定用ツールだと思ってた

249 20/06/25(木)22:01:49 No.702921210

550は下位マザーにもオシャレデザインのヒートシンクがついてるのがちょっといいな…と思っちゃう

250 20/06/25(木)22:01:51 No.702921215

>こだわりのない人は板は何を選ぶの? B450

251 20/06/25(木)22:01:51 No.702921223

>こだわりのない人は板は何を選ぶの? B450鋼鉄

252 20/06/25(木)22:01:59 No.702921274

>こだわりのない人は板は何を選ぶの? 価格コムで一番売れているマザー

253 20/06/25(木)22:02:04 No.702921297

>こだわりのない人は板は何を選ぶの? 鋼鉄伝説

254 20/06/25(木)22:02:15 No.702921353

>鋼鉄伝説っていっつもBIOS来るのクソ遅かったのに1.0.0.6のは案外早く来てるじゃん >売れまくったから注力してるのか? X470太一なんて1.0.0.4はもっと遅かったし1.0.0.6は来てないぞ

255 20/06/25(木)22:02:15 No.702921359

>こだわりのない人は板は何を選ぶの? b450鋼鉄伝説

256 20/06/25(木)22:02:20 No.702921391

B450でいいよ! 大体の人は定格運用だしやる人は勝手に別のやつ買うし

257 20/06/25(木)22:02:26 No.702921423

m.2で2つヒートシンクがあるやつ!

258 20/06/25(木)22:02:27 No.702921430

鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの

259 20/06/25(木)22:02:37 No.702921493

>鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの かっこよさ

260 20/06/25(木)22:02:39 No.702921508

グラボ高すぎて嫌になったからバルク品でいいかな!?

261 20/06/25(木)22:02:43 No.702921538

B550はzen3をフル活用するなら必要になるみたいなそんな感じだろうから将来的な布石というか今のうちにだしといて地盤にしときたいみたいな そんな感じは受ける まぁB550のエントリーは価格15000辺りにしてるから十分将来布石にはなってると思うけど

262 20/06/25(木)22:02:48 No.702921565

>鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの 鉄板やで

263 20/06/25(木)22:02:49 No.702921570

570のファンも設定下げればそこまでやかましいわけでもないし ケースのエアフローよければ問題ないぽいし

264 20/06/25(木)22:03:02 No.702921641

ASRock日本法人の広報が喜びそうだな…

265 20/06/25(木)22:03:05 No.702921658

X570鋼鉄伝説も良いもんだよ

266 20/06/25(木)22:03:06 No.702921669

マザー選ぶときはバックプレート一体型、これだけは守ってほしい

267 20/06/25(木)22:03:10 No.702921700

>鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの 光ったりm2スロットにヒートシンクついてたり色々豪華だよ

268 20/06/25(木)22:03:22 No.702921771

3700XでB450 Steel Legendにすればいいんだね…

269 20/06/25(木)22:03:25 No.702921797

じゃああえてTUFを…

270 20/06/25(木)22:03:28 No.702921811

>グラボ高すぎて嫌になったからバルク品でいいかな!? いいよ

271 20/06/25(木)22:03:33 No.702921849

冷やせば性能出るしマザーよりワンランク上のクーラーに目を向けろ

272 20/06/25(木)22:03:36 No.702921868

itxだと550はどこのが一番出来が良いの?

273 20/06/25(木)22:03:38 No.702921882

でも450でもzen3乗るんでしょ?

274 20/06/25(木)22:03:43 No.702921921

鋼鉄伝説は液体窒素おじさんの影響もあるのでは

275 20/06/25(木)22:03:45 No.702921930

3500と3600で体感差どれくらいある?

276 20/06/25(木)22:03:49 No.702921954

>>鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの >かっこよさ つまりとても光るのか

277 20/06/25(木)22:03:51 No.702921967

>鋼鉄450は他のマザーと違って何が鋼鉄なの 別にタフでもGAMING PLUS MAXでもいいんだけど 鋼鉄はM.2の配置が良くヒートシンクも標準搭載してるのがポイント高い

278 20/06/25(木)22:03:58 No.702922003

X570SL買ってもSSD刺してないです

279 20/06/25(木)22:04:07 No.702922060

>3500と3600で体感差どれくらいある? みこすり半位

280 20/06/25(木)22:04:13 No.702922097

できるだけ対応しますくらいのつもりでいたほうがいいと思う

281 20/06/25(木)22:04:14 No.702922105

X570買う人はだいたい3900Xか3950XでゴリゴリのOCしてメモリも3600MHz以上のを32GB以上突っ込んでるイカレた野郎どもばかりだからいいんだ 完全に偏見だけど

282 20/06/25(木)22:04:23 No.702922155

>マザー選ぶときはバックプレート一体型、これだけは守ってほしい 基本無くても大丈夫だろ多分… 忍者参だかをプッシュピンで付けて数年使ってもなんとも無かったぞ

283 20/06/25(木)22:04:27 No.702922174

ファンレスで組みたいけどゲームやりたい… ので1650ファンレスを2枚刺しでSLIとかどうなんだろう

284 20/06/25(木)22:04:31 No.702922198

>3700XでB450 Steel Legendにすればいいんだね… いろいろやりたいならX570でもいいけどB450で困ることもない

285 20/06/25(木)22:04:40 No.702922257

3800xで450鋼鉄してもいいのか!?

286 20/06/25(木)22:04:45 No.702922293

X570の利点てm.2挿せる以外になんかあるのかな

287 20/06/25(木)22:05:11 No.702922436

>3800xで450鋼鉄してもいいのか!? 3900でも普通にいる

288 20/06/25(木)22:05:20 No.702922488

>3800xで450鋼鉄してもいいのか!? 定格運用なら問題ないよ OCしてもたぶん問題ないよ

289 20/06/25(木)22:05:36 No.702922587

B350に3900Xでもいいぞ!

290 20/06/25(木)22:05:37 No.702922592

B450 AORUS PRO WIFI 使ってます

291 20/06/25(木)22:05:43 No.702922629

m2なんて殆どのマザーでさせるのでは…? 利点として挙げるほどのものじゃないでしょ

292 20/06/25(木)22:05:57 No.702922700

3950X買おうよ 16コア32スレッドだよ

293 20/06/25(木)22:06:00 No.702922715

3700OCしてもやることがねえ

294 20/06/25(木)22:06:07 No.702922762

たまに見るAB350とかいう古いやつとB450だと何が違うの?

295 20/06/25(木)22:06:16 No.702922813

>3900でも普通にいる >定格運用なら問題ないよ >OCしてもたぶん問題ないよ ありがたい…

296 20/06/25(木)22:06:18 No.702922822

普通に動かすだけなら3900xだって行けるし盛り方向なのは単に自作がインフレしがちなだけだからはっきり決まってるなら450でいいんだ

297 <a href="mailto:す">20/06/25(木)22:06:23</a> [す] No.702922850

これでいいのかな… 【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥38,769 @最安 【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,870 @最安 【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend ¥11,409 @最安 【合計】¥ 66,048

298 20/06/25(木)22:06:24 No.702922858

>m2なんて殆どのマザーでさせるのでは…? >利点として挙げるほどのものじゃないでしょ ちょっとエスパーしたけど「沢山」という事じゃないかな…

299 20/06/25(木)22:06:33 No.702922934

俺のマザボはフェーズが6だけど乗っかってるのが1600afだから大丈夫なはず

300 20/06/25(木)22:06:37 No.702922965

俺はM2スロットとか使わないわ!ってPro4買ったよ もちろんNVMeSSDは2枚刺した

301 20/06/25(木)22:06:40 No.702922984

ASRockはBIOSの対応が遅すぎたから次買う時は別のメーカーにしようと思いました

302 20/06/25(木)22:06:42 No.702922999

グリス塗り直しならともかくCPU換装するときはスッポンしても問題ない? マザボのほうも折れたりする?

303 20/06/25(木)22:06:56 No.702923083

>【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥38,769 @最安 >【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,870 @最安 >【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend ¥11,409 @最安 >【合計】¥ 66,048 実家のような安心感

304 20/06/25(木)22:07:06 No.702923146

マザボ側にはピンがないよ?

305 20/06/25(木)22:07:08 No.702923167

gen4のssdは今のとこOSとかゲームの起動とロードにたいした差がないからなあ グラボならレーン数減らせて助かる場面があるんだろうか

306 20/06/25(木)22:07:13 No.702923199

>これでいいのかな… ええで

307 20/06/25(木)22:07:15 No.702923210

>これでいいのかな… いい クルーシャルなら何もいじらずに最適なクロックで動いてくれるし 光らないのは難点だが

308 20/06/25(木)22:07:17 No.702923216

>これでいいのかな… > >【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥38,769 @最安 >【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,870 @最安 >【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend ¥11,409 @最安 >【合計】¥ 66,048 いいよ

309 20/06/25(木)22:07:20 No.702923237

>これでいいのかな… テンプレだコレ!

310 20/06/25(木)22:07:21 No.702923247

3700XにGTX 1060の32GBRAMなんだけどここから足すとしたらグラボ何に乗り換えがいいんだろう フルHDで将来的にVRのHalf-Lifeちょっとやろうかなってくらいなんだが

311 20/06/25(木)22:07:25 No.702923279

鉄板みたいな構成だけど安定感ある

312 20/06/25(木)22:07:25 No.702923281

>【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥38,769 @最安 >【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,870 @最安 >【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend ¥11,409 @最安 実に定番 だがそれがいい

313 20/06/25(木)22:07:28 No.702923300

>これでいいのかな… 問題ない 行け

314 20/06/25(木)22:07:46 No.702923418

>光らないのは難点だが だめじゃん

315 20/06/25(木)22:07:48 No.702923437

>これでいいのかな… 手堅い感じでいいと思う

316 20/06/25(木)22:07:51 No.702923452

スッポンはこう一度ねじってから持ち上げる感じで…

317 20/06/25(木)22:07:52 No.702923457

>実家のような安心感 何この鉄板すぎてつまらない構成 それでいいよ文句の付け所がない

318 20/06/25(木)22:07:53 No.702923462

>たまに見るAB350とかいう古いやつとB450だと何が違うの? B350は正式にはZen2世代には対応してない B450はしてる あとたぶんA320もごっちゃになってそうだから言っておくとA320はZen2に対応しない

319 20/06/25(木)22:08:01 No.702923505

定番で悪いことなんてないからな

320 20/06/25(木)22:08:12 No.702923571

>3700XにGTX 1060の32GBRAMなんだけどここから足すとしたらグラボ何に乗り換えがいいんだろう >フルHDで将来的にVRのHalf-Lifeちょっとやろうかなってくらいなんだが 2070s買っとけば困らないけど30xxを待つという手もある

321 20/06/25(木)22:08:16 No.702923596

パソコン初心者なんだけど助けてほしい… dellで買った昔の4770に新しいグラボって規格的に載せられるのかな?1660あたりのを載せようと思ってる 電源見てみたら300wぐらいしかないから足りるかそれはちょっと怖い

322 20/06/25(木)22:08:21 No.702923624

今はm.2SATAのWD青500GBが7500位になってるから無理にNVMeにしなくていい気がしてる

323 20/06/25(木)22:08:21 No.702923627

>>マザー選ぶときはバックプレート一体型、これだけは守ってほしい >基本無くても大丈夫だろ多分… >忍者参だかをプッシュピンで付けて数年使ってもなんとも無かったぞ ごめんバックパネル一体型だった…

324 20/06/25(木)22:08:22 No.702923636

>3700XにGTX 1060の32GBRAMなんだけどここから足すとしたらグラボ何に乗り換えがいいんだろう >フルHDで将来的にVRのHalf-Lifeちょっとやろうかなってくらいなんだが 先見性のある「」なら今は動けない それが運命だから

325 20/06/25(木)22:08:24 No.702923645

>GTX 1060の32GBRAM なそ にん

326 20/06/25(木)22:08:26 No.702923650

ホント鉄板すぎる 安心して光らせよう

327 20/06/25(木)22:08:27 No.702923658

チャイナから3500X個人輸入しようや…

328 20/06/25(木)22:08:31 No.702923685

マザボの良し悪しって難しい

329 20/06/25(木)22:08:32 No.702923696

>3700XにGTX 1060の32GBRAMなんだけどここから足すとしたらグラボ何に乗り換えがいいんだろう >フルHDで将来的にVRのHalf-Lifeちょっとやろうかなってくらいなんだが とりあえず1060でやってみるといい

330 20/06/25(木)22:08:41 No.702923747

>これでいいのかな… 面白くない! ケースにフラクタルデザインとか選んじゃうタイプ!

331 20/06/25(木)22:08:51 No.702923807

>gen4のssdは今のとこOSとかゲームの起動とロードにたいした差がないからなあ SATAとNVMeですら正直ほとんど差が無いし…

332 20/06/25(木)22:08:55 No.702923837

>たまに見るAB350とかいう古いやつとB450だと何が違うの? CPUのブーストがちょっと賢いのとCPU用電源回路がちょっとつよつよ 実際の所はマルチスレッドを活用できてないけどCPUパワーをめっちゃ食うクソ設計ソフトを使う時にちょっとだけ強くなる位?

333 20/06/25(木)22:08:57 No.702923858

>電源見てみたら300wぐらいしかないから足りるかそれはちょっと怖い 電源が死ぬから電源ごと交換だな

334 20/06/25(木)22:09:03 No.702923909

>マザボの良し悪しって難しい 電源周りの回路がいいやつがいいらしいがそんなことはよくわからん

335 20/06/25(木)22:09:05 No.702923922

550出揃うの待つかと思ってたけどどうせお高いCPUに買い替えることもないし 次改装するときはマザーごと総とっかえになるくらい先になるだろうしでもう450でいい気がしてきた だから早く3300X売ってくだち…

336 20/06/25(木)22:09:16 No.702923984

CADやるならお守り程度だけどQuadro突っ込んどこうぜ

337 20/06/25(木)22:09:17 No.702923989

>ケースにフラクタルデザインとか選んじゃうタイプ! FractalDesignかっこいいじゃん!

338 20/06/25(木)22:09:41 No.702924127

選ばれしエリートだからなかなか生まれないんだろうな3300X

339 20/06/25(木)22:09:43 No.702924142

>フルHDで将来的にVRのHalf-Lifeちょっとやろうかなってくらいなんだが 悪いことは言わん積めるだけ積め 強いて言うなら2070スーパーか5700xt

340 20/06/25(木)22:09:45 No.702924152

definer5いいだろ!安いし拡張性高いし!

341 20/06/25(木)22:09:46 No.702924160

RTX3000番台がいつくるのか…

342 20/06/25(木)22:09:56 No.702924221

ちょっとなれてくると定番から外れたくなるよね… 後で何かしら後悔する…

343 20/06/25(木)22:10:00 No.702924246

>パソコン初心者なんだけど助けてほしい… >dellで買った昔の4770に新しいグラボって規格的に載せられるのかな?1660あたりのを載せようと思ってる >電源見てみたら300wぐらいしかないから足りるかそれはちょっと怖い 今何刺さってんのよグラボ 内蔵だとしたら多分ケースが小さくて刺さらない気がするぞDELLのPCで300Wとか

344 20/06/25(木)22:10:03 No.702924270

>だから早く3300X売ってくだち… 売ってはいるよ! 争奪戦が激しくて入荷即完売が続いてるだけで!

345 20/06/25(木)22:10:03 No.702924271

正直どうでもよくねとか誤差じゃねってとこに金を出して満足する趣味みたいなとこある んなもんいらんでコスパ追い求めるのももちろんありだ

346 20/06/25(木)22:10:03 No.702924272

>ケースにフラクタルデザインとか選んじゃうタイプ! Define R6いいじゃろがい!

347 20/06/25(木)22:10:20 No.702924377

もう完全終売した1600AFの方がまで手に入る気がする

348 20/06/25(木)22:10:23 No.702924401

まあ正確に言うとまだGen4レベルの設計が出来たSSDが完成してないだけで 今後Gen4で速度差が出るSSDが登場する事になってる 何年後かは知らんが…

349 20/06/25(木)22:10:50 No.702924567

>もう完全終売した1600AFの方がまで手に入る気がする BTOなら普通に売ってるしな

350 20/06/25(木)22:10:54 No.702924593

>>電源見てみたら300wぐらいしかないから足りるかそれはちょっと怖い >電源が死ぬから電源ごと交換だな やっぱり電源交換かー…ありがとう 今が昔の750つんでるのでダメかもと思ったけど

351 20/06/25(木)22:10:58 No.702924610

>RTX3000番台がいつくるのか… 9月にフラッグシップモデルが出るという噂 3600は来年以降じゃねぇかな…

352 20/06/25(木)22:10:58 No.702924611

3300Xなんてそんな争奪するようなもんでもないよ

353 20/06/25(木)22:10:59 No.702924624

>何年後かは知らんが… その頃にはマザー丸ごと交換してるわ…

354 20/06/25(木)22:10:59 No.702924625

>>ケースにフラクタルデザインとか選んじゃうタイプ! >Define R6いいじゃろがい! USB-C天板についてるのいいよね…

355 20/06/25(木)22:11:02 No.702924642

一度新調すると10年は使うのでX570選んどいた

356 20/06/25(木)22:11:02 No.702924644

>ごめんバックパネル一体型だった… 別にバックパネルなんて嵌めるだけじゃね…?

357 20/06/25(木)22:11:29 No.702924781

>パソコン初心者なんだけど助けてほしい… >dellで買った昔の4770に新しいグラボって規格的に載せられるのかな?1660あたりのを載せようと思ってる >電源見てみたら300wぐらいしかないから足りるかそれはちょっと怖い 電源が貧弱すぎるから無理よ… 買い換えよう

358 20/06/25(木)22:11:31 No.702924799

>3300Xなんてそんな争奪するようなもんでもないよ (だからみんな買わないで俺に買わせて)

359 20/06/25(木)22:11:32 No.702924808

>だから早く3300X売ってくだち… 似た値段の3500とか3100で妥協するのも悪くないと思うぞ どうせそんな大きく変わらんだろうし

360 20/06/25(木)22:11:45 No.702924880

すまん3060だった 個人的には3070が気になる あと2070Sが値下がりしないかも気になる

361 20/06/25(木)22:11:59 No.702924971

メモリは32GBにしよう 使うかはともかく満足感がすごいぞ

362 20/06/25(木)22:12:03 No.702924995

職場のおっちゃんがBIOSTARのB450で組んだけど特に不具合はないらしい ただ付属のマニュアルが紙切れ1枚だったりコストカットの影響がかなりあるとの事

363 20/06/25(木)22:12:16 No.702925075

BTOの都合でサイドがガラスのケースになるんだけど光るの楽しみ

364 20/06/25(木)22:12:18 No.702925087

俺を見ろ!Zen2発表直前の2600X2万2000円(しかもDivision2付き!)に飛び付いたぞ! Zen2は物凄いわDivision2は無料配布されるわ…

365 20/06/25(木)22:12:19 No.702925099

2070Sは出た頃に比べたらだいぶ安くはなってるぞ 正直めちゃくちゃコスパ良く感じる

366 20/06/25(木)22:12:22 No.702925113

いや3100は無いと思うわ…

367 20/06/25(木)22:12:23 No.702925117

>メモリは64GBにしよう >使うかはともかく満足感がすごいぞ

368 20/06/25(木)22:12:24 No.702925131

豆知識:電源は総消費電力の二倍が良いぞ!

369 20/06/25(木)22:12:33 No.702925189

正直CPUはもう一般用途じゃ頭打ちというかGPUだけ挿し替えればいいかなって…

370 20/06/25(木)22:12:39 No.702925237

>>ごめんバックパネル一体型だった… >別にバックパネルなんて嵌めるだけじゃね…? 作り甘くてコネクタ部分きっちりはまらないやつだったらなんかいやじゃない?

371 20/06/25(木)22:12:56 No.702925344

3000円やすいならともかくほぼ同じ値段なら俺なら6コアの3500買うけどな…

372 20/06/25(木)22:13:12 No.702925425

>豆知識:電源は総消費電力の二倍が良いぞ! とりあえず650Wか750Wか積んどけばいいから気楽よね

373 20/06/25(木)22:13:19 No.702925473

>豆知識:電源は総消費電力の二倍が良いぞ! そんなに いらない

374 20/06/25(木)22:13:21 No.702925488

新しいグラボが出ても値段下がるまで買えないマンだから 今2070S買っとけば次は30XXが値下がったときに買い換えられるんだ

375 20/06/25(木)22:13:21 No.702925489

グラボ2枚3枚とかやらん限り600wくらいあればええと思うよ…

376 20/06/25(木)22:13:37 No.702925589

3100はi3-9100Fより少し上なくらいだからコスパが弱い 2000円ちょい足せば3500に届くんだからそっちのがいいよ

377 20/06/25(木)22:13:42 No.702925618

VRCの重いワールドはメモリ16Gから36Gにしたら明らかに軽くなったな

378 20/06/25(木)22:13:43 No.702925624

流石に今はそんなに必要ないよ…

379 20/06/25(木)22:14:00 No.702925737

ゲーミングなら750はほしい ゲームしないならカツカツでもいいんじゃないかな

380 20/06/25(木)22:14:03 No.702925752

俺はゲームが付いたときにしかグラボ買わないマン!

381 20/06/25(木)22:14:10 No.702925808

>正直CPUはもう一般用途じゃ頭打ちというかGPUだけ挿し替えればいいかなって… 長期間インテルの4コア縛りに囚われた人はこういう事言う

382 20/06/25(木)22:14:11 No.702925822

>新しいグラボが出ても値段下がるまで買えないマンだから >今2070S買っとけば次は30XXが値下がったときに買い換えられるんだ 一通り落ち着いてから買うのいいよね

383 20/06/25(木)22:14:16 No.702925855

Half-Lifeの話した「」だけど助かる… ただ今電源とか見返してみたら500Wのサイズのやつとかだったんでもし増補するならケース含みで趣味のやつに乗り換えるのもありだな…

384 20/06/25(木)22:14:18 No.702925872

>作り甘くてコネクタ部分きっちりはまらないやつだったらなんかいやじゃない? わからんではないけど、そのためだけにお高いモデルにするようなもんでは無いかな… 個人的な優先度としては最低に近い

385 20/06/25(木)22:14:22 No.702925899

そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI?

386 20/06/25(木)22:14:23 No.702925900

>3000円やすいならともかくほぼ同じ値段なら俺なら6コアの3500買うけどな… 一応定格運用だとシングル性能でちょっと負けるらしいけどそんな事よりちょっと足してコア沢山の方が嬉しいな…

387 20/06/25(木)22:14:47 No.702926042

3300Xがコア数必要としないゲームだったら3600~3700X程度までの性能を叩き出すのがなんもかんも悪い

388 20/06/25(木)22:14:52 No.702926067

3700Xは決して高くないよ お値段以上ニトリだよ

389 20/06/25(木)22:14:55 No.702926088

>ゲーミングなら750は欲しい 一瞬ゲーミングでGTX750か…って思った

390 20/06/25(木)22:14:56 No.702926094

玄人志向でつい固めるのが俺だ

391 20/06/25(木)22:14:57 No.702926106

俺は他人に勧めるときは電源は必要な電力の1.5倍でいいよっていうマン そして自分で組むときは2倍は確保するマン!

392 20/06/25(木)22:15:06 No.702926174

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? どんな時もクロシコだ

393 20/06/25(木)22:15:16 No.702926236

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? 特に無い 強いていうならROGだと思ってるけど他社だから困るような事もないかな…

394 20/06/25(木)22:15:19 No.702926260

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? 個人的には最近のGigabyte

395 20/06/25(木)22:15:22 No.702926278

メモリは多すぎても実感は湧かないが足りないととても困るのが厄介 なのでできるだけ盛る

396 20/06/25(木)22:15:39 No.702926409

>9月にフラッグシップモデルが出るという噂 RTXは最初に3080ti出るって噂流れたり最初は3080って噂流れたりもう訳が解らん 全裸待機寸前の状態で3080ti待ってるんだからはっきりしろと言いたい

397 20/06/25(木)22:15:40 No.702926416

>どんな時もクロシコだ 安い割に普通に使えるからいいね

398 20/06/25(木)22:15:48 No.702926461

そもそも今時のグラボなんてクーラーがちょっと違う位で中身ほぼ一緒だからな…

399 20/06/25(木)22:15:52 No.702926496

メモリ増設はめんどくさいからできれば最初に大きいの積みたいよね

400 20/06/25(木)22:16:03 No.702926559

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? そこそこならMSI安くならクロシコギガバイトってイメージ

401 20/06/25(木)22:16:05 No.702926574

ガラクロゲーミングとか保証期間長くて悪くないと思う

402 20/06/25(木)22:16:13 No.702926620

色々あれこれ平行するなら物理6コアの方がいいしね

403 20/06/25(木)22:16:13 No.702926624

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? 米尼使えるならEVGA 日本で買うならMSIかGIGA辺りでいい気がするけどMSIは正直コイル鳴きでいい思い出が無いからオススメはしない

404 20/06/25(木)22:16:17 No.702926654

ROGは高いな…

405 20/06/25(木)22:16:19 No.702926667

>正直CPUはもう一般用途じゃ頭打ちというかGPUだけ挿し替えればいいかなって… 全く全然そんなことないし更には1つしかアプリ開かんのかい?

406 20/06/25(木)22:16:27 No.702926730

>そういえばGPUの鉄板ってどこだMSI? 個人的にはmsiだったけど1660superは微妙だったので地位が大きく揺らいだ

407 20/06/25(木)22:16:39 No.702926820

>そもそも今時のグラボなんてクーラーがちょっと違う位で中身ほぼ一緒だからな… 温度とか見るとクーラーの出来が割と差が出る気がするけどね… そんなに気にならないといえばそう

408 20/06/25(木)22:16:52 No.702926901

4コア8スレッドと6コア6スレッドのどっちが上なのかよくわかんない

↑Top