虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 毎日食... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/25(木)18:53:31 No.702854938

    毎日食っても全然飽きない 流石にドレッシングの味は飽きるから変えるけど

    1 20/06/25(木)18:55:07 No.702855383

    森食ってるみたいだよね

    2 20/06/25(木)18:55:16 No.702855437

    茎の部分を短冊に切ってごま油で炒めるの好き

    3 20/06/25(木)18:55:50 No.702855584

    10年以内に間違いなく結石になるぞ

    4 20/06/25(木)18:56:39 No.702855834

    どうして…

    5 20/06/25(木)18:56:40 No.702855841

    煮すぎるとバラバラになる

    6 20/06/25(木)18:56:48 No.702855886

    筋トレをガッツリしてる人は必須みたいな野菜

    7 20/06/25(木)18:56:52 No.702855904

    天ぷらにするとタラの芽みたいな味でマジ美味い

    8 20/06/25(木)18:57:32 No.702856085

    >どうして… シュウ酸の含有量がクソ高い野菜の1つ 毎日は止めとけ

    9 20/06/25(木)18:57:33 No.702856089

    ダイエットの時しらたきをパスタ代わりに食えばめちゃカロリー減るやん!っておもって 色んなパスタやったけどすぐ飽きたどころかしらたきの磯臭さと食感だけで吐き気がするようになったわ 味変えても駄目なものはあるんだなって

    10 20/06/25(木)18:58:22 No.702856333

    >森食ってるみたいだよね アスパラガスが木と最近知って俺はゴボウを食わされて木の枝を食わされるという外国人の気持ちがなんとなく分かったよ… おいちい

    11 20/06/25(木)18:58:44 No.702856439

    >シュウ酸の含有量がクソ高い野菜の1つ ほうれん草も危ないんだっけ?

    12 20/06/25(木)18:59:02 No.702856532

    火鳥もこういう野菜食っていたのかな…

    13 20/06/25(木)19:01:15 No.702857129

    >ほうれん草も危ないんだっけ? ほうれんそう・バナナがぶっちぎり

    14 20/06/25(木)19:01:28 No.702857190

    ガン抑制効果もあるよ

    15 20/06/25(木)19:03:33 No.702857861

    とあるアニメで朝食にカップ焼きそばとマヨネーズをかけたブロッコリーが定番でホモ御用達ベジタブルに見えてしまって困る

    16 20/06/25(木)19:04:18 No.702858089

    バナナ大好きだからその情報はおつらい…

    17 20/06/25(木)19:04:38 No.702858186

    >とあるアニメで朝食にカップ焼きそばとマヨネーズをかけたブロッコリーが定番でホモ御用達ベジタブルに見えてしまって困る さらざんまいかな?

    18 20/06/25(木)19:04:56 No.702858290

    食べ過ぎなければいいのよ?

    19 20/06/25(木)19:05:14 No.702858376

    ピーマンと同じで熱によるビタミンCの損失が少ないんだっけブロリー

    20 20/06/25(木)19:05:34 No.702858463

    しっかり茹でな

    21 20/06/25(木)19:06:17 No.702858649

    俺が茹でて夕飯に出したら 妹が食べるのは葉っぱだけで茎部分は捨てるものだ と言い出したんだけどそうなの?

    22 20/06/25(木)19:06:30 No.702858726

    健康的な意味でとりあえず食ってる

    23 20/06/25(木)19:06:34 No.702858751

    塩胡椒で炒めても美味しい

    24 20/06/25(木)19:09:57 No.702859786

    茎は普通に食べる まわりを包丁で皮そいで、適当に切ってゆでなさる

    25 20/06/25(木)19:10:13 No.702859881

    茎の方がおいしい

    26 20/06/25(木)19:10:19 No.702859914

    にょにょにょにょにょ ブロッコリーにょ

    27 20/06/25(木)19:11:05 No.702860146

    >茎は普通に食べる >まわりを包丁で皮そいで、適当に切ってゆでなさる >茎の方がおいしい だよねー俺も好きだし

    28 20/06/25(木)19:11:08 No.702860163

    >俺が茹でて夕飯に出したら >妹が食べるのは葉っぱだけで茎部分は捨てるものだ >と言い出したんだけどそうなの? 茎の外側をそいで蒸すと甘くておいしいよ

    29 20/06/25(木)19:11:20 No.702860233

    茎も食べるよ

    30 20/06/25(木)19:11:49 No.702860383

    季節じゃなくなったからか最近高いから困る

    31 20/06/25(木)19:12:15 No.702860523

    茎あんま好きじゃ無いけど多分栄養はここに詰まってると思うから食う

    32 20/06/25(木)19:12:18 No.702860538

    炒め物とかパスタに入れて栄養取った気になってる

    33 20/06/25(木)19:14:12 No.702861149

    体臭やばいことになりそう

    34 20/06/25(木)19:19:20 No.702862587

    シュウ酸はカルシウムと相殺するとか聞いたから ホウレンソウと一緒にクリームシチューで食ってる

    35 20/06/25(木)19:19:29 No.702862633

    きんにくんの動画見てると鶏肉と一緒にブロッコリー毎日食べてるっぽいけどきんにくんも危ないのあれ?

    36 20/06/25(木)19:20:29 No.702862951

    アメリカの緑野菜(ほぼこれ一択)

    37 20/06/25(木)19:20:57 No.702863080

    ホウレン草はちゃんと茹でれば大半抜けるよ! ゆで汁まで摂取してるとやばい

    38 20/06/25(木)19:21:02 No.702863106

    バナナあかんのん?

    39 20/06/25(木)19:21:03 No.702863111

    シュウ酸の都合で草食リクガメに与えられないので俺も食わないほうれん草

    40 20/06/25(木)19:21:07 No.702863126

    レンジでチン

    41 20/06/25(木)19:21:29 No.702863255

    >アメリカの緑野菜(ほぼこれ一択) ポパイがほうれん草の缶詰食ってるだろ!

    42 20/06/25(木)19:22:30 No.702863545

    今日100円だったから買ってきたわ

    43 20/06/25(木)19:22:41 No.702863593

    牛乳と一緒に食えばシュウ酸が吸収される前にカルシウムとくっついて排泄されやすい

    44 20/06/25(木)19:23:07 No.702863733

    >牛乳と一緒に食えばシュウ酸が吸収される前にカルシウムとくっついて排泄されやすい シチューかグラタンが正義ということか…

    45 20/06/25(木)19:23:50 No.702863948

    セブンのタコとバジルとブロッコリーのサラダうまい

    46 20/06/25(木)19:24:01 No.702863993

    鍋いっぱいの味噌汁にしちゃった まあめったに食べないし大丈夫だろう…

    47 20/06/25(木)19:24:07 No.702864019

    毎日グダグダに煮て食ってる おいしい

    48 20/06/25(木)19:24:29 No.702864138

    >牛乳と一緒に食えばシュウ酸が吸収される前にカルシウムとくっついて排泄されやすい チーズソースで蒸し野菜をフォンデュするのは正解だったか

    49 20/06/25(木)19:24:31 No.702864143

    ブロッコリーはドレッシング抜きでうまい

    50 20/06/25(木)19:24:45 No.702864211

    おひたしに鰹節が入ってるのもカルシウム摂るためと聞いた

    51 20/06/25(木)19:25:41 No.702864492

    >>アメリカの緑野菜(ほぼこれ一択) >ポパイがほうれん草の缶詰食ってるだろ! とんでもなく不味いことで知られるけれど実物を見たことないんだよな…

    52 20/06/25(木)19:27:20 No.702864961

    >>アメリカの緑野菜(ほぼこれ一択) >ポパイがほうれん草の缶詰食ってるだろ! ほうれん草は知らないけどよく考えたらピクルスがあったわ

    53 20/06/25(木)19:27:33 No.702865029

    最近毎日のように鶏胸肉と一緒に食べてたけど少し控えるか...

    54 20/06/25(木)19:27:34 No.702865030

    コストコの冷凍のやつバクバク食べてる

    55 20/06/25(木)19:27:52 No.702865115

    コスモスで冷凍のを買ってきて食ってる 栄養素が残ってるかはわからない

    56 20/06/25(木)19:28:04 No.702865174

    >ほうれん草は知らないけどよく考えたらピクルスがあったわ きゅうりは淡色野菜です…

    57 20/06/25(木)19:29:03 No.702865450

    >東欧からの報告でシュウ酸カルシウム結石の患者の食事由来のシュウ酸について,その80~85%は紅茶やコーヒーであったとされ4),嗜好品としてのお茶類の摂取には,注意をする必要がある。

    58 20/06/25(木)19:29:28 No.702865573

    >最近毎日のように鶏胸肉と一緒に食べてたけど少し控えるか... ニクンきたな…

    59 20/06/25(木)19:34:26 No.702867099

    >東欧からの報告でシュウ酸カルシウム結石の患者の食事由来のシュウ酸について,その80~85%は紅茶やコーヒーであったとされ4),嗜好品としてのお茶類の摂取には,注意をする必要がある。 コーヒーや紅茶って体によくないの?

    60 20/06/25(木)19:35:15 No.702867364

    なんだって摂り過ぎたら体に良くないよ

    61 20/06/25(木)19:35:33 No.702867472

    俺50代のおっさんで20代後半ぐらいからほぼ毎日ブロッコリー食べてるけど結石なってないよ 生では食べてないからかな 地獄だろうけど結石できたら控えるようにすりゃええんだ

    62 20/06/25(木)19:35:53 No.702867561

    買ったらすぐ茹でたほうがいいの?

    63 20/06/25(木)19:36:52 No.702867941

    もう夕食は終えた?

    64 20/06/25(木)19:37:04 No.702868000

    ブロッコリーとほうれん草食いすぎたらヤバいんだ…もっと別の野菜食お…

    65 20/06/25(木)19:38:49 No.702868584

    >俺50代のおっさんで20代後半ぐらいからほぼ毎日ブロッコリー食べてるけど結石なってないよ >生では食べてないからかな >地獄だろうけど結石できたら控えるようにすりゃええんだ そこまで来たらブロッコリーのせいかわかんねえしな…

    66 20/06/25(木)19:39:33 No.702868810

    たしかアメリカの大統領が私ブロッコリー嫌い!ってしたら全国のブロッコリー業者から抗議とともに大量のブロッコリーが送りつけられたらしい

    67 20/06/25(木)19:39:55 No.702868913

    お弁当によく入れる

    68 20/06/25(木)19:42:07 No.702869620

    最近の夕飯いつもブロッコリーと納豆とサバ缶と牛乳なんだけど良くないのかな…

    69 20/06/25(木)19:42:54 No.702869855

    餓狼伝の主人公みたいな食生活してるな…

    70 20/06/25(木)19:45:31 No.702870761

    腹壊すけど牛乳も飲むようにするか

    71 20/06/25(木)19:49:57 No.702872250

    バナナとブロッコリー毎日食ってる俺にちょっとつらい情報だった

    72 20/06/25(木)19:50:00 No.702872263

    >鍋いっぱいの味噌汁にしちゃった >まあめったに食べないし大丈夫だろう… 大豆製品もカルシウム多めらしいからむしろ正解なのかも

    73 20/06/25(木)19:50:18 No.702872372

    牛乳飲むか…