20/06/25(木)14:52:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/25(木)14:52:19 No.702805513
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/25(木)14:54:27 No.702805876
これ何するユニットなの
2 20/06/25(木)14:56:45 No.702806248
SSD_PCIEとSSD_SATAってM.2端子がみえてるじゃん
3 20/06/25(木)14:58:28 No.702806589
光る
4 20/06/25(木)15:01:06 No.702807078
光る必要ある?
5 20/06/25(木)15:05:53 No.702808007
光る
6 20/06/25(木)15:10:17 No.702808846
光る規格統一しろよ…
7 20/06/25(木)15:20:47 No.702810796
M.2が2ついてるけどSATA_M.2の方は基板上のSATAポートからマザーのSATAポートに繋がないと使えないのだ…
8 20/06/25(木)15:23:00 No.702811223
なんだそのゴミは…
9 20/06/25(木)15:23:35 No.702811327
光るだけ?
10 20/06/25(木)15:30:01 No.702812531
ライトの規格なんてどうでもいいだろ!
11 20/06/25(木)15:31:18 No.702812767
右にちょろっと伸びてる追加ヒートシンクは何なの
12 20/06/25(木)15:32:13 No.702812928
>右にちょろっと伸びてる追加ヒートシンクは何なの おぺにす…
13 20/06/25(木)15:33:42 No.702813237
>なんだそのゴミは… まあ電源のケーブルは減らせるけど nvmeの方でpcieの方の端子使い切っちゃうから二つ目のSATAはそうするしかないわけだ
14 20/06/25(木)15:41:00 No.702814619
光るゴミ
15 20/06/25(木)15:41:50 No.702814761
nvmeの増設カードのおまけにm.2のSATAも取り付けられるよケーブル必要だけどな っておまけ程度に考えよう
16 20/06/25(木)15:42:18 No.702814840
それにしてもここまでごついヒートシンクいるのか?
17 20/06/25(木)15:42:55 No.702814950
いらないかもしれないけどあって困るものではないから
18 20/06/25(木)15:44:42 No.702815274
光るついでに色んなドライブ付けられる
19 20/06/25(木)15:45:00 No.702815333
昨晩NvMe童貞捨てたけどマザボ付属のヒートシンク付けて室温+15度とかだな ぶん回したらどうなるのかちょっと怖い
20 20/06/25(木)15:45:46 No.702815475
>それにしてもここまでごついヒートシンクいるのか? 10℃半減則って言うのがあってな パソコンパーツは10℃温度が上昇すると寿命が半分になると言われている 20℃上がれば1/4、30℃なら1/8だ 鵜呑みに出来るもんじゃないがストレージは死んだ時のダメージが一番でかいから保険みたいなもんだ
21 20/06/25(木)15:45:56 No.702815505
>それにしてもここまでごついヒートシンクいるのか? NVMeを冷やすだけでなくてこのボード自体の発熱もある
22 20/06/25(木)15:46:12 No.702815561
一応nvmeは本気出すとけっこう熱くなるそうだ でもほんのりでいいから風を当てるほうがいいとか
23 20/06/25(木)15:46:37 No.702815641
>昨晩NvMe童貞捨てたけどマザボ付属のヒートシンク付けて室温+15度とかだな >ぶん回したらどうなるのかちょっと怖い ベンチでとりあえず試してみよう 別に80度とか行っても壊れるわけではないしそれで温度試して熱すぎると不安になるならスポットクーラーでもいい感じの位置に配置しな
24 20/06/25(木)15:47:49 No.702815854
>>それにしてもここまでごついヒートシンクいるのか? >NVMeを冷やすだけでなくてこのボード自体の発熱もある SATAにしろNVMEにしろ信号パススルーしてるだけだからSSDから伝わる熱を除けばこれ自体はそう発熱しないんじゃあ…?
25 20/06/25(木)15:48:27 No.702815956
LEDも別にそんな熱くならねえよな
26 20/06/25(木)15:49:02 No.702816083
ああ…確かにPCIeに挿すタイプじゃSATAはカバーできないもんな… と思ったけだったらブリッジチップ間に挟んで排他でSATA変換しろや!とも思った
27 20/06/25(木)15:49:39 No.702816214
>SATAにしろNVMEにしろ信号パススルーしてるだけだからSSDから伝わる熱を除けばこれ自体はそう発熱しないんじゃあ…? PCIe-SATAってパススルーできるの?
28 20/06/25(木)15:50:21 No.702816356
まあでも電源ケーブルは減らせるしSATA一本ならうまく隠していい感じに通せるだろう
29 20/06/25(木)15:51:22 No.702816551
>PCIe-SATAってパススルーできるの? SATAケーブルつけるって上にレスあるでしょ
30 20/06/25(木)15:51:25 No.702816557
これSATAの方は横についてるSATAの端子で通してるからpcieからは電力しか貰ってないのか
31 20/06/25(木)15:52:04 No.702816688
>PCIe-SATAってパススルーできるの? スレ画に関して言えばPCIeスロットからは電源借りてるだけでデータ線はマザボにつなげるタイプだから最も分かり安いパススルーなんじゃ…?
32 20/06/25(木)15:52:35 No.702816781
にょきって生やすぐらいなら光るファン付けようよ