虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/25(木)13:14:54 No.702787486

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/06/25(木)13:17:05 No.702787899

    ペッティング禁止と空目させようとする狡猾な罠

    2 20/06/25(木)13:18:29 No.702788180

    ここはカズさんに対してどう反応するのが正解なんだろうか

    3 20/06/25(木)13:18:53 No.702788249

    実際引退したサッカー選手追跡したらアルツハイマーめちゃくちゃ多かったそうだし カズもこれから影響出てくんじゃないの

    4 20/06/25(木)13:19:18 No.702788321

    >ここはカズさんに対してどう反応するのが正解なんだろうか 貴方のような人をうみ出さないためなんです…

    5 20/06/25(木)13:19:28 No.702788354

    言うほどヘディング多用してないから

    6 20/06/25(木)13:19:34 No.702788375

    >ここはカズさんに対してどう反応するのが正解なんだろうか カズさんは特別ですから!

    7 20/06/25(木)13:20:34 No.702788581

    ヘディングで脳震盪になったクラスメイトはいたな… 特に後は引いてなかったけど

    8 20/06/25(木)13:20:43 No.702788612

    プロサッカー選手は認知症など神経変性疾患で死亡するリスクが一般人より3倍以上も高いとする研究結果を、英グラスゴー大などの研究チームがまとめた。米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された。近年、激しい接触や頭部への打撃が繰り返されるスポーツが、脳に長期的な影響を与えるかどうかを確かめる研究が進んでいる。サッカーでは、ヘディングの影響が懸念されており、海外では規制する動きもある。 研究チームは、1900~76年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手7676人について、年齢構成などを加味した2万人以上の一般人と比べた。  対象とした元選手のうち、すでに死亡していた1180人の死因を分析すると、神経変性疾患で死亡するリスクは一般人の3・5倍だった。病気別では、アルツハイマー病で5・1倍、アルツハイマー以外の認知症で3・5倍、パーキンソン病で2・2倍だった。 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200106-OYT1T50186/

    9 20/06/25(木)13:22:14 No.702788876

    剣道とかもアウトか…

    10 20/06/25(木)13:25:31 No.702789484

    10歳以下のサッカーのボールのほうを工夫すればいいと思う

    11 20/06/25(木)13:25:36 No.702789500

    カズさんお陰で成仏できないじゃん

    12 20/06/25(木)13:26:13 No.702789630

    一般人ではなく脳へのダメージが薄いと思われる別のスポーツ選手と比べるべきでは?

    13 20/06/25(木)13:26:59 No.702789751

    カズさん引退のタイミングが認知できなくなってる…

    14 20/06/25(木)13:30:01 No.702790320

    そりゃプロのレベルでボディコンタクトしてればそうだろうけど…

    15 20/06/25(木)13:30:08 No.702790341

    >ここはカズさんに対してどう反応するのが正解なんだろうか そもそもカズに聞くのが間違い

    16 20/06/25(木)13:30:14 No.702790354

    こういうニュース見るとそこまで長生きしたいのか?ってなる

    17 20/06/25(木)13:31:54 No.702790657

    >実際引退したサッカー選手追跡したらアルツハイマーめちゃくちゃ多かったそうだし それはボールの素材が革だった昔の選手のこと 雨を吸って重くなるボールをヘディングしてた結果

    18 20/06/25(木)13:32:17 No.702790744

    頭蓋骨まだできてない頭に衝撃受けて何もないはずですって 胸張って言えるやついたらさすがに狂ってんのかとは思うよ

    19 20/06/25(木)13:32:42 No.702790815

    実際自分のあたりまえにしていたことが実は体に悪かったって言われると辛い

    20 20/06/25(木)13:33:15 No.702790914

    パンチドライバーとかいうもんな

    21 20/06/25(木)13:33:33 No.702790969

    パンチドランザーだろ

    22 20/06/25(木)13:33:40 No.702790999

    >実際自分のあたりまえにしていたことが実は体に悪かったって言われると辛い うさぎ跳びとかね

    23 20/06/25(木)13:34:07 No.702791082

    アメフトがやばすぎたから他のスポーツに波及してもしょうがない気はする

    24 20/06/25(木)13:34:49 No.702791211

    むかし武田修宏さんがヘディングは良くないよ 僕みればわかるでしょ!とか言ってたな

    25 20/06/25(木)13:34:57 No.702791246

    運動生理学は良い悪いの情報が常に更新されるから怖いね…

    26 20/06/25(木)13:38:04 No.702791859

    かなり明確に疾病Buffかかるんだよな

    27 20/06/25(木)13:38:10 No.702791888

    ルールや戦略から見直さないといけないし頭抱えるよな

    28 20/06/25(木)13:40:21 No.702792348

    長寿県とかそういう地域でもない所にいる 健康に悪そうな習慣をしてる最高齢者に長生きの秘密を聞くようなもんだ… 生き残った奴が強いんだ

    29 20/06/25(木)13:41:01 No.702792485

    回数をこなすことになる普段の練習でのヘディングを禁止する流れで 試合でハンドみたいに禁止事項になるわけでは無い感じか

    30 20/06/25(木)13:41:34 No.702792617

    まるでオレの頭がぼこぼこみたいじゃん

    31 20/06/25(木)13:41:47 No.702792660

    ブレイクダンスの頭で回るやつとか首の負担凄そうだけどどうなんだろ

    32 20/06/25(木)13:42:16 No.702792755

    カズもおかしいみたいなじゃんよ…

    33 20/06/25(木)13:46:03 No.702793530

    >剣道とかもアウトか… これは結構深刻に捉えて調査すべきだと思う サッカーのヘディングレベルで問題なら 剣道はスポーツ少年団から老人まで面打ちが稽古の主体だ

    34 20/06/25(木)13:48:05 No.702793949

    >>剣道とかもアウトか… >これは結構深刻に捉えて調査すべきだと思う >サッカーのヘディングレベルで問題なら >剣道はスポーツ少年団から老人まで面打ちが稽古の主体だ しかもあれやったこと無い人は防具あるから平気と思ってるかもしれんけど 普通に毎回ズドンズドン来てるからな

    35 20/06/25(木)13:49:33 No.702794239

    >試合でハンドみたいに禁止事項になるわけでは無い感じか それやるならルール上禁止にしないといけないし そうするなら全世界的にそうしないとW杯とかは縛りプレイで戦うことになるし

    36 20/06/25(木)13:49:45 No.702794271

    4歳からヘディングしてたからこんな事になっちゃってるんだろキングカズ

    37 20/06/25(木)13:49:55 No.702794306

    キツツキはどう思う?

    38 20/06/25(木)13:50:16 No.702794364

    危険なことやっても無事だった奴らが「俺が無事なんだから大丈夫!」って大声で喧伝するからな

    39 20/06/25(木)13:51:13 No.702794553

    アメフトも小学生年代のタックル禁止とかになってるのかな?

    40 20/06/25(木)13:51:16 No.702794565

    ヘディングそれ自体がダメなんじゃなくてボールを競り合ってヘディングとヘディングがぶつかるのがダメだから…

    41 20/06/25(木)13:51:29 No.702794605

    でも剣道で面打ちされまくる訓練とかないし…

    42 20/06/25(木)13:51:31 No.702794612

    >パンチドライバーとかいうもんな 日焼けしたパンチパーマの運送業のおっちゃん…

    43 20/06/25(木)13:51:47 No.702794664

    >ヘディングそれ自体がダメなんじゃなくてボールを競り合ってヘディングとヘディングがぶつかるのがダメだから… いやヘディング自体が良くないって話みたいよ

    44 20/06/25(木)13:51:53 No.702794683

    >ここはカズさんに対してどう反応するのが正解なんだろうか こんな奴さん付けしないでいい

    45 20/06/25(木)13:52:09 No.702794739

    俺が大丈夫だからって狭い視野で喧伝してる時点で やっぱ知性に影響出てるのではと察せられる

    46 20/06/25(木)13:52:15 No.702794753

    ヘディングを高学年ぐらいになるまでは怖がってた俺はセーフか

    47 20/06/25(木)13:52:43 No.702794836

    >でも剣道で面打ちされまくる訓練とかないし… 稽古の構造がめっちゃ相互に打たせる前提だよ!

    48 20/06/25(木)13:52:52 No.702794876

    カズの今を俺は知らない

    49 20/06/25(木)13:53:12 No.702794940

    100点のリアクション

    50 20/06/25(木)13:53:30 No.702795006

    プレイ感を維持しつつボールの軽量化とか無理かな

    51 20/06/25(木)13:53:49 No.702795061

    30歳超えてもヘディングはやめさせた方がいい アルシンドみたいになちゃうよ!

    52 20/06/25(木)13:54:37 No.702795173

    まだ成長途上の子供の頭に重たいボールを何度もぼんぼん当てて首や頭蓋骨や脳に影響が出ないと思っているなら頭カズ

    53 20/06/25(木)13:55:14 No.702795290

    カズアンチなんて居るのか…

    54 20/06/25(木)13:55:45 No.702795385

    >しかもあれやったこと無い人は防具あるから平気と思ってるかもしれんけど >普通に毎回ズドンズドン来てるからな ハチガネで守られてないし厚みも薄い頭頂部を狙うからいいの入ると普通に痛いよね

    55 20/06/25(木)13:56:04 No.702795443

    面とか言いつつ師範は的確に脳天狙ってくるから衝撃がすごい むしろ金属部分に当ててこない

    56 20/06/25(木)13:56:13 No.702795476

    成長途中ってなるとまた話は変わってくるな 大人になれば流石に大丈夫でしょう

    57 20/06/25(木)13:56:26 No.702795510

    なんかカズいつもビックリしてるな…

    58 20/06/25(木)13:56:28 No.702795520

    カズのはアンチというよりは 昔好きだったからこそ「見苦しいからもうやめて…」が大多数を占めると思う

    59 20/06/25(木)13:56:40 No.702795552

    柔道よりはマシだよ

    60 20/06/25(木)13:56:49 No.702795581

    >いやヘディング自体が良くないって話みたいよ ボールぽんぽんリフティングしてるだけじゃ脳震盪にはならないし…

    61 20/06/25(木)13:57:12 No.702795653

    防具か竹刀か稽古方法の変革があってもいい頃合いだしな 剣術と違って死なない!安全!の剣道からもう一歩踏み出してもいい

    62 20/06/25(木)13:57:16 No.702795667

    剣道はよほど身長差無いと直接頭にぶち込むわけではなかろう

    63 20/06/25(木)13:57:32 No.702795702

    ヘディングだけ練習してるわけじゃないだろうし たまにやるくらいで そんなに頭によくないんだろか

    64 20/06/25(木)13:57:36 No.702795717

    >>しかもあれやったこと無い人は防具あるから平気と思ってるかもしれんけど >>普通に毎回ズドンズドン来てるからな >ハチガネで守られてないし厚みも薄い頭頂部を狙うからいいの入ると普通に痛いよね 頭部が痛いだけじゃなく首とかにも来る

    65 20/06/25(木)13:57:39 No.702795729

    >プレイ感を維持しつつボールの軽量化とか無理かな 小学生まではワンサイズ小さい

    66 20/06/25(木)13:57:41 No.702795735

    >防具か竹刀か稽古方法の変革があってもいい頃合いだしな >剣術と違って死なない!安全!の剣道からもう一歩踏み出してもいい スポチャンでもやってろ

    67 20/06/25(木)13:58:20 No.702795834

    痛くなければ覚えませぬ

    68 20/06/25(木)13:58:20 No.702795836

    子供は骨柔らかいからな…

    69 20/06/25(木)13:58:34 No.702795876

    アメリカはアメフト選手早死にしすぎ!ってデータ出してたと思う 若年競技者に対策させてるかどうかは知らない

    70 20/06/25(木)13:58:57 No.702795934

    人間の頭部は頻繁に物をぶつけても良いようにはできてないんだろう

    71 20/06/25(木)13:59:29 No.702796026

    >子供は骨柔らかいからな… 野球も問題になってるね リトルで肩や肘痛めて辞めるとか勿体ない

    72 20/06/25(木)13:59:29 No.702796027

    頚椎は大切にしましょう

    73 20/06/25(木)13:59:51 No.702796100

    >剣道はよほど身長差無いと直接頭にぶち込むわけではなかろう もちろん個人差あるけど小学生とか習い事でやると先生と身長差あるよ あった

    74 20/06/25(木)14:00:01 No.702796128

    頭蓋骨はまぁ別にいいんだけど首がね…

    75 20/06/25(木)14:00:35 No.702796211

    このスレを見るだけでサッカーが上手くてプロになった人間と 下手でガキの頃にソッコー辞めた奴だと後者の方が頭が悪いってわかるね!

    76 20/06/25(木)14:01:04 No.702796312

    面は痛いけど頭揺らすわけじゃないし… 揺らす可能性大の突きはとっくに規制済みだし左右面は有効取られないからみんなやらんし

    77 20/06/25(木)14:01:20 No.702796362

    子どもの頃に激しいスポーツやると障害の恐れがあるけど子どものうちから始めないとモノにならない 一体どうすればいいんです

    78 20/06/25(木)14:01:50 No.702796463

    >このスレを見るだけでサッカーが上手くてプロになった人間と >下手でガキの頃にソッコー辞めた奴だと後者の方が頭が悪いってわかるね! 議論は大事だけど 難癖つけて何もやらないのはまた別の話でもっとダメだ

    79 20/06/25(木)14:02:02 No.702796510

    骨の強い子を産んでください!

    80 20/06/25(木)14:02:03 No.702796513

    このスレからスポーツ経験者を割り出せる天才がそう言うなら…

    81 20/06/25(木)14:02:10 No.702796536

    >子どもの頃に激しいスポーツやると障害の恐れがあるけど子どものうちから始めないとモノにならない >一体どうすればいいんです ヘディングってだけならそこまで繊細なテクニックはいらんし… もちろん必須のスキルだけど

    82 20/06/25(木)14:02:11 No.702796541

    利権ほぼ絡まない組体操がまだまだ絶滅してないんだし 協会持ってるスポーツを一部技術とはいえ低年齢だけ禁止するのは無理じゃねえかな…

    83 20/06/25(木)14:02:49 No.702796638

    シュート禁止とかパスしないとファールとか付け加えられるならともかく 子供のヘディング禁止くらいは受け入れろ時代だ

    84 20/06/25(木)14:02:54 No.702796655

    >スポチャンでもやってろ スポチャンだけやると剣からの乖離が物凄いことになるからなあ…やってるけど 当てっこで剣もクソも無くなるから形とか理も大切にしろよ

    85 20/06/25(木)14:03:01 No.702796674

    ラグビーは追いかけっ子みたいなルールに変えてるんだっけ まあアレガチで子供にやらせたら死人出そうだしな

    86 20/06/25(木)14:04:02 No.702796855

    >子どもの頃に激しいスポーツやると障害の恐れがあるけど子どものうちから始めないとモノにならない >一体どうすればいいんです トップアスリートなんかどっか犠牲にしないとなれないぞ

    87 20/06/25(木)14:04:35 No.702796930

    十歳以下&ヘディングのみって狭い範囲なら特に否定意見はないじゃろう 競り合い禁止とかなら反発は出るだろうけど

    88 20/06/25(木)14:05:15 No.702797055

    剣道だと小中は突きが禁止されてるし 一部技術禁止は別にいいと思うけどね

    89 20/06/25(木)14:05:37 No.702797124

    >>子どもの頃に激しいスポーツやると障害の恐れがあるけど子どものうちから始めないとモノにならない >>一体どうすればいいんです >トップアスリートなんかどっか犠牲にしないとなれないぞ 給料高いけど1/3は身体のケアで消えるって話だしなあ

    90 20/06/25(木)14:05:50 No.702797167

    それこそタッチラグビーやスポチャンレベルの別物にしないと将来見据えてる奴は禁止されててもやる

    91 20/06/25(木)14:05:55 No.702797180

    >面は痛いけど頭揺らすわけじゃないし… >揺らす可能性大の突きはとっくに規制済みだし左右面は有効取られないからみんなやらんし 痛いだけで問題ないという医学的裏付けが既にあるんならいいよ でも無いですよね…って事でヘディングみたく調べてほしいですね

    92 20/06/25(木)14:06:12 No.702797218

    アメフト選手の末路とか悲惨らしいね

    93 20/06/25(木)14:06:43 No.702797313

    少年サッカーで一番死亡率高くてヤバいのはトラップだろ

    94 20/06/25(木)14:08:11 No.702797574

    少し違うが柔道はいつまで練習中に死人出してるんだ...

    95 20/06/25(木)14:08:13 No.702797583

    >それこそタッチラグビーやスポチャンレベルの別物にしないと将来見据えてる奴は禁止されててもやる 練習でやらすなって話だから指導者層がちゃんと理解するだけでも違うんじゃない? 突発的にやっちゃうのはどうしようもなくてもチーム全体でヘディング練習するようなのは避けられるわけだし

    96 20/06/25(木)14:08:55 No.702797709

    ラグビーも個人的にはまったく安全面が洗練されてなくてどうなん?ってずっと思ってる競技だ やってる人が常に身体が擦り傷だらけで人によっては首もやってる でもそれが普通扱いなのわりと怖い

    97 20/06/25(木)14:09:05 No.702797737

    危険なら年齢は関係ないのに子供を守るため!ってお題目を掲げるのがせこい

    98 20/06/25(木)14:09:33 No.702797827

    身長差ある人からの面打ちは一瞬視界真っ白になったから確実に悪影響ある

    99 20/06/25(木)14:09:50 No.702797864

    マラソンとかも最近色々悪影響言われてるな

    100 20/06/25(木)14:09:51 No.702797866

    身体使うものは危ないの当然だからなあ

    101 20/06/25(木)14:10:13 No.702797914

    めちゃイケの抜き打ちテストで釜本がサッカー選手はみんなアホ言ってたし

    102 20/06/25(木)14:10:14 No.702797917

    パスしないで一人でドリブルしてシュートするの禁止!! 的なお手手つないで仲良くを叩くならともかく子供の身体的な安全を引き合いに出されたら諦めて受け入れろ そもそもここで議論してる奴らの大半は別に子供いないから関係ないだろ

    103 20/06/25(木)14:10:16 No.702797922

    怪我されても責任取れないし…っていう話? でも多分ガチの人は勝手にやるよね

    104 20/06/25(木)14:10:31 No.702797972

    >そもそもここで議論してる奴らの大半は別に子供いないから関係ないだろ はい…

    105 20/06/25(木)14:10:39 No.702797986

    リスクのないスポーツってある?水泳くらい?

    106 20/06/25(木)14:11:17 No.702798076

    心は子供だが?

    107 20/06/25(木)14:11:17 No.702798080

    プロが過酷な訓練の末早死しても妥当な感じはするが 誰もが打ち込んだスポーツで食ってける訳でも無いだろうからなあ

    108 20/06/25(木)14:11:25 No.702798105

    >リスクのないスポーツってある?水泳くらい? 溺れるじゃん

    109 20/06/25(木)14:11:43 No.702798156

    そもそもスポーツなんかしたことないだろ「」は

    110 20/06/25(木)14:11:46 No.702798165

    まあプロ目指してるようなのはある程度仕方ないとはいえそうじゃない層からするとな…

    111 20/06/25(木)14:12:26 No.702798286

    >危険なら年齢は関係ないのに子供を守るため!ってお題目を掲げるのがせこい 身体出来上がってからと成長期真っ只中とじゃ同じ運動させても危険性全然違うって話してるのに

    112 20/06/25(木)14:12:31 No.702798299

    >突発的にやっちゃうのはどうしようもなくてもチーム全体でヘディング練習するようなのは避けられるわけだし 指導者だってユースクラスは実績求められて雇われてんだから ヘディング練習したほうが有利ならやるやつは出るだろ

    113 20/06/25(木)14:12:46 No.702798340

    >そもそもスポーツなんかしたことないだろ「」は いや普通にいるだろ そういう話題のときは運動部の経験談とかよく出てくる

    114 20/06/25(木)14:13:25 No.702798454

    >危険なら年齢は関係ないのに子供を守るため!ってお題目を掲げるのがせこい 流石にそれは「」が知識とか理解力が足りてないだけ

    115 20/06/25(木)14:13:27 No.702798465

    "10歳以下は"ぐらい読めよー

    116 20/06/25(木)14:14:05 No.702798593

    スポーツ選手って陽キャでリア充みたいな 印象持ってるオタク多いけど 結構オタク気質の人多いよね まあ極限まで身体や技術鍛えるのもそんなもんか

    117 20/06/25(木)14:14:56 No.702798720

    小学生レベルだとあんまりヘディングが必要になる場面ないと思うな

    118 20/06/25(木)14:14:59 No.702798724

    成人して自分で判断できる年齢になれば自由にさせていいけどリスク理解できない子供に強制させる環境はやめてあげて