ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/25(木)07:34:53 No.702736504
すげーあめふってる
1 20/06/25(木)07:35:52 No.702736629
俺の人生みたいな雨だな
2 20/06/25(木)07:36:06 No.702736667
派手な人生だな
3 20/06/25(木)07:36:27 No.702736707
仕事休みでよかった
4 20/06/25(木)07:38:21 No.702736936
この時期いつもこうだ
5 20/06/25(木)07:39:02 No.702737007
>毎日休みでよかった
6 20/06/25(木)07:39:29 No.702737063
こいつ等いつも豪雨受けてんな
7 20/06/25(木)07:40:06 No.702737156
こういう風になりやすい地形だから仕方ない
8 20/06/25(木)07:41:32 No.702737306
>こういう風になりやすい地形だから仕方ない オフェーン…
9 20/06/25(木)07:41:42 No.702737322
昨日までは凄い良い天気だったなぁ今日から1週間雨か
10 20/06/25(木)07:41:55 No.702737347
んひぃ…
11 20/06/25(木)07:42:34 No.702737435
バケツひっくり返したような雨が一晩中降ってた 起きてもまーだ降ってる…
12 20/06/25(木)07:42:58 No.702737481
ここ数年毎年九州北部めっちゃ降られてない?
13 20/06/25(木)07:43:51 No.702737593
避難になったら避難所どーなるん?
14 20/06/25(木)07:44:04 No.702737617
>ここ数年毎年九州北部めっちゃ降られてない? なんか…梅雨?ってのがあるみたいよ
15 20/06/25(木)07:44:21 No.702737648
窓開けて寝たらめっちゃ寒くて起きた
16 20/06/25(木)07:45:22 No.702737763
>>ここ数年毎年九州北部めっちゃ降られてない? >なんか…梅雨?ってのがあるみたいよ ああそういうネタじゃなくて災害級ってことね
17 20/06/25(木)07:47:07 No.702737971
佐世保方面に夜中何度も警報出てたけどこんなにかよ
18 20/06/25(木)07:47:12 No.702737989
みんなエルニーニョが悪いんや
19 20/06/25(木)07:52:40 No.702738597
ここ数年ってそらあんたが意識し始めた年数でそう思うだけやで
20 20/06/25(木)07:54:27 No.702738793
佐世保住んでるけど避難勧告放送めっちゃしてる 近くの河氾濫しそう
21 20/06/25(木)07:54:33 No.702738806
>ここ数年ってそらあんたが意識し始めた年数でそう思うだけやで 洪水頻発するレベルは本当にここ数年なんだよな 九州北部だけどこれまでそんなことほとんどなかったよ…
22 20/06/25(木)07:57:51 No.702739202
線状降水帯なんて言葉聞くようになったの最近だ
23 20/06/25(木)08:02:41 No.702739762
去年佐賀の温泉行ったら主要な道路全部冠水してて市内出るのに半日掛かった…
24 20/06/25(木)08:03:10 No.702739822
佐賀はなんでこんな試される大地状態に
25 20/06/25(木)08:03:46 No.702739889
>九州北部だけどこれまでそんなことほとんどなかったよ… 2016年以降住宅地に毎年水没地域が出てるのは控えめに言っても俺はもうヤバイと思う
26 20/06/25(木)08:03:58 No.702739918
>ここ数年ってそらあんたが意識し始めた年数でそう思うだけやで もうちょっとニュース見ようね
27 20/06/25(木)08:04:13 No.702739942
住んでるところ小降りになってきた
28 20/06/25(木)08:05:47 No.702740139
>佐賀はなんでこんな試される大地状態に 田んぼと溜池と水路多すぎだと思う
29 20/06/25(木)08:06:06 No.702740180
今から出社だよ…行きたくねえ
30 20/06/25(木)08:06:49 No.702740261
今日に限って認定日だよ
31 20/06/25(木)08:07:29 No.702740351
>避難になったら避難所どーなるん? どこの自治体もも密にならないように対策する!とは言うが…
32 20/06/25(木)08:08:20 No.702740449
すでに佐世保の一部に避難指示が出とる…
33 20/06/25(木)08:08:28 No.702740471
こう梅雨ってもうちょっと加減した雨じゃなかった?
34 20/06/25(木)08:09:46 No.702740636
>こう梅雨ってもうちょっと加減した雨じゃなかった? 逆に台風は年々九州に直撃しにくくなってるし気候変動は訳がわからん
35 20/06/25(木)08:10:01 No.702740667
特別警報出た時はもう手遅れ 西日本豪雨の時に思い知りましたはい
36 20/06/25(木)08:11:14 No.702740790
最近の梅雨は下手な台風よりヤバいと思っている 決して台風がヤバくない訳じゃないんだけど
37 20/06/25(木)08:12:27 No.702740925
コロナも洗い流してくれ
38 20/06/25(木)08:15:07 No.702741208
>最近の梅雨は下手な台風よりヤバいと思っている >決して台風がヤバくない訳じゃないんだけど 梅雨は雨量が増えてる上で継続日数があるのがヤバいね… 台風は通り過ぎるのも1日とかだから去ってすぐ対応に入れる
39 20/06/25(木)08:17:08 No.702741436
こういう地域の水災保険は高そう
40 20/06/25(木)08:18:39 No.702741603
こういう場合の備えってダムになるの?
41 20/06/25(木)08:18:54 No.702741633
ならない
42 20/06/25(木)08:19:06 No.702741657
昔は大雨警報だと学校休みにならないから暴風警報の方がまずい感あったけど今はそんなことないな
43 20/06/25(木)08:19:50 No.702741730
>こういう場合の備えってダムになるの? ダムの上流だけで雨が降るとは限らない
44 20/06/25(木)08:20:17 No.702741781
ソーシャルディスタンスを守った避難…
45 20/06/25(木)08:21:18 No.702741886
>ダムの上流だけで雨が降るとは限らない 住宅地や下流で降ったら意味ないかそりゃそうだった
46 20/06/25(木)08:24:19 No.702742223
長崎は今日も雨だった
47 20/06/25(木)08:24:41 No.702742278
この夏はまた千葉が酷い目に遭うの?
48 20/06/25(木)08:24:43 No.702742282
貯水池とか田んぼとかで貯めながら川が溢れないように流していく でも貯水池も古いものが多くてな…
49 20/06/25(木)08:27:54 No.702742637
ちなみに福岡の溜め池の数は5270箇所でございます
50 20/06/25(木)08:29:47 No.702742860
佐賀よかで大雨対策してて知った
51 20/06/25(木)08:31:05 No.702742978
圧倒的ではないか!…圧倒的なのかな?
52 20/06/25(木)08:35:32 No.702743443
長崎って昔から大雨食らってるし・・・ (眼鏡橋が流される映像を見ながら)
53 20/06/25(木)08:36:38 No.702743575
>ここ数年ってそらあんたが意識し始めた年数でそう思うだけやで 特別警報が導入されたのは2013年から それ以降に九州で大雨特別警報出た例を見ると 2017年に福岡・大分 2018年に福岡・佐賀・長崎 2019年に福岡・佐賀・長崎(長崎は7月と8月に2回出てる) なのでここ数年という認識は間違っていない
54 20/06/25(木)08:41:29 No.702744100
>ちなみに福岡の溜め池の数は5270箇所でございます もともと水害が多かったからね... 筑後川の下流域とかひどかったし
55 20/06/25(木)08:44:10 No.702744384
台風19号の時朝倉とか酷かったもんね… でも小郡イオン水没!はちょっと吹く
56 20/06/25(木)08:45:16 No.702744500
ここ3年毎年大雨特別警報出てるって文字にされるとインパクト凄いな…
57 20/06/25(木)08:47:06 No.702744667
加莫!な雨
58 20/06/25(木)08:47:31 No.702744708
最近より前だと博多駅あたりが冠水した時ぐらい遡る気がする
59 20/06/25(木)08:49:02 No.702744850
この沢山降る雨をどうにかエロで活かせないものか
60 20/06/25(木)08:50:24 No.702745002
>この沢山降る雨をどうにかエロで活かせないものか 2日で3ヶ月分降るような時代だぜ エロでなんとかできたらノーベル賞ものだよ
61 20/06/25(木)08:51:23 No.702745103
岡山の水没したド田舎に去年まで住んでたけど案の定上がクッソ適当な補修しやがってポッケないないかましたので次同じ位雨が降ったら完全に終わると思う俺は逃げた
62 20/06/25(木)08:51:54 No.702745164
ちょっと前に大陸でドカ雨降らせた雲だからさもありなん しかし北九州も大概試される大地だなあ
63 20/06/25(木)08:52:32 No.702745227
しとしと雨好き…豪雨嫌い!
64 20/06/25(木)08:53:28 No.702745339
九州北部のことを北九州と呼ぶな
65 20/06/25(木)08:53:49 No.702745378
>岡山の水没したド田舎に去年まで住んでたけど案の定上がクッソ適当な補修しやがってポッケないないかましたので次同じ位雨が降ったら完全に終わると思う俺は逃げた 小田川の付け替えならまだまだ完成まで時間かかると思うが… 岡山東部?
66 20/06/25(木)08:55:54 No.702745620
俺が家でじっとしてたいなと思う時の休日で豪雨は最高だ めっちゃ降ってんなってテンション上がる 仕事の時は止めてくれ
67 20/06/25(木)08:56:04 No.702745638
どっかのアイドルがライブでもやるのかってぐらい雨降ってる
68 20/06/25(木)08:56:27 No.702745690
>>岡山の水没したド田舎に去年まで住んでたけど案の定上がクッソ適当な補修しやがってポッケないないかましたので次同じ位雨が降ったら完全に終わると思う俺は逃げた >小田川の付け替えならまだまだ完成まで時間かかると思うが… >岡山東部? うん真備に比べたらマシだけどそこそこ浸かった所
69 20/06/25(木)08:59:04 No.702745950
>うん真備に比べたらマシだけどそこそこ浸かった所 そりゃ災難だったね…浸水もハザードマップ通りだったというし他の所に行って正解じゃないかな
70 20/06/25(木)09:03:10 No.702746462
また派手に氾濫しそうなライン作ってるな…
71 20/06/25(木)09:05:35 No.702746714
冠水すると道路と水路の境目がわからなくなるのって岡山だっけ
72 20/06/25(木)09:07:12 No.702746911
>冠水すると道路と水路の境目がわからなくなるのって岡山だっけ こんなん頭おかしい対策しろよって思ってたけど 散歩中に意識するとうちの近所も普通にそうなる場所あるわ…ってなった
73 20/06/25(木)09:07:58 No.702746994
>冠水すると道路と水路の境目がわからなくなるのって岡山だっけ どの地域でもあるよ 岡山が用水路多いから特に言われること多いけど
74 20/06/25(木)09:08:29 No.702747043
雨自体は好きなんだけど降り過ぎはやめてくだち…
75 20/06/25(木)09:08:43 No.702747073
>冠水すると道路と水路の境目がわからなくなるのって岡山だっけ 正直全国に山ほどある
76 20/06/25(木)09:09:15 No.702747149
せめてこう…ガードレールとかフェンスとか付けるとか手心を…
77 20/06/25(木)09:10:45 No.702747310
ぶっちゃけるとそもそも下手に冠水した時点で徒歩や車で逃げられないし それまでに逃げとくか家の2階とかにいるしかない
78 20/06/25(木)09:11:08 No.702747355
リモートワークのおかげで雨と無縁になってありがたい
79 20/06/25(木)09:11:14 No.702747367
カタログで鮫の絵に見えた
80 20/06/25(木)09:12:00 [天気の神] No.702747434
んひぃ…ごめんなさい…
81 20/06/25(木)09:12:54 No.702747523
>せめてこう…ガードレールとかフェンスとか付けるとか手心を… そういう所って柵を付けると車がすれ違い出来なくなる かといって暗渠には出来ないクソみたいな道幅だから…
82 20/06/25(木)09:14:28 No.702747701
田舎にあった水路は暫く前にコンクリ蓋で塞いでたわ まあ普通に人や車落ちてたからなあ…
83 20/06/25(木)09:15:20 No.702747807
釣り行こうと思ったら雨やばい