20/06/25(木)00:42:39 我ら! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/25(木)00:42:39 No.702695706
我ら!
1 20/06/25(木)00:43:26 No.702695934
何笑ってんだ
2 20/06/25(木)00:43:38 No.702695984
台無し三兄弟!
3 20/06/25(木)00:44:24 No.702696171
こんな姿にされたら笑うしかないよね
4 20/06/25(木)00:45:56 No.702696595
いい笑顔
5 20/06/25(木)00:46:34 No.702696754
芸術専門の教授もブチ切れる案件
6 20/06/25(木)00:46:35 No.702696764
笑顔の絶えない明るい職場です
7 20/06/25(木)00:47:23 No.702696963
じゃあ何すか 素人は修復するなって事スか
8 20/06/25(木)00:48:01 No.702697136
>じゃあ何すか 素人は修復するなって事スか はいとしか言いようがねえよ!
9 20/06/25(木)00:48:02 No.702697146
>じゃあ何すか 素人は修復するなって事スか そうじゃ それが専門家の言う正しい美術品修復のあり方だ
10 20/06/25(木)00:48:09 No.702697186
どうしてズブの素人が任されるとこに収まれるんだろう 予算ケチって本物の専門家が来ない…?
11 20/06/25(木)00:48:44 No.702697351
まあある意味信仰がのこってるからなのかなあと思わなくもない
12 20/06/25(木)00:49:44 No.702697602
一番左のやつについてはすごい血色いいしある意味ちゃんと絵心ある人が彩色したんだな…みたいなのを感じる
13 20/06/25(木)00:51:58 No.702698223
とうとう国が動くレベルの問題となったな
14 20/06/25(木)00:55:33 No.702699082
やったやつが問題というか依頼方法に問題があると思うんだよなこれ…
15 20/06/25(木)00:56:59 No.702699439
やっぱ真ん中のインパクト強いな…
16 20/06/25(木)00:57:30 No.702699569
スペインに関しては文化財多すぎという問題がある 貴族も教会も昔ほどの栄華は無いし屋根の瓦直したり無駄に広い庭のお手入れしたり大変だし芸術品に割くコストは当然低くなる
17 20/06/25(木)00:58:27 No.702699811
>とうとう国が動くレベルの問題となったな 氷山の一角な感じでかなり頻発してるみたいだからな 建築物の修復も失敗してるみたいだし
18 20/06/25(木)01:02:08 No.702700659
全部スペインなのかすごいな
19 20/06/25(木)01:05:33 No.702701449
聞いた話だとスペインは資格なくても文化財の修復してもいいらしいから…
20 20/06/25(木)01:06:40 No.702701681
文化財指定する意味ないんじゃ…
21 20/06/25(木)01:15:13 No.702703453
スペイン人はこういうの気にしてないと思ったら気にするの
22 20/06/25(木)01:25:40 No.702705488
>聞いた話だとスペインは資格なくても文化財の修復してもいいらしいから… お気軽すぎる…
23 20/06/25(木)01:26:02 No.702705549
キリストのやつは修復途中だっただけだし…
24 20/06/25(木)01:29:00 No.702706112
素人のお絵描きをカタログで見かけるようになったからなんだと思ったら文化遺産のあれか なんで素人に依頼するんだ?
25 20/06/25(木)01:33:22 No.702706886
真ん中とかは特段の事情依頼もしてないし普通に修復してたところに 勝手に来たとかだった気がするけど気のせいだったっけ
26 20/06/25(木)01:33:32 No.702706916
自称プロとかいるしね
27 20/06/25(木)01:35:23 No.702707204
日本画でも勝手に水洗いして勝手に裁断して額にいれてるコレクターいたな
28 20/06/25(木)01:38:59 No.702707795
日本も猿いたから笑えない...