虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/25(木)00:34:15 No.702693403

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/06/25(木)00:36:25 No.702694033

    念レス成功

    2 20/06/25(木)00:37:58 No.702694465

    なにこれ間違い探し…?

    3 20/06/25(木)00:38:13 No.702694524

    コードレスじゃねえ~

    4 20/06/25(木)00:40:18 No.702695044

    ボタンが丸い・・・新しいな

    5 20/06/25(木)00:41:16 No.702695317

    ハドソン最高と言いなさい

    6 20/06/25(木)00:41:23 No.702695347

    左利きの子はこう持ってたかもしれない

    7 20/06/25(木)00:41:39 No.702695415

    RFケーブルと電源ケーブル・・・

    8 20/06/25(木)00:41:42 No.702695430

    ファミコンの線がテレビにつながってないのに気づいた時だめだった

    9 20/06/25(木)00:42:17 No.702695600

    コントローラーの持ち方がわからない子供たち

    10 20/06/25(木)00:43:04 No.702695827

    どうしてこうなったんだ…

    11 20/06/25(木)00:44:27 No.702696190

    セピアでも分かるこのファミコンは黄ばんでない

    12 20/06/25(木)00:45:19 No.702696417

    今の子供でも✜キーは左って知ってるでしょうに

    13 20/06/25(木)00:45:24 No.702696437

    ファミコン知らなくても十字キーぐらいわかるからこれ撮ったやつゲーム事態触ったことないか逆にPCでしかゲーム知らないと思われる

    14 20/06/25(木)00:46:29 No.702696735

    この手の写真はネタを仕込まないといけない決まりとかあるんだろうか 半田ごてのアレとか

    15 20/06/25(木)00:47:54 No.702697102

    はんだごてのは撮影関係者が何の道具かわかってなかったと思うよ

    16 20/06/25(木)00:48:08 No.702697181

    ドリームキャストに慣れすぎてコードは自分側に出てると思ったのかも知れない

    17 20/06/25(木)00:48:25 No.702697269

    (1991年)ってあるけどマジなのかね

    18 20/06/25(木)00:49:15 No.702697458

    1991年・・・

    19 20/06/25(木)00:50:31 No.702697815

    まず手からして子供っぽくないし…たちというにはボッチだし…

    20 20/06/25(木)00:51:21 No.702698049

    >ファミコン知らなくても十字キーぐらいわかるからこれ撮ったやつゲーム事態触ったことないか逆にPCでしかゲーム知らないと思われる PCでもWASDは左手じゃね

    21 20/06/25(木)00:51:52 No.702698198

    1991ってスーファミなかったっけ

    22 20/06/25(木)00:53:05 No.702698481

    >PCでもWASDは左手じゃね MSX…

    23 20/06/25(木)00:53:22 No.702698545

    スーファミは90年の年末に出たから91年にはもうあるよ 当時小学生だったけど1個上の先輩がすぐ買ってて グラディウスIIIの泡面ですっげーってなったの覚えてるから時期は確実

    24 20/06/25(木)00:54:20 No.702698773

    パックランドやってるかもしれない

    25 20/06/25(木)01:03:10 No.702700898

    >MSX… むしろMSXしか知らないってどんな環境だよ

    26 20/06/25(木)01:04:29 No.702701204

    お父さんが合言葉はbee!つってラジオに投稿してた小学生もいっぱいいるんだろうな

    27 20/06/25(木)01:05:00 No.702701318

    >むしろMSXしか知らないってどんな環境だよ あるかもしれないだろ!

    28 20/06/25(木)01:05:09 No.702701351

    これがAC持ちってやつか

    29 20/06/25(木)01:05:21 No.702701409

    ヴァリホ!

    30 20/06/25(木)01:05:47 No.702701517

    パパはなんでコントローラーを逆さまに持ってるの?

    31 20/06/25(木)01:06:11 No.702701586

    ツインビーおもしろかったなぁなつかしいなぁ

    32 20/06/25(木)01:06:12 No.702701588

    うそをつくな

    33 20/06/25(木)01:07:42 No.702701907

    AC持ちみたいなのがたまたま例に出たのかもしれない

    34 20/06/25(木)01:07:47 No.702701928

    所詮取材した情報などこの程度よ

    35 20/06/25(木)01:08:16 No.702702033

    >パパはなんでコントローラーを逆さまに持ってるの? 縛りプレイかな?

    36 20/06/25(木)01:08:29 No.702702079

    91年だったらまだ遊んでたかもしれない…

    37 20/06/25(木)01:09:27 No.702702304

    俺はお父さんじゃないけどセガマークⅢで育ったから画像が間違いなのはわかる

    38 20/06/25(木)01:10:44 No.702702553

    90年とかファミコン後期の有名作品結構出てるしそれは別にいいと思う

    39 20/06/25(木)01:10:57 No.702702588

    >お父さんが合言葉はbee!つってラジオに投稿してた小学生もいっぱいいるんだろうな やめ…やめろ

    40 20/06/25(木)01:11:01 No.702702600

    野球でテレビお父さんにとられてエアツインビー逆持ちでしてるだけかもしれないじゃないか

    41 20/06/25(木)01:11:34 No.702702717

    91年製のファミコンといえば無線で映像出力だよね

    42 20/06/25(木)01:11:59 No.702702800

    Wiiのクラコンがケーブル手前側だったからそのせいかもしれん

    43 20/06/25(木)01:12:26 No.702702894

    さかさまパイプラインはこれでやってた

    44 20/06/25(木)01:12:28 No.702702905

    まあファミコンと言えばコントローラーすら無線だったからね そこが嘘かな

    45 20/06/25(木)01:12:44 No.702702957

    写真がカラーじゃなかった時代か!

    46 20/06/25(木)01:12:52 No.702702984

    ゆーめをみてー あるきーだーせーるのーはー

    47 20/06/25(木)01:13:41 No.702703144

    当時のことを考えるとこういう風に持つとやりやすくなるゲームがありそうな気がして…

    48 20/06/25(木)01:13:46 No.702703164

    まず俺は1991年にファミコンやってた子供がお父さんお母さんという事実に耐えられない

    49 20/06/25(木)01:14:53 No.702703392

    >まず俺は1991年にファミコンやってた子供がお父さんお母さんという事実に耐えられない その時点で29年も前ですから…

    50 20/06/25(木)01:15:31 No.702703502

    じゃあ何で俺はお父さんじゃないんだよ!

    51 20/06/25(木)01:15:33 No.702703506

    下手すれば孫もいる

    52 20/06/25(木)01:15:57 No.702703588

    くにおくんやるときの俺だ…

    53 20/06/25(木)01:16:06 No.702703618

    >下手すれば孫もいる サイヤ人持ちはいないだろ!?

    54 20/06/25(木)01:16:13 No.702703642

    なんかこういう縛りプレイを投稿する番組があった気がする

    55 20/06/25(木)01:16:18 No.702703663

    でも俺状態異常食らったときこういう持ち方したことあるよ ファミコンであったかわからんけど

    56 20/06/25(木)01:16:25 No.702703692

    >じゃあ何で俺はお父さんじゃないんだよ! それは君がお母さんだからだよ

    57 20/06/25(木)01:16:47 No.702703765

    たまに操作があべこべになるステージがあったんだよ

    58 20/06/25(木)01:16:49 No.702703773

    SFCならドンキーで操作が左右反転するマップがあった気がするな…

    59 20/06/25(木)01:16:58 No.702703798

    >それは君がお母さんだからだよ 俺は…ママ?

    60 20/06/25(木)01:17:16 No.702703861

    91年にセピア写真とかありえない…

    61 20/06/25(木)01:18:14 No.702704072

    >91年にセピア写真とかありえない… 一世風靡セピアが人気だったのはいつ頃だ!?

    62 20/06/25(木)01:18:14 No.702704073

    こんなん作らなくても91年なら普通に当時のプレイ写真ありそうなもんなのに

    63 20/06/25(木)01:18:43 No.702704161

    >こんなん作らなくても91年なら普通に当時のプレイ写真ありそうなもんなのに そりゃあるけどその写真は誰かの著作物だからな…

    64 20/06/25(木)01:18:56 No.702704212

    (画像は縛りRTAをする走者)

    65 20/06/25(木)01:19:57 No.702704406

    コードがカセットに触ってるじゃねえかバグるだろやめろ馬鹿

    66 20/06/25(木)01:20:32 No.702704524

    十字キーが右側ということはおそらくカメラマンは武力勢かと思われる

    67 20/06/25(木)01:20:38 No.702704549

    しかし十字ボタンがどっち側とか撮影された子供でもわかりそうなのにどうしてこんな…

    68 20/06/25(木)01:20:54 No.702704598

    スコアアタックは全盛期ちょっと後くらいだろうけどRTAという概念は91年にあったのだろうか

    69 20/06/25(木)01:21:00 No.702704620

    子供の頃はこういう曲芸じみたプレイもやってる内に出来るようになった

    70 20/06/25(木)01:22:08 No.702704838

    現物用意してそれっぽい写真作ったならそれはそれでstartだのの文字でパッと見で分かると思うが 分からなかったんだろうな…

    71 20/06/25(木)01:23:43 No.702705111

    ゲーム機の存在しない世界で撮影されたんだろうな 例えばファミコンが誕生する前の世界とか

    72 20/06/25(木)01:23:57 No.702705152

    それこそ半田ごてよりは直感でわかると思うんだがコラとかネタじゃなければ本当にどういう人生送ってきた人たちが撮った写真なんだろう

    73 20/06/25(木)01:24:55 No.702705336

    ボンバーマンでリバース食らったとき逆さにしてたな…

    74 20/06/25(木)01:25:15 No.702705413

    最近だとノギスの画像もよく貼られてるな

    75 20/06/25(木)01:25:16 No.702705418

    >ドリームキャストのコントローラーがケーブル手前側だったからそのせいかもしれん

    76 20/06/25(木)01:26:28 No.702705636

    最近の若い子ならこんなもんだよ みんなスマホでしか遊んでないし

    77 20/06/25(木)01:26:41 No.702705675

    そもそも91年だともうスーファミが出てるし91年の写真としてお出しするならスーファミの方が適切 勿論スーファミが出たからって一瞬でファミコンが滅んだわけじゃないし91年にも結構ソフト出てるけど

    78 20/06/25(木)01:26:45 No.702705689

    http://game.hitjpop.com/year/y10199100.htm 91年のファミコンソフト一覧

    79 20/06/25(木)01:28:39 No.702706037

    91年ならまだファミコンのほうが圧倒的に普及率は上だし

    80 20/06/25(木)01:30:20 No.702706356

    ネタでこういう変な持ち方してるのかとおもったらマジなのこれ? 何の本か知らんか製作者にファミコン世代1人もいなかったのか

    81 20/06/25(木)01:30:43 No.702706422

    >91年ならまだファミコンのほうが圧倒的に普及率は上だし でも次世代機が出てるのに旧世代機を持ち出すのはやっぱ違和感あるよ あとFF4が出て大幅に普及した年だし