虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/24(水)19:46:07 勤め話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/24(水)19:46:07 No.702592154

勤め話するんぬ 経産省によればこれからの社会人は生涯学習でスキルアップしていく時代なんぬ 仕事の合間で研修や勉強会に参加して資格取得や学位取得するんぬ 寝言は寝てから言って欲しいんぬ

1 20/06/24(水)19:47:02 No.702592457

意識高いキャッツ!

2 20/06/24(水)19:47:22 No.702592562

ぬは社会人講座みたりしないんぬ? 面白くてついつい見ちゃうんぬ

3 20/06/24(水)19:48:24 No.702592898

週1しかない休みでどうしろというんぬ

4 20/06/24(水)19:49:11 No.702593151

>週1しかない休みでどうしろというんぬ 一日一時間で稼げるお仕事を知ってるんぬ? 先物取引って言うんぬけど

5 20/06/24(水)19:49:29 No.702593258

シッ…!心して聞くんぬ… そういう向上心のなきやつから落ちぶれて行くんぬ! 少しでもよい給料よい生活よい会社への転職を考えたらそれらは必須なんぬ… まぁぬはアクシス教徒なので今が楽しければいいんぬ

6 20/06/24(水)19:50:26 No.702593595

仕事の勉強する時間で趣味の勉強するんぬ

7 20/06/24(水)19:50:49 No.702593699

研修会に送り出してくれる会社に勤めるために研修するんぬ…

8 20/06/24(水)19:51:49 No.702593999

ぬは働きたいから働いてるんじゃないんぬ 金が欲しいから働いてるんぬ

9 20/06/24(水)19:52:30 No.702594222

勉強するの楽しいよね なんてなると思ったかバカめ!

10 20/06/24(水)19:53:04 No.702594403

そんなこと分かってるんぬ 分かった上でやりたくないんぬ

11 20/06/24(水)19:53:12 No.702594446

なんとなくTOEICの勉強始めたんぬ 目的は特にないんぬ

12 20/06/24(水)19:53:30 No.702594560

>仕事の合間で研修や勉強会に参加して資格取得や学位取得するんぬ 工場勤務だと資格や新しい知識とか不要に思えるんぬ 技術の人が手順用意してくれるんぬ

13 20/06/24(水)19:54:14 No.702594812

勉強は趣味と投資だけで充分なんぬ仕事のスキルアップとか誰がやるかボケェなんぬ

14 20/06/24(水)19:54:56 No.702595036

仕事しながら国家資格取ったんぬ 結局やる気なんぬ

15 20/06/24(水)19:55:25 No.702595196

ぬは転職して何となくデカい仕事に関わってスキルアップしてる風を装っているんぬ SEだから出来る方法なんぬけどコロナでこの手法も今後は難しくなってくるんぬなぁ

16 20/06/24(水)19:55:54 No.702595351

博物館に行ったり美術館に行ったりも生涯学習のはずなんぬ お金になるだけが価値じゃねーんぬ

17 20/06/24(水)19:56:14 No.702595453

どうして業務に必要な資格の勉強を就業時間外でしなければならないのですか…

18 20/06/24(水)19:57:17 No.702595806

参考書買うんぬ 落ちたら無駄になるから確実に行けるまで受験料払いたくないんぬ 結局受けないんぬ

19 20/06/24(水)19:57:30 No.702595863

仕事してるふりしながら勉強してるわ

20 20/06/24(水)19:57:59 No.702596008

労働に見合う報酬を出せ!まずはそれからだ 悩みの9割は金で解決できる

21 20/06/24(水)19:58:01 No.702596017

生きるのに十分な金を稼いだら あとはセルバ用の絵を描くのに時間を使うんぬ 余計な勉強で時間を奪われたくないんぬ

22 20/06/24(水)19:58:38 No.702596218

資格とって転職するんぬ 簡単な話なんぬ

23 20/06/24(水)19:58:41 No.702596226

みんな文明の進歩を当たり前のように享受してるんぬ コンピュータを筆頭に人の営みは驚くほど効率化されて知らない間に無駄な仕事が淘汰されまくってるんぬ さらに未来ではAIの発達でさらに人の仕事は奪われるんぬ バカでもできる無駄な仕事はそれだけ雇用を支えてたし、ハイレベルでない人材の受け皿だったんぬ 能無しが呑気に給料もらえる時代は昭和の末には既に終わりを迎えてたんぬ 必死に走って人より先に出られない人間はどんどん苦しくなっていくんぬ 科学の発展は素晴らしいんぬ

24 20/06/24(水)19:59:24 No.702596461

二週間に一日休めるか休めないかなのに勉強はつらいんぬ!

25 20/06/24(水)20:00:37 No.702596841

>みんな文明の進歩を当たり前のように享受してるんぬ >コンピュータを筆頭に人の営みは驚くほど効率化されて知らない間に無駄な仕事が淘汰されまくってるんぬ >さらに未来ではAIの発達でさらに人の仕事は奪われるんぬ >バカでもできる無駄な仕事はそれだけ雇用を支えてたし、ハイレベルでない人材の受け皿だったんぬ >能無しが呑気に給料もらえる時代は昭和の末には既に終わりを迎えてたんぬ >必死に走って人より先に出られない人間はどんどん苦しくなっていくんぬ >科学の発展は素晴らしいんぬ 知らんぬ そんな事よりオナニーぬ

26 20/06/24(水)20:02:00 No.702597221

>そんな事よりオナニーぬ オカズに困らない世の中になって本当に良かったんぬなー

27 20/06/24(水)20:02:24 No.702597361

>みんな文明の進歩を当たり前のように享受してるんぬ >コンピュータを筆頭に人の営みは驚くほど効率化されて知らない間に無駄な仕事が淘汰されまくってるんぬ >さらに未来ではAIの発達でさらに人の仕事は奪われるんぬ >バカでもできる無駄な仕事はそれだけ雇用を支えてたし、ハイレベルでない人材の受け皿だったんぬ >能無しが呑気に給料もらえる時代は昭和の末には既に終わりを迎えてたんぬ >必死に走って人より先に出られない人間はどんどん苦しくなっていくんぬ >科学の発展は素晴らしいんぬ ちゅーるよこすんぬ!

28 20/06/24(水)20:03:00 No.702597535

エンジニアは死ぬまで勉強なんぬ

29 20/06/24(水)20:03:53 No.702597818

国家公務員ほどスキルという言葉が空虚な職業もない

30 20/06/24(水)20:04:02 No.702597874

早く人の仕事全部奪われて働かなくても生きていける世界になんねーかぬ レプリカント作れなんぬ

31 20/06/24(水)20:07:29 No.702598973

仕事のスキルアップさせてどうなるんぬ おちんぎんも上がらず帰宅時間が早くなるわけでも休みが増えるわけでもないんぬ

32 20/06/24(水)20:08:09 No.702599186

目の前の新しいものにとりあえず拒否感を覚える みたいなのを失くす姿勢だけ取り入れてほしいんぬ その一歩さえできれば立派な生涯役に立つ学習なんぬ とりあえず目の前の箱はパソコンっていうんぬワープロじゃないんぬ

33 20/06/24(水)20:08:10 No.702599190

>仕事のスキルアップさせてどうなるんぬ >おちんぎんも上がらず帰宅時間が早くなるわけでも休みが増えるわけでもないんぬ 将来路頭に迷ったときに助けになるかもしれないんぬ…

34 20/06/24(水)20:08:45 No.702599385

ぬは運良く勉強しなくてもそれなりになんとかなる方に賭けるんぬ 勉強したらその瞬間から報酬ゲットするまではずっと持ち出しなんぬ

35 20/06/24(水)20:08:51 No.702599420

勉強は好きだけど仕事につながるものばかりじゃないんぬ 科学史哲学史が面白いんぬ…

36 20/06/24(水)20:08:58 No.702599455

>とりあえず目の前の箱はサーバーっていうんぬメインフレームじゃないんぬ

37 20/06/24(水)20:10:39 No.702599984

ぬあああああアメリカやヨーロッパでは働きながら大学に通ったり資格を取ったりするのがデキる社会人スタイルなんぬううううううう その本来生涯学習の場でもある大学の勉強を クソ学生のモラトリアムで消費してる日本じゃ働きながら資格取るくらいしかやれねえんぬうううううう 日本で真似できるスタイルじゃねえんぬううううううううううううう

38 20/06/24(水)20:10:44 No.702600017

>経産省によればこれからの社会人は生涯学習でスキルアップしていく時代なんぬ >仕事の合間で研修や勉強会に参加して資格取得や学位取得するんぬ 寝言どころかそれくらい普通なんぬ もちろん会社がその時間帯の金だすんぬ

39 20/06/24(水)20:10:56 No.702600086

株の勉強楽しいんぬ常にに情報得るために新聞とネットニュースみるようになったんぬ そんなに儲かってないけど意識高い感じも味わえるんぬ

40 20/06/24(水)20:11:27 No.702600245

会社で金出すから院通えとか言われてもそれはそれで困るよ

41 20/06/24(水)20:12:32 No.702600585

映画とか見るとわかるけど社会人が大学で単位取ったりするとそれで持って専門知識ある人としてお仕事取れたりするんぬ 日本ではそんなことないんぬ

42 20/06/24(水)20:12:52 No.702600720

トップエリートなんかは経営学を学ぶために大学行ったりはするそうだが… 本当に一握りだからなぁそういうのは

43 20/06/24(水)20:15:08 No.702601429

ここ見るので忙しいんぬ

44 20/06/24(水)20:15:15 No.702601467

資格手当で年60万アップキャンペーンやってたときは職場の意識の高さがやばかったしやっぱ金ではって思う

45 20/06/24(水)20:15:31 No.702601540

会社の選抜試験突破して海外留学!苦難の末MBAもとったんぬ! なんて人が社内政治から離れていたせいで飼い殺しとかよくある話なんぬ

46 20/06/24(水)20:16:31 No.702601836

>会社で金出すから院通えとか言われてもそれはそれで困るよ 金貰って博士課程取るのってプレッシャーすごそうだよね

47 20/06/24(水)20:17:08 No.702602045

必要なスキルが現場で最大限発揮されるんぬのに スキル取った所為で上に行ってしまって現場から遠のくとか糞の極みなんぬ

48 20/06/24(水)20:17:29 No.702602147

漫画読んだり映画見たりしてりゃいいんじゃないの

49 20/06/24(水)20:17:43 No.702602229

まともに家事とか睡眠とかできる時間を確保すると 勉強したくても集中して取り組める時間がわずかしかないんぬ…

50 20/06/24(水)20:18:09 No.702602363

そもそも大学や大学院は研究するところであって勉強するところではないんぬ 大学を職業訓練校替わりにするのはやめるんぬ

51 20/06/24(水)20:19:28 No.702602749

スキルアップ! 仕事量アップ! 残業アップ! 給料据え置き!

52 20/06/24(水)20:19:46 No.702602841

研究開発職とかだと会社に入ってから博士に行く場合もあるとは聞くんぬ まあ最大手レベルの会社だったんぬ

53 20/06/24(水)20:20:00 No.702602915

社費留学させてもらったけど申し訳なさでいっぱいだったよ 試験とかしないで上から留学しろといきなり言われるなんて予想できないわ

54 20/06/24(水)20:20:01 No.702602923

どうせぬはあと10年働いたら精神か肉体かもしくは両方を壊してクビになるから関係無い話なんぬ

55 20/06/24(水)20:20:08 No.702602953

「死ぬまで働け」を綺麗に表現しただけなんぬ

56 20/06/24(水)20:20:30 No.702603051

ぬは金よりも睡眠が欲しいんぬ 寝られないと生きる価値が無いんぬ…

57 20/06/24(水)20:20:51 No.702603162

>資格手当で年60万アップキャンペーンやってたときは職場の意識の高さがやばかったしやっぱ金ではって思う そりゃそうなんだが金が原動力にならなくても意欲的に能力向上目指す人材はどこも欲しがる

58 20/06/24(水)20:21:02 No.702603223

>そもそも大学や大学院は研究するところであって勉強するところではないんぬ >大学を職業訓練校替わりにするのはやめるんぬ それは大学によるとしか言えないんぬ まともなとこはがっつりしてるんぬ

59 20/06/24(水)20:21:18 No.702603310

>研究開発職とかだと会社に入ってから博士に行く場合もあるとは聞くんぬ >まあ最大手レベルの会社だったんぬ うちの部署の部長それやって博士取ったよ

60 20/06/24(水)20:21:35 No.702603413

ぬ 放送大学みるんぬ

61 20/06/24(水)20:22:41 No.702603764

ITエンジニアでGCPの資格取れと言われているんぬ 受験料は一回だけ出してくれるけど勉強は休日にやってるんぬ あまりにめんどうなので動画スキップしまくりなんぬ

62 20/06/24(水)20:22:44 No.702603779

>>そもそも大学や大学院は研究するところであって勉強するところではないんぬ >>大学を職業訓練校替わりにするのはやめるんぬ >それは大学によるとしか言えないんぬ >まともなとこはがっつりしてるんぬ 仕事してると大学の講義でやったことが次から次へと出てきて もっと真面目に講義受けときゃよかった…って後悔してる

63 20/06/24(水)20:23:26 No.702603992

資格業はモノによるけどこれ雇用確保にしかならんのでは…? て勉強してて思う瞬間あるんぬ

64 20/06/24(水)20:25:15 No.702604617

転職のために勉強することはあるかもしれないぬ でも給与も出ないのに自発的に業務に必要なスキルについて勉強はしないんぬ させたいなら金をよこすんぬ

65 20/06/24(水)20:25:32 No.702604720

「」のくせに難しいこと言っててウケるんぬ ちんこうんこおぺにすdelだけで会話するくらいが「」にはお似合いなんぬ~

66 20/06/24(水)20:26:26 No.702605033

研究職ってホワイトなんぬなー

67 20/06/24(水)20:27:56 No.702605513

昔見たSFアニメだと今日は1日でボタン3回も押したから疲れちゃったよって舐め腐ったセリフ言ってたな… はやくそんなレベルの労働にならないかな…

68 20/06/24(水)20:29:01 No.702605900

帰って家事こなして寝て起きたらもう出社なんぬ

69 20/06/24(水)20:29:37 No.702606138

会社が支援してくれるおかげで資格取得が少しだけ楽だった 居残りの勉強会も残業代出て本社の資格取得研修に参加させてもらったら 座学で試験官のOBがぬあー!ここ試験に出そうなんぬなー!ってわざと大きな声で説明してくれたんぬ 出たんぬ これが大企業パワーなんぬな…

70 20/06/24(水)20:30:09 No.702606325

経産省の人自身もそんなことできる職場環境にあると思えないんぬ

71 20/06/24(水)20:30:47 No.702606521

今エネ管の勉強してるんぬ これなんの意味があるんぬ…

72 20/06/24(水)20:31:31 No.702606772

資格とかはぜんぜんだけど勉強しないとどんどん置いていかれてしまう業界なんぬ…まずいんぬ

73 20/06/24(水)20:32:45 No.702607154

我が国は資格ないとダメ!案件多いのよね その是非判断できるレベルにぬはいないんぬ

74 20/06/24(水)20:33:17 No.702607318

休みが週2でもきついんぬ… imgはお休みの日のオアシスなんぬ

75 20/06/24(水)20:33:21 No.702607341

ぬ 管理栄養士の資格しか持ってねぇんぬ 亡くなった祖母も管理栄養士だったんぬ 祖母曰く「し」が付く資格と仕事は絶対食いっぱぐれがないから取りなさいが口癖だったんぬ たしかに両親は教師で兄は税理士なんぬ

76 20/06/24(水)20:33:34 No.702607438

>我が国は実務経験ないとダメ!案件多いのよね

77 20/06/24(水)20:33:43 No.702607502

年収300万円しかないのになにが生涯学習なんぬ 年収上げるんぬ

78 20/06/24(水)20:35:17 No.702608015

素人は試験に合格できないんぬ 上手いことできてるんぬ

79 20/06/24(水)20:35:33 No.702608104

>祖母曰く「し」が付く資格と仕事は絶対食いっぱぐれがないから 安全確保支援士…なんぬ…

80 20/06/24(水)20:36:06 No.702608282

綺麗事は言うだけならタダなんぬ お金かかる部分は知らねーんぬ!自己責任なんぬうううう!

81 20/06/24(水)20:36:57 No.702608568

この世のあらゆる試験は過去問ゲ―なんぬ

82 20/06/24(水)20:37:23 No.702608713

資格を取得すれば人生の幅も広がるんぬ グダグタ言ってる暇があればテキスト開くんぬな ぬーっぬっぬっぬ!

83 20/06/24(水)20:37:31 No.702608765

まともな仕事に付きたいんぬ 恋人もほしいし結婚できる権利も欲しいんぬ それすら無理な仕事なんてクソなんぬ

84 20/06/24(水)20:38:24 No.702609034

電脳化する必要性が理解できたんぬ…… 電脳化しないとみんなについていけなくなるんぬ 恐ろしいんぬ

85 20/06/24(水)20:39:42 No.702609472

履歴書の資格の欄を埋めるんぬ

86 20/06/24(水)20:39:47 No.702609495

こういうところで給料やら何やらを言い訳にしてぐだぐだやってるから一生貧乏でバカで無能なハゲなんぬ 悔しかったら努力するんぬ 俺はもう一生貧乏でバカで無能なハゲでいいよ…

87 20/06/24(水)20:41:06 No.702609937

働くのは良いが意識低く働きたい… 成長とか効率とか俺には無理だ

88 20/06/24(水)20:41:23 No.702610033

40代なら脳味噌も劣化しはじめてスキル習得は非効率だから諦めてもいいんぬ よく頑張ったんぬ

89 20/06/24(水)20:41:28 No.702610067

ぬは医療系の資格を取ったんぬが年々医療が複雑化して勉強しないといけない内容と試験の難易度が青天井なんぬ

90 20/06/24(水)20:41:49 No.702610188

こういうときに海外ではといって出てくる言葉はだいたいあっちの上位1%の話なんぬ

91 20/06/24(水)20:41:58 No.702610249

文科省「」「知らないのはいい。学ぼう。」

92 20/06/24(水)20:42:41 No.702610494

>文科省「」「知らないのはいい。学ぼう。」 夜の貧困レポートまだなんぬ?

93 20/06/24(水)20:43:17 No.702610699

うるせーばか死ねヒマと金を寄越せなんぬ 金だけでもいいんぬ

94 20/06/24(水)20:43:58 No.702610929

スキルアップにも金が必要なんぬ!

↑Top