ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/24(水)18:07:46 No.702564422
とても悲しい…
1 20/06/24(水)18:11:17 No.702565334
書き込みをした人によって削除されました
2 20/06/24(水)18:11:53 No.702565498
何があったか書きなさいよ! ググって調べたわよ! >オリンパス、赤字のカメラ事業を売却 OM-D、PEN、ZUIKOブランドは新会社が継承 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/24/news141.html ああ…これは悲しい…去年辺り売却するとかしないとか偉い人の発言が二転三転してた気がするうろ覚えだけど遂にか
3 20/06/24(水)18:13:49 No.702566019
パナよ…あとは頼んだ(ガクッ
4 20/06/24(水)18:17:06 No.702566814
いいカメラではあったんだけどなあ…
5 20/06/24(水)18:17:38 No.702566944
ハメ撮りカメラとしては最高峰だったのになぁオリンパス
6 20/06/24(水)18:19:32 No.702567417
オリンパスってカメラの老舗ってイメージだけど売却するのか ソニーがゲーム事業辞めたみたいな話だ
7 20/06/24(水)18:21:11 No.702567816
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/270234 コロナ前で参考にもならないだろうが
8 20/06/24(水)18:21:38 No.702567927
ペンタがますます孤高の王になってしまう…
9 20/06/24(水)18:21:38 No.702567930
次はどこがしぬかな…
10 20/06/24(水)18:22:24 No.702568112
ヤバさでいったらニコンかな
11 20/06/24(水)18:23:02 No.702568264
ぶっちゃけもう駄目なのはわかってたでしょ 好きで応援してた人なら尚更 キャノニコソニーですら苦しいのに
12 20/06/24(水)18:23:44 No.702568456
シグマは?
13 20/06/24(水)18:24:17 No.702568588
E-M1以降がなんかコレじゃない進化の方向だった
14 20/06/24(水)18:24:45 No.702568711
取り敢えず150-400mmは出るのか
15 20/06/24(水)18:25:11 No.702568844
まぁ少し前からあんまりいい話聞かなかったしな…
16 20/06/24(水)18:25:33 No.702568930
さっきのスレでは縮小していく業界内でお互いセンサーサイズごと諍い合ってた それ含めて悲しかった
17 20/06/24(水)18:27:47 No.702569511
カメラ欲しいなーってヨドバシやビックカメラのカメラコーナーうろつく生活を長いこと続けてるけど オリンパスいいですよ!最高!!って販売員さんの言葉が元気良かったのはE-M1mk2あたりまでだった気がする それ以降はあまり印象に無い…いや俺が偶然販売員さんに会わなかっただけかもしれないが
18 20/06/24(水)18:30:30 No.702570244
解んないけどこれで安くなるなったりする? 安くなるなら初カメラに買いたいな
19 20/06/24(水)18:30:58 No.702570372
インセンティブ出せなくなって販売員からしたら売る意味なくなったんだろう
20 20/06/24(水)18:33:29 No.702571037
>カメラ欲しいなーってヨドバシやビックカメラのカメラコーナーうろつく生活を長いこと続けてるけど >ペンタックスいいですよ!最高!!って販売員さんの言葉聞いたことがない
21 20/06/24(水)18:34:25 No.702571266
ペンタックスはなんだかんだこれからもネタにされつつディープブルーの黒人コックみたく生き残ってそう
22 20/06/24(水)18:34:52 No.702571387
ペンタのカメラはいいカメラだけど 展開を考えたら客に勧めるのは狂ってるから…
23 20/06/24(水)18:35:33 No.702571585
オリンパスってカメラ事業売ったら何が残るの
24 20/06/24(水)18:36:41 No.702571876
K70とか一眼レフ入門者には値段以上のスペックでオススメなんだがなあ
25 20/06/24(水)18:37:18 No.702572045
LマウントやEマウント向けにレンズ供給してくれたらありがたいんだけどなあ
26 20/06/24(水)18:37:42 No.702572145
>オリンパスってカメラ事業売ったら何が残るの いまメインは内視鏡なんじゃない? 前の事件の時にゴタゴタしたけど業績はその後も良いみたいだし
27 20/06/24(水)18:37:49 No.702572182
>ペンタのカメラはいいカメラだけど M42スクリューマウントレンズをデジカメに装着とか趣味人の醍醐味だと思う
28 20/06/24(水)18:38:24 No.702572329
安いよってネットで見てPENTAXを買った友人は新情報で盛り上がる他社を見て指噛んでて10万でSONYに行ってしまったよ...
29 20/06/24(水)18:38:31 No.702572360
>オリンパスってカメラ事業売ったら何が残るの 元々医療機器が7割とかだよ 映像分野は足手まといだった
30 20/06/24(水)18:39:08 No.702572522
5年使ってるK3iiがそろそろ死にそうなんだけど新しいカメラ早く出して…
31 20/06/24(水)18:39:19 No.702572586
オリンパスにはタムロンみたいなレンズ業者になって欲しい
32 20/06/24(水)18:39:43 No.702572684
実際E-M1iiはベストカメラ賞とか沢山とってたし良いカメラだったんだろうになあ 良いカメラ作ってても数年して事業売却とはスマホの侵攻はこわいな
33 20/06/24(水)18:40:31 No.702572892
JIP売却って液晶パネルとかひどい経緯しか無いのでどうなるんだろね
34 20/06/24(水)18:40:47 No.702572964
え…じゃあこのレンズ資産に未来は…?
35 20/06/24(水)18:40:47 No.702572966
>オリンパスにはタムロンみたいなレンズ業者になって欲しい 京セラに買われなかったっけ?
36 20/06/24(水)18:40:58 No.702573009
アウトドアカメラ枠のオリンパスが亡くなるとなるとペンタが一人で頑張らなきゃならんのか
37 20/06/24(水)18:41:51 No.702573245
ペンタもその内死ぬんじゃね アウトドアカメラなんてスマホでいいっしょ
38 20/06/24(水)18:42:00 No.702573291
>え…じゃあこのレンズ資産に未来は…? まだPanasonicがいるだろ!
39 20/06/24(水)18:42:26 No.702573434
つまりペンタックスがオリンパス系のアウトドア需要を吸収して息を吹き返す…?
40 20/06/24(水)18:42:34 No.702573478
カメラ業界って安定して低空飛行な印象があったけど厳しいのか
41 20/06/24(水)18:43:06 No.702573625
難しいこと解んないけどミノルタみたいにソニーが吸収してくれたら俺は嬉しかった…
42 20/06/24(水)18:43:29 No.702573742
>アウトドアカメラなんてスマホでいいっしょ 釣りの時はスマホだと落下浸水等での破損が怖いのでタフ持ち歩いてた スマホはいろんな物が集約されてるのが利点だけど破損すると一気に状況が悪化するから...
43 20/06/24(水)18:43:38 No.702573782
あーそっかPanaがいる限りレンズは融通できるんだっけか これで安くなったら初カメラにオリンパス買いたいな
44 20/06/24(水)18:43:45 No.702573810
>カメラ業界って安定して低空飛行な印象があったけど厳しいのか 今のご時世デジカメはカメラ趣味の人しか買わないし…
45 20/06/24(水)18:43:47 No.702573821
カメラ屋さんみたいなイメージだけど医療器具メーカーだよここ
46 20/06/24(水)18:43:56 No.702573856
ソニーと資本提携しているうちにEマウントに参入させてもらってれば…
47 20/06/24(水)18:44:04 No.702573891
去年ニコンからオリンパスに鞍替えしたんだよね……そんな……
48 20/06/24(水)18:44:06 No.702573902
>ペンタもその内死ぬんじゃね >アウトドアカメラなんてスマホでいいっしょ 山登ってる「」はペンタ愛用してるイメージあるな
49 20/06/24(水)18:44:21 No.702573968
去年秋からe-m5mk3とe-m1mk3立て続けに出したけど一番カメラ売れる時期にコロナ自粛もあったしな…
50 20/06/24(水)18:44:35 No.702574027
>難しいこと解んないけどミノルタみたいにソニーが吸収してくれたら俺は嬉しかった… 物言う株主というハゲタカのせいでオリンパスの株全部売ってるからなあ まだ持ってたら違う未来もあっただろうに
51 20/06/24(水)18:44:40 No.702574050
>去年ニコンからオリンパスに鞍替えしたんだよね……そんな…… 泥舟から逃げ出した先も泥舟だったと
52 20/06/24(水)18:44:40 No.702574054
マイクロフォーサーズはもうレンズ出揃ってるからなあ 新規に欲しい距離や明るさはもう早々無い気がするお金さえ気にしないなら
53 20/06/24(水)18:45:09 No.702574194
アウトドア趣味だとタフシリーズ愛用者多そう
54 20/06/24(水)18:45:21 No.702574257
>難しいこと解んないけどミノルタみたいにソニーが吸収してくれたら俺は嬉しかった… ソニーは一時期オリンパス株持ってたけど売却したから…
55 20/06/24(水)18:45:38 No.702574343
ここ二年くらいは写真趣味から離れてたけどずっとオリンパス使ってたからいっぱい悲しい… E-5はすごい良いカメラだった
56 20/06/24(水)18:46:17 No.702574527
>去年ニコンからオリンパスに鞍替えしたんだよね……そんな…… 次はPENTAXいこうぜ!
57 20/06/24(水)18:46:31 No.702574591
>>去年ニコンからオリンパスに鞍替えしたんだよね……そんな…… >泥舟から逃げ出した先も泥舟だったと いっぱいかなしい… 手持ちで夜景撮れるしちっさくて自転車と相性良いし
58 20/06/24(水)18:46:38 No.702574625
オリンパスの探傷装置はお仕事で使ってるな
59 20/06/24(水)18:46:39 No.702574632
ペンタックス一度死んでゾンビみたいに生かされるだけじゃないですかー!
60 20/06/24(水)18:47:12 No.702574767
岩合さんはどうしたらいいんだ
61 20/06/24(水)18:47:13 No.702574771
SONYもオリンパス買ってあげるほどの余裕ぶっちゃけ無いだろうからなあ カメラ業界冬の時代だよ 皆打開しようとしてるけど右向け右でvlog向け作り始めたり新規軸はなかなかつくれない
62 20/06/24(水)18:47:28 No.702574835
アウトドアはペンタックスの一眼レフとTHETAの2台持ちが超強いんじゃよー
63 20/06/24(水)18:47:31 No.702574850
マジかよ…撤退自体はありうることだったけどあの不祥事でも平気だったんだからあと5年は保つと思ってた
64 20/06/24(水)18:47:45 No.702574906
まぁこれでオリンパスのカメラおしまいってわけでもないだろうし
65 20/06/24(水)18:47:48 No.702574922
リコーが全部まとめて買い取ってくれないかな…
66 20/06/24(水)18:48:26 No.702575113
リコーはごみ捨て場じゃないんですよ!
67 20/06/24(水)18:48:40 No.702575181
PENTAXはオタク君ってイメージ
68 20/06/24(水)18:48:42 No.702575188
>>去年ニコンからオリンパスに鞍替えしたんだよね……そんな…… >次はPENTAXいこうぜ! 富士フィルム「うち来る?」
69 20/06/24(水)18:48:43 No.702575192
>リコーが全部まとめて買い取ってくれないかな… マウントいくつ抱えさせるつもりだ
70 20/06/24(水)18:48:44 No.702575195
>皆打開しようとしてるけど右向け右でvlog向け作り始めたり新規軸はなかなかつくれない SONYとパナがvlog向け出したけどアクションカムの代用はできなさそうでダメそうですね...
71 20/06/24(水)18:48:59 No.702575267
マイクロフォーサーズにはシャープも居るし…
72 20/06/24(水)18:49:13 No.702575327
ペンタックスをゴミ扱いするのはやめてほしいのだが…
73 20/06/24(水)18:49:39 No.702575441
>リコーが全部まとめて買い取ってくれないかな… 中判フルサイズAPS-CMFTとセンサーサイズがあることになってしまう...
74 20/06/24(水)18:49:40 No.702575450
>マジかよ…撤退自体はありうることだったけどあの不祥事でも平気だったんだからあと5年は保つと思ってた 撤退≠分社化
75 20/06/24(水)18:49:51 No.702575510
赤字でも文化事業としてやるのがカメラ部門だと思ってたけど もう本社からたかれないじゃないですか…
76 20/06/24(水)18:50:15 No.702575613
OMD E-m10Ⅳらしいのは承認登録してるし販売修理含めてすぐ何もかも0という訳ではない
77 20/06/24(水)18:50:49 No.702575761
Nikonはでかいくせにいつ吹き飛んでもおかしくないから本当に怖い 新機種の発売延期の話があるたびに血の気が引く
78 20/06/24(水)18:51:06 No.702575838
これ断絶すると決まった訳じゃないのよね? 売った先で生きていく可能性はないの…?
79 20/06/24(水)18:51:13 No.702575872
ペンタはミラーレス技術無いから相性悪いわけでは無いんだよね ただラインナップ整理や首切りは免れないだろうなあ
80 20/06/24(水)18:51:22 No.702575929
考えてみればパナはフォーサーズから逃げ出す準備整えてたんだな
81 20/06/24(水)18:51:40 No.702576008
売却先がよりにもよって投資ファンドっていうのはどうなんだ まだ中国の光学機器メーカーに売った方が未来が見えたぞ
82 20/06/24(水)18:52:18 No.702576192
いずれ来るだろうとは思ってたけどついにこの時が来たか… m4/3に拘らなければ違ってたのかなあ
83 20/06/24(水)18:52:19 No.702576196
カメラって今そんなに厳しいのか…
84 20/06/24(水)18:52:19 No.702576197
>売った先で生きていく可能性はないの…? この先の又売りの相手次第だからな…今あるのは間違いなく大丈夫と言って良いと思うが
85 20/06/24(水)18:52:31 No.702576251
>売った先で生きていく可能性はないの…? >新会社ではOM-DやPEN、ZUIKOなどをはじめとしたブランドを継承。国内事業だけでなく海外の事業も対象となり、研究開発・製造体制も維持するという。
86 20/06/24(水)18:52:31 No.702576253
>ペンタはミラーレス技術無いから相性悪いわけでは無いんだよね >ただラインナップ整理や首切りは免れないだろうなあ K1とかQとかあるじゃん!
87 20/06/24(水)18:52:31 No.702576256
ニコンは名前忘れたけど高級コンデジ3ライン同時展開みたいな計画がナシになったときよりはギリギリ息吹きかえしてる気がする… あの高級コンデジ?の広角側の期待してたんだけどな
88 20/06/24(水)18:52:32 No.702576259
>考えてみればパナはフォーサーズから逃げ出す準備整えてたんだな パナのことはよく知らんけどフルサイズは売れてるのかね…
89 20/06/24(水)18:52:56 No.702576362
>売却先がよりにもよって投資ファンドっていうのはどうなんだ >まだ中国の光学機器メーカーに売った方が未来が見えたぞ 中華ファンドよりマシだろう
90 20/06/24(水)18:52:58 No.702576370
ミノルタって割りと幸福な仕舞い方だったんだなって
91 20/06/24(水)18:53:02 No.702576383
>カメラって今そんなに厳しいのか… スマホには勝てんよ…
92 20/06/24(水)18:53:09 No.702576422
冷静に考えたらこれだけスマホが普及してカメラ性能もすっごい高いのに 未だにオリンパスのカメラ事業みたいなのが生きてるの奇跡だよな
93 20/06/24(水)18:53:28 No.702576502
ミラーレスで乗り換えるとしたらEマウントがいい?
94 20/06/24(水)18:53:39 No.702576552
>カメラって今そんなに厳しいのか… ぶっちゃけ大半の人にはスマホでいいからな コンデジすらいらん
95 20/06/24(水)18:54:01 No.702576654
>まだ中国の光学機器メーカーに売った方が未来が見えたぞ 中国は中国で見切りつけるのめっちゃ早いから正直中国に買われても微妙だと思う 国内外関係なく技術や新しいアイディア持ってるとこが最後買ってくれるとユーザーもカメラ業界も良いと思うけどなかなか無さそう
96 20/06/24(水)18:54:09 No.702576681
多眼のスマホにはm43は勝てないということだろうか いずれはAPS-Cも…
97 20/06/24(水)18:54:45 No.702576830
医療があるオリンパスみたいなところでも売っちゃうんじゃ富士もいつ死ぬか怪しいな… そしてカメラ以外はほぼ事業の実態がないニコン…
98 20/06/24(水)18:54:58 No.702576888
>カメラって今そんなに厳しいのか… 前はちょっとSNSで画質に拘る人はスマホとコンデジって感じだったけど 今もうスマホだけでいいかな…ってレベルでスマホの画質が良いからな… ただガチでやるならやっぱり一眼じゃないとお話にならん そしてガチな人しか買わない
99 20/06/24(水)18:55:20 No.702576995
RF待ってからEか決めて良いと思う まったくレンズ0からならZも…うーん…
100 20/06/24(水)18:55:35 No.702577062
いいんだよペンタは俺が好きだから… リコーリニンサンMXの新しいの出してくだち
101 20/06/24(水)18:55:42 No.702577097
ニコン使ってるけど死臭しかしねえ Zマウント成功してる風に見せかけてるけど実際買ってる人俺以外見ないし FTZアダプタがロクに動かねえっての黙ってD6作ってるし この期に及んでサードにマウント仕様公開しないし 全方位に喧嘩売って誰も相手にしないのに1人でボコボコになってるの意味がわからん
102 20/06/24(水)18:55:46 No.702577119
ねえ「」今からオリンパス買うのはアリかしら無しかしら レンズはもう十分あるのよね リスクは故障したとき修理に出せないかも…くらい?もっとキケン?
103 20/06/24(水)18:55:52 No.702577152
>ミノルタって割りと幸福な仕舞い方だったんだなって 幸福どころか今や三強の一角だからな ミラーレスフラッグシップに至ってはニコキャノの数歩先を走ってるし ミノルタ時代の面影はほぼないけど
104 20/06/24(水)18:55:55 No.702577169
>カメラって今そんなに厳しいのか… 一眼持ってるけど要所じゃスマホでいいなって思うくらいだよ なんなら一眼じゃなくてスマホでポートレートとかする知り合いいるし
105 20/06/24(水)18:56:04 No.702577209
>まだ中国の光学機器メーカーに売った方が未来が見えたぞ そんなんそのうち中華ブランドに成る未来しか無いじゃん…レノボのひどい有様再現だ
106 20/06/24(水)18:56:09 No.702577225
俺みたいにファインダーを覗いてボタンをポチっとする感覚が好きでお山でK-70をパシャパシャしてるのもいる
107 20/06/24(水)18:56:18 No.702577270
でも富士にはアビガンがあるから…
108 20/06/24(水)18:56:27 No.702577317
>ミラーレスで乗り換えるとしたらEマウントがいい? 安定のSONY 金があるなら富士
109 20/06/24(水)18:56:30 No.702577325
予算があるならEマウントは良いと思うけど最近出るレンズは全部お高いので予算無いなら素直にEマウント進められない
110 20/06/24(水)18:56:43 No.702577383
>この期に及んでサードにマウント仕様公開しないし これはホントになんだかなって思う 王者の一角としてニコン1人で戦えるぜってことなのかしら…
111 20/06/24(水)18:56:50 No.702577416
スレ立っててP1000とかあのシリーズ気になった ニコンだけど
112 20/06/24(水)18:57:07 No.702577496
明るい話無いんですかこの業界
113 20/06/24(水)18:57:19 No.702577545
>リスクは故障したとき修理に出せないかも…くらい?もっとキケン? ニュースくらい読め
114 20/06/24(水)18:57:21 No.702577556
ニコンで一番笑うのはDfで作ったクラシックな見た目のカメラの需要を他社に掻っ攫われてるとこ まぁそれやってたオリンパスが死んだわけだが
115 20/06/24(水)18:57:28 No.702577593
>ミノルタって割りと幸福な仕舞い方だったんだなって まさかαブランドが今でも残ってるとは思わなかった
116 20/06/24(水)18:57:45 No.702577667
ぶっちゃけRAW追い込むよりスマホ撮って出しの方がいいね貰える プロフェッショナルな人の現像ならまだ違うんだろうけど
117 20/06/24(水)18:57:53 No.702577697
>スレ立っててP1000とかあのシリーズ気になった >ニコンだけど 俺も月撮る為にあのバカみたいなズームのバケモノほしい… でも俺は月しか使途がないから買って1ヶ月で飽きる気もする…悩む…
118 20/06/24(水)18:57:53 No.702577701
センサの性能も飽和気味だから現行機種でも5年は使えるんじゃねえかな…
119 20/06/24(水)18:58:01 No.702577740
センサーサイズとレンズの明るさに関しては代替利かないから そこ気にしないで撮るだけで良いって層になるとスマホには勝てない
120 20/06/24(水)18:58:13 No.702577804
むしろスマホのカメラなんであんなに綺麗なんだろうって思う コンデジより全然綺麗 内部のソフトウェア補正が優れてるのか
121 20/06/24(水)18:58:21 No.702577844
>そんなんそのうち中華ブランドに成る未来しか無いじゃん…レノボのひどい有様再現だ カメラやってるやつで中華ブランドをバカにするやつは今は少数派だぞ
122 20/06/24(水)18:58:41 No.702577918
>>リスクは故障したとき修理に出せないかも…くらい?もっとキケン? >ニュースくらい読め ごめん じゃあ当面大丈夫そうなら買おうかしら…
123 20/06/24(水)18:58:56 No.702577992
>王者の一角としてニコン1人で戦えるぜってことなのかしら… 14-24とかの人気ある純正レンズも大体コニカミノルタとかの外注設計なんですよ プライド抱いて沼に沈むのは構わんけど客を巻き込むな
124 20/06/24(水)18:59:06 No.702578036
ペンタは今年中に新しいAPS-C出すつもりらしいけど 個人的には手頃なフルサイズの広角と超望遠が欲しくてですね
125 20/06/24(水)18:59:09 No.702578050
>むしろスマホのカメラなんであんなに綺麗なんだろうって思う >コンデジより全然綺麗 >内部のソフトウェア補正が優れてるのか イメージセンサとソフトウェアの進化
126 20/06/24(水)18:59:30 No.702578152
>プロフェッショナルな人の現像ならまだ違うんだろうけど 本で使うブツ撮りはスマホは無理…だけど それ以外のスナップはもうスマホで十分だわ
127 20/06/24(水)19:00:10 No.702578340
>カメラやってるやつで中華ブランドをバカにするやつは今は少数派だぞ 中華ブランドのカメラってあるのか?
128 20/06/24(水)19:00:12 No.702578350
この前iPhone11proとx-t4とα7r4でおんなじ花の写真撮る動画見たけど正直動画内で違いがあまりわからなかった これでスマホみたいな小さな画面で見たらほとんどわからないだろうなぁ
129 20/06/24(水)19:00:20 No.702578399
>むしろスマホのカメラなんであんなに綺麗なんだろうって思う 単焦点レンズ向けでリッチなCPU使ってるから 元々センサーサイズの割に綺麗な写真撮れるしCPUパワーと単焦点で決まった仕様でカリカリにチューニングしやすいからね あとはAppleとかGoogleとかソフト開発の資本力が違いすぎる
130 20/06/24(水)19:00:36 No.702578472
>個人的には手頃なフルサイズの広角と超望遠が欲しくてですね 広角はDFA21にちょっとだけ期待してる
131 20/06/24(水)19:00:36 No.702578480
iphoneの夜景とか補正がゴリゴリ入っててたしかに画的に綺麗なんだけどなんか気持ち悪い
132 20/06/24(水)19:00:53 No.702578551
ソニーのせいで…
133 20/06/24(水)19:01:05 No.702578596
スマホのソフト面の進化はもう追いつけないよ なんでもいい感じになるもん…
134 20/06/24(水)19:01:12 No.702578627
JIPに身売りされた過去例だとソニーのPC部門のVAIO ちゃんと生きてるしもうおしまいって感じはしない
135 20/06/24(水)19:01:16 No.702578647
スマホは動画からの3Dモデルスキャンとか モーションからのボーン認識とか ソフトウェア面では2手ぐらい先行ってるかんじ
136 20/06/24(水)19:01:25 No.702578689
スマホ会社への技術供与とかやることないの?
137 20/06/24(水)19:01:33 No.702578735
ソニーからVAIO買って会社立ち上げた所だから うまくいけばOMDブランドやマイクロフォーサーズのカメラは作られ続ける 従業員の大多数は解雇で設備も縮小だろうが 中華にそのまま売却は多分ない 国内にはあるかも
138 20/06/24(水)19:01:39 No.702578760
とはいえ日本人の大好きなボケは一眼の独壇場っスよ って言ってたらスマホも光学的にボケない代わりにソフトの補正でボカすようになってきて まだ人の境界が変になったり割と不自然なんだけどカメラオタクでも無きゃそんなこと気にしないからスマホが勝ちつつある… 不自然さもどうせあと数年で克服するだろうしね… むしろ今カメラ全体にAIだののソフト的な面に手をのばそうとする空気があって それなら元からそっちに居たスマホの方がやっぱり強いだろうから先は苦難しかない…
139 20/06/24(水)19:01:40 No.702578764
まあソニーはiPhoneのセンサーも卸してるし安泰だな
140 20/06/24(水)19:01:53 No.702578833
>スマホ会社への技術供与とかやることないの? そっちはソニーが強すぎる
141 20/06/24(水)19:02:17 No.702578937
大口径レンズじゃないと得られないようなボケも最近はAIの発展が凄いから すぐに違和感ない画像処理ができるようになる気がする
142 20/06/24(水)19:02:18 No.702578943
>スマホ会社への技術供与とかやることないの? それはセンサー会社のソニーが得意にしてる所じゃない?
143 20/06/24(水)19:02:22 No.702578970
>iphoneの夜景とか補正がゴリゴリ入っててたしかに画的に綺麗なんだけどなんか気持ち悪い ソニーもα99まではノイズ処理ゴミだったけど トランスルーセントやめてからいきなりめっちゃノイズなくなってキモかった思い出
144 20/06/24(水)19:02:23 No.702578978
その代わりソニーはXperiaがダメダメでもうちょっとこう…頑張れないんですか…
145 20/06/24(水)19:02:38 No.702579043
>じゃあ当面大丈夫そうなら買おうかしら… オリなら12-100pro買っとけばだいたい幸せになれるぞ
146 20/06/24(水)19:03:20 No.702579246
スマホの撮影した画像は細部が油絵みたいにうにょうにょしてるのどうにかならないだろうか
147 20/06/24(水)19:03:20 No.702579248
スマホが勝つとかカメラが負けるとか言ってるのが典型的「」って感じ
148 20/06/24(水)19:03:25 No.702579277
>iphoneの夜景とか補正がゴリゴリ入っててたしかに画的に綺麗なんだけどなんか気持ち悪い APIレベルで彩度高いぽくてサードパーティーのソフトでも色がキツイ 素直な写真はAndroidのサードパーティーのほうが良い感じする ただAndroidはソフトの互換性が…