虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 同じ発... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/24(水)18:06:53 No.702564193

    同じ発音のものを選んでください

    1 20/06/24(水)18:08:13 No.702564551

    軽い気持ちで開いたら難しすぎて泣きそう

    2 20/06/24(水)18:09:44 No.702564931

    そんなに難しくないと思う

    3 20/06/24(水)18:11:04 No.702565282

    わからん②④①?

    4 20/06/24(水)18:12:45 No.702565735

    必要か?日本語学習者にこの区分

    5 20/06/24(水)18:12:58 No.702565804

    複数無い?

    6 20/06/24(水)18:16:00 No.702566525

    2,1,3だろうか

    7 20/06/24(水)18:16:37 No.702566679

    >必要か?日本語学習者にこの区分 日本人にはいらないが学習者には必要らしい

    8 20/06/24(水)18:17:20 No.702566869

    さよーなら

    9 20/06/24(水)18:19:24 No.702567389

    ネイティブは意識せず発音仕分けて聞き分けてるってことか

    10 20/06/24(水)18:20:40 No.702567689

    ピビンパ(ップ)みたいな音聴き取れん!

    11 20/06/24(水)18:21:44 No.702567953

    これに更に方言によるイントネーションの変化も加わるんじゃ訳わかんなくなりそうだな

    12 20/06/24(水)18:24:32 No.702568661

    前の字のボイン見ればいい?

    13 20/06/24(水)18:25:15 No.702568864

    >そんなに難しくないと思う 正解どれ?

    14 20/06/24(水)18:27:17 No.702569373

    わかんない…

    15 20/06/24(水)18:27:33 No.702569450

    韓国語では複数の音があるからそれを確定させたいんだろうな

    16 20/06/24(水)18:27:46 No.702569507

    これイントネーションというより前の文字の母音部分だな

    17 20/06/24(水)18:28:24 No.702569657

    声に出してみたらそんなに難しくないな

    18 20/06/24(水)18:28:28 No.702569676

    >これイントネーションというより前の文字の母音部分だな 2番母音同じやつ2つあると思うが

    19 20/06/24(水)18:28:29 No.702569680

    ヒでみたけど211

    20 20/06/24(水)18:28:43 No.702569745

    日本語上手い外国語話者はこれをスムーズに行ってるわけだよな…

    21 20/06/24(水)18:28:52 No.702569789

    日本酒ってイントネーションはそんな気にしないけどちがいがわからないわけじゃないってすげえめんどくさいよな

    22 20/06/24(水)18:29:01 No.702569835

    一問目はm音とn音の区別かこれ?

    23 20/06/24(水)18:29:24 No.702569931

    これわかる必要ある?

    24 20/06/24(水)18:29:47 No.702570041

    俺日本語しゃべってるけどわかんない!

    25 20/06/24(水)18:30:02 No.702570099

    声に出したけど 全部おなじ音で発音してるぞ俺

    26 20/06/24(水)18:30:42 No.702570297

    >一問目はm音とn音の区別かこれ? ngの系列かもしれん

    27 20/06/24(水)18:30:50 No.702570336

    発音がそれぞれ nk kk ou だからとな 意識しても最後の以外はよくわからん

    28 20/06/24(水)18:31:07 No.702570426

    >全部おなじ音で発音してるぞ俺 正解ではないけどそんな違和感無いゾーンが広すぎる日本語

    29 20/06/24(水)18:31:18 No.702570478

    ンコ ムブ ンゴ んに

    30 20/06/24(水)18:31:35 No.702570555

    わからない 俺たちは雰囲気で日本語を使っている

    31 20/06/24(水)18:32:06 No.702570683

    英語もわりと発音とかイントネーションで躓くよね日本人

    32 20/06/24(水)18:32:44 No.702570826

    アポーのアだけうまく発音する練習したぜ

    33 20/06/24(水)18:33:24 No.702571008

    日本語では「ん」はmとnとngで使い分けてるけど 使ってる本人たちは意識してないもんな

    34 20/06/24(水)18:33:29 No.702571038

    >英語もわりと発音とかイントネーションで躓くよね日本人 中国語やった時ア~~~~?ってなったから俺には外国語も無理だった

    35 20/06/24(水)18:33:56 No.702571154

    ③は書くと「う」だけど実際の発音は基本「お」って考えるといいのかな?

    36 20/06/24(水)18:34:33 No.702571295

    >これわかる必要ある? 日本人は赤ちゃんの頃から日本語に慣れるから意識しなくても発音できるだけで 外国人はこうやって理論で学ばないと間違った発音になっちゃう

    37 20/06/24(水)18:34:43 No.702571344

    正直イントネーション適当でもだいたいわかるし・・・

    38 20/06/24(水)18:35:45 No.702571632

    めがねのがが鼻濁音って言われても知るか!ってなるけど実際ちょっと意識するとこのが変ながだな…ってなるなった

    39 20/06/24(水)18:36:20 No.702571776

    ちんこ

    40 20/06/24(水)18:36:54 No.702571939

    同じ「クマ」なのにツキノワグマは濁点ついてシロクマにはつかない ホワイジャパニーズピーポーー!!!

    41 20/06/24(水)18:36:57 No.702571959

    自転車とかもじてんしゃって平坦に発音してもじてん↗しゃって発音してもいいから混乱の元だよね

    42 20/06/24(水)18:37:13 No.702572024

    >めがねのがが鼻濁音って言われても知るか!ってなるけど実際ちょっと意識するとこのが変ながだな…ってなるなった 確かに鼻フックされてる時っぽい

    43 20/06/24(水)18:37:23 No.702572069

    これがあらゆる単語で出来ると訛らなくなるのかな

    44 20/06/24(水)18:37:58 No.702572221

    >日本人は赤ちゃんの頃から日本語に慣れるから意識しなくても発音できるだけで >外国人はこうやって理論で学ばないと間違った発音になっちゃう 違う発音したら伝わらんかって言ったら余裕で伝わるからそんな拘るとこでもない気はするが まあ学ぶって意味ではちゃんと知っておくのは大事なんかね…

    45 20/06/24(水)18:38:00 No.702572229

    >日本語では「ん」はmとnとngで使い分けてるけど >使ってる本人たちは意識してないもんな 思いつくだけで撥音は日本語だと[n][m][ŋ][ɘ~][ɳ][ɴ]の6つがあるかな… 1問目は同じ[ŋ]の2番が答えになる

    46 20/06/24(水)18:38:18 No.702572302

    西と東でイントネーション違ったりしても通じるしな

    47 20/06/24(水)18:38:49 No.702572439

    日本語ってわりと音より文章の言語な気はする

    48 20/06/24(水)18:38:55 No.702572469

    次にくる子音によって変わるって考えでいい?

    49 20/06/24(水)18:39:03 No.702572503

    外国人はすごいな…

    50 20/06/24(水)18:40:00 No.702572754

    >思いつくだけで撥音は日本語だと[n][m][ŋ][ɘ~][ɳ][ɴ]の6つがあるかな… んん?

    51 20/06/24(水)18:40:26 No.702572872

    日本語で「やゆよ」はあるのに YiとYeの音がないのが不思議 このせいでみんなyesが発音出来ない

    52 20/06/24(水)18:40:43 No.702572948

    えっ…全部同じ発音じゃないの…

    53 20/06/24(水)18:41:18 No.702573112

    話す仕事レベルの習得を求められるならこういうの意識しないといけないんだろうね

    54 20/06/24(水)18:41:33 No.702573163

    >日本語で「やゆよ」はあるのに >YiとYeの音がないのが不思議 >このせいでみんなyesが発音出来ない YEN!

    55 20/06/24(水)18:41:59 No.702573284

    >>日本語で「やゆよ」はあるのに >>YiとYeの音がないのが不思議 >>このせいでみんなyesが発音出来ない >YEN! みんなイェンじゃなくてエンって言うし…

    56 20/06/24(水)18:42:15 No.702573369

    数え方の歌で いっぽん にほん さんぼん よんほん ごほん ろっぽん ななほん はっぽん きゅうほん とお! って奴あるけどファックジャパニーズ!!ってなってるんだろうな

    57 20/06/24(水)18:43:20 No.702573697

    >YEN! これで発音してる日本人見たことない

    58 20/06/24(水)18:43:27 No.702573733

    皇室はこーしつ

    59 20/06/24(水)18:44:01 No.702573882

    国際音声記号から入ろう

    60 20/06/24(水)18:44:06 No.702573901

    外人が日本語しゃべるとき 単語単位のイントネーションより まず文字単位で発音が変でそっちが気になるから 単語単位のイントネーションはめっちゃ優先度低い要素よね

    61 20/06/24(水)18:44:30 No.702574011

    ここまで教えたらそりゃ日本語難しいだろ!って思ったけど日本人がそれとなく喋ってるだけで海外の言葉ってイントネーション大事だから日本語にもそれを重視するのかな

    62 20/06/24(水)18:44:38 No.702574040

    アメリカの人母音の長短がさいしょワカンネってなるらしい

    63 20/06/24(水)18:44:42 No.702574061

    こんなの気にしなくても日本人は問題なく聞き取れるけど 逆に発音に関してアバウトすぎて外国語学習で躓くのかもしれない 日本人が英語が特別苦手なわけじゃなくてだいたい何語勉強しても外人より習得に時間かかるらしいし

    64 20/06/24(水)18:44:55 No.702574122

    中国語はイントネーションで意味自体が変わっちゃうから発音は特に重要と聞く だから声がでかくなりがちとも

    65 20/06/24(水)18:45:19 No.702574241

    351

    66 20/06/24(水)18:45:21 No.702574258

    desuはほとんどdesになってるそうだ

    67 20/06/24(水)18:45:33 No.702574323

    駄目だ俺も全部同じに見える

    68 20/06/24(水)18:45:41 No.702574351

    韓国語環境で育つとフィとピを分けて発音するの難しいみたいなのあったよね いや全然違うだろ!?って思うけどRとLも普段使ってる人から聞いたら全然違うんだろうな…

    69 20/06/24(水)18:46:14 No.702574516

    >数え方の歌で >いっぽん にほん さんぼん よんほん ごほん >ろっぽん ななほん はっぽん きゅうほん とお! >って奴あるけどファックジャパニーズ!!ってなってるんだろうな まず数える物ごとに本だの杯だの畳だのあるのがファックすぎる

    70 20/06/24(水)18:46:24 No.702574552

    >日本人が英語が特別苦手なわけじゃなくてだいたい何語勉強しても外人より習得に時間かかるらしいし それはなんていうか言語分類的な関係で 英語系列の似た言語は多いからね

    71 20/06/24(水)18:46:26 No.702574563

    昔はた行はたてぃとぅてとだったらしいけど 腟はてぃとぅだったのかな

    72 20/06/24(水)18:46:39 No.702574629

    >んん? [n] マント 伝達 ウィンナー [m] 玄武 ランプ [ŋ] とんかつ だんご [ɘ~] 嫌悪 禁煙(前者の撥音) [ɳ] 全裸  [ɴ] ラーメンみたいに語末に来る奴 って感じかなぁ あと硬口蓋の[ɲ]もある気がする、杏仁豆腐の前者のンがそうかも

    73 20/06/24(水)18:47:31 No.702574846

    「今日は一月一日で日曜日、晴れの日です」という文章をGAIJINに読ませるとブチギレると聞いた

    74 20/06/24(水)18:47:45 No.702574905

    >って感じかなぁ わかんね!!なんもわかんね!!

    75 20/06/24(水)18:48:00 No.702574990

    >中国語はイントネーションで意味自体が変わっちゃうから発音は特に重要と聞く 大学で中国語とると1回目の講義で心折れるよ

    76 20/06/24(水)18:48:12 No.702575055

    はんにゃ

    77 20/06/24(水)18:48:13 No.702575061

    「原因」の最初のンとかはnやmのいずれの子音でもなく 鼻濁した母音じゃないと不自然な気がする

    78 20/06/24(水)18:48:15 No.702575068

    英語の話だけど知り合いの台湾人はfの発音がpになって慣れるまで大変だった ちなみに日本人はfがhになる

    79 20/06/24(水)18:48:31 No.702575138

    日本人そんなこと気にしてないと思うよ

    80 20/06/24(水)18:48:33 No.702575148

    >>んん? >[n] マント 伝達 ウィンナー >[m] 玄武 ランプ >[?] とんかつ だんご >[?~] 嫌悪 禁煙(前者の撥音) >[?] 全裸  >[?] ラーメンみたいに語末に来る奴 >って感じかなぁ >あと硬口蓋の[?]もある気がする、杏仁豆腐の前者のンがそうかも ぜんぶ「ん」じゃん!

    81 20/06/24(水)18:48:33 No.702575150

    >desuはほとんどdesになってるそうだ 逆に英語の子音だけのsを発音する時は普段ですっていう時みたいな息が出るだけみたいに言えばいいってことかいいこと聞いたわ

    82 20/06/24(水)18:48:51 No.702575228

    >あと硬口蓋の[ɲ]もある気がする、杏仁豆腐の前者のンがそうかも 後ろにニが続くンがそれだね

    83 20/06/24(水)18:48:58 No.702575255

    >>って感じかなぁ >わかんね!!なんもわかんね!! 次に繋がる子音の種類で色んな「ん」を使い分けているのだ

    84 20/06/24(水)18:49:23 No.702575374

    >[ŋ] とんかつ だんご これはオンみたいな感じなのね >[ɘ~] 嫌悪 禁煙(前者の撥音) >[ɳ] 全裸  これとこれはわからなかった

    85 20/06/24(水)18:49:33 No.702575413

    ローマ字でuが入ると外人長めに読むな…

    86 20/06/24(水)18:50:11 No.702575596

    >「原因」の最初のンとかはnやmのいずれの子音でもなく >鼻濁した母音じゃないと不自然な気がする 実際発音学では原因の最初のンは鼻母音につながるのでその考えは正しい フランス語にもあるやつ

    87 20/06/24(水)18:50:32 No.702575685

    >中国語はイントネーションで意味自体が変わっちゃうから発音は特に重要と聞く >だから声がでかくなりがちとも なるほど 雨が降ってきたと飴が降ってきたも発音で意味変わるけど文脈で意味判るから日本語では重要じゃないな

    88 20/06/24(水)18:50:35 No.702575694

    原因みたいなのは 実際はげーいんとかげぇいんで発音されるわけだけど どうなんの?

    89 20/06/24(水)18:50:44 No.702575736

    7が②(ka"nk"oku, shi"nk"ansen) 8が①(ni"kk"i, ga"kk"ou) 9が①(さよ"ー"なら、と"ー"きょー) かね?

    90 20/06/24(水)18:50:48 No.702575758

    >日本人そんなこと気にしてないと思うよ カタコトってこう言うのを使い分けられないのも含めて違和感ある発音にになるから 意外と気にしてるんだなあこれが

    91 20/06/24(水)18:51:12 No.702575866

    日本語のらりるれろは実はRでもLでもないのでそれを英語話者が正確に発音するのも難しそう

    92 20/06/24(水)18:51:14 No.702575880

    ンは鼻濁マークだから…

    93 20/06/24(水)18:51:15 No.702575886

    >これはオンみたいな感じなのね ngみたいな感じじゃないの?

    94 20/06/24(水)18:51:36 No.702575993

    ダーリン葉がで聞いたことある話だ

    95 20/06/24(水)18:52:05 No.702576124

    スペイン語でいうならトルティーヤとトルティージャは同じ音みたいな感じ

    96 20/06/24(水)18:52:09 No.702576147

    日本語っててにをはとか漢字とかは複雑だけど発音はかなり適当だよね

    97 20/06/24(水)18:52:10 No.702576152

    >「今日は一月一日で日曜日、晴れの日です」という文章を>GAIJINに読ませるとブチギレると聞いた 俺がみたのは違う例文だったけど 日って文字に読みが にち ひ じつ び って読ませて そのうえで ついたち っていう熟語トラップまであるの最悪だよね

    98 20/06/24(水)18:52:30 No.702576250

    洗うはrに近い 全裸はlに近い

    99 20/06/24(水)18:52:46 No.702576317

    きょう

    100 20/06/24(水)18:53:08 No.702576419

    実際のところ無意識に使い分けてるんだけど 外国語の発音学ぶと「ん」だけで発音むっちゃあるってなる しかも練習しないとJapanのnすら正しく発音出来ない

    101 20/06/24(水)18:53:09 No.702576423

    まずL発音とR発音の違いがよくわからん どっちもら行じゃないですか!

    102 20/06/24(水)18:53:25 No.702576484

    例えば日本人のサシスセソの発音の中で シの発音だけは口の上あごの部分と舌で音を作ってるんだけど これは英語圏というかほかの言語でもなかなかない発音なので よくジャパニングリッシュと揶揄される発音はこのシがいじられることが多い

    103 20/06/24(水)18:53:35 No.702576529

    >日本語っててにをはとか漢字とかは複雑だけど発音はかなり適当だよね 日本人同士だとなんか発音変じゃね?って思っても注意とかしないしね 話のネタになったりはするけど

    104 20/06/24(水)18:53:46 No.702576587

    わからない 俺たちは雰囲気で日本語を使っている

    105 20/06/24(水)18:54:14 No.702576702

    んあ んい んう んえ んお と発音した場合んが全部違う音だって?

    106 20/06/24(水)18:54:25 No.702576749

    shit!

    107 20/06/24(水)18:54:32 No.702576778

    >まずL発音とR発音の違いがよくわからん >どっちもら行じゃないですか! RuxsuperLichシャンプーが救世主らしいな

    108 20/06/24(水)18:54:33 No.702576781

    発音の違いとか認識してないで無意識に使い分けてるからネイティブ日本人達に聞いてもわからん…ってなるっていう1番厄介なやつ

    109 20/06/24(水)18:54:53 No.702576864

    >んあ んい んう んえ んお >と発音した場合んが全部違う音だって? なにぬねの!

    110 20/06/24(水)18:55:00 No.702576897

    >まずL発音とR発音の違いがよくわからん >どっちもら行じゃないですか! Rは巻き舌って勘違いしてる人いるけど正確には喉の奥で発音するって聞いた

    111 20/06/24(水)18:55:21 No.702576999

    表彰状をヒョーショージョーって発音したらおかしいだろ?

    112 20/06/24(水)18:55:31 No.702577045

    >スペイン語でいうならトルティーヤとトルティージャは同じ音みたいな感じ 英語学び始めだとJudaでユダって読んだりJesusでイエスって読むのナンデ!?ってなるよね

    113 20/06/24(水)18:55:54 No.702577161

    使えるだけじゃ教えられない…

    114 20/06/24(水)18:56:04 No.702577208

    >まずL発音とR発音の違いがよくわからん >どっちもら行じゃないですか! rは接近音で舌をつけない lは側面音で舌を付けたまま だから唇を接近させる「ワ」と唇を閉じる「バ」くらいには発音が違う 若者とバカ者の発音の区別が付かないに近い

    115 20/06/24(水)18:56:11 No.702577235

    >>スペイン語でいうならトルティーヤとトルティージャは同じ音みたいな感じ >英語学び始めだとJudaでユダって読んだりJesusでイエスって読むのナンデ!?ってなるよね jajajajaja!

    116 20/06/24(水)18:56:25 No.702577300

    >例えば日本人のサシスセソの発音の中で >シの発音だけは口の上あごの部分と舌で音を作ってるんだけど >これは英語圏というかほかの言語でもなかなかない発音なので >よくジャパニングリッシュと揶揄される発音はこのシがいじられることが多い 本当だ…上顎と舌の間を空気が通り抜ける…

    117 20/06/24(水)18:57:51 No.702577692

    小学生の時LA LI LU LE LOでラリルレロって教わったのに英語の授業でLIKEがライクって教わってブチギレそうになったので英語のほうが邪悪 いや教師が邪悪 俺が馬鹿なわけではない

    118 20/06/24(水)18:57:56 No.702577717

    >jajajajaja! Doraemooooooooooon!!!!

    119 20/06/24(水)18:58:05 No.702577759

    >>例えば日本人のサシスセソの発音の中で >>シの発音だけは口の上あごの部分と舌で音を作ってるんだけど >>これは英語圏というかほかの言語でもなかなかない発音なので >>よくジャパニングリッシュと揶揄される発音はこのシがいじられることが多い >本当だ…上顎と舌の間を空気が通り抜ける… 英語のʃɪの音との違いが分からねえ…

    120 20/06/24(水)18:58:31 No.702577879

    教える側がそれでも分かるからってアバウトすぎると勉強する側の混乱を招くんだよね

    121 20/06/24(水)18:58:45 No.702577930

    UD(ユダ)

    122 20/06/24(水)18:58:51 No.702577961

    いやマジで分からん 日本語学ぶ外国人は大変だな…

    123 20/06/24(水)18:59:02 No.702578020

    全部同じじゃないの????

    124 20/06/24(水)18:59:11 No.702578064

    日本語は敬語使えりゃざっくりフォーマル扱いになるから発音やイントネーションを重視する文化が発展しなかったのかも 英語とかアクセントで階級とかフォーマルさを判断されるって聞くけどそんなのめっちゃキツくない?youとかどう言っても全部同じyouじゃないですか…ってなる

    125 20/06/24(水)18:59:33 No.702578163

    実際日本の言語学習って小中9年間も漢字の読みが続くもんな…

    126 20/06/24(水)18:59:49 No.702578250

    これと逆で朝鮮語ではチャ行とシャ行とツが同じ子音扱いになるので発音の障害になるんだとか

    127 20/06/24(水)19:00:18 No.702578385

    >実際日本の言語学習って小中9年間も漢字の読みが続くもんな… すでに喋れるからな…

    128 20/06/24(水)19:00:48 No.702578526

    発音とイントネーションは十代までに習得しないとハードモード突入して ネイティブレベルまでの習得が無理ゲー化するのが酷い 高校で留学しといた方がいい

    129 20/06/24(水)19:00:59 No.702578576

    日本語のラリルレロは舌先を歯茎の裏につけてはじいて出す音 英語のlははじくんじゃなくてつけたまま、あるいはそっと舌を外す感じの音 英語のrはダディデュデドの発音からちょっとだけ舌を巻く感じだけど巻き舌ではない まぁ発音学的に分析はできてもできないんですが

    130 20/06/24(水)19:01:23 No.702578680

    >小学生の時LA LI LU LE LOでラリルレロって教わったのに英語の授業でLIKEがライクって教わってブチギレそうになったので英語のほうが邪悪 >いや教師が邪悪 >俺が馬鹿なわけではない 語尾に発音しないeが付くと読み方変わるよってシステムだから…

    131 20/06/24(水)19:01:35 No.702578744

    共通語のベースとして山の手言葉が選ばれて山の手言葉がイントネーションを重視しない平坦な方言だから

    132 20/06/24(水)19:01:38 No.702578754

    韓国人が日本語の特定の発音めっちゃ苦手とか聞いたことある気がする どれかは覚えてないけど

    133 20/06/24(水)19:02:23 No.702578977

    >語尾に発音しないeが付くと読み方変わるよってシステムだから… 表音文字のくせに表音出来てないのマジかってなるよね

    134 20/06/24(水)19:02:24 No.702578982

    >英語のʃɪの音との違いが分からねえ… 舌先が上顎に一点で接するのが英語の[ʃ] べたっと広がりを持って接するのが日本語の[ɕ]

    135 20/06/24(水)19:02:24 No.702578983

    >小学生の時LA LI LU LE LOでラリルレロって教わったのに英語の授業でLIKEがライクって教わってブチギレそうになったので英語のほうが邪悪 母音変化は黒死病が悪いんだ

    136 20/06/24(水)19:02:24 No.702578984

    LとRの発音がわからないのはローマ字表記でら行をRにしちゃった弊害だと思う 実際単体で聞くとわかるけどら行に近いのはLでRはかなり違う発音してる

    137 20/06/24(水)19:02:34 No.702579032

    今は授業でネイティブ発音で言っても笑われないんかな

    138 20/06/24(水)19:02:56 No.702579121

    >英語のʃɪの音との違いが分からねえ… ʃは後部歯茎摩擦音なので口蓋まで後にいかない まぁ微妙な差なんですが…

    139 20/06/24(水)19:03:01 No.702579153

    日本人は音が50個しかないと思い込んでるからな…

    140 20/06/24(水)19:03:10 No.702579191

    GAIJINにそんしつってカタカナで書かせる遊び楽しいよ

    141 20/06/24(水)19:03:17 No.702579232

    >日本人は音が50個もないと思い込んでるからな…

    142 20/06/24(水)19:03:36 No.702579339

    >GAIJINにそんしつってカタカナで書かせる遊び楽しいよ 日本人でも割と怪しいやつきたな…

    143 20/06/24(水)19:03:39 No.702579356

    >英語の??の音との違いが分からねえ… 実際数年前くらいの言語学の本でも普通にその発音記号で書いてたりするのであんま違わない

    144 20/06/24(水)19:04:02 No.702579465

    >日本人は音が50個しかないと思い込んでるからな… 冷静に考えると漢字カタカナ抜きでも50文字はちょっと多くない?