虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/24(水)16:27:16 ソウル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/24(水)16:27:16 No.702544122

ソウルライクって後追いが出だしたの何でだろう ダークな雰囲気のファンタジーって海外の方が得意分野じゃない?

1 20/06/24(水)16:29:54 No.702544555

そらソウルシリーズの出来が良くて海外ファンの心掴んだからだろう

2 20/06/24(水)16:30:43 No.702544681

まずソウルライク=ダークファンタジーではない

3 20/06/24(水)16:33:37 No.702545143

>まずソウルライク=ダークファンタジーではない そうだね×100

4 20/06/24(水)16:33:39 No.702545150

ソウルライクって世界観よりシステムじゃないの?

5 20/06/24(水)16:34:28 No.702545275

特徴的な部分幾つもあると思うけど どれを取ってソウルライク呼ばれるのかいまいち分からん

6 20/06/24(水)16:35:40 No.702545457

死んだら経験値的なのを回収にいくのがソウルライク?

7 20/06/24(水)16:35:50 No.702545481

敵から複数殴られるとすぐ死にやすいゲームバランスで セーブポイントが細かく刻まれてて 死んだらその分の経験値をそこに落とす 大体これでソウルライク言われる

8 20/06/24(水)16:37:34 No.702545766

後追いが悉く劣化パクリの域を出ない そんな中マンネリ感解消したSekiro出すフロムが強すぎる

9 20/06/24(水)16:37:35 No.702545769

高難度ヨシ!!

10 20/06/24(水)16:39:10 No.702546002

>後追いが悉く劣化パクリの域を出ない >そんな中マンネリ感解消したSekiro出すフロムが強すぎる パーフェクトなめんどくさいフロム信者感あって好き

11 20/06/24(水)16:39:16 No.702546016

>後追いが悉く劣化パクリの域を出ない >そんな中マンネリ感解消したSekiro出すフロムが強すぎる ダクソやブラボやり込んでる人程ドツボにハマるシステムが恐ろしい

12 20/06/24(水)16:40:07 No.702546162

FF7Rもローリング連打でしばらく死んでましたよ私は

13 20/06/24(水)16:41:20 No.702546362

後追いはもうちょっとソウルライク出して欲しいし頑張って欲しい

14 20/06/24(水)16:41:41 No.702546415

>敵から複数殴られるとすぐ死にやすいゲームバランスで >セーブポイントが細かく刻まれてて >死んだらその分の経験値をそこに落とす >大体これでソウルライク言われる セーブというか回復兼リスポーン地点じゃね

15 20/06/24(水)16:42:04 No.702546470

ダクソはアイテムの説明とか凝っててすげーなと思う アイテム武器ひとつひとつに長々と説明ついてるゲームなかなか見ない

16 20/06/24(水)16:43:07 No.702546671

緩い繋がりの非同期オンラインと 直接つながる同期オンライン この2つを両方なきゃソウルライクって気はしない だから大抵の場合は死にゲーってジャンルだと思う

17 20/06/24(水)16:43:27 No.702546721

>アイテム武器ひとつひとつに長々と説明ついてるゲームなかなか見ない ら…らんだむダン

18 20/06/24(水)16:43:30 No.702546727

でもSEKIROの出来としっかり別物なのはほんとに感動したよ

19 20/06/24(水)16:44:47 No.702546920

フロムが一番先鋭的なソウルライク出してる セキロはもうソウルライクとは言えないかもしれん

20 20/06/24(水)16:45:17 No.702547024

ソウルライクならできればキャラクリしたい

21 20/06/24(水)16:45:47 No.702547111

ライクは大体まず戦闘が楽しくない

22 20/06/24(水)16:46:10 No.702547172

フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? コードベインは合わなかった

23 20/06/24(水)16:46:49 No.702547274

>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? >コードベインは合わなかった 仁王シリーズ

24 20/06/24(水)16:47:14 No.702547338

そもそもソウル自体は洋ゲーの後追いじゃねえの?

25 20/06/24(水)16:47:17 No.702547347

マップのメッセージとか血溜りはこれ以前にやってるゲームなかったのかな

26 20/06/24(水)16:47:20 No.702547355

スタミナシステムを基盤にした高難易度ゲームのことじゃない

27 20/06/24(水)16:47:32 No.702547380

要はロックマンみたいなもんだろ?

28 20/06/24(水)16:47:33 No.702547384

スターウォーズがいい出来っぽいけどクリア後が薄過ぎると聞いて二の足踏んでる

29 20/06/24(水)16:47:55 No.702547436

コードヴェインはアクション大味で惜しかったから続き出してほしい

30 20/06/24(水)16:48:11 No.702547477

>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? >コードベインは合わなかった マップがややこしいけどthe suge2 1はやらなくていい

31 20/06/24(水)16:48:17 No.702547497

>そもそもソウル自体は洋ゲーの後追いじゃねえの? 何の後追いなんです?

32 20/06/24(水)16:48:47 No.702547575

load of fallenからコドベまで大体触ってるけど良かったのはサージ2と仁王2とスターウォーズかなぁ

33 20/06/24(水)16:48:59 No.702547607

>そもそもソウル自体は洋ゲーの後追いじゃねえの? ソウルライクの大本はキングスフィールドで キングスフィールドの大本はウルティマアンダーワールドだからそうかも知れない そうじゃないかもしれない

34 20/06/24(水)16:49:09 No.702547641

わかるようでわからない世界観はフロムゲーあるあるってだけでソウルライクあんまり関係ないか

35 20/06/24(水)16:49:28 No.702547692

ヴェインちゃんは色々と惜しい もし次回作出たら買う程度には好きだけども

36 20/06/24(水)16:50:05 No.702547777

>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? 塩

37 20/06/24(水)16:50:17 No.702547811

>スターウォーズがいい出来っぽいけどクリア後が薄過ぎると聞いて二の足踏んでる 純粋にソウルライクを楽しむのじゃなくて スターウォーズの世界観を楽しむために今風のシステムとして ソウルライクにしてる感じだよ

38 20/06/24(水)16:50:42 No.702547909

コードヴェインはなんならDLCさえ本編後の新規シナリオだったら それだけで相当高評価だったと思うから本当に勿体なかった

39 20/06/24(水)16:51:31 No.702548059

仁王2とかThe Surge2とか

40 20/06/24(水)16:51:45 No.702548097

>アイテム武器ひとつひとつに長々と説明ついてるゲームなかなか見ない エルミナージュやろうぜ

41 20/06/24(水)16:52:27 No.702548233

どどんよりした雰囲気の死にゲーファンタジーがソウルライクかと思ってた

42 20/06/24(水)16:53:17 No.702548368

そもそもフロムはキングス1からダークファンタジーやってるし

43 20/06/24(水)16:53:19 No.702548375

やっぱ攻略の自由度もソウル感のひとつなきがするら

44 20/06/24(水)16:53:30 No.702548411

ダークファンタジーという意味ならソウルシリーズが既にキングスライクだッ! だからVRキングスフィールドはやくしてやくめでしょ

45 20/06/24(水)16:53:38 No.702548431

なんかもう既にローグライクみたいなジャンルになってんな

46 20/06/24(水)16:53:50 No.702548463

>ダクソはアイテムの説明とか凝っててすげーなと思う >アイテム武器ひとつひとつに長々と説明ついてるゲームなかなか見ない 代わりにストーリーがろくに無いからな 大まかな本筋と目的だけしか作中で説明なくて散りばめられたchipsから想像してねって感じ

47 20/06/24(水)16:54:15 No.702548539

海外掲示板ではソウルシリーズが何かの後追いだとしたら毎回漫画のベルセルクだという結論になる

48 20/06/24(水)16:54:20 No.702548553

ソウルライクに求めてるものが人によって全然違うから 同じだけソウルライクの定義もふわふわしてる それこそフロムファンの中ですら最高傑作が割れてるくらいに

49 20/06/24(水)16:54:53 No.702548656

仁王は戦闘面は凄い楽しい スキルツリーとかコンボ組むのとか元がアクション畑なのもあって

50 20/06/24(水)16:54:58 No.702548671

結局後追いって数えるほどしか出てきてないし 3D探索ARPGはもうちょっと流行るくらいに出てきて欲しい

51 20/06/24(水)16:55:25 No.702548751

>>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? >塩 ソウルライクやりてえでやるもんじゃないが メトロヴァニアしたくてソウル風味にも興味がある様なマニアックな層にはぶっ刺さる 刺さった

52 20/06/24(水)16:55:55 No.702548846

>結局後追いって数えるほどしか出てきてないし >3D探索ARPGはもうちょっと流行るくらいに出てきて欲しい 3D限定でも両手で収まらない程度には出てない?

53 20/06/24(水)16:56:10 No.702548890

ソウルのゲーム的なキモって探索RPG部分だよね 極めて探索よりの

54 20/06/24(水)16:56:23 No.702548933

じゃあ採れたてピチピチの鼻でもやろう

55 20/06/24(水)16:56:57 No.702549024

フラジールやったことないけど あれって近くないの?

56 20/06/24(水)16:57:57 No.702549199

>フラジールやったことないけど >あれって近くないの? さよなら月の廃墟? 全然違うかな

57 20/06/24(水)16:58:15 No.702549263

>ヴェインちゃんは色々と惜しい >もし次回作出たら買う程度には好きだけども ストーリー的に出なさそうだけど出たら買うよ…

58 20/06/24(水)16:58:16 No.702549266

>3D限定でも両手で収まらない程度には出てない? 「探索」って部分求めると全然物足りない…

59 20/06/24(水)16:58:24 No.702549287

塩は2Dの限界を感じた

60 20/06/24(水)16:58:26 No.702549292

>やっぱ攻略の自由度もソウル感のひとつなきがするら 探索してて面白いかどうか 攻略の解法に幅があるかどうかってのは割と大事なとこだと思う セキロはそこがちょっと物足りなかった

61 20/06/24(水)16:58:32 No.702549315

そもそもダークファンタジーRPG(後にデモンズソウルになる)を作ろうってソニーと協議してるときに 宮崎はRPGの領分じゃオブリビオンと戦うには分が悪いから三人称視点のアクションと探索重視のゲームにしようと苦労して説き伏せたってエピソードがある その時に全てが決まった デモンズから始まったあのアクション性が強い

62 20/06/24(水)16:58:36 No.702549327

>後追いが悉く劣化パクリの域を出ない ここ10年くらいなんか流行るたびにその繰り返しだな…

63 20/06/24(水)16:58:42 No.702549350

死んだらリスポーン+若干嫌がらせしてくる仕様がソウルのキモだと思ってるようなデザイナーもいるんだろうか?

64 20/06/24(水)16:58:50 No.702549380

>ソウルのゲーム的なキモって探索RPG部分だよね >極めて探索よりの ここ繋がるんだ…!って面白さがとにかく強烈だった んでアクションが増える訳じゃないので 2D探索でよくある前のマップ埋め直さないのがあんまりなくてテンポがいい

65 20/06/24(水)16:58:58 No.702549409

ウィザードリィやエルミナージュみたいなシビアな雰囲気でアイテムや敵について解説がたくさんついてあって世界観が想像できるのが好き なのでそれのアクションゲームとしてソウルシリーズが好き

66 20/06/24(水)16:59:38 No.702549546

海外の人なんであんな2Dスクロールゲーム好きなの

67 20/06/24(水)16:59:56 No.702549612

>デモンズから始まったあのアクション性が強い いやアクション性は一貫してパッとしないシリーズだと思う オブリと比較するなら探索の解像度が段違いに高い

68 20/06/24(水)17:00:00 No.702549620

探索はいいがもうちょっとちゃんとした地形で頼む

69 20/06/24(水)17:00:08 No.702549650

作りやすいからとか?

70 20/06/24(水)17:00:09 No.702549654

ソウルライクには霊体やメッセージみたいな緩いオンライン要素も欲しい

71 20/06/24(水)17:00:12 No.702549670

>ヴェインちゃんは色々と惜しい >もし次回作出たら買う程度には好きだけども 白聖堂の作りをもうちょっと手加減してくれれば周回も楽だったんだけどね…

72 20/06/24(水)17:00:26 No.702549704

>宮崎はRPGの領分じゃオブリビオンと戦うには分が悪いから三人称視点のアクションと探索重視のゲームにしようと苦労して説き伏せたってエピソードがある まあそりゃそうかも知れないけども フロム特有のダークな世界をVRで歩き回りたいんだよぉ…

73 20/06/24(水)17:00:30 No.702549721

探索してアイテム拾ってショトカ探してるときの没入感は他にない楽しさだしそこがソウルシリーズの一番いいとこだと思ってるくらいは個人的に重視してる

74 20/06/24(水)17:00:33 No.702549730

コードヴェインはシコリティの高さで断トツ

75 20/06/24(水)17:00:38 No.702549744

>ここ繋がるんだ…!って面白さがとにかく強烈だった >んでアクションが増える訳じゃないので >2D探索でよくある前のマップ埋め直さないのがあんまりなくてテンポがいい 地獄のような池の底からヨセフカの診療所に繋がった時はゾッとした

76 20/06/24(水)17:00:41 No.702549753

>海外の人なんであんな2Dスクロールゲーム好きなの それでゲーマーになった世代がいまだに声がデカいだけじゃない?

77 20/06/24(水)17:00:54 No.702549794

デモンズ自体は古典的なRPGを近代的にアップデートしたものだそうだ

78 20/06/24(水)17:01:09 No.702549836

>いやアクション性は一貫してパッとしないシリーズだと思う パッとしないように見えるかも知れんけどこの直感的な操作性はピカイチだと思うぞマジで 手に馴染みすぎる

79 20/06/24(水)17:01:19 No.702549868

まず一般メーカーがごくソウル的なソウルライク作る事自体勇気が要る 1作目は100点120点取れるノウハウがないのに70点だとクソゲー扱いのジャンルだし だから色んなメーカーから出てるだけで喜ばしいんだけどそう思わない人のが多いんだよね

80 20/06/24(水)17:01:30 No.702549904

>フロム特有のダークな世界をVRで歩き回りたいんだよぉ… 俺やりつくした筈のブラボでもVRで歩き回ったらショック死自信あるわ

81 20/06/24(水)17:01:54 No.702549973

ホロウナイトはかなり面白かった メトロイドヴァニア寄りの2Dアクションなんだけどそれぞれのいいとこ取りみたいなゲーム

82 20/06/24(水)17:02:05 No.702550013

ダクソだって2がボロクソに言われた経験があるからな

83 20/06/24(水)17:02:10 No.702550022

そりゃ手を変え品を変えで何作もやり比べたいジャンルじゃないからな

84 20/06/24(水)17:02:11 No.702550029

探索した装備の反映が出来るRPGらしさというか マップを歩き回る事に対するうまみのある作品は少ない…

85 20/06/24(水)17:02:26 No.702550068

デモンズはファミ通で7点ぐらいの評価だったのを覚えてる

86 20/06/24(水)17:02:49 No.702550132

リソースの差し合いを重視した戦闘としてはシンプルにわかり易くまとまってて完成度が高いだろ

87 20/06/24(水)17:02:55 No.702550159

2Dが多いってのは作りやすさからじゃないかな メトロイドヴァニア的にも作れて一石二鳥とか

88 20/06/24(水)17:03:12 No.702550210

あーそういや始まりはデモンズだったな

89 20/06/24(水)17:03:17 No.702550235

ソウルゲーのシステムでサイバーパンクとかポストアポカリプスみたいなファンタジー要素の薄いゲームをやってみたい

90 20/06/24(水)17:03:21 No.702550248

>ダクソだって2がボロクソに言われた経験があるからな ディレクターが別なんで2自体がソウルライクみたいなもん

91 20/06/24(水)17:03:31 No.702550282

ソウルもダクソ1以外は言うほどマップ凝ってるか?と思うことがある 俺はアクションとして楽しんでるけど別にそこまで探索や攻略順やマップの繋がりそのものに楽しみはないと思う

92 20/06/24(水)17:03:34 No.702550290

宮崎が英語文化に堪能だから洋風なセンスとの相性を他が真似できないのもあって独自性になっていると思う それでいて完全な洋風でもないという奇妙な雰囲気というか

93 20/06/24(水)17:03:39 No.702550313

ソウルに何が一番近いかって言われたらネフェシエルとイストワールって答えるわ

94 20/06/24(水)17:03:44 No.702550330

>俺やりつくした筈のブラボでもVRで歩き回ったらショック死自信あるわ こんにちは彼氏付き貞子です

95 20/06/24(水)17:03:51 No.702550347

ソウルライクはだいたい難易度調整が劣悪なのが多い気がする サージ2とか仁王2とかはやっててかなり製作者側が気を使ってるのを感じた

96 20/06/24(水)17:03:58 No.702550361

レベルデザインと快適プレイは分けて考えるべきで後者は決して怠るなよ という変遷をフロム一社で提起して解決しているから他はどうしようもない

97 20/06/24(水)17:04:18 No.702550424

>ソウルゲーのシステムでサイバーパンクとかポストアポカリプスみたいなファンタジー要素の薄いゲームをやってみたい レムナントとかあるじゃない

98 20/06/24(水)17:04:27 No.702550459

ゲームの記事あげる人たちが半分ツッコミ待ちでソウルライクやら〇〇とダークソウルを合わせたようなゲーム言いまくったせいで 実際以上にいっぱいあるように思われてるソウルライクだ

99 20/06/24(水)17:04:28 No.702550463

他のソウルライクとかやってて思ったけどソウルシリーズはモーションが丁寧だ

100 20/06/24(水)17:04:41 No.702550508

>デモンズはファミ通で7点ぐらいの評価だったのを覚えてる あれちゃんと賛否両論で良いレビューだったよな地味に 9点付けてる人クソハマってそうで笑った

101 20/06/24(水)17:04:42 No.702550510

コードヴェインは雑魚すら複数来たときの挙動の管理されてなかったのだるかった オンスモのヘイトは本当にクソだった

102 20/06/24(水)17:04:50 No.702550533

仁王はシブサワコウがデモンズにどハマりして作ったゲームだから精神的続編かも知れない

103 20/06/24(水)17:04:57 No.702550553

>ソウルもダクソ1以外は言うほどマップ凝ってるか?と思うことがある >俺はアクションとして楽しんでるけど別にそこまで探索や攻略順やマップの繋がりそのものに楽しみはないと思う ブラボはすげーと思う ダクソ3は利便性のほうが重く見られてて繋がりは薄いかな

104 20/06/24(水)17:05:13 No.702550600

>ソウルライクはだいたい難易度調整が劣悪なのが多い気がする >サージ2とか仁王2とかはやっててかなり製作者側が気を使ってるのを感じた ソウルシリーズも相当気を使ってるよ 麻痺してるだけかもしれない

105 20/06/24(水)17:05:21 No.702550636

>ソウルゲーのシステムでサイバーパンクとかポストアポカリプスみたいなファンタジー要素の薄いゲームをやってみたい サージがあるじゃん

106 20/06/24(水)17:05:36 No.702550692

>デモンズはファミ通で7点ぐらいの評価だったのを覚えてる 初期デモンズは難しすぎる

107 20/06/24(水)17:05:40 No.702550698

>仁王はシブサワコウがデモンズにどハマりして作ったゲームだから精神的続編かも知れない シブサワコウなんでもやってんな

108 20/06/24(水)17:05:44 No.702550710

>ダクソはアイテムの説明とか凝っててすげーなと思う あれのテキスト書いてる人って1人とかなの?

109 20/06/24(水)17:05:53 No.702550737

>ソウルシリーズも相当気を使ってるよ >麻痺してるだけかもしれない いやそこが基準になってるからライクの悪い部分が目につくんだよ

110 20/06/24(水)17:05:58 No.702550754

>仁王はシブサワコウがデモンズにどハマりして作ったゲームだから精神的続編かも知れない 精神的続編って大人の事情で続編じゃないよって話で 他人が勝手にリスペクトしましたって話とは違くない?

111 20/06/24(水)17:06:16 No.702550799

サージ2っておもしろいの?

112 20/06/24(水)17:06:18 No.702550805

初期デモンズなんかもっと賛否分かれててもおかしくなかったわな

113 20/06/24(水)17:06:29 No.702550831

>初期デモンズは難しすぎる 初めて嵐行ったら黒サツキに切り捨てられました! デモンズなんてそれでいいんだよ

114 20/06/24(水)17:06:34 No.702550842

2のアイテム拾った時に文字だけでアイテムアイコンが無いとこ嫌い

115 20/06/24(水)17:06:41 No.702550865

>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? >コードベインは合わなかった ブラックソウル

116 20/06/24(水)17:06:42 No.702550872

シフトのゲームは毎回そんなもんだ 平時のプレイにばかり頭が行ってプレイヤーが有事に陥る部分の調整が下手 あるいはハナから意識できない

117 20/06/24(水)17:06:43 No.702550875

テキストが独特とか言われるけどブボーンが飛び抜けてるだけで 後は正直そこまで真似できない領域ではないと思う というか一部が飛び抜けてるだけで結構普通のことしか書いてないアイテム多い ブボーンはだいたいおかしい

118 20/06/24(水)17:06:46 No.702550882

無印サージはつまんな過ぎて投げちゃったな…

119 20/06/24(水)17:06:48 No.702550884

デモンズの海外版がアトラス委託で販路絞ってたのが今や当時その判断下した吉田がリメイクを自信満々に紹介するんだからすげえよ まあ当時あの人がやったテスト版はフレームレートクソガクガクのクソゲー版だからそうなるのも無理ないけど

120 20/06/24(水)17:07:06 No.702550927

基本的に宮崎さんが書いてるけど2違う人でセキロは色んなスタッフが話し合って書いてる

121 20/06/24(水)17:07:12 No.702550949

スーパーマリオにレベルと装備を追加すれば何でもソウルライクよ

122 20/06/24(水)17:07:18 No.702550973

初期ダクソもかなり難易度酷かった記憶有る 日輪カッターで何とか打開出来た記憶もある

123 20/06/24(水)17:07:22 No.702550984

ソウルライクってよりアサクリっぽいけどゴーストオブツシマは早くやりたい ゲームプレイPVが予想以上に凝ってて良かった

124 20/06/24(水)17:07:30 No.702551005

>デモンズの海外版がアトラス委託で販路絞ってたのが今や当時その判断下した吉田がリメイクを自信満々に紹介するんだからすげえよ すごいよね 掌返しが…

125 20/06/24(水)17:07:39 No.702551036

アプデできるのがいいよな

126 20/06/24(水)17:07:45 No.702551047

>2のアイテム拾った時に文字だけでアイテムアイコンが無いとこ嫌い アイコンそのものが廃止になったわけではないし…拾った時なにかわかりづらい?そうだね

127 20/06/24(水)17:07:49 No.702551060

コードヴェインは2番目のボスの蛾がキツいしそこ抜けた先のマップの雑魚配置がキツい

128 20/06/24(水)17:07:51 No.702551071

>あれのテキスト書いてる人って1人とかなの? デモンズダクソブラボデラシネは宮崎一人のはず 2は違う 3も多分宮崎だった気がする隻狼は(ガッツリ目の)監修のみ

129 20/06/24(水)17:08:02 No.702551102

初期のダクソ1は何もかもが常軌を逸してた

130 20/06/24(水)17:08:04 No.702551108

>初期ダクソもかなり難易度酷かった記憶有る >日輪カッターで何とか打開出来た記憶もある バランスというかちょっとバグの多さがね…

131 20/06/24(水)17:08:06 No.702551110

ソウルゲーって昔のゲームは難しくて骨があった!ってタイプに支持されてるジャンルだと思ってた

132 20/06/24(水)17:08:10 No.702551120

操作の軽快さとかは今でもデモンズが一番だと思ってる

133 20/06/24(水)17:08:26 No.702551161

吉田さん自体はソウルシリーズ大好きな人だけど

134 20/06/24(水)17:08:28 No.702551171

>>あれのテキスト書いてる人って1人とかなの? >デモンズダクソブラボデラシネは宮崎一人のはず すげーその人抜けたりしたらシリーズ終わっちゃいそうだ

135 20/06/24(水)17:08:41 No.702551208

ダークソウルみたいなーとか言い出す奴は信用できない

136 20/06/24(水)17:08:50 No.702551238

>すごいよね >掌返しが… とはいえ初期デモンズなんてニッチもいいところだから こんなことを言うやつは後から名作だと言われてるのを見たやつだけだよ

137 20/06/24(水)17:09:01 No.702551263

>>フロム産以外のソウルライクってどれが面白い? >>コードベインは合わなかった >ブラックソウル ブラソはダクソの原典である探索RPGにフリーホラーゲーの楽しませ方を加味した 極めて稀な進化したフォロワーではあるけど 一般的なソウルライク愛好家に進めるもんではないと思う 普通のソウルライク愛好家は手ごわいアクションと意地悪なギミックとフレーバーテキストこそダクソみたいな考えだから

138 20/06/24(水)17:09:05 No.702551273

>すげーその人抜けたりしたらシリーズ終わっちゃいそうだ 神(前社長)「抜けさせないために現場に出まくれるの条件で社長に据えるね…」

139 20/06/24(水)17:09:24 No.702551330

デモンズはあんま探索の快楽無いのがなんというかわかってんのかなぁってなる

140 20/06/24(水)17:09:25 No.702551336

デモンズの重量周りはリメイクで改善されてるといいけど…

141 20/06/24(水)17:09:29 No.702551352

初期デモンズはまだ人気出る前のファミ通レビューが物語ってる

142 20/06/24(水)17:09:31 No.702551356

>すげーその人抜けたりしたらシリーズ終わっちゃいそうだ フロムが終わるよ誇張とかじゃなくて 抜けさせないために社長にしたんだし

143 20/06/24(水)17:09:40 No.702551382

>デモンズはあんま探索の快楽無いのがなんというかわかってんのかなぁってなる ?

144 20/06/24(水)17:09:45 No.702551400

>すごいよね >掌返しが… そもそも日本国内向けに作ったゲームだからな

145 20/06/24(水)17:09:53 No.702551429

周回してるともうマップいらないからボスと戦いたいな…ってなってくるけどSEKIROは特に感じた

146 20/06/24(水)17:10:06 No.702551458

アイテムの説明書きやセリフに関しては宮崎が社員に俺の好きな作品読んでこれに雰囲気合わせろってやってる成果もあるから 宮崎抜けても同じ製作手法取れば似たようなものはできるんじゃないかな

147 20/06/24(水)17:10:13 No.702551472

>ソウルゲーって昔のゲームは難しくて骨があった!ってタイプに支持されてるジャンルだと思ってた 簡単になる一方だからそれはやってないやつの偏見に近いな

148 20/06/24(水)17:10:24 No.702551516

ボスラッシュモードはつけてもいいのにね

149 20/06/24(水)17:10:25 No.702551523

むしろデモンズはステージクリア型色が強いのもいいところだよ 転送解禁前ダクソみたいに戻れなくならないし…

150 20/06/24(水)17:10:30 No.702551540

ソウルライクではないけど近接アクションの楽しさとRPG的要素だとドグマ好きだよ

151 20/06/24(水)17:10:49 No.702551607

>むしろデモンズはステージクリア型色が強いのもいいところだよ ロックマン形式は慣例で出来るからな…

152 20/06/24(水)17:10:53 No.702551625

ダクソやってるけどブラボみたいに道中で敵倒してエスト瓶補充できないの厄介だね…

153 20/06/24(水)17:10:58 No.702551639

>サージ2っておもしろいの? ブラボみたいなプレイフィールで敵の四肢や頭を切断して装備を集めたりできる 2はマップも凝ってるので探索が楽しい 回復アイテム周りがやたら優秀でかなりゴリ押しが効くバランスだからそれは好みが分かれるかも

154 20/06/24(水)17:11:09 No.702551672

デモンズ無けりゃ後のダクソも無かったからな

155 20/06/24(水)17:11:18 No.702551696

中途で入ってきて世界的な人気シリーズを生み出して社長まで登り詰めるヤバいおっさん

156 20/06/24(水)17:11:20 No.702551706

デモンズはだいたいマリオって開発側の人間が言ってたような記憶ある ステージクリア型だったりリトライ性の面で

157 20/06/24(水)17:11:46 No.702551781

サージはもうゴリゴリに洋ゲーの悪いところ出てる感じ 無駄にゴア無駄にハクスラ字が小さい

158 20/06/24(水)17:11:48 No.702551789

>デモンズはだいたいマリオって開発側の人間が言ってたような記憶ある >ステージクリア型だったりリトライ性の面で つまりよぉSEKIROだろ?

159 20/06/24(水)17:12:00 No.702551822

ダクソ初期もゲームとしては中々おつらかったし開発中デモンズもかなり荒削りだったのかな

160 20/06/24(水)17:12:18 No.702551875

>ダクソ初期もゲームとしては中々おつらかったし開発中デモンズもかなり荒削りだったのかな 最初のデモンズ全く知らんのな

161 20/06/24(水)17:12:27 No.702551907

>デモンズはだいたいマリオって開発側の人間が言ってたような記憶ある >ステージクリア型だったりリトライ性の面で 地味にすげえなマリオの完成度

162 20/06/24(水)17:12:27 No.702551910

>サージはもうゴリゴリに洋ゲーの悪いところ出てる感じ >無駄にゴア無駄にハクスラ字が小さい サージってどうみても探索RPGに見えなくて触れてないんだけど あれ探索要素あるの?

163 20/06/24(水)17:12:40 No.702551963

>中途で入ってきて世界的な人気シリーズを生み出して社長まで登り詰めるヤバいおっさん 2作目でいきなりディレクターとかやらせるフロムがブラックすぎる

164 20/06/24(水)17:12:40 No.702551964

>最初のデモンズ全く知らんのな うんやったことないからリメイク楽しみなんだ

165 20/06/24(水)17:12:57 No.702552011

ボスがボス部屋で待っててタイマンって形式が変わってる

166 20/06/24(水)17:13:14 No.702552063

>リトライ性の面で 死に覚えゲーだからとにかく死んでからの再開をストレスフリーにしてる感じか

167 20/06/24(水)17:13:20 No.702552084

ブラボってクトゥルーなの?って聞くと色んな方面から早口で殴りにくると聞いた

168 20/06/24(水)17:13:25 No.702552095

>>デモンズはだいたいマリオって開発側の人間が言ってたような記憶ある >>ステージクリア型だったりリトライ性の面で >地味にすげえなマリオの完成度 64マリオの完成度の高さって地味かな…

169 20/06/24(水)17:13:34 No.702552119

>ダクソ初期もゲームとしては中々おつらかったし開発中デモンズもかなり荒削りだったのかな 初期デモンズはソウル体でも死ねば死ぬほど黒化するからね… ソニーとフロムが組めばデモンズやブラボみたいな傑作が出来るみたいな事言うやつもいたけど 結局宮崎社長のさじ加減次第だよね

170 20/06/24(水)17:13:35 No.702552123

対人嫌いで宣う流入層が増えた デモンズは黄衣とか致命的にマルチがシステムに噛んでるのに

171 20/06/24(水)17:13:53 No.702552186

ダクソリマスターやって最初のボス敵を上から見下ろしながら心の準備してたら飛びかかってきて ああ…これはこういうゲームなのか!と思った

172 20/06/24(水)17:13:53 No.702552188

やっぱ世界観とか全体に漂う雰囲気がフロム製が1番好きかなって 塩とか仁王とかも好きだけど本家が良すぎる

173 20/06/24(水)17:13:53 No.702552189

だから今のデモンズだとウンコターバン取れないんだよね…

174 20/06/24(水)17:14:02 No.702552212

>ボスがボス部屋で待っててタイマンって形式が変わってる 元々洋ゲーてボス形式嫌うからね

175 20/06/24(水)17:14:02 No.702552213

サージは雰囲気は1の方が好きだけど難易度とかゲームバランスは圧倒的に2だな というか1は敵の火力ちょっと高すぎる

176 20/06/24(水)17:14:03 No.702552217

Surgeの1はまだLords of the Fallenの悪い部分引きずった感じ 2はだいぶ遊びやすくなってる

177 20/06/24(水)17:14:24 No.702552283

>対人嫌いで宣う流入層が増えた >デモンズは黄衣とか致命的にマルチがシステムに噛んでるのに だから不評なんだろデモンズは

178 20/06/24(水)17:14:25 No.702552285

>対人嫌いで宣う流入層が増えた 日本語で

179 20/06/24(水)17:14:34 No.702552322

>ダクソリマスターやって最初のボス敵を上から見下ろしながら心の準備してたら飛びかかってきて >ああ…これはこういうゲームなのか!と思った あっちもちゃんとこっち見てるからな

180 20/06/24(水)17:14:41 No.702552346

TGS試遊できたデモンズはこっちが心配になるアレさだったからあそこからブラッシュアップしたのはすごいよ

181 20/06/24(水)17:14:46 No.702552374

抑揚が全然ないんだよなサージ まあ理解度それなりにあればサクサク進むが

182 20/06/24(水)17:15:02 No.702552435

>>対人嫌いで宣う流入層が増えた >日本語で いつもの変な子だから触るな

183 20/06/24(水)17:15:06 No.702552448

>ダクソリマスターやって最初のボス敵を上から見下ろしながら心の準備してたら飛びかかってきて >ああ…これはこういうゲームなのか!と思った 直前に落下攻撃のメッセージ書かれてるの見落とす人結構いるんだろうか

184 20/06/24(水)17:15:08 No.702552460

ソウルライクだとソルトアンドサンクチュアリはかなり世界観とか好きだな 続編とか出ないかな

185 20/06/24(水)17:15:10 No.702552462

>アイテムの説明書きやセリフに関しては宮崎が社員に俺の好きな作品読んでこれに雰囲気合わせろってやってる成果もあるから いいですよねエルデンリングで協力してもらったゲームオブスローンズの原作者好きすぎて絶版になってる小説まで読み込んでて新入社員に読めっておすすめしまくってくるの

186 20/06/24(水)17:15:12 No.702552477

書き込みをした人によって削除されました

187 20/06/24(水)17:15:24 No.702552522

>対人嫌いで宣う流入層が増えた >デモンズは黄衣とか致命的にマルチがシステムに噛んでるのに モンハンがヒットしてたからそういうCOOPゲー層が流入してきたのは事実だと覆う デモンズの頃は初周はソロでやれってネットでアドバイスされるゲームだったし

188 20/06/24(水)17:15:28 No.702552532

>結局宮崎社長のさじ加減次第だよね フロムはゲームの調整が結構ピーキーだよな

189 20/06/24(水)17:15:29 No.702552538

>>サージはもうゴリゴリに洋ゲーの悪いところ出てる感じ >>無駄にゴア無駄にハクスラ字が小さい >サージってどうみても探索RPGに見えなくて触れてないんだけど >あれ探索要素あるの? ちゃんとダンジョンあるよ

190 20/06/24(水)17:15:46 No.702552606

対人のせいで攻略に使う武器や魔法もナーフ喰らうのは本末転倒な気がする

191 20/06/24(水)17:15:46 No.702552607

>デモンズ自体は古典的なRPGを近代的にアップデートしたものだそうだ 宿屋(篝火)行かないとレベルアップできなかったり昔のRPGオマージュをかなり入れてるよね 後は盾でガードして隙を攻撃!っていうのはターン制の戦闘システムが本来実現したいことだったのかなーと妄想してみたり

192 20/06/24(水)17:15:50 No.702552614

ダクソからはBGMもめっちゃ力入れてるからね その辺ライクゲーはボスBGM全部共有だったりリスペクト足りてない

193 20/06/24(水)17:16:32 No.702552740

難しすぎると言われるとゲームあんまり得意じゃないうちの社長が全クリできるから大丈夫ですと答えるスタイル

194 20/06/24(水)17:17:24 No.702552919

>ダクソからはBGMもめっちゃ力入れてるからね 桜庭が混じるようになってきたのダクソからだからここすらデモンズとの確執あったんだよ当時は 結構ヒロイックだからなあいつの曲

195 20/06/24(水)17:17:25 No.702552924

SIREN作った開発者が 難しすぎるゲームはダメだと思いますって言ったゲーム

196 20/06/24(水)17:17:49 No.702553010

>その辺ライクゲーはボスBGM全部共有だったりリスペクト足りてない そういう意味ではボス名ばーん!とかする塩がやはり一番…

197 20/06/24(水)17:17:58 No.702553036

リスペクトどうこうはまぁわからないけど 一部共通の曲使ってるのもあったような気はするけどボス一体一体に専用曲あてがうのは一体一体にすごい個性が出るのは間違いなくて そこが良いよね

198 20/06/24(水)17:18:09 No.702553090

>SIREN作った開発者が >難しすぎるゲームはダメだと思いますって言ったゲーム おま いう

199 20/06/24(水)17:18:16 No.702553116

フロムは昔から対戦用のバランス取るのが下手なんだ 対人戦用にバランス取ってくれってのが間違いなんだ

200 20/06/24(水)17:18:27 No.702553148

ソウルライクやりたいっても結局やりたいのはダクソに似たゲームだから何やってもシステムが微妙に気に入らないってなりそうだな俺は

201 20/06/24(水)17:18:38 No.702553189

>難しすぎると言われるとゲームあんまり得意じゃないうちの社長が全クリできるから大丈夫ですと答えるスタイル 詭弁のお手本すぎる… まあ女性社員から「病み村とかバカじゃねーの(要約)」とかカウンター食らったらしいが

202 20/06/24(水)17:18:39 No.702553192

メッセージがなかったらクリア出来なかったと思う牛のデーモン

203 20/06/24(水)17:18:41 No.702553203

酸攻撃で装備ぶっ壊されたのはいい思い出

204 20/06/24(水)17:18:50 No.702553227

ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない?

205 20/06/24(水)17:19:07 No.702553292

>ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない? 2のが遊びやすい シナリオ台無しだが

206 20/06/24(水)17:19:15 No.702553320

>ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない? 求めるものによるとしか言えない ゲームとしてはよく出来てると思うよ

207 20/06/24(水)17:19:16 No.702553325

>ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない? 良いと思うよ

208 20/06/24(水)17:19:18 No.702553333

新作出る度に外国のクソみたいなレビューサイトが「難し過ぎる!誰でもクリアできるようにしろ!」と喚く

209 20/06/24(水)17:19:21 No.702553342

バランス難しいのはまあ分かるが せめてジェスチャーはもう少し考えろ

210 20/06/24(水)17:19:23 No.702553353

コードヴェインやって本家のマップデザインが秀逸なことに気づかされた まあこっちはこっちで嫌いじゃないんだけど

211 20/06/24(水)17:19:25 No.702553361

ヤーナム市街は流石に初心者殺しをやりすぎたと反省するスタッフ

212 20/06/24(水)17:19:42 No.702553406

>ソウルライクやりたいっても結局やりたいのはダクソに似たゲームだから何やってもシステムが微妙に気に入らないってなりそうだな俺は 俺は面倒くさいオタクだからただ宮崎ゲーがやりたいだけなんだろうな…とは薄々感じてるからライクゲーの評価については言わないことにしてる

213 20/06/24(水)17:19:42 No.702553407

デモンズは最初の作品だからこそそこまでみんな気にしなかった粗がかなりあるから リメイクでそこらへんがどれくらい手を入れられるかは楽しみ

214 20/06/24(水)17:19:58 No.702553461

>ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない? 時系列的には2→1だからそのあとに1やってもいいかも

215 20/06/24(水)17:20:00 No.702553472

>俺は面倒くさいオタクだから これ幼稚なだけだからな

216 20/06/24(水)17:20:00 No.702553474

デモンズリメイクでSONYがドヤ顔してんのが気持ち悪い フロムの名前使って背乗りみたいな事してる

217 20/06/24(水)17:20:04 No.702553486

>ソウルライクやりたいっても結局やりたいのはダクソに似たゲームだから何やってもシステムが微妙に気に入らないってなりそうだな俺は ダクソが好きなら一生ダクソやってろよって話になるな… あえてソウルライクに手を出してボロクソに言うのはまったく建設的じゃない

218 20/06/24(水)17:20:10 No.702553503

>いいですよねエルデンリングで協力してもらったゲームオブスローンズの原作者好きすぎて絶版になってる小説まで読み込んでて新入社員に読めっておすすめしまくってくるの ダクソ2の時点でエスロイエスがゲースロの「壁」そのものだったし 壁外の向こう側なんてブラボに直で「漁村」出したのとほとんど変わらないからな…

219 20/06/24(水)17:20:12 No.702553508

ソウルライクやりたいと思うなら 一度騙されたと思って魔王物語物語とかイストワールとか手を出してみて欲しい ひょっとしたら適正あるかもしれないやっぱりないかもしれない

220 20/06/24(水)17:20:15 No.702553517

>ソウルライクやりたいっても結局やりたいのはダクソに似たゲームだから何やってもシステムが微妙に気に入らないってなりそうだな俺は 実際そういう面でここがソウルシリーズと比べてってなる事は多い…

221 20/06/24(水)17:20:16 No.702553523

仁王はいいリスペクトだ

222 20/06/24(水)17:20:24 No.702553555

>ヤーナム市街は流石に初心者殺しをやりすぎたと反省するスタッフ ガスコインのトロフィー取得率がどうこう言われることあるけど ガスコイン本人よりそれ以前のマップで辞めた人の方が圧倒的に多いと思う

223 20/06/24(水)17:20:25 No.702553557

ガン逃げされたらほぼ追いつけないソウルシリーズのシステムはそもそもまともなタイ人に向いてないかな…

224 20/06/24(水)17:20:25 No.702553558

もしソウルシリーズがなければ今でもアーマードコアが作られ続けてたんだろうか

225 20/06/24(水)17:20:37 No.702553598

ドヴェインはステージの景観がどこも似たり寄ったりでな… 絶景ポイント的なのも大事よね

226 20/06/24(水)17:20:41 No.702553617

>時系列的には2→1だからそのあとに1やってもいいかも その順番だと2を途中で止めないと…

227 20/06/24(水)17:20:51 No.702553661

ソウルシリーズが無かろうと売れないもんは作らんだろう

228 20/06/24(水)17:20:58 No.702553681

R1R2攻撃な三人称アクションなだけでダクソライク 剣同士のバトルだったらセキロライク そう言い出す人のせいでなんか良い印象持てないわこの言葉

229 20/06/24(水)17:21:05 No.702553703

>新作出る度に外国のクソみたいなレビューサイトが「難し過ぎる!誰でもクリアできるようにしろ!」と喚く レベルデザインのお手本みたいな2Dマリオだってクリアできない人いるのに どうやって誰でもクリアできるゲーム作れば良いんだろう 本人の学習能力がなくてゲームに順応できないのをゲームのせいにして良いのかわからん

230 20/06/24(水)17:21:06 No.702553710

>ソウルライク求めるなら仁王って2からやっても後悔しない? ただ1のDLC込みでやっておくとシナリオで熱くなったり感動できるポイント結構あるんで 出来るなら1からやった方がいいとは思う

231 20/06/24(水)17:21:11 No.702553726

>剣同士のバトルだったらセキロライク これ聞いた時ないし

232 20/06/24(水)17:21:11 No.702553728

>>俺は面倒くさいオタクだから >これ幼稚なだけだからな 個人に噛み付く方がよっぽど幼稚だよ…

233 20/06/24(水)17:21:21 No.702553761

仁王は構えがちょっとめんどくちゃい

234 20/06/24(水)17:21:27 No.702553787

鬼武者ってソウルライクになるのか?

235 20/06/24(水)17:21:33 No.702553803

>ヤーナム市街は流石に初心者殺しをやりすぎたと反省するスタッフ ? 初心者参入に期待とかしてたんですかあれで 本気か

236 20/06/24(水)17:21:37 No.702553821

ゲースロもソウルシリーズも大好物なのでどんなものが出来るのか楽しみ

237 20/06/24(水)17:21:42 No.702553843

>鬼武者ってソウルライクになるのか? 一切ならねぇあれアクション要素強すぎる

238 20/06/24(水)17:21:43 No.702553845

ソウルライクが気になるからって他のシリーズの微妙な方からやらなきゃってなるのは 本末転倒感あるし仁王だろうとサージだろうと2からでいいんだ

239 20/06/24(水)17:21:46 No.702553854

>どうやって誰でもクリアできるゲーム作れば良いんだろう 簡単だよ レベルさえ上げれば誰でもクリアできるコマンド選択式のゲームにしたらいい

240 20/06/24(水)17:21:53 No.702553877

去年のゲームなのにもう後追いライクゲーが出てるのかSEKIRO

241 20/06/24(水)17:22:03 No.702553920

>もしソウルシリーズがなければ今でもアーマードコアが作られ続けてたんだろうか 宮崎ACまたやりたいんだよな…出ないかな…

242 20/06/24(水)17:22:03 No.702553921

>デモンズリメイクでSONYがドヤ顔してんのが気持ち悪い >フロムの名前使って背乗りみたいな事してる まあ故梶井Pは頑張ったから… そしてエルデンリングやる層を全員PS5に引き摺り込むという固い意思を感じる

243 20/06/24(水)17:22:07 No.702553936

>鬼武者ってソウルライクになるのか? ソウルシリーズよりもっと前じゃねーか!

244 20/06/24(水)17:22:10 No.702553946

キングスフィールドのフロムがこんなデカくなるなんて誰が想像したんだ

245 20/06/24(水)17:22:15 No.702553961

デモンズリメイクはボスと戦うだけの各ステージ3エリア目に手を入れたりするんだろうか あの辺すごく納期の都合を感じる

246 20/06/24(水)17:22:15 No.702553962

>仁王は構えがちょっとめんどくちゃい そこが個性で面白いって面もあるんだけどね…

247 20/06/24(水)17:22:31 No.702554017

回復アイテムのデフォルト個数を三倍にするだけで初心者離脱率一気に減ると思う 経験者ですら周回プレイよりニューゲーム序盤の方がめんどくさいのに

248 20/06/24(水)17:22:33 No.702554024

仁王はダクソと比べるとコンボゲーな面が強いかな コンボ決めて大ダメージ奪うのが楽しいゲームでもある

249 20/06/24(水)17:22:56 No.702554090

>ガスコイン本人よりそれ以前のマップで辞めた人の方が圧倒的に多いと思う ガスコイン自体は体力上げてゴリ押しがきくからな… まずガスコインか聖ケモに出会うもしくは地下水道で啓蒙を上げるアイテムを取るまでレベルをあげられないのが何より初心者にはキツイんだが

250 20/06/24(水)17:23:12 No.702554159

~ライクの議論は音楽のジャンル分けの議論並みに不毛だと思う

251 20/06/24(水)17:23:13 No.702554165

このシリーズ好きな人は誰でもクリアできるゲームを求めてないと思う

252 20/06/24(水)17:23:21 No.702554208

仁王の華麗な構えコンボ見ると別ゲー見てる気分になる

253 20/06/24(水)17:23:25 No.702554220

方向音痴だからガスコインにしばらく会えなかった

254 20/06/24(水)17:23:27 No.702554227

もっと明るい世界観のソウルライクやりたい…

255 20/06/24(水)17:23:30 No.702554241

>もしソウルシリーズがなければ今でもアーマードコアが作られ続けてたんだろうか フロムはダークソウルヒットする前辺りから下請け受託作品増えてたっしょ? 自社タイトルだけだと経営苦しくなってるから受託開発してたわけで ACも売上厳しい数字だったしそのうち消えて下請け専業になっててもおかしく会い

256 20/06/24(水)17:23:33 No.702554251

>どうやって誰でもクリアできるゲーム作れば良いんだろう とりあえず体験版の配信を積極的におこなって 体験版の時点で無理だと思った人に購入を取りやめてもらえばいいと思う それだけで悲しい思いは避けられる

257 20/06/24(水)17:23:33 No.702554252

本当にみんなが平等に楽しめるようにする為の難易度ってなると極論するとストーリー見るだけのモードに行きたくからな

258 20/06/24(水)17:23:37 No.702554271

>~ライクの議論は音楽のジャンル分けの議論並みに不毛だと思う たぶんローグライクが既に似た道を通ってそう

259 20/06/24(水)17:23:47 No.702554304

俺はさ 宮崎ワールドを早く魅せてほしいわけ わかる? エルデンリングを見せてくれって言ってんの

260 20/06/24(水)17:23:51 No.702554312

>デモンズリメイクでSONYがドヤ顔してんのが気持ち悪い >フロムの名前使って背乗りみたいな事してる そもそもデモンズ自体がソニー主導で作られたゲームだよ!

261 20/06/24(水)17:23:55 No.702554319

>仁王の華麗な構えコンボ見ると別ゲー見てる気分になる 止まらないもんな…流れるようにって感じで本当に…

262 20/06/24(水)17:24:09 No.702554371

>デモンズリメイクでSONYがドヤ顔してんのが気持ち悪い >フロムの名前使って背乗りみたいな事してる 病院

263 20/06/24(水)17:24:12 No.702554381

エルデンリングは難航してんのかな…

264 20/06/24(水)17:24:23 No.702554419

セキロのシステムでもう一作出してくんねぇかな…

265 20/06/24(水)17:24:35 No.702554465

>キングスフィールドのフロムがこんなデカくなるなんて誰が想像したんだ ソウルとセキローに自尊心が紐付いてる「」は存在そのものにまるで興味ないだろうがあのACERの会社だからな…

266 20/06/24(水)17:24:44 No.702554496

まあソニー側の担当の人がヒロインキャラ入れてって言わなかったらかぼたん生まれてなかったしな

267 20/06/24(水)17:24:55 No.702554537

>ソウルとセキローに自尊心が紐付いてる「」 何が見えてんの?

268 20/06/24(水)17:24:56 No.702554541

デモンズ見るとまだキングスフィールドの香りが感じられる

269 20/06/24(水)17:24:59 No.702554559

エルデンリングはそろそろ情報出してほしいな… PS5になるならそれはそれでいいけど

270 20/06/24(水)17:25:00 No.702554567

誰でもクリアできるゲームなんかフロムが作る必要あるかよ そんなもんスクエニにでも作らせておけばいい

271 20/06/24(水)17:25:02 No.702554570

>そもそもデモンズ自体がソニー主導で作られたゲームだよ! ソニーが金出して作ったデモンズをソニーが海外販売他社に丸投げしたり 続編の企画蹴ったりするのもソニーIPだからだよね

272 20/06/24(水)17:25:10 No.702554604

>>ソウルとセキローに自尊心が紐付いてる「」 >何が見えてんの? 触れるな触れるな

273 20/06/24(水)17:25:10 No.702554605

>2のが遊びやすい >シナリオ台無しだが >求めるものによるとしか言えない >ゲームとしてはよく出来てると思うよ ありがとう 次のセールで買ってみるよ

274 20/06/24(水)17:25:20 No.702554644

>セキロのシステムでもう一作出してくんねぇかな… 続編とまでは言わないけどあのチャンバラもっとやりたいよな

275 20/06/24(水)17:25:27 No.702554667

エルデンリングでもローリングしながら攻撃して来る敵出してきたら絶対許さんからな

276 20/06/24(水)17:25:29 No.702554680

>もっと明るい世界観のソウルライクやりたい… 死んで繰り返すの前提だと明るくするの難しいんじゃねぇかな… 本家は主人公が何回もリトライできる理由づけが上手いよね 不死の英雄とか狩人の夢とか

277 20/06/24(水)17:25:32 No.702554691

フロム内部の人とか途中から来た宮崎のことどう思ってんのかなとか思ってたらインテリ過ぎて勝てねえみたいなこと言われてて吹いた

278 20/06/24(水)17:25:43 No.702554742

仁王は操作が軽快すぎて何か合わなかった ハクスラ要素強めなのも別ゲー感強い

279 20/06/24(水)17:25:55 No.702554784

>エルデンリングは難航してんのかな… あれ今出てる情報見る限りドラゴンズドグマとかウィツチャー3みたいな感じの作ってるっぽいし 今までのとは掛けてる労力けた違いなんだろうな

280 20/06/24(水)17:26:24 No.702554873

回転力は強さ

281 20/06/24(水)17:26:26 No.702554880

ダクソ3なんて割と誰でもクリアできてるし感性が古いんだよな

282 20/06/24(水)17:26:31 No.702554907

ストーリーは気になるけどゲーム部分がめんどくさそうでやってないゲームはわりとあるから簡単にしてくれって気持ちはわかる フロムゲーのストーリーなんてあってないようなもんだろと言われたら何も言い返せないけど

283 20/06/24(水)17:26:31 No.702554908

SEKIRO成功したから良かったものの、ソウルシリーズで好評だったマルチ要素全部排除して「アクション特化しまーす」って社長自ら判断するとかもはや狂気だよ…

284 20/06/24(水)17:26:35 No.702554924

>ハクスラ要素強めなのも別ゲー感強い 所詮はランダムドロップだし良いアイテムはボスドロップとかになるから 探索面で魅力を見出してた人はちょっと違うってなりそう

285 20/06/24(水)17:26:38 No.702554939

エルデンは宮崎がインタビューの度に自らハードル上げまくってくるから期待値がヤバい

286 20/06/24(水)17:26:59 No.702555009

>仁王は操作が軽快すぎて何か合わなかった >ハクスラ要素強めなのも別ゲー感強い 別ゲーなんだから当たり前だろ

287 20/06/24(水)17:27:03 No.702555020

>もっと明るい世界観のソウルライクやりたい… せめてモンハンくらいの雰囲気であればと思うことはあるけど 現状のダークな世界観で相当な支持を得ていることが違和感覚えるくらいすごいよね

288 20/06/24(水)17:27:03 No.702555023

>ソウルとセキローに自尊心が紐付いてる「」は存在そのものにまるで興味ないだろうがあのACERの会社だからな… ACERスタッフが作ったって考えれば ダクソ2の出来はすごい進歩だと思う ディレクターの渋谷は逃げ出したけどな

289 20/06/24(水)17:27:10 No.702555036

>フロムゲーのストーリーなんてあってないようなもんだろと言われたら何も言い返せないけど バックグラウンドは山ほどあるけどストーリーは割とないよね実は

290 20/06/24(水)17:27:10 No.702555040

隻狼で対人あったら地獄だったと思う

291 20/06/24(水)17:27:11 No.702555042

VRAC早く作って

292 20/06/24(水)17:27:18 No.702555076

ガスコイン神父は購入者の何%が倒せてるんだっけか

293 20/06/24(水)17:27:20 No.702555083

ゴーストオブツシマはオープンワールドで別物なんだっけ

294 20/06/24(水)17:27:28 No.702555109

>フロム内部の人とか途中から来た宮崎のことどう思ってんのかなとか思ってたらインテリ過ぎて勝てねえみたいなこと言われてて吹いた 途中からもクソも元から滅茶苦茶人の入れ替わり激しい会社じゃんフロム

295 20/06/24(水)17:27:30 No.702555115

>エルデンは宮崎がインタビューの度に自らハードル上げまくってくるから期待値がヤバい ッーンがビルド幅あまりにも狭すぎたの自分でやっててかなり反省してたからな宮崎

296 20/06/24(水)17:27:34 No.702555128

>SEKIRO成功したから良かったものの、ソウルシリーズで好評だったマルチ要素全部排除して「アクション特化しまーす」って社長自ら判断するとかもはや狂気だよ… キャラメイクからレベルからRPG要素も全撤廃して当てるんだから強い

297 20/06/24(水)17:27:35 No.702555130

無印みたいにマッチングをレベルだけに戻してって思うけど 初心者狩りだとしか思われないから聞き入れてもらえない

298 20/06/24(水)17:27:38 No.702555146

>隻狼で対人あったら地獄だったと思う チャキ待ちゲーになる

299 20/06/24(水)17:27:44 No.702555173

>SEKIRO成功したから良かったものの、ソウルシリーズで好評だったマルチ要素全部排除して「アクション特化しまーす」って社長自ら判断するとかもはや狂気だよ… ソウルシリーズもシリーズ進む度に侵入の方はやりづらくしていってたし対人関係で 魔法や装備調整し続けるのが大変だったんだろうなって

300 20/06/24(水)17:27:53 No.702555206

>バックグラウンドは山ほどあるけどストーリーは割とないよね実は ストーリー自体はなんやかんやで簡潔なんだよな

301 20/06/24(水)17:27:55 No.702555211

>ガスコイン神父は購入者の何%が倒せてるんだっけか 今はそれなりにいたはず

302 20/06/24(水)17:27:58 No.702555224

>所詮はランダムドロップだし良いアイテムはボスドロップとかになるから >探索面で魅力を見出してた人はちょっと違うってなりそう アイテムで探索彩らないならちょっとソウルに求める楽しさではないな…

303 20/06/24(水)17:28:02 No.702555241

>エルデンリングでもローリングしながら攻撃して来る敵出してきたら絶対許さんからな いいや絶対に岩は転がってくるし序盤に強いデブ敵と戦ってもらう

304 20/06/24(水)17:28:08 No.702555263

>ゴーストオブツシマはオープンワールドで別物なんだっけ あれはどっちかというとオリヂンアサクリ系譜かな

305 20/06/24(水)17:28:16 No.702555285

架空戦国時代末期いい… 技術発達した内府に蹂躙される葦名いい…

306 20/06/24(水)17:28:16 No.702555288

>ゴーストオブツシマはオープンワールドで別物なんだっけ ステルスアクション時代劇オープンワールド 難易度は高いけど敵も簡単に死ぬからセキロライクとか間違っても抜かすなよ

307 20/06/24(水)17:28:25 No.702555317

>良いアイテムはボスドロップとかになるから エアプ感が凄い

308 20/06/24(水)17:28:31 No.702555337

>ゴーストオブツシマはオープンワールドで別物なんだっけ あれはPV見る限りだと和風ウィッチャーって感じだと思う

309 20/06/24(水)17:28:34 No.702555345

ダクソ隻狼も好きだけどデモンズブラボデラシネとソニータッグのは何か独特の色が出るからまたやって欲しいな新しい作品

310 20/06/24(水)17:28:34 No.702555346

>>隻狼で対人あったら地獄だったと思う >チャキ待ちゲーになる 弦ちゃんと戦ってるとたまにどっちもチャキっとガードして気まずい瞬間が訪れるけどあれみたいなのが頻繁に起こることになるんだろうな…

311 20/06/24(水)17:28:37 No.702555356

オラッ!爆竹喰らえ!!

312 20/06/24(水)17:28:46 No.702555380

ツシマは多分一番近いのアサクリだと思う

313 20/06/24(水)17:28:55 No.702555403

>途中からもクソも元から滅茶苦茶人の入れ替わり激しい会社じゃんフロム ラストレイヴンのディレクターとかゲームもITも関係ないところから中途で入ってディレクターになって フロム退社した後はアイドルグループのプロデュースしてるからな

314 20/06/24(水)17:29:01 No.702555427

>アイテムで探索彩らないならちょっとソウルに求める楽しさではないな… 回復量探索閾値で決まるし よく知らんことに口挟む癖いい加減直せ……

315 20/06/24(水)17:29:09 No.702555451

>>エルデンリングでもローリングしながら攻撃して来る敵出してきたら絶対許さんからな >いいや絶対に岩は転がってくるし序盤に強いデブ敵と戦ってもらう 地下には毒沼地帯も作らせてもらう

316 20/06/24(水)17:29:17 No.702555471

>ダクソ隻狼も好きだけどデモンズブラボデラシネとソニータッグのは何か独特の色が出るからまたやって欲しいな新しい作品 ソニーが手綱握るくらいがちょうどいい気がする

317 20/06/24(水)17:29:31 No.702555504

フロムはいつもディレクター募集している

318 20/06/24(水)17:29:45 No.702555561

ヒで好きだった海外のイラストレーターがエルデンリングチーム参加できたって喜んでて俺も鼻が高いよ…

319 20/06/24(水)17:29:47 No.702555569

>地下には毒沼地帯も作らせてもらう やめろ! それはマジで辛い!

320 20/06/24(水)17:29:56 No.702555589

>ツシマは多分一番近いのアサクリだと思う 一応1閃あるけど徹頭徹尾コレジャナイって感じの「」は出るだろうな

321 20/06/24(水)17:30:07 No.702555617

>ダクソ隻狼も好きだけどデモンズブラボデラシネとソニータッグのは何か独特の色が出るからまたやって欲しいな新しい作品 ソニーさんちのお金だから好き放題やってもいいよねって宮崎社長の趣味が自社タイトルよりでてるよね

322 20/06/24(水)17:30:18 No.702555659

フロムの脱走兵はどこに吸い取られてるんだろう ソシャゲか?

323 20/06/24(水)17:30:40 No.702555738

>フロムの脱走兵はどこに吸い取られてるんだろう >ソシャゲか? 再就職先スクエニに選ぶやつは多い

324 20/06/24(水)17:30:50 No.702555767

無能じゃ転職できねぇけどな

325 20/06/24(水)17:30:51 No.702555775

そろそろベルセルクをですね宮さん

326 20/06/24(水)17:30:52 No.702555780

>>>エルデンリングでもローリングしながら攻撃して来る敵出してきたら絶対許さんからな >>いいや絶対に岩は転がってくるし序盤に強いデブ敵と戦ってもらう >地下には毒沼地帯も作らせてもらう 謎のエレベーターは出すからな

327 20/06/24(水)17:30:53 No.702555782

SEKIROの後に新作でソウル系アクション楽しめるか正直不安だわ

328 20/06/24(水)17:31:05 No.702555817

フロムで仕事出来りゃどこでもやれるみたいだしな

329 20/06/24(水)17:31:07 No.702555828

>フロムの脱走兵はどこに吸い取られてるんだろう >ソシャゲか? 音楽関係の人は任天堂に行ってる人ちょくちょくいるな

330 20/06/24(水)17:31:41 No.702555949

ゴーストオブツシマはすごいソウルライク期待されてそうに見える

331 20/06/24(水)17:31:43 No.702555955

>フロムで仕事出来りゃどこでもやれるみたいだしな まったく褒め言葉じゃない…

332 20/06/24(水)17:31:53 No.702555991

ゲームクリアできる自分に自信あるのはわかるんだけどやってもいないゲームに口挟んでくるのは流石に問題だわ…

333 20/06/24(水)17:31:53 No.702555994

>鬼武者ってソウルライクになるのか? 個人的には和風バイオってイメージだった

334 20/06/24(水)17:32:02 No.702556017

>音楽関係の人は任天堂に行ってる人ちょくちょくいるな 一人いたからちょくちょくいるって表現になるの不思議すぎない?

↑Top