2020年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/24(水)15:47:14 No.702537892
2020年なのに実際の車に未来感がない
1 20/06/24(水)15:48:40 No.702538109
テスラのトラック良かったろ
2 20/06/24(水)15:51:17 No.702538480
よっぽどの技術革新でもなければ最適な形状なんてもう行きついてるからねぇ…
3 20/06/24(水)15:53:04 No.702538748
電気自動車が実用化されてるから十分だ
4 20/06/24(水)15:53:41 No.702538848
未来感デザインに機能上の説得力もたせるんだよ!
5 20/06/24(水)15:53:46 No.702538854
テスラのカクカクがアリならもう四角い箱でもいいんじゃないかと思う
6 20/06/24(水)15:55:16 No.702539068
>テスラのトラック良かったろ すげぇ…未来を感じる…
7 20/06/24(水)15:55:35 No.702539104
単座のトラックキャビンが来そうで来ない
8 20/06/24(水)15:56:30 No.702539223
やっぱ謎のチューブの中を空飛ぶ車が走らないとな!
9 20/06/24(水)15:57:41 No.702539405
タイヤを無くしてちょっと浮いてほしい
10 20/06/24(水)15:57:43 No.702539410
たかだか数十年前からしたらスーパーコンピュータみたいな処理能力のモバイルデバイスがほぼ一人一台ってのはわりと未来だし
11 20/06/24(水)15:57:53 No.702539452
あの日見た未来の車は箱型で立ち乗りで紫ベースのマジョーラで 眠らない夜の城のようだった
12 20/06/24(水)15:58:39 No.702539570
>やっぱ謎のチューブの中を空飛ぶ車が走らないとな! 無理して高い所に通さないでも地下いっぱい開発した訳だからある意味想定通りにはなってる気がする
13 20/06/24(水)16:02:01 No.702540133
>あの日見た未来の車は箱型で立ち乗りで紫ベースのマジョーラで >眠らない夜の城のようだった なんで「」は不夜城好きなの…
14 20/06/24(水)16:02:49 No.702540240
完全自動までは行かないけど 運転アシストが普及車にもあるのは結構な未来感
15 20/06/24(水)16:03:55 No.702540412
テスラの車ってモーターショーで割れないガラスがめっちゃ割れてて顰蹙買ったのしか覚えてない
16 20/06/24(水)16:04:02 No.702540426
さっさと完全自動運転車の普及率100%にてくれ
17 20/06/24(水)16:04:28 No.702540499
>なんで「」は不夜城好きなの… モーターショーでコンパニオンのお姉さんが満面の笑顔で「フヤジョー」って紹介するのが 子供の頃の記憶に強く残ってる…
18 20/06/24(水)16:04:45 No.702540565
テスラとか外見は変わり映えしないけどシステム面ではかなり未来感出てると思う
19 20/06/24(水)16:05:00 No.702540606
そろそろ空を走ってほしい
20 20/06/24(水)16:05:26 No.702540672
>さっさと完全自動運転車の普及率100%にてくれ ある程度まで行ったら手動運転の存在排除した方が都合は良いだろうから一気に加速するだろうけど…
21 20/06/24(水)16:06:24 No.702540811
>さっさと完全自動運転車の普及率100%にてくれ では将軍様歩行者と自転車と自動二輪が侵入してこない専用道路を用意してください
22 20/06/24(水)16:06:24 No.702540812
ランボルギーニのエゴイスタなら「」も納得の未来感!
23 20/06/24(水)16:06:51 No.702540886
ゴムタイヤを回して地面を走るってのが変わらない限り中身が変わっても変わった感が出ないと思う
24 20/06/24(水)16:07:08 No.702540940
su3995767.jpg テスラのサイバートラック サイバーて!
25 20/06/24(水)16:07:31 No.702540995
>さっさと完全自動運転車の普及率100%にてくれ 未舗装とか一般道路の基準からかけ離れてる道が沢山あるからやれて高速道路くらいかな…
26 20/06/24(水)16:07:50 No.702541038
>su3995767.jpg 随分と低ポリゴンだな…
27 20/06/24(水)16:08:31 No.702541143
昔より個性的な車が減っていってるのは未来感ある
28 20/06/24(水)16:09:02 No.702541240
>su3995767.jpg >テスラのサイバートラック >サイバーて! このタイヤ履かせてるけど結構乗り心地悪いんだよね…
29 20/06/24(水)16:09:43 No.702541342
スレ画はどうせコンセプトカーだろって思ったらそのまま発売で驚かされたよ
30 20/06/24(水)16:10:21 No.702541434
>su3995767.jpg アウターワールドの車がこんなんだった
31 20/06/24(水)16:10:46 No.702541510
正直移動手段として車突き詰めたらデザインとかなくなりそうだし未来感なぞ無くても良いのでは
32 20/06/24(水)16:10:55 No.702541534
タイヤとガラスをなんとかしないと未来感は出ないよな
33 20/06/24(水)16:11:00 No.702541551
広くて人がいっぱい乗れて荷物もつめるとかやってるうちは未来は来ないと思う
34 20/06/24(水)16:11:51 No.702541703
>よっぽどの技術革新でもなければ最適な形状なんてもう行きついてるからねぇ… というか安全性能の法規のせいで冒険したデザインにできない
35 20/06/24(水)16:13:50 No.702542042
>タイヤとガラスをなんとかしないと未来感は出ないよな ガラス無くしてモニターでリアルタイムに映像投影とかでも成立はしそう
36 20/06/24(水)16:14:07 No.702542084
安全装備が十分発達すればまた規制が変わるかもって予測は見たな
37 20/06/24(水)16:14:16 No.702542111
>>よっぽどの技術革新でもなければ最適な形状なんてもう行きついてるからねぇ… >というか安全性能の法規のせいで冒険したデザインにできない 衝突安全でみんな同じようなデザイン…
38 20/06/24(水)16:14:31 No.702542148
>というか安全性能の法規のせいで冒険したデザインにできない 車に対して人間の命の価値が重くなりすぎた 観念的な意味じゃなくて教育や社会インフラ維持コスト的な意味で
39 20/06/24(水)16:15:05 No.702542225
タイヤのない車ってこういうのなんだろうけど路面がダメなとこ向けだからあえて浮く理由ないよね… su3995786.jpg
40 20/06/24(水)16:15:31 No.702542291
クルコンにレーンキープの組み合わせで半自動運転になるのは充分未来的だと思うが
41 20/06/24(水)16:16:26 No.702542438
浮くを超えて飛べれば移動が楽なのになぁ 皆一斉に浮遊自動車手に入れたら絶対事故が頻繁するとは思うが
42 20/06/24(水)16:17:24 No.702542575
やっと鉄雄のEバイクが現実になってきた
43 20/06/24(水)16:17:31 No.702542599
浮遊系は騒音とメンテナンスがね…
44 20/06/24(水)16:17:34 No.702542607
ゴムタイヤずっとハイてるのが本当未来感皆無 なんかビリビリしたエフェクトで地面に直接触れないホイールだけのタイヤとかそういうのじゃないと
45 20/06/24(水)16:18:59 No.702542814
人間の位置エネルギーに弱すぎて浮く車はでないと思う 1m浮かすだけでもふいに落下したら怪我したり最悪死ぬ生物なのが悪い
46 20/06/24(水)16:19:00 No.702542816
浮遊してかつ静かで振動も無くなったらかなり未来感あるな 地面全体リニアにするとか出来たらなあ
47 20/06/24(水)16:19:19 No.702542874
EVだからってあまり未来感出すと売れない テスラもサイバートラック出すまでは割と普通の見た目の車だったし…
48 20/06/24(水)16:19:23 No.702542885
>タイヤのない車ってこういうのなんだろうけど路面がダメなとこ向けだからあえて浮く理由ないよね… >su3995786.jpg こんなのが何台も走り回ったら埃やばいな
49 20/06/24(水)16:19:45 No.702542940
一周回って1000年前くらいのデザインが流行ると思う
50 20/06/24(水)16:20:07 No.702542997
地面を回転寿司のコンベアーみたいにしたら実質全自動運転
51 20/06/24(水)16:20:58 No.702543145
>地面を回転寿司のコンベアーみたいにしたら実質全自動運転 空港の動く歩道か宅配倉庫の仕分けコンベアか…
52 20/06/24(水)16:21:07 No.702543163
未来に過去のほうが良かった派が増えるとは…
53 20/06/24(水)16:21:09 No.702543168
>やっと鉄雄のEバイクが現実になってきた あの形でEバイク出たら売れるな
54 20/06/24(水)16:21:11 No.702543175
>タイヤのない車ってこういうのなんだろうけど路面がダメなとこ向けだからあえて浮く理由ないよね… >su3995786.jpg オーストラリアあたりで需要ありそう
55 20/06/24(水)16:21:11 No.702543177
>一周回って1000年前くらいのデザインが流行ると思う 馬車?
56 20/06/24(水)16:21:34 No.702543239
ペダルとハンドル操作から開放されないかな…
57 20/06/24(水)16:22:17 No.702543347
書き込みをした人によって削除されました
58 20/06/24(水)16:23:12 No.702543500
EVで自動運転は映画で腐る程あるから出来てもそうだね×1 ぐらいの感じ
59 20/06/24(水)16:23:19 No.702543520
車ってわけじゃないんだけどこういうドローン応用したような電動エアタクシーみたいなのは実用化が見えてきてるみたい https://techable.jp/archives/99674
60 20/06/24(水)16:23:24 No.702543529
反重力で浮いてくれよ
61 20/06/24(水)16:23:28 No.702543538
アメリカだかどっかめっちゃ長いトンネルにレール付けてそこに車乗せて運ぶ 実質自動運転プロジェクトあったような気がする
62 20/06/24(水)16:24:15 No.702543663
>アメリカだかどっかめっちゃ長いトンネルにレール付けてそこに車乗せて運ぶ 地下鉄では…?
63 20/06/24(水)16:25:20 No.702543850
飛ばすと落ちた時の死亡率が怖い
64 20/06/24(水)16:25:31 No.702543878
>>一周回って1000年前くらいのデザインが流行ると思う >馬車? 偉い人は牛車になるんか…
65 20/06/24(水)16:26:46 No.702544059
普通の家ですらガラス張りのつるつるした家になってないからなあ
66 20/06/24(水)16:27:05 No.702544100
もっと光らせて尖らせて流線型にしてギンギラギンにしようぞ!
67 20/06/24(水)16:27:22 No.702544142
>飛ばすと落ちた時の死亡率が怖い 自動車事故の死亡事例一気に増えて飛行自動車反対運動が起きる
68 20/06/24(水)16:27:25 No.702544148
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう
69 20/06/24(水)16:28:39 No.702544345
>地下鉄では…? https://www.youtube.com/watch?v=u5V_VzRrSBI こんな感じらしい
70 20/06/24(水)16:29:18 No.702544462
>>アメリカだかどっかめっちゃ長いトンネルにレール付けてそこに車乗せて運ぶ それもテスラのやつじゃない?
71 20/06/24(水)16:30:57 No.702544726
落ちて死ぬ分には笑えるけど上から落ちてきて殺されるのは笑えねえからな
72 20/06/24(水)16:32:29 No.702544975
完全自動飛行と全車連動して制御コントロールが実現しないと飛ぶ車は無理だろうな
73 20/06/24(水)16:32:42 No.702545013
プリウスかちょっと攻めたデザインにしたらさっぱり売れなかったからな
74 20/06/24(水)16:32:52 No.702545035
ever17やってて思ったけど2020年になっても海底テーマパーク開園してねえ
75 20/06/24(水)16:33:23 No.702545111
やっぱり肉体で移動するのがもう既にリスキーなんだよ 肉体を捨てよう
76 20/06/24(水)16:36:21 No.702545561
>普通の家ですらガラス張りのつるつるした家になってないからなあ 出来るけどしないやつじゃん
77 20/06/24(水)16:43:17 No.702546691
完全自動化は最低でもAIが人間超えないと無理だよ
78 20/06/24(水)16:45:08 No.702546989
日本でも今年中にレベル3市販車出るって…
79 20/06/24(水)16:49:50 No.702547744
不夜城は全然車に興味ない学校の友達と見に行った時にあったけど ショー見てたらそいつが「あれ買ったら俺の人生変わる気がする…」って釘付けになってたの思い出す
80 20/06/24(水)16:53:52 No.702548465
何十年も前のサイバーパンクSFに出て来るようなデザインの車ばっかりな世界になればいいのになぁ 人類の脳みそはしかしまあネジがキッチリ嵌ってるもんだ
81 20/06/24(水)16:58:27 No.702549294
そろそろ風切音とかロードノイズ辺りとおさらば出来ない? 実際減らすならどういう方向になるの? タイヤの幅を減らす増やす、扁平率を上げ下げ、パターンを変える、遮音材を何処かに山盛りにするとか車体を新幹線みたいにシュッとするとか