20/06/24(水)10:19:30 本名プ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/24(水)10:19:30 No.702478150
本名プレイしたくないよね
1 20/06/24(水)10:29:21 No.702479541
非公人実名ツイッタラーとか馬鹿しかいないでしょ
2 20/06/24(水)10:31:44 No.702479911
韓国は意外だ
3 20/06/24(水)10:34:00 No.702480247
韓国って国民IDとネットが紐付けられてるとかじゃなかったっけ
4 20/06/24(水)10:35:12 No.702480413
残りの端数は何なの
5 20/06/24(水)10:35:58 No.702480532
書き込みをした人によって削除されました
6 20/06/24(水)10:36:14 No.702480585
国民総陰キャ
7 20/06/24(水)10:36:32 No.702480630
>残りの端数は何なの 企業アカウントとか
8 20/06/24(水)10:36:58 No.702480709
使ってないとかじゃなえ?
9 20/06/24(水)10:37:00 No.702480717
昔の壺とかで本名プレイすることの怖さを教えられたからな…
10 20/06/24(水)10:38:08 No.702480888
韓国そんなになのか ストリーマー多いし逆の印象あったわ
11 20/06/24(水)10:40:19 No.702481217
5人に1人は本名なのは怖い
12 20/06/24(水)10:41:32 No.702481405
他人の本名を使う
13 20/06/24(水)10:43:32 No.702481721
匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う 本当に意味がない
14 20/06/24(水)10:44:13 No.702481828
私はとしあきという者ですが…
15 20/06/24(水)10:44:42 No.702481904
そもそも海外はヒのシェア自体が日本ほどじゃない
16 20/06/24(水)10:45:47 No.702482072
ヒはメルマガみたいな使い方しかしてない…
17 20/06/24(水)10:46:00 No.702482103
実名でやってて写真に顔が入ってるのと匿名でやってて写り込んじゃうのとでは感覚も違うよね
18 20/06/24(水)10:46:36 No.702482192
知り合いに自分のヒ見られたら人格疑われそうで嫌だ
19 20/06/24(水)10:46:37 No.702482194
韓国は実名制度あったからその影響じゃない?
20 20/06/24(水)10:47:06 No.702482282
ヒの民度低いのってもしかして…
21 20/06/24(水)10:47:24 No.702482320
>匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う >本当に意味がない いや知り合いと話すならTwitterわざわざ使うこともなくね…?
22 20/06/24(水)10:47:43 No.702482361
実名でやりたいならFacebookでいいじゃん
23 20/06/24(水)10:47:46 No.702482373
ヒの話か 意外と匿名利用多いんだな
24 20/06/24(水)10:48:38 No.702482501
>匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う >本当に意味がない 見つけられたくないんだから当たり前だろ?
25 20/06/24(水)10:48:52 No.702482532
ヒで知り合いと話したくない
26 20/06/24(水)10:48:56 No.702482543
>匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う >本当に意味がない 探そうと思われたら気を付けてないと結構見つかるんだよなあ…
27 20/06/24(水)10:49:14 No.702482596
20%も本名プレイが居るのが信じられん
28 20/06/24(水)10:49:32 No.702482647
これ完全匿名な数値なのかな それともハンドルネームだけど特定可能なほぼ実名みたいなのも含めてるのかな
29 20/06/24(水)10:49:47 No.702482685
そういえば俺本名でやってたわ
30 20/06/24(水)10:50:26 No.702482771
いろんなサイトに登録してるの全部偽名ばっかだわ 配送がいるやつはさすがに実名だけど
31 20/06/24(水)10:50:45 No.702482821
匿名だと発言力ないし…
32 20/06/24(水)10:51:10 No.702482878
本名でやってる有名人に大多数の匿名アカウントがブチかますところだからな日本のヒは
33 20/06/24(水)10:51:10 No.702482880
本名ぽいけど、ほんとうの名前かどうかなんてどうやって担保してんの
34 20/06/24(水)10:51:20 No.702482912
民度が低い国ほど匿名率高いな
35 20/06/24(水)10:52:53 No.702483132
>探そうと思われたら気を付けてないと結構見つかるんだよなあ… 裏垢なのにかんたんに特定される有名人…
36 20/06/24(水)10:52:55 No.702483140
アメリカで炎上した人よく実名で「南アフリカ行きまーす!エイズになりませんように!なーんて冗談私白人だから!」とか言えたな
37 20/06/24(水)10:53:01 No.702483152
アメリカフランスも意外だよ みんな実名かと思ってた というかこれどこまでだろ 例えばあだ名で登録も実名にならないのかな 例えば本名が"たかし"であだ名が"たかぴょん"は実名で あだ名が"百式の箱"は偽名になるとか厳密に判定できるのかな 人間がやらなきゃ無理じゃね 膨大すぎね
38 20/06/24(水)10:53:38 No.702483248
日本は色々特殊なSNS事情があるからな ヒの言語ランキングで1位英語2位スペイン語に次ぐ3位が日本語だぜ? たかが1億人ちょっとしかいないのに日本人どんだけやってんだ
39 20/06/24(水)10:53:40 No.702483257
同姓同名が多い国は実名なんじゃないかなって気もする
40 20/06/24(水)10:53:57 No.702483296
>実名でやりたいならFacebookでいいじゃん 自分自身を表現する人はFacebookとかインスタグラムで それに比べるとヒはうまく言えんけど良くも悪くも排泄みたいな感覚の人も多いっぽい
41 20/06/24(水)10:54:27 No.702483371
一般人で実名で政治語ってるのやべーやつしかいない
42 20/06/24(水)10:54:27 No.702483376
>匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う >本当に意味がない どういうこと? むしろ知り合いとヒで繋がることに何の今があるのかわからない
43 20/06/24(水)10:54:32 No.702483387
韓国はマイナンバー強制でネットするには必須だったはず だから厚生省のコロナアプリみたいなのもすぐ導入できたとか
44 20/06/24(水)10:54:53 No.702483444
匿名の中でもさらにヒでの名前と他サイトでの名前が違うパターンが
45 20/06/24(水)10:56:36 No.702483709
別のアバター、別の人格になりたいんだよ 仮面舞踏会だよ
46 20/06/24(水)10:56:44 No.702483728
>ヒの民度低いのってもしかして… 前も言われてたけどヒはオタクの吹き溜まりだよ そういうのじゃないのはインスタとかそっちにいる
47 20/06/24(水)10:57:09 No.702483788
>同姓同名が多い国は実名なんじゃないかなって気もする フェイスブックにとある英語圏の名前書いたら50人くらい出てきた思い出
48 20/06/24(水)10:57:10 No.702483793
>>匿名プレイだと知り合い見つけられないし見つからないから意味ないじゃんって言われたけど本当にその通りだと思う >>本当に意味がない >どういうこと? >むしろ知り合いとヒで繋がることに何の今があるのかわからない フェイスブックとかならともかく自分のヒを知り合いに知られたいなら相手選んでこっちから教えるというか 不特定に検索でひっかかるとか嫌って人のが多い気する…
49 20/06/24(水)10:57:20 No.702483817
ここなんてほんとに匿名じゃん
50 20/06/24(水)10:57:37 No.702483864
日本人が匿名好きすぎるのにも社会的な訳がありそうだな
51 20/06/24(水)10:57:59 No.702483935
>たかが1億人ちょっとしかいないのに日本人どんだけやってんだ それよく言われるけど一億人以上が使う言語って世界的にもそんな数ないからな
52 20/06/24(水)10:58:03 No.702483941
ヒはそうだろうけど英語圏だけでもredditみたいな匿名掲示板いくらでもあるしな
53 20/06/24(水)10:58:37 No.702484048
トレンドに上がるの日本語ばかり
54 20/06/24(水)10:58:49 No.702484076
ヒはSNSとしてはもう何年も前から死んでる ユーザー拡大が見込めないどころかもういかに 減少を緩やかにするかの段階だから長期的な店じまいフェーズ
55 20/06/24(水)10:58:54 No.702484085
この国カルロスしかいねえー
56 20/06/24(水)10:59:09 No.702484140
ここ利用者間は匿名だけどID出てるとそれだけで変な人って分かるのはいい
57 20/06/24(水)10:59:31 No.702484205
そもそも実名を出して自己主張してまで語りたい事がないというか
58 20/06/24(水)10:59:41 No.702484228
自己紹介きたな
59 20/06/24(水)10:59:55 No.702484261
>ヒはSNSとしてはもう何年も前から死んでる マストドンが死んだのおもいだした
60 20/06/24(水)10:59:55 No.702484262
ナイスジョーク
61 20/06/24(水)11:00:11 No.702484304
>20/06/24(水)10:59:09 ID:ba85VqgMNo.702484140No.702484140+ >ここ利用者間は匿名だけどID出てるとそれだけで変な人って分かるのはいい どういうことだ
62 20/06/24(水)11:00:17 No.702484325
そもそもなんで日本人そんなにヒに依存してんだ?
63 20/06/24(水)11:00:23 No.702484341
Twitterを主にオタクのおもちゃとして使ってんのが日本だけなんじゃない?
64 20/06/24(水)11:00:43 No.702484384
たぶん日本人はネットは別社会で別人格をロールプレイしてる感覚なんだと思う SNSとかも冴えない日常の私の延長じゃなくて 友人がたくさんいて年収1000万のイケメンキャラを演じてる~みたいな
65 20/06/24(水)11:00:44 No.702484386
>ヒはSNSとしてはもう何年も前から死んでる なんでトランプは頑なにヒで話すんだろうってのが前から不思議
66 20/06/24(水)11:00:48 No.702484397
変な人アピールってまあわりと見るから…
67 20/06/24(水)11:01:01 No.702484438
>そもそもなんで日本人そんなにヒに依存してんだ? みんな使ってるから以上の理由はないと考えられる
68 20/06/24(水)11:01:42 No.702484536
>ヒはそうだろうけど英語圏だけでもredditみたいな匿名掲示板いくらでもあるしな あいつらだって使い分けてはいるからな
69 20/06/24(水)11:01:51 No.702484557
>たぶん日本人はネットは別社会で別人格をロールプレイしてる感覚なんだと思う >SNSとかも冴えない日常の私の延長じゃなくて >友人がたくさんいて年収1000万のイケメンキャラを演じてる~みたいな リアルの延長上と考えてない人が多いってことになるが うーん割とそういう人いそうで怖いなぁ
70 20/06/24(水)11:02:00 No.702484583
名前出したら色々気を使わなけりゃならなくなってしまう リアルじゃウンコチンチンも言えないし
71 20/06/24(水)11:02:08 No.702484602
英語圏だとヒは常時Haikuで話してるような感覚と聞いた
72 20/06/24(水)11:02:28 No.702484662
名前と一対一で対応しないあだ名の文化があるから変名を使うことに抵抗がないとかどうだろ
73 20/06/24(水)11:02:36 No.702484686
>たぶん日本人はネットは別社会で別人格をロールプレイしてる感覚なんだと思う >SNSとかも冴えない日常の私の延長じゃなくて >友人がたくさんいて年収1000万のイケメンキャラを演じてる~みたいな そんな痛いことやってる奴なんてそうそういないだろ 単に愚痴だの言うにも実名でやって知り合いに見られたくないってだけでしょ
74 20/06/24(水)11:03:12 No.702484772
日本だけ17文字制限にするか
75 20/06/24(水)11:03:13 No.702484774
ツイッターはSNSじゃなくてニュースサイトだってツイッター社は言ってるよ
76 20/06/24(水)11:03:20 No.702484795
>そんな痛いことやってる奴なんてそうそういないだろ >単に愚痴だの言うにも実名でやって知り合いに見られたくないってだけでしょ そう考えるとあまり日本人はネットを活用するのに向いているとはいい難いな…
77 20/06/24(水)11:03:30 No.702484831
>英語圏だとヒは常時Haikuで話してるような感覚と聞いた 雅ですな
78 20/06/24(水)11:03:35 No.702484845
フランスはそもそもTwitterの利用人口が低くてFacebookの方が強いと聞く
79 20/06/24(水)11:03:50 No.702484898
>ツイッターはSNSじゃなくてニュースサイトだってツイッター社は言ってるよ もう諦めたのかツイッター社
80 20/06/24(水)11:04:02 No.702484934
>ヒはSNSとしてはもう何年も前から死んでる >ユーザー拡大が見込めないどころかもういかに >減少を緩やかにするかの段階だから長期的な店じまいフェーズ サブカルユーザーがよく使っているが 正直ヒは過去の作品とかツイートの見にくさというか探しにくさが最大級な気がする
81 20/06/24(水)11:04:02 No.702484936
>それよく言われるけど一億人以上が使う言語って世界的にもそんな数ないからな それでもアラビア語やヒンドゥー語やインドネシア語と アジア諸国の多人口言語を超えてるわけで
82 20/06/24(水)11:04:08 No.702484956
mixiの天下またこないかな
83 20/06/24(水)11:04:08 No.702484960
>ツイッターはSNSじゃなくてニュースサイトだってツイッター社は言ってるよ 英語じゃ内容のある会話は難しい文字数だもんな
84 20/06/24(水)11:04:11 No.702484964
>英語圏だとヒは常時Haikuで話してるような感覚と聞いた fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck
85 20/06/24(水)11:04:32 No.702485024
ヒが好きな日本人が特殊なだけで日本人は匿名が好きだからとかそういう括り成立しないよ
86 20/06/24(水)11:04:36 No.702485045
だいたい壺のせい
87 20/06/24(水)11:04:43 No.702485069
近所の電柱の写真載っけてもアウトってのがネットの常識だと思ってるからとてもじゃないが実名でやる人の気が知れない facebookとかなら公開範囲狭いしまだわからんでもないけど
88 20/06/24(水)11:05:03 No.702485122
>サブカルユーザーがよく使っているが >正直ヒは過去の作品とかツイートの見にくさというか探しにくさが最大級な気がする すげー使いづらいよね 情報収集をヒに頼ってるやつがいるとしたらそれはそれで驚きなんだが
89 20/06/24(水)11:05:08 No.702485141
>みんな使ってるから以上の理由はないと考えられる 壺が長らく日本語の最大コミュニティだったのもこれが理由だよね
90 20/06/24(水)11:05:32 No.702485214
>ヒが好きな日本人が特殊なだけで日本人は匿名が好きだからとかそういう括り成立しないよ いやー日本人は匿名性大好きだと思うよ
91 20/06/24(水)11:05:56 No.702485265
>mixiの天下またこないかな ぶっちゃけコミュニティ関連はmixiが一番使いやすかった それ以降のって広告用か個人的な繋がりかばかりになってる印象
92 20/06/24(水)11:06:04 No.702485287
>fuck それはfakkuだ
93 20/06/24(水)11:06:43 No.702485409
日本人が匿名大好きかはともかく諸外国は匿名にしないは完全に間違い
94 20/06/24(水)11:06:46 No.702485424
>いやー日本人は匿名性大好きだと思うよ 向こうでも匿名な時事わりとあるよ そもそもヒが特殊例すぎて参考にならん
95 20/06/24(水)11:06:53 No.702485444
直近の事調べるならヒは便利かな 情報というかリアクションか
96 20/06/24(水)11:07:00 No.702485469
>近所の電柱の写真載っけてもアウトってのがネットの常識だと思ってるからとてもじゃないが実名でやる人の気が知れない 地震あったときに揺れた…とか呟くのも結構リスクだしな そういう意味ではリアル無視の完全ロールプレイの方が正しい使い方に見える
97 20/06/24(水)11:07:04 No.702485485
匿名性が好きなんじゃなくて 匿名じゃないと面倒なことになるのを知ってる人が多いだけだと思う facebookでヘイトスピーチして解雇される外国人とか見ると実名でやってるからそんなことになるんだよとしか言えん
98 20/06/24(水)11:07:13 No.702485507
最近はなんでもかんでもLINEに依存しすぎててちょっとこわい
99 20/06/24(水)11:07:20 No.702485522
出る杭は徹底的に打つ 同調圧力 そんな国民性
100 20/06/24(水)11:07:25 No.702485537
日本のヒはオタクか政治って感じするけど海外のはどんな感じなんだろ
101 20/06/24(水)11:07:43 No.702485584
日本の衛生意識は世界一だぜ 動画配信すらマスクを欠かさないんだからなHAHAHA
102 20/06/24(水)11:08:07 No.702485652
日本人が匿名大好きってより日本人は刹那的な生き物って考えた方がヒが流行ってる理由としては納得できる
103 20/06/24(水)11:08:12 No.702485664
韓国はこれでアイドルとかに対するネットの粘着が社会問題になるほどの地獄
104 20/06/24(水)11:08:13 No.702485666
まず実名出すことのメリットがなくない?
105 20/06/24(水)11:08:23 No.702485699
>facebookでヘイトスピーチして解雇される外国人とか見ると実名でやってるからそんなことになるんだよとしか言えん ヘイト・スピーチするほうが悪いだろ前提を間違えるな!
106 20/06/24(水)11:08:34 No.702485730
ネットですら建前使うなんてまっぴらだという人が多いんじゃないか
107 20/06/24(水)11:08:36 No.702485733
>まず実名出すことのメリットがなくない? 友達とすぐコンタクト取れるやん
108 20/06/24(水)11:08:36 No.702485734
どういう調べ方したのかわからんとなんとも そもそも古いし
109 20/06/24(水)11:08:37 No.702485737
名前があって記録が残るっていうのがあんまり好きじゃない
110 20/06/24(水)11:08:48 No.702485767
>日本のヒはオタクか政治って感じするけど海外のはどんな感じなんだろ 広告か政治
111 20/06/24(水)11:09:13 No.702485846
あとは自己顕示欲と承認欲求かな
112 20/06/24(水)11:09:15 No.702485851
>ヘイト・スピーチ なにっ
113 20/06/24(水)11:09:30 No.702485886
>>まず実名出すことのメリットがなくない? >友達とすぐコンタクト取れるやん LINEでええやん
114 20/06/24(水)11:09:57 No.702485970
>そもそも古いし 26年度だから1926年のデータか
115 20/06/24(水)11:10:00 No.702485979
>まず実名出すことのメリットがなくない? デメリットあるようなことでもしてんの?
116 20/06/24(水)11:10:06 No.702485998
>まず実名出すことのメリットがなくない? 有名人ならクソみたいな意見でもその人が言ってるってだけでちやほやしてもらえるし
117 20/06/24(水)11:10:08 No.702486004
>友達とすぐコンタクト取れるやん 今は友達とコンタクトするならlineでいいじゃんって感じあるしな…
118 20/06/24(水)11:10:10 No.702486010
本名じゃない方が本名になってる人もいるし…
119 20/06/24(水)11:10:17 No.702486033
>友達とすぐコンタクト取れるやん 今のSNSは別名つけててもスマホのメアドから探し出してくれるんですよ… 怖くて使った事一度もないけど
120 20/06/24(水)11:10:23 No.702486050
アメリカ人炎上したやつを晒し上げるときに そいつの家の近くの貸し看板借り上げて 顔写真とSNSアカウント掲示までやってるからあっちでも リスクは相当あるはずなんだがな
121 20/06/24(水)11:10:32 No.702486075
うーんネット上で名前隠して妄言呟かないとやってられんような状況がまずいのでは
122 20/06/24(水)11:10:33 No.702486078
t
123 20/06/24(水)11:10:44 No.702486103
>デメリットあるようなことでもしてんの? 一般的に個人情報が知らない人にバレるのはデメリットだよ
124 20/06/24(水)11:10:45 No.702486105
>友達とすぐコンタクト取れるやん コンタクト取りたいならリアルで良いですやん
125 20/06/24(水)11:10:49 No.702486123
>>そもそも古いし >26年度だから1926年のデータか ついったーももうすぐ100周年か胸が熱くなるな…
126 20/06/24(水)11:10:56 No.702486142
>デメリットあるようなことでもしてんの? うんこちんこって言えない
127 20/06/24(水)11:10:58 No.702486149
>本名じゃない方が本名になってる人もいるし… どういうこと?
128 20/06/24(水)11:11:10 No.702486183
>デメリットあるようなことでもしてんの? おぺにす…
129 20/06/24(水)11:11:18 No.702486198
>うーんネット上で名前隠して妄言呟かないとやってられんような状況がまずいのでは ここでいうな
130 20/06/24(水)11:11:20 No.702486204
実名でやってスケベピクチャー描いてるのバレると嫌だし…
131 20/06/24(水)11:11:25 No.702486222
実名だと仕事とプライベート分けれないじゃん 携帯の普及でただでさえ私的な時間スペースが減ってるのにありえん
132 20/06/24(水)11:11:30 No.702486236
>>デメリットあるようなことでもしてんの? >おぺにす… おぺにす…
133 20/06/24(水)11:11:39 No.702486261
そもそもLINEでも炎上させてるのもいるしヒはそういうのがたまたま文化として築かれただけじゃね
134 20/06/24(水)11:11:54 No.702486308
ツイッターのアカウント名が実名かどうかどうやって調査したのこれ?
135 20/06/24(水)11:12:27 No.702486400
>本名でやってる有名人に大多数の匿名アカウントがブチかますところだからな日本のヒは 韓国は本名でやってる有名人に大多数の本名垢がぶちかましてるぜ! 本名なぶんガチだぜ!怖いぜ!!
136 20/06/24(水)11:12:42 No.702486436
>実名だと仕事とプライベート分けれないじゃん 日本でフェイスブックが流行らないのもそこらへんの理由がありそうね
137 20/06/24(水)11:13:16 No.702486526
単純にヒを実名で使うものという認識がない メリットデメリット以前の話だ
138 20/06/24(水)11:13:36 No.702486585
実名出してるやつの方が「自分は正義だから何を言っても許される」って思ってる傾向があるというデータを前に見たけど どこにあったか忘れた
139 20/06/24(水)11:13:44 No.702486614
そもそも見ず知らずの他人に個人情報を明け渡すことへの嫌悪感がすごい
140 20/06/24(水)11:13:45 No.702486619
>トレンドに上がるの日本語ばかり そりゃお前が日本語設定だからだぞ たまに上がってくる韓国語とかの方が異常
141 20/06/24(水)11:14:03 No.702486671
>韓国は本名でやってる有名人に大多数の本名垢がぶちかましてるぜ! >本名なぶんガチだぜ!怖いぜ!! どっちもどっちだけど匿名性のほうがちょっと心無いこという人は多い気もする というかどっちにしろキチガイは怖い…
142 20/06/24(水)11:14:14 No.702486703
ネットで実名を出すのはトラブルの原因になることの方が多いわ
143 20/06/24(水)11:14:25 No.702486740
>>トレンドに上がるの日本語ばかり >そりゃお前が日本語設定だからだぞ >たまに上がってくる韓国語とかの方が異常 まあ在チョンいるから
144 20/06/24(水)11:14:31 No.702486757
ヒで犯罪自慢して炎上するやつはネットに本名やらの個人情報乗っけてるやつばかりだし匿名=悪みたいなのは間違い
145 20/06/24(水)11:14:46 No.702486799
英語圏は実名で特定しにくいのとなりすまし多いからだろう 実情多分そんな変わらん
146 20/06/24(水)11:15:01 No.702486831
誰とも知らん匿名の発言なんて信用ならないのに真に受ける方がどうかしてる
147 20/06/24(水)11:15:07 No.702486841
メリット・デメリット考えなきゃならんのは社会性の問題だねぇとしか…
148 20/06/24(水)11:15:10 No.702486844
世間様に実名晒すほど面白い人間でも立派な人間でもないんで…
149 20/06/24(水)11:15:13 No.702486851
匿名性だと利害を持ち込まなくて済むからメリットしかねぇよ
150 20/06/24(水)11:15:18 No.702486866
デメリットで言うなら何が基地外の琴線に触れるか分からんのが一番怖い まともなこと言ってれば絡まれないような優しい世界じゃ無いし
151 20/06/24(水)11:15:33 No.702486902
>ネットで実名を出すのはトラブルの原因になることの方が多いわ 米国とかだとフェイスブックチェックして空き巣に入る知能犯とかいるそうだしな…
152 20/06/24(水)11:15:42 No.702486920
本名でやってる人は炎上に参加しないっていうのが間違い 本名だろうが構わず殴る
153 20/06/24(水)11:15:45 No.702486926
>誰とも知らん匿名の発言なんて信用ならないのに真に受ける方がどうかしてる そのどうかしてるのが伝播して炎上するんスよ
154 20/06/24(水)11:16:37 No.702487042
>ツイッターのアカウント名が実名かどうかどうやって調査したのこれ? ソースが情報通信白書だからたぶんアンケートかね たまにいろんなアンケートとってるの見かける
155 20/06/24(水)11:16:45 No.702487065
>誰とも知らん匿名の発言なんて信用ならないのに真に受ける方がどうかしてる 匿名で言ってもな
156 20/06/24(水)11:16:45 No.702487071
>どっちもどっちだけど匿名性のほうがちょっと心無いこという人は多い気もする >というかどっちにしろキチガイは怖い… でも有名人のSNS死の数は非匿名の韓国の方が多いんだ…匿名性の有無ってそんなにネット上での悪意に影響しないんじゃねーかな?
157 20/06/24(水)11:16:47 No.702487076
>誰とも知らん匿名の発言なんて信用ならないのに真に受ける方がどうかしてる いや匿名の発信であっても内容に理があれば参考にできる この世で無条件に信じていいのは定説化した理論だけだから有名性はそもそも一切関係ないし
158 20/06/24(水)11:16:49 No.702487080
>本名でやってる人は炎上に参加しないっていうのが間違い >本名だろうが構わず殴る 正義のつもりなので殴ってるっていうつもりがないのいいよね よくねえよスッパ抜かれろ
159 20/06/24(水)11:17:06 No.702487120
田中一郎名義のアカウントを戸籍名田中一郎が管理運用してるかどうかなんてどうやって調べたんだよ これ「実名っぽいスクリーンネームのアカウント」の割合でしかないのでは?
160 20/06/24(水)11:17:14 No.702487136
外人は自分として発言する事が気持ちいい 日本人は自分とわからないように悪口言うのが好き、あと発言したらキチガイに粘着される
161 20/06/24(水)11:17:19 No.702487152
結局の話 人間は未だネットワークコミュニケーションを使いこなす程には成熟していない可能性が高いってなる
162 20/06/24(水)11:17:32 No.702487186
>英語圏は実名で特定しにくいのとなりすまし多いからだろう >実情多分そんな変わらん ネット系ドキュメンタリーに出てきたメリケン人は普通にハンドルとイケメンイラストアイコンで好きな自分になれるとか言ってたしそう変わらんなって 身内用の実名アカも持ってるんだろうけど
163 20/06/24(水)11:17:36 No.702487199
>>ツイッターのアカウント名が実名かどうかどうやって調査したのこれ? >ソースが情報通信白書だからたぶんアンケートかね >たまにいろんなアンケートとってるの見かける 調べ方書いてないの?
164 20/06/24(水)11:17:58 No.702487238
キクマコくらい厚顔無恥でなきゃ実名晒せないよ
165 20/06/24(水)11:18:07 No.702487258
ただのアンケかい
166 20/06/24(水)11:18:12 No.702487271
特定しにくいとかないない 大荒れしたからプライバシー関連の法整備がめちゃくちゃ進んだんだぞ
167 20/06/24(水)11:18:27 No.702487322
facebookが2004年誕生で当初は学生専用で2006年から一般開放 mixiが2004年誕生
168 20/06/24(水)11:19:15 No.702487418
匿名で殴るなんてせこい!って言ってる人も実名の人になら素直に殴られるかと言ったらそんなことは絶対にないので単純に反論するのに匿名って言葉を使ってるだけだよ
169 20/06/24(水)11:19:23 No.702487445
日本の人名は個人特定されやすいってのもあると思う 苗字名前の種類だけでも無数にあるし漢字との組み合わせがあるので そうそう他人と被らない
170 20/06/24(水)11:19:46 No.702487491
家族や仕事関係や友人や知り合いはLINEだろうしなあ ヒまで繋がりたいとか思わない人も多いだろうし
171 20/06/24(水)11:20:00 No.702487520
愚地独歩です…
172 20/06/24(水)11:20:01 No.702487523
日本は陰口大好きだから匿名じゃないとSNSとか使えない人多そう
173 20/06/24(水)11:20:07 No.702487541
日本だとオタクじゃない普通の人も結構あだ名で登録してる人が多いから元々匿名にする意識が強いのかもしれない
174 20/06/24(水)11:20:10 No.702487548
ただのペンネームかも 本名がダサくて嫌いな人がいるかも
175 20/06/24(水)11:20:31 No.702487618
>日本の人名は個人特定されやすいってのもあると思う >苗字名前の種類だけでも無数にあるし漢字との組み合わせがあるので >そうそう他人と被らない 同じ読みでも漢字違いとかで狭まるしな
176 20/06/24(水)11:20:53 No.702487667
陰口大好きとかそれこそアメリカが匿名じゃないとおかしくなるよ
177 20/06/24(水)11:20:57 No.702487673
ネットでの個人情報を開示が必須になればもっと平和になるのかな…
178 20/06/24(水)11:20:58 No.702487680
>>誰とも知らん匿名の発言なんて信用ならないのに真に受ける方がどうかしてる >いや匿名の発信であっても内容に理があれば参考にできる だからこそ匿名でいいんじゃない? 今は内容の真偽よりフォロワーいくつの誰か言ったかの方が重視される時代だし
179 20/06/24(水)11:21:12 No.702487716
まぁ英語圏は同姓同名多いしな ミドルネームまで登録してるかってなるとこの情報だけじゃ分からん
180 20/06/24(水)11:21:36 No.702487772
>日本は陰口大好きだから匿名じゃないとSNSとか使えない人多そう いきなりそんな陰口言い出すお前こそ陰口大好き民族やん
181 20/06/24(水)11:21:44 No.702487798
>匿名で殴るなんてせこい!って言ってる人も実名の人になら素直に殴られるかと言ったらそんなことは絶対にないので単純に反論するのに匿名って言葉を使ってるだけだよ 統合失調の意味をよく知らず単なるレッテルとして一部の「」が活用してるように 匿名もネガティブなレッテルというニュアンスだけを共有して罵声として活用してるだけだな
182 20/06/24(水)11:22:12 No.702487884
ソースは情報通信白書の何ページに書いてあるんだ?
183 20/06/24(水)11:22:26 No.702487922
海外の人間が悪口言わないかっていうと 現在進行形で全くそんなことないので 陰口の方がマシかと思います
184 20/06/24(水)11:22:52 No.702487979
外国は日本はって言うけど比率の問題でやべーやつの密度は海外のほうが濃そう
185 20/06/24(水)11:23:00 No.702488007
日本だと本名晒すとトラブルの元になるから仕方が無い
186 20/06/24(水)11:23:01 No.702488013
>ネットでの個人情報を開示が必須になればもっと平和になるのかな… 実際なってみないとわからんかなぁ でも恐らくだが日本人は吹っ切れるはそんな多くないと思われるので 発言がやや穏やかになると思う
187 20/06/24(水)11:23:18 No.702488054
>海外の人間が悪口言わないかっていうと >現在進行形で全くそんなことないので >陰口の方がマシかと思います そもそも比べるもんじゃない
188 20/06/24(水)11:23:45 No.702488127
>ネットでの個人情報を開示が必須になればもっと平和になるのかな… 実名晒しながら炎上してる人達を見ると個人情報は何の保証にもならんとしか…
189 20/06/24(水)11:23:45 No.702488128
海外で実名が多いのは法でガチガチになってるのもあるので ゆるゆるな割に実名がそこそこいる日本はそれはそれで奇怪なんだ
190 20/06/24(水)11:23:47 No.702488138
日本でもこの前話題になったリアリティショー出演者の自殺は外国の方が多いから人間の陰険さはどこも変わらんよ
191 20/06/24(水)11:23:57 No.702488178
本名がキラキラネーム走りなので使っても問題なくて助かる
192 20/06/24(水)11:24:09 No.702488213
>日本だと本名晒すとトラブルの元になるから仕方が無い アメリカだとトランプ支持しただけで住所割られて殴られたり家に放火されたりしないもんなあ
193 20/06/24(水)11:24:24 No.702488255
海外は宅配テロ多すぎだわ 女のガキ相手にも容赦ないしな
194 20/06/24(水)11:24:53 No.702488342
やっとこの前日本で初の例が出たけどテラハ死する人間の多さはそれこそアメリカとかの方が多いわけで 本当に匿名性が罵詈雑言の原因かって言うのは疑問
195 20/06/24(水)11:25:55 No.702488508
もっと個人が特定されない完全匿名のほうがいいと思うけどな そうなると深層みたいになってしまうのかもしれんが締め付けると結局そこに集まるだけだし
196 20/06/24(水)11:26:06 No.702488547
>日本だと本名晒すとトラブルの元になるから仕方が無い 日本以外でもピザ宅配とかストーキング被害の原因になるから本名晒すの自体がトラブルの元
197 20/06/24(水)11:26:11 No.702488563
293ページに書いてあったけど (出典)総務省「ICTの進化がもたらす社会へのインパクトに関する調査研究」(平成26年) からみたいだ
198 20/06/24(水)11:26:15 No.702488575
俺佐藤裕也
199 20/06/24(水)11:26:17 No.702488581
経験上日本は海外はっていう意見はほぼ99%英語すら読めず日本の出来事しか知らなくて 良きにつけ悪しきにつけ日本だけ特殊だと勘違いしてるアホの意見だから まずもって参考にする価値は含まれてないね
200 20/06/24(水)11:26:27 No.702488607
>ネットでの個人情報を開示が必須になればもっと平和になるのかな… 俺の様な人間がつまらん物をつまらんと言うのは止まらないけど 俺の様な人間に噛みついて「」が非難を浴びせるのは実名開示下では難しいと思うから 多分「」の言うような平和にはならんだろう
201 20/06/24(水)11:27:07 No.702488729
アメリカでは~ならともかく海外は~とかいう奴は信用しないことにしてる
202 20/06/24(水)11:27:15 No.702488747
調べ方は国際ウェブアンケート調査だと
203 20/06/24(水)11:27:25 No.702488778
>アメリカだとトランプ支持しただけで住所割られて殴られたり家に放火されたりしないもんなあ 支持層で州ががっつり分かれてて その州を越えるには北海道から沖縄どころじゃない物理的な距離超えなきゃいけないんだ
204 20/06/24(水)11:27:57 No.702488869
悪口の語彙数なら日本語よりも英語の方が明らかに多いけど英語圏の方が直接的に悪口いうから言葉の広まり易さの差かもしれない
205 20/06/24(水)11:28:01 No.702488882
>経験上日本は海外はっていう意見はほぼ99%英語すら読めず日本の出来事しか知らなくて >良きにつけ悪しきにつけ日本だけ特殊だと勘違いしてるアホの意見だから >まずもって参考にする価値は含まれてないね そもそも海外ではって広範すぎてなんも定義できん 俺が言うときは韓国ではとかシンガポールではとかインド北部ではとか言うな
206 20/06/24(水)11:28:14 No.702488918
>>アメリカだとトランプ支持しただけで住所割られて殴られたり家に放火されたりしないもんなあ >支持層で州ががっつり分かれてて >その州を越えるには北海道から沖縄どころじゃない物理的な距離超えなきゃいけないんだ 反語的な表現だと思います
207 20/06/24(水)11:28:39 No.702488993
>国民総陰キャ 実名公開してるやつが陰キャじゃないデータあるの?
208 20/06/24(水)11:28:45 No.702489014
俺の本名かなりイケメンな本名なんだけど たぶん本名だと思われてないと思う
209 20/06/24(水)11:28:50 No.702489028
実名通り越して成り済ましも海向こうでは多発してるという ディープフェイクの問題もあるし 人間の悪意は国を選ばん
210 20/06/24(水)11:28:50 No.702489030
匿名じゃなければ平和になるって思ってる人は何を根拠に言ってるんだろう もしそうなら名前どころか顔まで晒してる芸能人たちが炎上するようなことやるわけ無いでしょ
211 20/06/24(水)11:29:04 No.702489077
偽装キッズを演じると割と油断する人が多いぞ
212 20/06/24(水)11:29:15 No.702489103
>アメリカでは~ならともかく海外は~とかいう奴は信用しないことにしてる 他所から見れば日本も海外だからな 海外でひとくくりにされる意味の無さがわかる
213 20/06/24(水)11:29:29 No.702489149
>やっとこの前日本で初の例が出たけどテラハ死する人間の多さはそれこそアメリカとかの方が多いわけで >本当に匿名性が罵詈雑言の原因かって言うのは疑問 あの件は法規制に動き始めるスピード早すぎて事件にかこつけた情報統制かなって怪しんでしまう
214 20/06/24(水)11:29:30 No.702489152
アメリカでも家庭内で支持が割れてたりするから傾向はあってもそう一様に言えるもんでもないぞ
215 20/06/24(水)11:30:08 No.702489261
>もっと個人が特定されない完全匿名のほうがいいと思うけどな >そうなると深層みたいになってしまうのかもしれんが締め付けると結局そこに集まるだけだし 完全匿名だとそれはそれで完全匿名を利用した裏社会的な人たちの巣窟になるから難しいよ おくすりとか3次ロリポルノとか
216 20/06/24(水)11:30:29 No.702489313
ウェブアンケて紙ですらないのかよ
217 20/06/24(水)11:30:52 No.702489382
>ウェブアンケて紙ですらないのかよ 紙なら信頼度高いって訳でもないだろ
218 20/06/24(水)11:31:06 No.702489419
>あの件は法規制に動き始めるスピード早すぎて事件にかこつけた情報統制かなって怪しんでしまう 与党議員も野党議員も何かツイートすればクソリプ塗れだもの そりゃあ一致団結で規制するさ
219 20/06/24(水)11:31:25 No.702489481
アメリカは面と向かって言うし陰口もガンガン叩くしってだけなんだけどね だから病んで荒野に消える人たちが社会問題になってるわけで
220 20/06/24(水)11:31:27 No.702489486
実名なら他人に悪意をぶつけないなんてありもしない幻想だよ もしそうならパワハラやいじめなんて存在してないわけだからね
221 20/06/24(水)11:31:38 No.702489510
>匿名じゃなければ平和になるって思ってる人は何を根拠に言ってるんだろう >もしそうなら名前どころか顔まで晒してる芸能人たちが炎上するようなことやるわけ無いでしょ 少なくともやりすぎな誹謗中傷対策にはなるんじゃね
222 20/06/24(水)11:31:47 No.702489532
>実名公開してるやつが陰キャじゃないデータあるの? 陰キャっぽいレス
223 20/06/24(水)11:32:02 No.702489570
また日本が勝っちゃったか?
224 20/06/24(水)11:32:27 No.702489632
>紙なら信頼度高いって訳でもないだろ まあウェブよりはマシって程度だな
225 20/06/24(水)11:32:32 No.702489650
>少なくともやりすぎな誹謗中傷対策にはなるんじゃね 無敵の人が力を増すだけだと思うぞ
226 20/06/24(水)11:33:02 No.702489739
>実名なら他人に悪意をぶつけないなんてありもしない幻想だよ >もしそうならパワハラやいじめなんて存在してないわけだからね 実名でリプ欄を喧嘩の場にしてるところ見てみたいね