虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無作為... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/24(水)08:04:06 No.702460468

    無作為に画像選んで今日を占ってみる

    1 20/06/24(水)08:05:29 No.702460631

    うわっ…

    2 20/06/24(水)08:06:22 No.702460736

    そんなになんだ…

    3 20/06/24(水)08:19:31 No.702462592

    お菓子を控えろと言う天からの分かり易い下知

    4 20/06/24(水)08:28:22 No.702463833

    ステイホームの手慰みでお菓子作ったときは大天使と近い感想になった

    5 20/06/24(水)08:33:04 No.702464445

    でもこれはちょっと引くわ…ってくらい砂糖入れないと美味しくないんだよな…

    6 20/06/24(水)08:35:19 No.702464768

    ブッダの奥さんや天部ら仏教系はポッチャリ好きだっけ

    7 20/06/24(水)08:38:29 No.702465189

    パウンドケーキが粉と砂糖とバター1ポンドずつという意味だと知った時こんな顔になった

    8 20/06/24(水)08:44:42 No.702465998

    >パウンドケーキが粉と砂糖とバター1ポンドずつ そんなに…

    9 20/06/24(水)08:58:59 No.702467746

    甘さ控えめでいいよねって減らすとクソマズいものが出来上がる

    10 20/06/24(水)09:02:19 No.702468122

    菓子作りしてるとまあこんだけぶち込むならそりゃカロリー高いよね…ってなる

    11 20/06/24(水)09:02:34 No.702468153

    原理は知らんけど砂糖たっっっっっぷり入れないと生地同士の結着がぼそぼそにならない?あれなんで?

    12 20/06/24(水)09:05:59 No.702468519

    砂糖は水分保持するからな

    13 20/06/24(水)09:08:32 No.702468816

    インドのお菓子は甘さの暴力

    14 20/06/24(水)09:08:33 No.702468821

    砂糖は水分を保持して材料をつなぐうえに あふれた水分でカビたりするのを防ぐのじゃよ

    15 20/06/24(水)09:11:17 No.702469125

    砂糖たっぷりのジャムとかも元々は保存食だもんな

    16 20/06/24(水)09:11:49 No.702469174

    そもそも砂糖が足らないと固まらない場合もある

    17 20/06/24(水)09:11:54 No.702469184

    いいですよねクラブジャムン

    18 20/06/24(水)09:12:54 No.702469299

    でも昔のお菓子のクソバカ甘いのは 甘さがぜいたくだった時代の名残だと思う

    19 20/06/24(水)09:13:00 No.702469314

    こんだけ砂糖入れても食べればすぐ無くなるのが怖い

    20 20/06/24(水)09:13:34 No.702469376

    和菓子をつくるのです…

    21 20/06/24(水)09:14:37 No.702469510

    製菓は科学なのでしっかり量ってレシピ通り作んねえとゴミが出来るぞ!

    22 20/06/24(水)09:15:20 No.702469587

    クロワッサンとかバター使い過ぎで引く

    23 20/06/24(水)09:16:14 No.702469693

    ホットケーキミックスって便利だよねと思ってるけど考えてみればアレにも引くくらい砂糖入ってるのかな…

    24 20/06/24(水)09:18:31 No.702469950

    ジャムは料理じゃなくて調味料だから別に引かない

    25 20/06/24(水)09:18:39 No.702469964

    砂糖は保水材でもあるので減らすとボソボソになったり水が出たりする

    26 20/06/24(水)09:19:35 No.702470086

    冷たいのに甘さがっつり感じるアイスとかめっちゃ糖分ヤベーんだろうなぁ… と思いながらも食後のアイスがとまらねぇんだ

    27 20/06/24(水)09:19:52 No.702470116

    ティラミスたまに自作するんだけど レシピ通りに作るとマスカルポーネチーズうわっ!ってくらい入れるんぬ カロリーの爆弾なんぬ 8割くらいクリームチーズと入れ替えるとびっくりするぐらいカロリー下がるんぬが ティラミスあじは多少削られるんぬ

    28 20/06/24(水)09:19:58 No.702470133

    甘くない砂糖開発すればいんじゃね?

    29 20/06/24(水)09:20:00 No.702470135

    砂糖とバターもたっぷりな方が美味い…カロリーの暴力…

    30 20/06/24(水)09:20:38 No.702470210

    >ホットケーキミックスって便利だよねと思ってるけど考えてみればアレにも引くくらい砂糖入ってるのかな… 元から甘いってまあそういうことだよね…

    31 20/06/24(水)09:21:00 No.702470250

    >パウンドケーキが粉と砂糖とバター1ポンドずつ ウソだろとつい思ってクックパッドみたら本当に粉糖脂が 同分量だった…おっかねぇ…

    32 20/06/24(水)09:21:13 No.702470280

    甘さ控えめクッキーで…

    33 20/06/24(水)09:21:33 No.702470316

    >製菓は科学なのでしっかり量ってレシピ通り作んねえとゴミが出来るぞ! 生焼けと焼きすぎのバランスをとったうえでのレシピだからな… オーブンで焼くヤツとか生焼けで2度焼きなんてするとえらいことになる まぁ大抵食感がまずくなるだけだから食えないことはないが

    34 20/06/24(水)09:21:38 No.702470322

    >甘くない砂糖開発すればいんじゃね? 甘くない砂糖より砂糖の代替品の方が研究してるように見える… オリゴ糖とかあるし

    35 20/06/24(水)09:22:40 No.702470442

    おから!豆乳!ヘルシー!

    36 20/06/24(水)09:22:41 No.702470444

    >パウンドケーキが粉と砂糖とバター1ポンドずつという意味だと知った時こんな顔になった 卵も1ポンド入れるんだよ! カトルカールにならねーだろ!

    37 20/06/24(水)09:22:43 No.702470452

    製菓だけでなく、日本の煮物とか牛丼作るにも 「え・・・砂糖こんなにいれるの・・・?」ってなった

    38 20/06/24(水)09:22:44 No.702470457

    >ウソだろとつい思ってクックパッドみたら本当に粉糖脂が >同分量だった…おっかねぇ… でもそれが馬鹿でも出来る一因として一番簡単なんだよねパウンドケーキ…

    39 20/06/24(水)09:23:09 No.702470504

    >砂糖とバターもたっぷりな方が美味い…カロリーの暴力… ああー美味し…背徳の味…

    40 20/06/24(水)09:23:47 No.702470583

    バターケーキとか砂糖で味付けしたバターが主成分で 小麦粉はツナギじゃねえの?これはケーキの分類でいいの? ってなった

    41 20/06/24(水)09:24:44 No.702470710

    マインさんの下剋上で お菓子の分量なんか覚えてないけど粉と砂糖とバター同量のカトルカールなら覚えてる って言った時は何事かと思ったけど実在するんだなカトルカール…

    42 20/06/24(水)09:25:07 No.702470770

    沖縄の菓子だと更に油まで追加だ

    43 20/06/24(水)09:26:00 No.702470870

    >バターケーキとか砂糖で味付けしたバターが主成分で >小麦粉はツナギじゃねえの?これはケーキの分類でいいの? >ってなった レアチーズケーキとか全く小麦粉入ってないケーキもあるからセーフ!

    44 20/06/24(水)09:26:12 No.702470894

    了解!チクロ!

    45 20/06/24(水)09:26:16 No.702470903

    >沖縄の菓子だと更に油まで追加だ アメリカだと日常茶飯事だからな…

    46 20/06/24(水)09:26:19 No.702470907

    カトルカールは分量計算は楽だけど それを手加減なしにぶち込める精神の強さが必要 特にバター

    47 20/06/24(水)09:26:49 No.702470968

    ラーメン自作したときのうまあじ調味料でも同じ心境になった

    48 20/06/24(水)09:27:18 No.702471038

    カロリー高いのも武器になる事あるから砂糖は万能だな…

    49 20/06/24(水)09:27:54 No.702471129

    クリスマスプディングまでいくとこれ完全に粉は繋ぎでしかないなって割り切れるんだけどね

    50 20/06/24(水)09:29:20 No.702471304

    自作レモネード作ったときに砂糖は果汁と同量!って書いてあってえっ…大丈夫…?ってなったけどちょうどいい甘さだった

    51 20/06/24(水)09:29:21 No.702471306

    日本料理の基本の味は砂糖と醤油同量だから 醤油をお玉に一杯入れるなら砂糖も同じ量入れるんだぞ

    52 20/06/24(水)09:29:25 No.702471320

    砂糖怖いよぉ…甘いよぉ…美味しい!!

    53 20/06/24(水)09:29:51 No.702471389

    >自作レモネード作ったときに砂糖は果汁と同量!って書いてあってえっ…大丈夫…?ってなったけどちょうどいい甘さだった シロップ類は砂糖入れるの躊躇うと腐るからな…

    54 20/06/24(水)09:30:08 No.702471431

    >ラーメン自作したときのうまあじ調味料でも同じ心境になった 塩分も気になった…

    55 20/06/24(水)09:31:16 No.702471575

    レシピに載ってることに戸惑ってこれくらいでいいだろうって思うと間違いなく不味くなる

    56 20/06/24(水)09:31:57 No.702471654

    >醤油をお玉に一杯入れるなら砂糖も同じ量入れるんだぞ まあ醤油お玉一杯の時点でどえらいことになってるから それができるなら砂糖で困惑したりはせんよ…

    57 20/06/24(水)09:32:38 No.702471738

    砂糖おたま一杯はまだしも醤油をおたま一杯はかなりビビるな…