20/06/24(水)01:36:45 良い時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/24(水)01:36:45 No.702428206
良い時間なのでベネズエラの怖い話をするんぬ 昔々ベネズエラに エルシルボンという少年がいたんぬ エルシルボンは親に溺愛され育てられたせいで大変我儘な性格に育ったんぬ ある日 エルシルボンは父親に鹿の肉が食べたいと良い 父親が断ると父親を殺して内臓を引き抜いて 鹿の肉だと言って それを何も知らない母親に料理させたんぬ しかし調理中にそれが鹿の肉ではない事に気がついた母親が 床に付いた血の跡を追ってみると そこには変わり果てた夫の姿が 絶望した母親は 祖父にあの子は悪魔だ何とかして欲しいと頼み込んだんぬ 祖父はエルシルボンの全身を鞭で打ち 気絶する直前で唐辛子とレモンジュースを傷口に塗り込み 父親の骨を袋に詰め悶え苦しむエルシルボンに持たせ家から追い出したんぬ そして更に獰猛な犬をけしかけ エルシルボンが噛み殺される寸前で 絶対に死ねない呪いをエルシルボンにかけたんぬ エルシルボンは今でも死ねずに痛みに悶ながら犬に怯え 父親の骨が入った袋を担いで世界中を彷徨い続けているんぬ…
1 20/06/24(水)01:39:07 No.702428668
その呪いかけて欲しい
2 20/06/24(水)01:39:27 No.702428747
ちなみに今のベネズエラでは エルシルボンはこっそりと民家に入り込み 袋を開けて父親の骨を数え始めるんぬ 数え終わる前に見つけ家から追い出すとその家には幸福が訪れ 見つけられず骨を数え終えられてしまうとその家の人間は全員エルシルボンに殺されてしまう という伝承が残っているんぬ
3 20/06/24(水)01:40:02 No.702428865
>噂によるとエル・シルボンはいまだに地球上を歩き回っているそうで、こっそりと民家に侵入し、そこで袋を開けて骨の数を数えはじめるという。 >もし彼の存在に気付くことなく彼が骨を数え終わった場合、その家の全員が彼の餌食になるという。逆に彼に気付いて追い払う事が出来た場合は家が幸福が訪れるという。 妖怪だな…
4 20/06/24(水)01:40:38 No.702428994
爺ちゃん何者なんぬ…
5 20/06/24(水)01:40:42 No.702429005
祖父も大概だな…
6 20/06/24(水)01:41:10 No.702429094
ジジイなに災厄ばらまいてんだ 家庭で始末つけろ
7 20/06/24(水)01:41:58 No.702429257
ジジィ完全に意識して呪物作ってんじゃねえか
8 20/06/24(水)01:42:02 No.702429278
現実の怖い事件かと思ったら急にじじいが不死の呪いかけたんぬ…
9 20/06/24(水)01:42:09 No.702429304
全然出典が出てこねえ…
10 20/06/24(水)01:44:09 No.702429682
ベネズエラの所謂都市伝説という奴なんぬ エゲレスのワイルドハントやバンシーとかと同じなんぬ
11 20/06/24(水)01:44:39 No.702429769
ところでエルシルボンさん 今なんどきだい?
12 20/06/24(水)01:45:42 No.702429976
どっちかと言うと祖父の方が悪魔じゃねえかぬ
13 20/06/24(水)01:45:52 No.702430003
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Silb%C3%B3n 英語のミル貝見つけたんぬ
14 20/06/24(水)01:46:13 No.702430079
不死の呪いかけられる爺ちゃんが強い
15 20/06/24(水)01:50:43 No.702430964
アメリカの都市伝説で有名所だとブラッディマリーっていうのがあるんぬ 深夜に鏡の前でブラッディマリーと3回唱えると 鏡の中に血まみれの女性が現れて そっからは顔を引っ掻かれたり何もされなかったり発狂したり殺されたり諸説あるんぬ あっちのバリピが肝試しとかでよくやる奴なんぬ
16 20/06/24(水)01:50:51 No.702430995
かけたんか!?お前呪いかけたんか!?ぬ
17 20/06/24(水)01:51:06 No.702431030
>祖父はエルシルボンの全身を鞭で打ち 気絶する直前で唐辛子とレモンジュースを傷口に塗り込み これをスッとできるあたりこの祖父にしてこの孫ありなんぬ
18 20/06/24(水)01:52:08 No.702431228
世界中とか地球上とか無駄に広範囲なんぬ せめてベネズエラから出てこないで欲しいんぬ
19 20/06/24(水)01:52:11 No.702431241
神話ってこうやって生まれたんだろうな
20 20/06/24(水)01:53:25 No.702431467
あとこれはすごくどうでも良い豆知識なんぬが イギリスの賃貸は心霊物件になると家賃が上がるんぬ 具体的には心霊物件は普通に借りる場合の相場の1.5倍くらいになるんぬ
21 20/06/24(水)01:53:27 No.702431470
祖父は下味もちゃんとつけるタイプか
22 20/06/24(水)01:54:39 No.702431703
>イギリスの賃貸は心霊物件になると家賃が上がるんぬ イギリス人は妖精とか幽霊とか大好きって聞いてたけど本当なんぬな…
23 20/06/24(水)01:55:25 No.702431838
>イギリスの賃貸は心霊物件になると家賃が上がるんぬ ウキウキで寝たら何事もなく快眠で終わってガッカリするのか…
24 20/06/24(水)01:56:04 No.702431984
>アメリカの都市伝説で有名所だとブラッディマリーっていうのがあるんぬ 血まみれメアリーなんでイングランドからアメリカに渡ってるんぬって不思議に思っちゃうやつなんぬ
25 20/06/24(水)01:56:09 No.702432001
気軽に不老不死
26 20/06/24(水)01:57:15 No.702432200
犬がとばっちりすぎる…
27 20/06/24(水)01:58:17 No.702432360
>現実の怖い事件かと思ったら急にじじいが不死の呪いかけたんぬ… ダメだった
28 20/06/24(水)01:58:21 No.702432370
犬を飼うと寄り付かないとか続きそうな話なんぬ
29 20/06/24(水)01:58:37 No.702432422
この犬は不死じゃないよね…?
30 20/06/24(水)01:58:41 No.702432439
わがままするなとか親は敬えとかの説話ではなくてただのヤベー化け物なんぬ?
31 20/06/24(水)01:59:38 No.702432600
父親も実は能力者だったりしないんぬ?
32 20/06/24(水)01:59:43 No.702432617
鹿食いたかったのに断られて親父殺したのは分からんでもないんぬ なんで親父食うんぬ
33 20/06/24(水)01:59:53 No.702432636
ぬも除雪車で鹿轢いたときに鹿ですって言っちゃだめっていう教訓じゃないかぬ?
34 20/06/24(水)02:00:18 No.702432702
クソ息子育てて不老不死にして放逐とか無責任ここに極まれりなんぬ…
35 20/06/24(水)02:00:23 No.702432715
終盤詰め込みすぎでリアクションとりにくいんぬ
36 20/06/24(水)02:00:55 No.702432826
次はガーナに伝わる神話の話でもするんぬ 昔ガーナにはオニャンコポンという神が居て神は人と共に過ごしていたんぬ ちなみにオニャンコポンは男なんぬ そんなある日 老婆が臼と杵でヤムイモを潰していた時に うっかりオニャンコポンの頭を杵でぶっ叩いてしまったんぬ 驚いたオニャンコポンは雲の上へと隠れてしまい 神を失って人間達は深く嘆き悲しんだんぬ そして臼を雲に届くまで高く積み重ねて それを登ってオニャンコポンを迎えに行こう!という話になったんぬ しかしあと少しで雲に届くという所で臼が足りなくなってしまい 人間達が途方にくれた時 老婆が言ったんぬ 一番下の臼を引き抜いて一番上に積み重ねれば届くんじゃね? 大勢死んだんぬ… そして地上から神は消え 人は地上に 神は雲の上に住まう事になったんぬ
37 20/06/24(水)02:01:07 No.702432862
>鹿食いたかったのに断られて親父殺したのは分からんでもないんぬ >なんで親父食うんぬ 頭きたからころころするんぬ 鹿でしたんぬ
38 20/06/24(水)02:01:32 No.702432929
>終盤詰め込みすぎでリアクションとりにくいんぬ そもそもなんで骨の数数えてんぬ 数え終わったら死ねるとかでもないぬに
39 20/06/24(水)02:01:46 No.702432971
老婆はさあ…
40 20/06/24(水)02:01:58 No.702433014
これ...カチカチ山じゃ...
41 20/06/24(水)02:02:21 No.702433080
>ちなみにオニャンコポンは男なんぬ これは最後の行に持ってきて良かったと思う
42 20/06/24(水)02:02:26 No.702433096
ジジババは余計なことしかしないんぬ
43 20/06/24(水)02:02:28 No.702433099
オニャンコポンは笑えるコメディでよかったんぬ
44 20/06/24(水)02:02:52 No.702433167
>>祖父はエルシルボンの全身を鞭で打ち 気絶する直前で唐辛子とレモンジュースを傷口に塗り込み >これをスッとできるあたりこの祖父にしてこの孫ありなんぬ 辛味と酸味のダブル刺激をスイと出しすぎる…
45 20/06/24(水)02:03:15 No.702433232
>>終盤詰め込みすぎでリアクションとりにくいんぬ >そもそもなんで骨の数数えてんぬ >数え終わったら死ねるとかでもないぬに おいわさん的な感じだと思うんぬ
46 20/06/24(水)02:03:21 No.702433249
>オニャンコポンは笑えるコメディでよかったんぬ 人が大勢死んでるんぬ!
47 20/06/24(水)02:03:31 No.702433273
袋を担ぐ必要もないんぬ 犬にくれてやればかじられることもないんぬ
48 20/06/24(水)02:03:32 No.702433281
ババアダルマ落としやめるんぬ…
49 20/06/24(水)02:04:21 No.702433411
ババアはろくなことしねーんぬ!
50 20/06/24(水)02:04:27 No.702433422
>おいわさん的な感じだと思うんぬ 番町皿屋敷と間違えてないかぬ…?
51 20/06/24(水)02:04:51 No.702433475
その婆ちゃんボケてたんじゃないぬ…?
52 20/06/24(水)02:05:00 No.702433505
積み上げるなら臼でなくてもいいし 一本で積み上げるのはご安全にどうかと思うんぬ
53 20/06/24(水)02:05:41 No.702433622
ぶっ叩いてオニャンコポン引きこもらせたババアとダルマ落とし閃いたババアは同一ババアなんぬ?
54 20/06/24(水)02:05:43 No.702433628
>人は地上に 神は雲の上に住まう事になったんぬ 杵ヒッター老婆と臼抜けばいいんじゃね老婆は同一人物なんぬかね…?
55 20/06/24(水)02:05:45 No.702433633
>積み上げるなら臼でなくてもいいし >一本で積み上げるのはご安全にどうかと思うんぬ なんか積み上げる物は臼!って流れになったから臼になったと思われるんぬ
56 20/06/24(水)02:05:55 No.702433661
臼積み上げヨシ!
57 20/06/24(水)02:06:04 No.702433685
>ぶっ叩いてオニャンコポン引きこもらせたババアとダルマ落とし閃いたババアは同一ババアなんぬ? 同一ババァと明言されているんぬ
58 20/06/24(水)02:06:51 No.702433823
ババアインパクトは古来からあるんぬ
59 20/06/24(水)02:07:08 No.702433860
>同一ババァと明言されているんぬ ババア戦犯すぎるんぬ~
60 20/06/24(水)02:07:13 No.702433870
>>おいわさん的な感じだと思うんぬ >番町皿屋敷と間違えてないかぬ…? 素で間違えたんぬ
61 20/06/24(水)02:11:15 No.702434501
もっと世界の珍話聞かせてほしいんぬ
62 20/06/24(水)02:14:14 No.702434934
親父だけ凡人っぽいのがなんかこういう作品あるって感じだ
63 20/06/24(水)02:14:33 No.702434975
物語の設定なんてこのくらい強引でいいとやたら重箱の隅つつきたがる現代人に伝えたいんぬ
64 20/06/24(水)02:14:52 No.702435026
カラスが貝の中身を食べようとくちばしでこじ開けたんぬ ──貝は世界だったんぬそしてこの世に太陽の光が射し込むようになったんぬ
65 20/06/24(水)02:16:45 No.702435281
>カラスが貝の中身を食べようとくちばしでこじ開けたんぬ >──貝は世界だったんぬそしてこの世に太陽の光が射し込むようになったんぬ あら素敵
66 20/06/24(水)02:18:20 No.702435508
ついでだから中国の昔話でもするんぬ ブラブラ一匹の狐が散歩をしていると大きな虎とばったり これ幸いと大きな口を開けて狐を食べようとする虎に向かって 狐は貴方よりも私のほうがずっと強い私に無益な殺生をさせないでくれ と言ったんぬ 嘘をつけちっぽけな狐め!とプライドを傷つけられた虎は激おこぷんぷん丸なんぬ 嘘だと思うなら一緒に人間の里に行きましょう 私を見て人間達が怯えて逃げれば私の方が強い証明になるでしょう? と言われ プライドの高い虎は狐と一緒に人里に行く事になったんぬ するとなんという事か 人間達は狐の方を見るなり怯えて我先にと逃げ出したんぬ 本当だったでしょう?といばる狐 その様子を見て虎は 人間のあの怯えよう…こいつは本当にそうとう強いに違いない とほうほうの体で逃げ出したんぬ
67 20/06/24(水)02:19:56 No.702435756
>あら素敵 カラスの教科書という本に載っていたきじゅつなんぬ ぬの記憶正しければインディアンの伝説だったはずなんぬ?
68 20/06/24(水)02:21:04 No.702435913
>物語の設定なんてこのくらい強引でいいとやたら重箱の隅つつきたがる現代人に伝えたいんぬ むしろ現代人の編む物語にはこの強引さがかけているのかもしれないぬ 現にゆで理論は強引さで読者の支持を得ているんぬ
69 20/06/24(水)02:21:24 No.702435960
虎の威を借る狐の話って中国の昔話だったのか
70 20/06/24(水)02:21:30 No.702435971
>No.702435508 タイガーの威を借るフォックス!
71 20/06/24(水)02:21:35 No.702435984
トラをぐるぐる回らせてホットケーキにするんぬ~
72 20/06/24(水)02:21:45 No.702436000
>おにゃんこポン >声 - 内田真礼 >西アフリカの神
73 20/06/24(水)02:22:54 No.702436149
フォックスオンザタイガー!
74 20/06/24(水)02:24:03 No.702436287
アウターゾーンみたいな話だな
75 20/06/24(水)02:24:08 No.702436302
おれの知ってる話では虎の上に狐乗ってたな
76 20/06/24(水)02:24:48 No.702436393
じゃあ地元の怖い話するんぬ あるところにお菊という美しい娘がいてこの子は皿を守る一族に連なる存在だったんぬが都からやって来たイケメンに美しい皿を渡してもらえないかとか交渉されて絆されかけた結果皿の管理を疎かにしちゃうんぬ んで案の定やべーぞ!皿が消えた!ってなったお家ではなにうちの娘に手出してんだ!お菊もなに管理怠ってんだ…すぞ…ってなってブチギレ金剛、皿探しに大わらわなんぬが実はこの騒動には裏で手を引く存在がいたんぬ 私のせいだと嘆く娘に近づくは長年支える若い使用人が一人、お嬢様皿が見つかりましたよと見せてくるんぬが、実はこの男こそが憧れていたお嬢様が都からの客人に絆されてるのをみて嫉妬に狂った騒動の仕掛人だったんぬ あの男に取られるぐらいなら俺が汚してやると指貫グローブ世界観な思考を始めた使用人から逃げるはお菊お嬢様、女人禁制ながら生涯に一度は願いを叶えてくれるという便利アイテムじみた伝承の残る竜神池を思い出して猫まっしぐら、月の光の中を突き進んでせめて純潔なままと身を投げるんぬ そののちぶちギレた竜神様によって村は水に沈みましたとさ
77 20/06/24(水)02:25:35 No.702436511
アフリカの神話は話者によって適当な創作があったりさも昔から伝わってるかのように語ったりするから信頼性に欠けるみたいなのをオニャンコポン関係で読んだ記憶がある
78 20/06/24(水)02:25:39 No.702436521
骨数えるのしんどくない 200以上カウントするの?
79 20/06/24(水)02:25:51 No.702436549
北欧神話の話するんぬ 雷神で知られるトールが巨人族の館を訪れたときのこと 巨人の王に「床で寝そべっているぬを持ち上げてみせろ」とふっかけられたんぬ トール!挑戦!…ダメなんぬ…ぬの胴体が伸びに伸びて持ち上げられないんぬ 実はそのぬはぬではなく…巨人の王の幻術でぬに見せかけられていた巨大な蛇だったんぬ その蛇の名はヨルムンガンド またの名をミドガルズオルムとも言うんぬなー
80 20/06/24(水)02:26:23 No.702436619
>現実の怖い事件かと思ったら急にじじいが不死の呪いかけたんぬ… 弟アベルを殺したカインも追放される時なんかそういう印を神につけられてたな… なんだったっけ誰からも害されないみたいなやつだったっけ…
81 20/06/24(水)02:27:46 No.702436792
>アフリカの神話は話者によって適当な創作があったりさも昔から伝わってるかのように語ったりするから信頼性に欠けるみたいなのをオニャンコポン関係で読んだ記憶がある いいですよねシリウスの神話 適当に歌ってみた歌が数年後には伝統的な音楽として取り込まれてたりとかもある
82 20/06/24(水)02:27:51 No.702436806
>弟アベルを殺したカインも追放される時なんかそういう印を神につけられてたな… >なんだったっけ誰からも害されないみたいなやつだったっけ… あれはどう見ても神が糞すぎるんぬ… 四文字って全能神を騙る邪神じゃねーんぬ?
83 20/06/24(水)02:28:17 No.702436853
ぬも蛇も 一緒ぬ
84 20/06/24(水)02:28:30 No.702436875
>あれはどう見ても神が糞すぎるんぬ… >四文字って全能神を騙る邪神じゃねーんぬ? グノーシスキャッツ!
85 20/06/24(水)02:29:04 No.702436951
>200以上カウントするの? 一本くらい足りなくてもなによなんぬ
86 20/06/24(水)02:31:52 No.702437313
私エルシルボンさん 今東京駅にいるの
87 20/06/24(水)02:32:15 No.702437365
>>あれはどう見ても神が糞すぎるんぬ… >>四文字って全能神を騙る邪神じゃねーんぬ? >グノーシスキャッツ! デミウルゴスキャッツ!
88 20/06/24(水)02:32:29 No.702437397
>ぬも蛇も >一緒ぬ imgはヨーツンヘイムだった?
89 20/06/24(水)02:34:55 No.702437717
スレ画はうりこひめの話を思い出したよ… 鬼がうりこひめの生皮を剥いで姫になりすましてお爺さんとお婆さんにうりこひめを食わせる 人肉と気付いた老夫婦はその場で鬼を叩き殺す 何か植物の茎が赤いのはお爺さんとお婆さんが鬼を殺す際に飛び散った血のせいですよって話
90 20/06/24(水)02:35:25 No.702437792
>あれはどう見ても神が糞すぎるんぬ… >四文字って全能神を騙る邪神じゃねーんぬ? もしかして藤原カムイのとかの勝手に文脈補った二次創作見て憤ってねーかぬ? 原文では端的に書かれすぎて良いも悪いも言えないんぬ
91 20/06/24(水)02:35:32 No.702437803
>あっちのバリピが肝試しとかでよくやる奴なんぬ シミっシミの大根!シミっシミの大根!
92 20/06/24(水)02:35:43 No.702437824
>人肉と気付いた老夫婦はその場で鬼を叩き殺す ジジババクソ強いぬ~…
93 20/06/24(水)02:36:09 No.702437890
>人肉と気付いた老夫婦はその場で鬼を叩き殺す ちょっとお爺さんとお婆さん強過ぎない…?
94 20/06/24(水)02:37:02 No.702438000
昔話のじっさまばっさまはフィジカルすごいのちょくちょくあるよね… 農作業とかで鍛えられてたんだろうか
95 20/06/24(水)02:38:22 No.702438163
>昔話のじっさまばっさまはフィジカルすごいのちょくちょくあるよね… >農作業とかで鍛えられてたんだろうか 現代人とは鍛え方が違うからな… 何十kgという荷物も担ぐし山も越えるし…
96 20/06/24(水)02:38:33 No.702438189
>シミっシミの大根!シミっシミの大根! ピンポーン
97 20/06/24(水)02:39:10 No.702438252
うりこひめ暴力しかねえ…
98 20/06/24(水)02:39:54 No.702438336
何で人肉に味知ってるんですかお爺さんとお婆さん…?
99 20/06/24(水)02:40:22 No.702438389
呪い強すぎるんぬ…なんで自分に使わないんぬ?
100 20/06/24(水)02:40:28 No.702438402
書き込みをした人によって削除されました
101 20/06/24(水)02:40:40 No.702438428
ブレイクタイムにぬも神様の話をするんぬ 奈良の津風呂にいる神様はどうしようもなくハゲてたんぬ 本人は気にしてなかったんぬが神無月に出雲へ行こうとすると妹山の大名持の神様にハゲ頭をひやかされて結局行くのをやめてしまうんぬ… 以降この2人の神様の仲は悪くなり普通神無月には神様のお祭りはしないんぬがこの津風呂神社だけは祭礼するんぬ
102 20/06/24(水)02:41:07 No.702438482
>No.702436393 畳みきれなくなって全滅エンドだこれ
103 20/06/24(水)02:41:15 No.702438496
怖いからやめるんぬ!!!!
104 20/06/24(水)02:41:25 No.702438515
なんなんぬう…
105 20/06/24(水)02:41:31 No.702438523
>何で人肉に味知ってるんですかお爺さんとお婆さん…? たぶんあまのじゃく鬼って調理雑そうだし爪のついた指とかモロ入ってたのかもしれん…
106 20/06/24(水)02:44:50 No.702438918
やっていいことと悪いこともわかんねぇのかてめぇ! なに書き込み消してるんぬこらぁ!
107 20/06/24(水)02:46:17 No.702439072
伊豆は下田市に下田富士という山があるんぬ実は本家富士山の姉なんぬが妹が美人すぎて見たくないんぬううう!!!って天城山を立てたんぬ妹の富士山は姉が心配でひと目見ようと身長を伸ばしてあんなに高くなったんぬ ちなみに末の妹が八丈島に居るんぬ
108 20/06/24(水)02:46:49 No.702439141
ホラゲーのキャラという知識がなかったらぬの心臓は止まっていたところなんぬ…
109 20/06/24(水)02:47:33 No.702439215
見えない何かがあったみたいなんぬ…これも恐怖を誘うやり口の一つなんぬ?
110 20/06/24(水)02:47:36 No.702439218
>何か植物の茎が赤いのはお爺さんとお婆さんが鬼を殺す際に飛び散った血のせいですよって話 蕎麦なんぬ
111 20/06/24(水)02:48:32 No.702439314
>伊豆は下田市に下田富士という山があるんぬ実は本家富士山の姉なんぬが妹が美人すぎて見たくないんぬううう!!!って天城山を立てたんぬ妹の富士山は姉が心配でひと目見ようと身長を伸ばしてあんなに高くなったんぬ >ちなみに末の妹が八丈島に居るんぬ 姉妹仲がいいのは心が潤うなんぬなー
112 20/06/24(水)02:50:08 No.702439477
>見えない何かがあったみたいなんぬ…これも恐怖を誘うやり口の一つなんぬ? ここの画像はるやり方でホラーゲーのびっくり画像かまされたんぬ まさか2020年にもなってブラクラ攻撃とは腰抜かすんぬ
113 20/06/24(水)02:50:44 No.702439552
日本全国に血が飛び散るくらい爺婆は鬼を何度も殴ったんぬなぁ… 怖いんぬ…
114 20/06/24(水)02:51:05 No.702439592
爺ちゃん凄くない?
115 20/06/24(水)02:51:16 No.702439610
鬼の強さってなんかものによって相当ばらけてるイメージなんぬ
116 20/06/24(水)02:53:03 No.702439808
うりこひめは色々パターンがあるけど天の邪鬼の末路は爺婆に斬り殺されるか叩き殺されるかの違いくらいなんぬ…