虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)23:26:14 遅くな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)23:26:14 No.702389947

遅くなってしまってすまないね「」 今夜も付き合ってくれると助かるよ 例によって、アドバイスはいつでも受け付けている 遠慮なく頼む 原作でいうとOPもEDも変わる頃の12話ほどだな、もう12話というべきか、まだ12話というべきか、なんにせよテンポ早くは意識していきたいものだね Life Goes Onは最高だな

1 20/06/23(火)23:26:36 No.702390088

君はザフト軍所属のナチュラルというなかなか珍しい存在だ プラントに渡ってきたのはコーディネーターにモテたいという邪な理由からだが、その性格から周囲にはあまり嫌われていないようだ 女子に「「」はいいやつなんだけど彼氏にするのはちょっとねー」って目の前で言われるタイプだな

2 20/06/23(火)23:26:56 No.702390191

OSを即座に自分流に変えてみせるという特技を持ち、おかげでコーディネーター用のMSだろうと自分の専用機に出来るようだ またモビルスーツの格闘術に少し技術がある そこで蒼いカラーに塗った専用ザクまで与えられた「」は、アーモリーワンでスクランブル出撃を果たすこととなる しっかりと活躍はしたが、残念ながらセカンドシリーズは逃がしてしまったね

3 20/06/23(火)23:27:04 No.702390235

あいよー

4 20/06/23(火)23:27:10 No.702390282

専用カラーが蒼と紅ということもあってか、君はルナマリアとコンビを組むことが多いようだな……好感度は66(最大80)だ ちなみにアスランへの信頼度も同程度だったが

5 20/06/23(火)23:27:26 No.702390361

デブリ帯、そしてユニウスセブン破砕作戦と戦果を残すことが出来ず、ろくに破砕できずに故郷へ落下するユニウスセブンを見て、君は所詮はナチュラルだと無力さを嘆いた 

6 20/06/23(火)23:27:41 No.702390453

憑りつかれたように訓練を行う君だったが、周囲を心配させるばかりだった そんな自分を心配してくれる大切な皆を守るために、もっと強くなろうと君はさらに泥沼にはまっていく……

7 20/06/23(火)23:28:01 No.702390590

世界観としての原作の相違点は ユニウスセブンがかなりの質量を持って落下し甚大な被害を受けた 破砕作戦でアスランが負傷しオーブに残った オーブが大西洋連合に組みしていない シンがまだ種割れしていない というところか

8 20/06/23(火)23:28:28 No.702390744

敵の新型MA、ザムザザーを君の活躍で撃墜したはいいものの、他のクルーとは壁が出来てしまう そんな中、ミネルバはカーペンタリア基地に到着する……というのが前回までのあらすじだな

9 20/06/23(火)23:28:47 No.702390863

時に雑談なのだが、原作で偽物のラクス嬢たちを襲った暗殺者たちは何者だったのだろうな すっかり私(議長)の差し金のようになっているが、あの時点の私にあの暗殺者たちを差し向けるメリットはないと思うのだが

10 20/06/23(火)23:29:07 No.702390990

さて再開……という前に、「」とは関わりのないところで世界の進展だな アスハ代表が他国の争いに干渉せず、と表明したオーブだが、大西洋連邦と組した一部の士族からは不満が出ているようだ そこでセイラン派によるクーデターが…… 1成功した 2失敗した dice1d2=2 (2)

11 20/06/23(火)23:29:55 No.702391303

2枚目半のムードメーカーがどんどん追い詰められてく感

12 20/06/23(火)23:31:20 No.702391851

人望なぜかなさそうだしかたない

13 20/06/23(火)23:31:29 No.702391909

議長視点だとキラとラクスは常に驚異だと思うし消せるなら消したいんじゃないかな ミーアって偽者使ってるならなおさら

14 20/06/23(火)23:31:30 No.702391925

>時に雑談なのだが、原作で偽物のラクス嬢たちを襲った暗殺者たちは何者だったのだろうな すっかり私(議長)の差し金のようになっているが、あの時点の私にあの暗殺者たちを差し向けるメリットはないと思うのだが 種世界はそういうのが本当に多い この手のは意図して視聴者の視点からは正体不明にしてる所もあると思う

15 20/06/23(火)23:32:10 No.702392189

アスハ代表とアスランの手によってクーデターは鎮圧されたようだ もはやオーブは盤石だな 時を同じくして、謎の暗殺者たちに狙われたAAクルーだが…… 1AAとともに身を隠した 2AAとともに世界に救援物資を配り始めた 3オーブ軍として配属された 4一般市民としてボランティアに参加した dice1d4=1 (1)

16 20/06/23(火)23:34:43 No.702393101

>議長視点だとキラとラクスは常に驚異 それはその通りなのだが、私ならまずアスランにやったように言葉による懐柔から入るのでは? と思ってね 初手暗殺はどちらかというとザラ派の所業だ 暗殺騒ぎを受けて、ひとまずAA組は人知れず姿を消したようだ もちろんアスハ代表を誘拐はしていないが

17 20/06/23(火)23:35:33 No.702393385

>時に雑談なのだが、原作で偽物のラクス嬢たちを襲った暗殺者たちは何者だったのだろうな すっかり私(議長)の差し金のようになっているが、あの時点の私にあの暗殺者たちを差し向けるメリットはないと思うのだが あれもザラ派っぽい けど原作で示唆されてないなら好きに決めていいと思うよ

18 20/06/23(火)23:35:33 No.702393387

では世界が少し動き、「」の視点から再開だ カーペンタリア基地に近づいたミネルバに、謎の飛行物体が接近する その赤い飛行物体は戦闘機からモビルスーツに変形してみせ、ミネルバを歓迎するようなポーズを取った そんな新型を見た「」は…… 1また新型かと戦争の激化を感じた 2あの新型のような力があれば、と思った dice1d2=1 (1)

19 20/06/23(火)23:36:07 No.702393576

こういう時は一族の陰謀って言っておけばいい あるいはマルキオ導師が黒幕でもいい

20 20/06/23(火)23:36:49 No.702393802

でたなカプセル怪獣ウィンダム!

21 20/06/23(火)23:38:39 No.702394439

アーモリーワンにいた自分たちですら知らない新型……「」は戦争の激化を感じたな さてカーペンタリアに入港し、君たちパイロットはブリーフィングルームに集合させられる そこにはもう一人、知らない赤服がいた 「特務隊所属、ハイネ・ヴェステンフルスだ。これからミネルバで厄介になる。よろしくな!」

22 20/06/23(火)23:38:48 No.702394492

アスランはいつも迷いまくっててフラフラしてるからチョロそうだと思われたんだろ 逆にキラはナヨナヨしてる陰キャなように見えて割と迷わないし即決するしすぐファイテイングポーズ取るしで隙がない 暗殺者に教われたときラクスですら躊躇ってたのにもう一度フリーダムで戦う気満々だったし ラクスは普通に肝座りすぎてて懐柔無理って判断?

23 20/06/23(火)23:40:15 No.702394988

「そこの質問がありそうな顔した奴。いいぜ、何でも聞きな」 選ばれたのは 1シン 2「」 dice1d2=2 (2)

24 20/06/23(火)23:41:39 No.702395462

そういえばアスランがアスランしてないからシンはあんまりメンタルやられてないのか

25 20/06/23(火)23:41:43 No.702395487

「そ、お前だ。聞きたそうでうずうずしてるぜ」 君は…… 1赤い可変型のことを聞いた 2赤い可変型のパイロットが誰なのかを聞いた dice1d2=1 (1)

26 20/06/23(火)23:43:28 No.702396090

>それはその通りなのだが、私ならまずアスランにやったように言葉による懐柔から入るのでは? と思ってね  ラクスに対しては懐柔すっ飛ばしてミーアを表に出してるからそこが噛み合わないと思う 議長とは言えなくとも最新鋭機を駆る特殊部隊とかザフト中枢に食い込んでる人間の関与があるのは間違いない

27 20/06/23(火)23:44:46 No.702396539

「セイバー。カオスたちとは設計思想が違うが、セカンドシリーズの一機だ」 「ただ……そうだな。一応、パイロットは俺ってことになってるが、まだ俺も初乗りでね」 「そこでだ、親睦会も兼ねて、俺に模擬戦で勝った奴には、セイバーをやるぜ」 「……どうだ?」 突然の提案に、君は…… 12やります、と即答した 3先にルナマリアが挙手した dice1d3=1 (1)

28 20/06/23(火)23:46:27 No.702397141

力に飢えてる…

29 20/06/23(火)23:46:31 No.702397155

一パイロットにそんな権限あるのか?

30 20/06/23(火)23:46:33 No.702397166

議長は肝心なところで役割重視とかし過ぎちゃって人の細かい所とか見れないけど キラズラなら気質の問題で争うだろうというつもりでザラ派の一軒ふくめて懐柔しやすいズラを選んだ感じはある まあ議長なら暗躍としてどういう方向でもありだと思うけどね

31 20/06/23(火)23:47:04 No.702397368

>一パイロットにそんな権限あるのか? FAITHだからな・・・・

32 20/06/23(火)23:47:44 No.702397596

ハイネ!「」!レイ!ルナ! 第一回チキチキセイバー争奪戦!

33 20/06/23(火)23:48:19 No.702397805

「ちょっと「」!」 「いいね、そうこなくっちゃな。お互い専用の機体がある身だ、どっちも専用のザクでやろう。いいかな、艦長」 「……お好きにどうぞ」 「悪いね。あのミネルバのパイロットだ、どれだけやるのか興味もある」 ふってわいた新型機へのチャンス、力を求める「」は一も二もなく応じた

34 20/06/23(火)23:49:10 No.702398107

>一パイロットにそんな権限あるのか? FAITHの推薦とかって形だろうけど相手もミネルバに乗ってるエースたちだし許可は出そう

35 20/06/23(火)23:50:44 No.702398701

「自分は辞退させてください」 「なんだよ、つまんねぇな……お前……ルナマリアはどうする?」 ルナマリアは…… 1辞退する 2参加する dice1d2=1 (1)

36 20/06/23(火)23:51:26 No.702398958

まあでも隊内で機体使い回すのって割と普通なのかもしれないし…

37 20/06/23(火)23:52:02 No.702399153

「私も……新型を乗りこなせる自信がありません」 「じゃあお前と一騎討ちか、楽しくやろうぜ」 レイとルナマリアが辞退したことにより、君とハイネの模擬戦が始まるようだ

38 20/06/23(火)23:52:46 No.702399381

この西川二号はどれだけ生きられるかな

39 20/06/23(火)23:53:46 No.702399747

ハイネには後ろで歌っててもらおう

40 20/06/23(火)23:54:37 No.702400028

「ルールは簡単、ペイント弾か近接武器が命中したら負け、乗機はお互いに専用のブレイズザクだ」 「さあて、見せてもらおうか。ミネルバクルーの実力ってやつを!」 ハイネとの模擬戦はどちらが優勢かな? 出目が大きい方が優勢、左が君だ dice2d100=15 7 (22)

41 20/06/23(火)23:55:07 No.702400206

どっちもやる気ないな・・・・

42 20/06/23(火)23:55:15 No.702400256

地味な模擬戦だな…

43 20/06/23(火)23:55:21 No.702400294

低レベルな戦いだ!

44 20/06/23(火)23:56:16 No.702400682

お互いに様子を見ているのか、あまり決定打となるようなことは起きていないようだな 君は…… 1埒が明かない、と接近戦に移行した 2ここで飛び出しては思うつぼだ、と待ちに徹した dice1d2=1 (1)

45 20/06/23(火)23:58:30 No.702401514

「来るか! いいねぇ!」 ハイネはどうやらこちらが動き出すのを待って実力を見定める気だったようだ なら君は…… 1タックルを決める 2近距離でミサイルを掃射する 3ヒートホークでの戦いを誘う 4ライフルで隙を伺う dice1d4=4 (4)

46 20/06/24(水)00:00:35 No.702402358

思い通りに動いてたまるか、とそれでも「」は距離を取ったままだ 「仕方ない……こっちからいくぜ!」 しびれをきらしたハイネが接近してきた時、君は…… 1今だ、と狙撃した 2今だ、と体当たりをくらわせた 3早い! と対応できなかった dice1d3=3 (3)

47 20/06/24(水)00:02:26 No.702403056

いざ攻撃に転じたハイネ機の動きに対応できず、「」はあっという間に接近されてしまう もはやペイント弾の距離ではない、君はヒートホークを抜き…… 1ハイネ機を圧した 2同等の立ち回りを演じた 3被弾した dice1d3=2 (2)

48 20/06/24(水)00:03:30 No.702403422

おお!やるなあ

49 20/06/24(水)00:04:05 No.702403596

ハイネー ナチュラル相手に遊んでんなよー

50 20/06/24(水)00:05:57 No.702404171

レイとの訓練で掴んだシミュレーションの結果が活きているのか、格闘戦では五分五分に持ち込めた 「っつ!」 そこでハイネ機が姿勢を崩す、追撃を放つ君にしかし、ブレイズザクには装備されていないはずのフラッシュエッジが放たれた 驚く君は…… 1フラッシュエッジが直撃した 2フラッシュエッジは防いだものの、ペイント弾が命中した 3フラッシュエッジをしのぎ追撃を命中させた dice1d3=1 (1)

51 20/06/24(水)00:08:26 No.702404903

ぐえー

52 20/06/24(水)00:08:36 No.702404951

奥の手!

53 20/06/24(水)00:08:44 No.702404996

「そこまで!」 「」機への直撃打により、模擬戦は終了する……結果はもちろん、「」の負けだ 「悪いな、俺の専用ザク、フラッシュエッジを奥の手につけてもらっててな。使う気はなかったんだが……」 1悪いが勝ちは勝ちだ 2お詫びにセイバーはやるよ dice1d2=1 (1)

54 20/06/24(水)00:10:32 No.702405509

セイバー貰えなかったか…

55 20/06/24(水)00:11:40 No.702405798

「悪いが約束は約束だ」 「ただまあ、代わりと言っちゃなんだが……俺が持ってきたもう一機の新型、グフのパイロットに「」を推薦するぜ」 「この俺と格闘戦でここまでやれるんだ、きっと気に入ると思うぜ」 「さて、じゃあやることは……グフとセイバーのペンキ塗りだな!」 1ありがとうございました 2次は勝ちます dice1d2=1 (1)

56 20/06/24(水)00:12:18 No.702405982

格闘タイプだしグフのがありがたいかもしれん

57 20/06/24(水)00:12:46 No.702406102

セイバーにペンキ塗っても剥がれちゃうだろ!

58 20/06/24(水)00:13:09 No.702406210

「おう! またやろうぜ!」 模擬戦の結果から ハイネ→セイバー 「」→専用グフ ハイネ専用ザク、「」専用ザクが予備機としてミネルバに搬入された

59 20/06/24(水)00:13:34 No.702406323

「」が後ろからガイアに真っ二つにされそう

60 20/06/24(水)00:15:31 No.702406881

さて、模擬戦も終わりカーペンタリアで歓迎会のようなものが催されているが、「」は…… 1ハイネに会いに行く 2グフの調整に行く dice1d2=1 (1)

61 20/06/24(水)00:15:51 No.702406978

ハイネカラーのセイバーかっこいいかもしれん…

62 20/06/24(水)00:18:00 No.702407625

青いグフ…って普通にグフなのでは

63 20/06/24(水)00:19:03 No.702407939

>青いグフ…って普通にグフなのでは 宇宙世紀の濃い青のグフなんだろう

64 20/06/24(水)00:19:58 No.702408197

「よ、「」って言ったっけ。ちょっと時間いいか」 歓迎会の最中、「」はハイネと会う どうやらミネルバクルーにあいさつ回りに行っていたようだ 「いいねぇ新型艦は。ナスカ級とは大違いだぜ」 「ところで「」は、恋人探しに軍に来たんだって?」 「変わってんねぇ。なら調子はどうよ?」 1好きな人がいます 2みんなかわいいですよね 34最近はあまり…… dice1d4=1 (1)

65 20/06/24(水)00:20:53 No.702408459

死亡フラグっぽい

66 20/06/24(水)00:22:22 No.702408956

「それ……ルナマリアだろ? 見てりゃ分かるぜ」 「いや、答えは言わなくていい! 励めよ少年!」 気持ちのいいハイネの姿を見て、君は…… 1頼りになる人だ、と尊敬した 2それはそれとして訓練に行った dice1d2=2 (2)

67 20/06/24(水)00:23:04 No.702409150

真面目か!

68 20/06/24(水)00:23:34 No.702409295

グフを早く乗りこなさないと、と考えた君はシミュレーターへと向かった……というところでここまでだな 今夜はまた建てる予定だ、よければ付き合ってくれ

69 20/06/24(水)00:24:16 No.702409521

変わってるって言えばハイネは「」がナチュラルな事に一度も触れないけど

↑Top