虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミキシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/23(火)22:40:09 No.702371391

    ミキシングするのに腕関節の軸が合わないときどうしたら良いんだ

    1 20/06/23(火)22:40:42 No.702371632

    具体的にはこんな su3994397.jpg

    2 20/06/23(火)22:42:01 No.702372171

    片方切ってピンバイスで掘ろう

    3 20/06/23(火)22:43:08 No.702372627

    これなら上腕側掘ればよくね

    4 20/06/23(火)22:43:52 No.702372933

    上腕掘ってポリ埋めるとか

    5 20/06/23(火)22:44:06 No.702373037

    ぶった切って穴あけるくらいの覚悟もお持ちでなかったのかー!

    6 20/06/23(火)22:44:49 No.702373313

    三木眞一郎がどうかしたのかと思った

    7 20/06/23(火)22:45:23 No.702373537

    ポン付けなんてたまたま上手くハマったらラッキーくらいのもんだよ

    8 20/06/23(火)22:45:40 No.702373656

    軸切ってパテで埋めて穴開けるなりポリキャップ仕込むなり

    9 20/06/23(火)22:47:51 No.702374521

    3mm穴開けるだけで良いんかな PC埋め込んだ方が良いのかも知らんけどそもそも穴開けるのに中心の出し方が分からん…

    10 20/06/23(火)22:50:19 No.702375503

    もともと3ミリピン生えてるとこなら切断痕がそのままガイドになるだろう PC埋めるなら開口は多少ガバくてもいいし

    11 20/06/23(火)22:51:24 No.702376001

    どうせガンプラなんて限定品でも無けりゃいつでも買えるんだから まずキット一個をゴミにするくらいの覚悟を持とうぜ!

    12 20/06/23(火)22:51:27 No.702376024

    これなら腕側の軸に合うポリキャップどこかから拾ってきて肩側の軸切り払って軸がついてるとこを完全に開放してプラ板の切れ端かなんかでポリキャップの位置をしっかり決めてから周囲をアルテコなりエポパテなりで埋める

    13 20/06/23(火)22:52:28 No.702376453

    切った跡ガイドにして1ミリで開けた後に3ミリで広げるとかすればいいんじゃない

    14 20/06/23(火)22:54:26 No.702377352

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    15 20/06/23(火)22:55:15 No.702377706

    加工がめんどいならパイプで繋ごう

    16 20/06/23(火)22:56:06 No.702378070

    ラファエルの腕ってこんな特殊な接続軸だったの!?

    17 20/06/23(火)22:57:30 No.702378691

    アリオスの腕側のピン落としてギリギリまで詰めれば二の腕にポリ埋めることもできる?

    18 20/06/23(火)22:57:40 No.702378773

    特殊というが一昔前はみんなこんなんだった

    19 20/06/23(火)22:58:23 No.702379061

    SEED前後あたりの一昔前のHGだと割と普通だよ トリスタン組んだらこのまんまな構造してて懐かしくなったよ

    20 20/06/23(火)22:58:32 No.702379121

    メスとメスの関節パーツで無理矢理つなげ! 二の腕長いのも個性だ!

    21 20/06/23(火)22:59:16 No.702379398

    こんな感じの3ミリ穴2つを繋ぎたいんだけど いいジョイントパーツあるだろうか 今は軸系の合うランナーぶっ刺して繋いでるけど見栄えが悪くて

    22 20/06/23(火)23:00:06 No.702379732

    ガ系キットは当時としても微妙に作りが古い部分があるんだよな…

    23 20/06/23(火)23:00:36 No.702379926

    >いいジョイントパーツあるだろうか ボールデンアームズとかあの辺のアレ漁ればなんか入ってるんじゃね?

    24 20/06/23(火)23:01:22 No.702380245

    >こんな感じの3ミリ穴2つを繋ぎたいんだけど その条件でプラ棒じゃダメって逆に何が必要なんだ

    25 20/06/23(火)23:01:43 No.702380391

    KPSだ KPSに頼るんだ 具体的にはバインダーガン(ボールデンアームズ)に入ってる関節ジョイント

    26 20/06/23(火)23:01:55 No.702380475

    コレって肘よりも肩パーツから変えた方が早くない?

    27 20/06/23(火)23:02:22 No.702380635

    >ボールデンアームズとかあの辺のアレ漁ればなんか入ってるんじゃね? まさにそういう感じだ!ありがとう! >その条件でプラ棒じゃダメって逆に何が必要なんだ こういう感じのヤツでした

    28 20/06/23(火)23:04:00 No.702381295

    ボールデンアームズ系は便利だけど結構出っ張るから気を付けるんだぞ ギリギリに切ったランナーのほうがしっくり来たりもする

    29 20/06/23(火)23:04:30 No.702381496

    ボールデンアームズめっちゃ名前出てくるけどそのスジでは有名なのか

    30 20/06/23(火)23:04:39 No.702381566

    >ガ系キットは当時としても微妙に作りが古い部分があるんだよな… ジンクス~アヘッドと何故かSEED期の関節構造してるよね

    31 20/06/23(火)23:05:10 No.702381773

    >コレって肘よりも肩パーツから変えた方が早くない? アリオスは肩接続が結構特殊なタイプだからもっとめんどいと思う

    32 20/06/23(火)23:05:37 No.702381966

    30MMのオプションパーツ1、2もいろんな形のジョイントが入ってて便利だぞ

    33 20/06/23(火)23:05:55 No.702382094

    そもそも商品コンセプトがミキシング用パーツじゃん!

    34 20/06/23(火)23:05:55 No.702382095

    >30MMのオプションパーツ1、2もいろんな形のジョイントが入ってて便利だぞ 2はうってないね

    35 20/06/23(火)23:06:16 No.702382239

    >ボールデンアームズめっちゃ名前出てくるけどそのスジでは有名なのか ボールデンアームズ ランナー でイメググッて見るだけでもいかにも便利そうな感じがわかると思うよ

    36 20/06/23(火)23:06:30 No.702382335

    >2はうってないね ジョイント群は1も2も同じよ

    37 20/06/23(火)23:06:38 No.702382383

    >ボールデンアームズ系は便利だけど結構出っ張るから気を付けるんだぞ >ギリギリに切ったランナーのほうがしっくり来たりもする 出っ張り気になるならブキヤさんちのこれとかがよさそう? https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001906/

    38 20/06/23(火)23:06:40 No.702382402

    GBN参戦用にミキシングビルドしてるからガンプラ系以外は使っちゃいけない縛りで組んでるんだけど 「」的にはプラ棒くらいならアリだと思う?

    39 20/06/23(火)23:07:22 No.702382668

    ボールデンアームズとパワードアームズパワーダーは便利すぎてな…

    40 20/06/23(火)23:07:29 No.702382707

    ボールデンアームズとパワードアームズパワーダーとアームアームズは常備しといてもいいぐらい

    41 20/06/23(火)23:07:40 No.702382758

    GBNは海賊版プラモでも動くから好きでいいと思うぜ!

    42 20/06/23(火)23:08:42 No.702383133

    コトブキヤという選択肢もあるのか 結構あるもんだ

    43 20/06/23(火)23:09:31 No.702383441

    プラサポは?

    44 20/06/23(火)23:10:17 No.702383775

    プラ棒でつないで切断面こういうのでフタすると見栄えいいよ https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001064/

    45 20/06/23(火)23:10:25 No.702383838

    su3994472.jpg 好きなの選びな!

    46 20/06/23(火)23:10:29 No.702383865

    HGは定期的に関節構造変更しないと死ぬ設計者が担当してるんだろうかって思うこと多い

    47 20/06/23(火)23:11:13 No.702384168

    ファイインビルドの関節構造は組んでて感心しちゃう

    48 20/06/23(火)23:11:33 No.702384313

    セラヴィーII作りたいんだけど肩とか腰に関節仕込むの難易度が高すぎる

    49 20/06/23(火)23:11:35 No.702384326

    みんなめちゃくちゃ教えてくれるやん…ありがとう… >https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001064/ こういうの組み合わせるのもいいな! ジョイントでつなぐだけだと棒の先端見えちゃうのか

    50 20/06/23(火)23:12:00 No.702384498

    >su3994472.jpg >好きなの選びな! 少し昔ならそれこそ夢のようなパーツ群すぎる… ありがたい…

    51 20/06/23(火)23:12:42 No.702384761

    >HGは定期的に関節構造変更しないと死ぬ設計者が担当してるんだろうかって思うこと多い デザインに合わせた構造を第一とするなら他キット間で構造統一して互換性とか本来考えなくていい要素だから…

    52 20/06/23(火)23:13:01 No.702384900

    >HGは定期的に関節構造変更しないと死ぬ設計者が担当してるんだろうかって思うこと多い ポリキャップなくしたりAGPで統一したり何時の時代もパーツ数と金型を減らす戦いよ

    53 20/06/23(火)23:13:08 No.702384954

    一応オールガンダムプロジェクトが契機で変わったよね

    54 20/06/23(火)23:13:53 No.702385231

    AGP関節はダサくて好きじゃない

    55 20/06/23(火)23:14:09 No.702385338

    胴体が凸で腕がボールはどうしたら…

    56 20/06/23(火)23:14:35 No.702385497

    フルグランサ組んでるけどこの頃リッチな作りだったなーって改めて思う

    57 20/06/23(火)23:15:09 No.702385707

    >胴体が凸で腕がボールはどうしたら… 胴体掘って元のBJ受けを埋める 元の胴体の中身が活かせそうなら使いたい胴体を上からかぶせてもいい

    58 20/06/23(火)23:15:29 No.702385840

    >胴体が凸で腕がボールはどうしたら… ボールデンアームズの受けを無理やり埋め込む

    59 20/06/23(火)23:15:47 No.702385954

    手のサイはまあわかる グリップ構造ぐらいは統一しろよとは思う

    60 20/06/23(火)23:15:56 No.702386019

    埋め込む…そういうのもあるのか…

    61 20/06/23(火)23:16:21 No.702386172

    軸の中心は厳密じゃなくていいんだ ①断面にマジックで十字書く ②マジックより精度上がるように念じながらアートナイフで十字切る ③交点に0.8mmくらいのピンバイスで下穴空ける ④3mmで本穴あける これくらいでいい

    62 20/06/23(火)23:16:25 No.702386193

    >胴体が凸で腕がボールはどうしたら… 胴体に穴開けてジョイント埋め込めばいいじゃない

    63 20/06/23(火)23:16:38 No.702386274

    00の2期にはもう完成してたけどAGEの頃の関節がデザインと可動範囲と安定性が高い ザク2F2は傑作

    64 20/06/23(火)23:16:40 No.702386289

    プロショップデュナメスというかいつぞやのHGキャンペーン品も変換コネクタの宝庫だぞ

    65 20/06/23(火)23:16:43 No.702386313

    ミキシングにはHGカスタマイズキャンペーンのジョイントが何よりも便利だったな あれをいつでも買えるようにしてほしい

    66 20/06/23(火)23:17:02 No.702386439

    >フルグランサ組んでるけどこの頃リッチな作りだったなーって改めて思う AGEあたりのポリキャップしっかり入っているのが一番好き

    67 20/06/23(火)23:17:05 No.702386470

    パーツ自体に埋め込むのが大変な場合には思い切って切り飛ばしてしまって別途プラパイプに突っ込んで固定してパイプごと接着という手もある

    68 20/06/23(火)23:17:20 No.702386550

    既製品のジョイント使うとどうしても強度とか意識した構造で単純に棒やパイプでつなぐよりもかさばるので良し悪し

    69 20/06/23(火)23:17:22 No.702386574

    >軸の中心は厳密じゃなくていいんだ 了解!初手3㎜ピンバイス!

    70 20/06/23(火)23:17:32 No.702386637

    赤いビームサーベル持ってるガンプラっていない? ピンクじゃなくて真っ赤なやつ

    71 20/06/23(火)23:17:59 No.702386809

    >プロショップデュナメスというかいつぞやのHGキャンペーン品も変換コネクタの宝庫だぞ 欲しいけどどこもかしこもプレ値!

    72 20/06/23(火)23:18:11 No.702386894

    >赤いビームサーベル持ってるガンプラっていない? 赤いランナー加工すればよろしい

    73 20/06/23(火)23:18:28 No.702387000

    >赤いビームサーベル持ってるガンプラっていない? >ピンクじゃなくて真っ赤なやつ クリアレッド買ってきて塗る

    74 20/06/23(火)23:18:37 No.702387061

    >>赤いビームサーベル持ってるガンプラっていない? >赤いランナー加工すればよろしい つまりいないわけか

    75 20/06/23(火)23:18:46 No.702387115

    KPS素材のジョイントは塗装もできるからポリキャップカバーの箱組みが必要ないの本当に楽

    76 20/06/23(火)23:19:20 No.702387344

    >>軸の中心は厳密じゃなくていいんだ >了解!初手3㎜ピンバイス!

    77 20/06/23(火)23:19:25 No.702387384

    青より思いつかないな赤サーベル持ちガンプラ

    78 20/06/23(火)23:19:54 No.702387579

    ジンクスは赤っぽくなかった?

    79 20/06/23(火)23:20:05 No.702387658

    ガンプラじゃないけどSWプラモのベイダー郷とかかなぁ ただしビームサーベルじゃ無くてほぼライトセーバーの形というか ぶっちゃけ棒そのものなんで塗った方が早いかもね

    80 20/06/23(火)23:20:06 No.702387664

    設定的には疑似GN機が赤サーベルだけどプラモに付属してる奴はちょっと思いつかないな…アルケーも透明だし…

    81 20/06/23(火)23:20:52 No.702387985

    >ジンクスは赤っぽくなかった? ガンプラはピンクね

    82 20/06/23(火)23:21:04 No.702388054

    Gレコのジャスティマとか

    83 20/06/23(火)23:21:05 No.702388059

    既製品ジョイントの便利なところはまず形にしてから気に入らないところ詰めたり伸ばしたり加工出来ることだね なんも無いところから採寸しつつぴったりのジョイント作るのは意外と大変

    84 20/06/23(火)23:21:22 No.702388164

    ピンクにクリアレッド塗るとかは? 赤紫っぽくなっちゃう?

    85 20/06/23(火)23:21:29 No.702388214

    >ジンクスは赤っぽくなかった? ピンクだったな ストライカーはオレンジ

    86 20/06/23(火)23:21:32 No.702388233

    >ガンプラはピンクね ロボ魂は赤なのにね

    87 20/06/23(火)23:21:38 No.702388256

    >>>軸の中心は厳密じゃなくていいんだ >>了解!初手3㎜ピンバイス! 目測に問題がありすぎる…

    88 20/06/23(火)23:22:21 No.702388500

    >目測に問題がありすぎる… いやでもガイドなしにテキトーにやると最初は中心にいたピンバイスがどんどん横に滑っていくよ…

    89 20/06/23(火)23:23:12 No.702388809

    ピンバイス使うときはまずガイドを書こう! ってことをこのスレで学んだぞ俺

    90 20/06/23(火)23:23:21 No.702388867

    >いやでもガイドなしにテキトーにやると最初は中心にいたピンバイスがどんどん横に滑っていくよ… あるあるすぎる… ぬああ…俺が掘りたいのはそこじゃねえ…

    91 20/06/23(火)23:23:38 No.702388998

    プロショップとか再販あるのかな…

    92 20/06/23(火)23:23:51 No.702389079

    su3994503.jpg 手持ちだとジムスナイパーのがサーベル赤くてよかったよ

    93 20/06/23(火)23:23:54 No.702389099

    >ピンバイス使うときはまずガイドを書こう! >ってことをこのスレで学んだぞ俺 (書いたガイドからどんどんずれる穴)

    94 20/06/23(火)23:24:26 No.702389278

    結局ズレるのいいよね… 俺の手は高周波でも発してんのかってなるなった

    95 20/06/23(火)23:24:59 No.702389475

    プラは柔らかいしプラモは小さいのでドリルが最初に削った側にずれていきやすいのだ

    96 20/06/23(火)23:25:41 No.702389748

    ちょいちょい何がずれてるのがわからなくなっていく…

    97 20/06/23(火)23:26:24 No.702390000

    2、5㎜の穴開けてナイフで少しずつ広げて調整していこう

    98 20/06/23(火)23:26:31 No.702390041

    ピンバイスはまず細いので中心を開けてから太いのに変えていくとずれないぞ ずれた

    99 20/06/23(火)23:26:52 No.702390171

    万力で固定しろ!

    100 20/06/23(火)23:27:04 No.702390237

    旋盤屋だけど金属でさえ素材の微妙な強度の違いで曲がるからプラの場合はもっと顕著だよ…

    101 20/06/23(火)23:27:15 No.702390303

    >万力で固定しろ! 砕けた

    102 20/06/23(火)23:27:24 No.702390353

    プラ棒に対して中心出すガイドなら売ってたりするんだけど平面だと気合で…

    103 20/06/23(火)23:27:44 No.702390463

    ズレるといえば面出ししてるはずが何かエッジがダルくなる どうしてパーツと水平に動かないんだ俺の腕

    104 20/06/23(火)23:27:50 No.702390510

    赤いビームサーベルといえばと思って手持ちのスローネアインを開けてみたら刃だけ無かった まぁMSGの光る奴買ってきた方がいいんじゃないかな

    105 20/06/23(火)23:28:01 No.702390594

    治具やら使った方が早いのはわかる わかるがプラモも小さくて当ててどうのとかめんどい… そしてこう雑に1mm刺して掘る 一気に3mm行く ズレてる

    106 20/06/23(火)23:28:02 No.702390596

    >2、5㎜の穴開けてナイフで少しずつ広げて調整していこう ヨシ!

    107 20/06/23(火)23:28:24 No.702390724

    真ん中に点描いてデザインナイフを刺してちょっと凹ませてから掘るんだ

    108 20/06/23(火)23:28:35 No.702390784

    ピンバイスは穴開けきる最後当たりが妙に硬くなるのはなぜなんだぜ

    109 20/06/23(火)23:28:39 No.702390812

    マジでやらないといけない時は細いドリルでちょっとずつ削りながら中心を出すんだぞ

    110 20/06/23(火)23:28:54 No.702390909

    よし適当なピンクサーベルを塗ろうぜ!

    111 20/06/23(火)23:29:00 No.702390945

    プラバンに穴開けたのを貼ってガイドにするとよいぞ うお!ガイドが削れる!

    112 20/06/23(火)23:29:17 No.702391056

    俺が1mm以下のドリル使うとすぐ折っちゃうし…

    113 20/06/23(火)23:29:35 No.702391166

    >ピンバイスは穴開けきる最後当たりが妙に硬くなるのはなぜなんだぜ 切削じゃなくて開いた小さな穴を押し曲げてるからだ

    114 20/06/23(火)23:29:41 No.702391212

    >ピンバイスは穴開けきる最後当たりが妙に硬くなるのはなぜなんだぜ 先端部分が貫通すると側面だけで切るからなんだぜ

    115 20/06/23(火)23:29:57 No.702391320

    >プラ棒に対して中心出すガイドなら売ってたりするんだけど平面だと気合で… アレずっと売り切れてるんだよね 皆困ってたんだな…

    116 20/06/23(火)23:31:06 No.702391758

    卓上ボール盤 +バイスでゴリ押すのもアリだぞ

    117 20/06/23(火)23:31:22 No.702391862

    最初から穴空いたプラ棒売れよ…ビジネスチャンス!

    118 20/06/23(火)23:31:40 No.702392002

    >最初から穴空いたプラ棒売れよ…ビジネスチャンス! あったよプラパイプ!

    119 20/06/23(火)23:31:58 No.702392115

    見えた!水の一滴!(クワッ って目測で千枚通しで中心決めてから1mmで下穴掘って3mmで本チャン

    120 20/06/23(火)23:32:27 No.702392298

    >よし適当なピンクサーベルを塗ろうぜ! 昔ビームサーベル欲しくて市販のビームサーベル手にとったけど中の気泡凄くてそっと戻したな

    121 20/06/23(火)23:33:23 No.702392615

    クリアだけがビームじゃないぜ!よし!メタリック!

    122 20/06/23(火)23:33:43 No.702392731

    2.9mmくらいの内径のパイプ出したら売れると思う

    123 20/06/23(火)23:34:02 No.702392861

    真ん中は狙えるんだ 貫通したら向こうが真ん中じゃなくなってるんだ

    124 20/06/23(火)23:34:19 No.702392949

    su3994543.jpg これ欲しい…売ってない…

    125 20/06/23(火)23:34:20 No.702392955

    位置ずれとか削れ方のバランスの良さだと四つ目錐が結構いいんだけどプラでつかうと穴の周囲が盛り上がる

    126 20/06/23(火)23:34:29 No.702393012

    >真ん中は狙えるんだ >貫通したら向こうが真ん中じゃなくなってるんだ 「」の小便かよ

    127 20/06/23(火)23:34:38 No.702393067

    >真ん中は狙えるんだ >貫通したら向こうが真ん中じゃなくなってるんだ 両側から掘り進めろ

    128 20/06/23(火)23:35:15 No.702393273

    プラ棒もプラパイプもタミヤのは割とガバガバだよねアレ エバーグリーンのが欲しいけど中々置いてるところがねえ!

    129 20/06/23(火)23:35:40 No.702393421

    >両側から掘り進めろ 穴と穴がオフセット衝突起こしたんですけお!

    130 20/06/23(火)23:36:22 No.702393647

    >su3994543.jpg >これ欲しい…売ってない… ハイキューは大体欲しいのが無いから困る マグネットセッターの再販いつですかねこれ ネオジム自体もだけど

    131 20/06/23(火)23:36:53 No.702393835

    斜めに掘る奴はまず一気に掘ろうとするのをやめよう?

    132 20/06/23(火)23:37:09 No.702393930

    エバーグリーンコの字しか置いてねえ…

    133 20/06/23(火)23:37:49 No.702394154

    >>両側から掘り進めろ >穴と穴がオフセット衝突起こしたんですけお! 3mm開けたいときの最初の1mmならリカバーできる

    134 20/06/23(火)23:37:54 No.702394173

    もう金属パイプ使おうぜ

    135 20/06/23(火)23:38:15 No.702394307

    絶対使わないけど波板のプラバンとかH鋼みたいなプラ棒とか見てるの楽しいよね…

    136 20/06/23(火)23:38:20 No.702394338

    >3mm開けたいときの最初の1mmならリカバーできる 穴が二つ開いた?!