20/06/23(火)18:23:38 手首の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/23(火)18:23:38 No.702277485
手首のあたりの骨ちょっと複雑過ぎる
1 20/06/23(火)18:33:19 No.702279885
こんなにいらないらしいな
2 20/06/23(火)18:35:06 No.702280359
複雑なおかげで進化の形跡を辿って分類するのに便利と聞いた
3 20/06/23(火)18:35:29 No.702280475
レイテンシ感じさせずにここまで複雑な操作実現してんの神ってすげぇ…
4 20/06/23(火)18:40:38 No.702281785
>レイテンシ感じさせずにここまで複雑な操作実現してんの神ってすげぇ… わからんぞ構造がシンプルだったらいまの3倍くらい効率上がった動作ができたのかも…
5 20/06/23(火)18:41:23 No.702282006
ちょっと月状骨脱臼させてみて
6 20/06/23(火)18:42:55 No.702282412
掌底部分て肉が厚いから触っても骨の形が良く分からんよね
7 20/06/23(火)19:14:57 No.702291697
どうしようもなく手首痛くなった時に整形外科の先生にレントゲン見せられて複雑でしょ?よくわかんないんですよって言われて湿布貰って帰った事がある
8 20/06/23(火)19:18:03 No.702292739
いっぱい骨があるおかげで自由に動かせる割に強度を保ててるはずなんだ
9 20/06/23(火)19:19:37 No.702293262
ある意味信頼できるなその医者…