虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)17:25:51 鳥山明... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)17:25:51 No.702265033

鳥山明が漫画描くのに本気で嫌気を感じた時期

1 20/06/23(火)17:27:45 No.702265441

キレッキレすぎる……

2 20/06/23(火)17:27:52 No.702265469

アドバイス……?

3 20/06/23(火)17:28:12 No.702265523

凄いライブ感だな

4 20/06/23(火)17:28:22 No.702265558

かなり的確な指摘ではある

5 20/06/23(火)17:28:26 No.702265570

ちょっとコイツバカみたいですね

6 20/06/23(火)17:28:52 No.702265668

ナイスアドバイス!

7 20/06/23(火)17:29:29 No.702265804

(ワシ絶対ドラゴンボール描くのやめてやる)

8 20/06/23(火)17:29:35 No.702265826

第一形態が一番かっこいいと思うけど…

9 20/06/23(火)17:29:42 No.702265849

19号はおぼっちゃまくんかと思ってた

10 20/06/23(火)17:30:46 No.702266058

とりさってみじかい上着好きだよね 実際にあるとクソダサだろうけど漫画だとかっこいい

11 20/06/23(火)17:31:35 No.702266229

>第一形態が一番かっこいいと思うけど… 第二形態気に入ってるんだけどなー!

12 20/06/23(火)17:31:35 No.702266230

でもまあそれで完全体のあのデザインお出しできるのはやっぱ天才そのものだよ…

13 20/06/23(火)17:31:46 No.702266273

第二→完全体の時のコメントがテクニカルで好き

14 20/06/23(火)17:32:26 No.702266404

ダイでポップ殺しましょう言ってた編集と同じ匂いがする

15 20/06/23(火)17:32:27 No.702266413

斑点スゲー面倒臭がってる癖に 最終形態でも取り除かないあたりプロ

16 20/06/23(火)17:32:34 No.702266435

爺がラスボスでもよくない?

17 20/06/23(火)17:32:57 No.702266533

セルの存在を匂わせてるくらいの頃のサスペンスホラーの雰囲気が一番好きだった

18 20/06/23(火)17:33:24 No.702266632

何やってもダメ出しか…おつらい

19 20/06/23(火)17:33:29 No.702266644

でもこれ通して読むとクリフハンガー的な面白さが連続してワクワクするんだ

20 20/06/23(火)17:33:54 No.702266731

>第二→完全体の時のコメントがテクニカルで好き 早く完全体にしましょう!

21 20/06/23(火)17:34:09 No.702266792

描くのめんどくせー言いながらめんどくせーデザインのキャラを出すあたりに屈折した何かを感じる

22 20/06/23(火)17:34:34 No.702266865

su3993648.jpg どうして担当じゃなくなったのに電話してくるんですか…

23 20/06/23(火)17:35:00 No.702266953

>でもこれ通して読むとクリフハンガー的な面白さが連続してワクワクするんだ スレ画の話聞いてあれその場の勢いでやってたんだってちょっとびっくりした

24 20/06/23(火)17:35:54 No.702267140

フリーザのモデルって

25 20/06/23(火)17:36:14 No.702267215

フリーザの元ネタって凄いな…

26 20/06/23(火)17:36:23 No.702267250

19-20号と第一形態セルがお気に入りとか言ってるからなあ 編集要るよやっぱ

27 20/06/23(火)17:36:29 No.702267265

>su3993648.jpg >どうして担当じゃなくなったのに電話してくるんですか… この担当達揃いも揃ってボコボコにしてくる…

28 20/06/23(火)17:37:17 No.702267423

フリーザが馬鹿みたいっていうならしょうがないな…

29 20/06/23(火)17:37:37 No.702267481

青年トランクスの「一体…みんな何と戦っているんだ!?」でえぇ!?てなったけど本当に驚いてたの鳥さだったのか…

30 20/06/23(火)17:37:46 No.702267510

まあでも満を誦して登場した人造人間が超ベジータの噛ませになるのはなかなかの展開だった

31 20/06/23(火)17:38:11 No.702267599

>フリーザが馬鹿みたいっていうならしょうがないな… 中尾ボイスで再生されて駄目だった

32 20/06/23(火)17:38:26 No.702267667

17号で十分格好良いのにな

33 20/06/23(火)17:38:31 No.702267685

奇面組にも出てきた顔がデカい近藤さん

34 20/06/23(火)17:38:34 No.702267697

鳥山先生の好みの主人公ってせんべえさんみたいなやつなんでしょ? センスは抜群だけど好みはクセが強いから誘導しないとだめなタイプってことなのか

35 20/06/23(火)17:38:35 No.702267700

担当は自分を介さずに別人と作劇についてやりとりされてたわけで屈辱だよな

36 20/06/23(火)17:38:36 No.702267704

DQのジジイボスはこのころの反動だったのかな

37 20/06/23(火)17:39:04 No.702267799

敵のモデル編集者のパターン多すぎだろ

38 20/06/23(火)17:39:44 No.702267932

>センスは抜群だけど好みはクセが強いから誘導しないとだめなタイプってことなのか アラレちゃんもマシリトのゴリ押しだしな アンケ取れなかったらレギュラーなんかにする気なかったのにめっちゃ人気出ちゃった

39 20/06/23(火)17:39:45 No.702267935

今の超はアニメはともかく漫画の方は 特に文句やスポンサー要望言われなくて快適そうだなインタビュー読む限り

40 20/06/23(火)17:39:46 No.702267939

ホホホなんです鳥山先生まさかこの老人とデブが今回のボスなんていいませんよね?

41 20/06/23(火)17:39:53 No.702267966

左二つ(17181920号)がマシリトのダメ出しで セルの形態がフリーザみたいな二代目編集のダメ出しだよね

42 20/06/23(火)17:39:56 No.702267974

>敵のモデル編集者のパターン多すぎだろ 身近にいる最も憎たらしい奴

43 20/06/23(火)17:40:02 No.702267998

>DQのジジイボスはこのころの反動だったのかな ミルドラースなんてデブで老人じゃないですか

44 20/06/23(火)17:40:07 No.702268014

有能な編集ってすげぇな

45 20/06/23(火)17:40:35 No.702268126

2代目の近藤さんはサイヤ人-人造人間の担当で元少女漫画編集部出身だからカッコいいキャラを押していたっていう ドラゴンボールの人気にかなり貢献した人なんだけど余り有名じゃないよね

46 20/06/23(火)17:40:37 No.702268137

>19-20号と第一形態セルがお気に入りとか言ってるからなあ >編集要るよやっぱ あれはあれで味はあるけどそこ中心に推すには…ってデザインではある

47 20/06/23(火)17:41:12 No.702268255

16号は元々ボスではなかったのか

48 20/06/23(火)17:41:13 No.702268261

>左二つ(17181920号)がマシリトのダメ出しで 右二つの間違いだった

49 20/06/23(火)17:41:19 No.702268280

>斑点スゲー面倒臭がってる癖に >最終形態でも取り除かないあたりプロ 羽の大面積を真っ黒にしたけどね

50 20/06/23(火)17:42:30 No.702268534

ミスターブウのモデルになった三代目編集はブウ編のみだけど 鳥山先生の好きに描いて下さい!ってあまり干渉しなかったので全体的にコミカルなシーンが増えた

51 20/06/23(火)17:42:31 No.702268535

実際セル登場以降って舐めプしてピンチ招いてのループだったし鳥さが投げやりだったと言われたら納得できる

52 20/06/23(火)17:42:39 No.702268561

ちょっとコイツバカみたいですね

53 20/06/23(火)17:42:56 No.702268627

ラヴォスの中の外の人とかセル感かなり強かったよね

54 20/06/23(火)17:42:56 No.702268630

マシリト的にはセル出てきたら満足したのかな

55 20/06/23(火)17:43:32 No.702268769

>アラレちゃんもマシリトのゴリ押しだしな >アンケ取れなかったらレギュラーなんかにする気なかったのにめっちゃ人気出ちゃった 当時の子供としてはその判断は大当たりだと思う… 千兵衛さんに感情移入するのは流石におっさんすぎて無理だ

56 20/06/23(火)17:43:33 No.702268776

犬マユゲでもフリーザだったからね近藤 イヨクをよく圧迫していた人

57 20/06/23(火)17:44:02 No.702268874

>今の超はアニメはともかく漫画の方は >特に文句やスポンサー要望言われなくて快適そうだなインタビュー読む限り 操縦されてくれ頼む!

58 20/06/23(火)17:44:13 No.702268917

セルは置いといて 鳥山明的にはちゃんと単行本にも説明つけたのに 「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな

59 20/06/23(火)17:44:55 No.702269050

実際通し見すると人造人間編中盤かなり絵が荒れてるよね

60 20/06/23(火)17:45:12 No.702269114

セル編は中々の出来だったけど 確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね

61 20/06/23(火)17:45:13 No.702269115

鳥山明はあれだな 編集から色々ダメ出しされないと本領発揮できないタイプなんだな

62 20/06/23(火)17:45:27 No.702269170

ほっほっほ ちょっとバカみたいですね 早く完全体にしましょう

63 20/06/23(火)17:45:35 No.702269192

>操縦されてくれ頼む! それこそ歴代編集でも呼んでこないと無理ゲー過ぎる 超弩級レジェンドにモノ言える若い編集者なんているとは思えん

64 20/06/23(火)17:45:46 No.702269226

>セルは置いといて >鳥山明的にはちゃんと単行本にも説明つけたのに >「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな そういうタイムパラドックス的なことって興味ある人と無い人でかなり理解度別れるよね 一般的にはあんま通じてなかったりする

65 20/06/23(火)17:45:58 No.702269264

岸影様も担当あってこそのヒットだったなあ 優秀な編集はやっぱり違う

66 20/06/23(火)17:46:10 No.702269313

19号20号とセル第一形態は不気味で結構好きなんだけどな… 第二形態は無い

67 20/06/23(火)17:46:18 No.702269339

未来トランクスの終わり方とか本来は編集案件なんだろうな

68 20/06/23(火)17:46:52 No.702269454

>セル編は中々の出来だったけど >確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね どっちかっていうと本来そこまでやるつもりなかったんだから伸ばしたんじゃねえかなあ…

69 20/06/23(火)17:46:54 No.702269465

新しい敵は宇宙の地上げ屋なんてどうです?と提案する近藤編集と いいですね!とフリーザお出ししてくる鳥山明

70 20/06/23(火)17:47:07 No.702269502

面倒くさくてトーン貼らないみたいな逸話もきくのに セルの斑点模様描いてたのは本当に何でなんだろう

71 20/06/23(火)17:47:08 No.702269510

>確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね コンテンツとしては逆に伸びてね?

72 20/06/23(火)17:47:36 No.702269611

>新しい敵は宇宙の地上げ屋なんてどうです?と提案する近藤編集と >いいですね!とフリーザお出ししてくる鳥山明 阿吽の呼吸すぎる…

73 20/06/23(火)17:47:39 No.702269627

鬼滅も読切見ると 担当がかなり優秀だったのかなって感じる

74 20/06/23(火)17:48:22 No.702269769

>>確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね >コンテンツとしては逆に伸びてね? アニメのおかげだ

75 20/06/23(火)17:48:42 No.702269840

>それこそ歴代編集でも呼んでこないと無理ゲー過ぎる >超弩級レジェンドにモノ言える若い編集者なんているとは思えん 今の編集下手したら子供の頃スレ画みてDQ遊んでた年代じゃないのか 絶対ダメ出しなんてできないよ…

76 20/06/23(火)17:48:44 No.702269849

>実際セル登場以降って舐めプしてピンチ招いてのループだったし鳥さが投げやりだったと言われたら納得できる 人造人間編がそもそも嫌だったみたいなんで… フリーザ編でこれ以上凄いバトルは描けないなって燃え尽きたのにまだ続くのか…ってのが正直な気持ちだったと語ってる 逆にブウ編は3代目編集がカッコいいキャラとか描きたくないでしょ? 自由に描いていいですよ!って編集だったので割と楽しく描けたっぽいね

77 20/06/23(火)17:48:44 No.702269850

もしかして再登場した途端トランクスに細切れにされたフリーザは悪意があってやった?

78 20/06/23(火)17:49:29 No.702270009

>鳥山明的にはちゃんと単行本にも説明つけたのに >「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな いうて世界線て概念がスッと頭に入ってくるのは映画なりなんなりで複数のタイムトラベルものを知識として取り込んでこそだと思うから そこを求めちゃうてことは客観視はあんまりできてないてことだ

79 20/06/23(火)17:49:58 No.702270114

>>確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね >コンテンツとしては逆に伸びてね? ここで心底嫌にならなければブウ編以降もなんだかんだ描いた可能性もあるという意味で

80 20/06/23(火)17:50:07 No.702270144

>>セル編は中々の出来だったけど >>確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね >どっちかっていうと本来そこまでやるつもりなかったんだから伸ばしたんじゃねえかなあ… 悟空のバックボーンというかサイヤ人の物語自体はフリーザ倒したら終わってるもんな

81 20/06/23(火)17:50:08 No.702270157

幽白や男塾やブリーチにもこういう闘いがあったんだろうな

82 20/06/23(火)17:50:41 No.702270269

個人的にセル最終形態は普通にカッコ良くて好きじゃない 第一形態の異形感が好きだった

83 20/06/23(火)17:51:00 No.702270330

幽白は富樫がマジギレしててむしろ有名だと思う

84 20/06/23(火)17:51:19 No.702270407

でもブウ編とかが結局人気絶頂やってた気はするな 基本的に人気期は面白い展開描いた時の次のシーズンに来る

85 20/06/23(火)17:51:43 No.702270495

>幽白は富樫がマジギレしててむしろ有名だと思う 自分の作品じゃないって言い切ってるからな…

86 20/06/23(火)17:51:55 No.702270538

セルが来た時間軸はセリフで説明されるだけで全く描写してないんだからそりゃ印象も残らないよなって

87 20/06/23(火)17:51:57 No.702270546

鳥山先生はタラコ唇好きだけど ダサいからやらないでほしいと思ってる人が大半だろうなって

88 20/06/23(火)17:51:58 No.702270553

>もしかして再登場した途端トランクスに細切れにされたフリーザは悪意があってやった? マシリトほど当たりキツかった訳じゃないみたいだからそこはあんま関係ないと思う

89 20/06/23(火)17:51:59 No.702270558

>幽白は富樫がマジギレしててむしろ有名だと思う 樹が退場する時のセリフが心情そのまんま過ぎる

90 20/06/23(火)17:52:06 No.702270582

生まれが強者の遺伝子かき集めだし バックボーンや確固たる意志あんまないよねセル

91 20/06/23(火)17:52:13 No.702270607

>ここで心底嫌にならなければブウ編以降もなんだかんだ描いた可能性もあるという意味で ブウ編時点で当時のジャンプとしてかなり長いからどうかな… まあ結局今でもDB関わってるけどね

92 20/06/23(火)17:53:36 No.702270913

でも第二形態がバカみたいなのは合ってるよね

93 20/06/23(火)17:53:42 No.702270931

>鳥山先生はタラコ唇好きだけど >ダサいからやらないでほしいと思ってる人が大半だろうなって 16号とかのモヒカンも好きそう

94 20/06/23(火)17:53:51 No.702270962

まあでもセルの完全体書いた鳥山は天才だと思うし編集も天才だと思う

95 20/06/23(火)17:54:20 No.702271047

>ホッホッホッ鳥山先生ちょっとコイツバカみたいじゃありませんか?

96 20/06/23(火)17:54:22 No.702271050

>鬼滅も読切見ると >担当がかなり優秀だったのかなって感じる 定規使えって言った人だっけ

97 20/06/23(火)17:54:22 No.702271056

週刊連載してゲームのキャラデサもしてたからな

98 20/06/23(火)17:54:25 No.702271072

>確実にドラゴンボールの寿命を縮めたよね セル編はともかくブウ編は鳥山の漫画家としての寿命を縮めたと思う

99 20/06/23(火)17:54:33 No.702271095

編集の都合で続けさせられるって今はあるのかなあ

100 20/06/23(火)17:54:58 No.702271180

>16号とかのモヒカンも好きそう つまりハッサンみたいなやつがお気にか!

101 20/06/23(火)17:55:09 No.702271222

寿命縮めたっつってるけどあの時期既に貯蓄額オーバーフローかかってた気はするがな…

102 20/06/23(火)17:55:11 No.702271230

なんか超の今の編集知らん人が適当言い過ぎな気がする 今の編集はビクトリー内田だよ こいつ su3993696.jpg

103 20/06/23(火)17:55:15 No.702271247

>犬マユゲでもフリーザだったからね近藤 >イヨクをよく圧迫していた人 あーあの人か…ていうかもしかして石塚のおばちゃんすごい人なの?

104 20/06/23(火)17:55:19 No.702271259

最初の案だとトランクスが19号20号見てそうそうこいつらこいつらって一緒に戦う話だったのかな…

105 20/06/23(火)17:55:29 No.702271302

主役交代は失敗しちまったけどよくまとめたよほんと

106 20/06/23(火)17:55:43 ID:je..QmJM je..QmJM No.702271347

右下の文字は何?

107 20/06/23(火)17:55:52 No.702271384

>樹が退場する時のセリフが心情そのまんま過ぎる お前たち主人公は勝手に新たな敵でも見つけて戦ってろ俺たちはもう疲れたんだはかなりメタい

108 20/06/23(火)17:56:09 No.702271447

>「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな 前二つはともかく悟空の世界線って何  トランクスが来なかった世界線?

109 20/06/23(火)17:56:09 No.702271449

16号はリクームみたいっすね笑って言われた

110 20/06/23(火)17:56:14 No.702271467

リクーム16号ハッサンのモヒカンの系譜か

111 20/06/23(火)17:56:47 No.702271585

セル編ブウ編と比べると今やってるモロ編はかなりスピーディに話巻いて進めてると思うのに 展開が遅いとか言われてるから なんか加齢してオタクの感覚狂ってないかと感じる

112 20/06/23(火)17:56:53 No.702271608

>セルは置いといて >鳥山明的にはちゃんと単行本にも説明つけたのに >「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな そこちゃんと違うのは感心したからクロノトリガーは結構気になった キャラデザだけだから鳥山は関係ないけど

113 20/06/23(火)17:57:44 No.702271748

黒鳥は主観を救う話だからな

114 20/06/23(火)17:57:55 No.702271784

セル終わってハイスクール編はまだなんとなく楽しそうな感じは見て取れた

115 20/06/23(火)17:57:55 No.702271787

>トランクスが来なかった世界線? それは未来トランクスの世界線 悟空の世界線は未来トランクスが来た本編世界の事

116 20/06/23(火)17:58:00 No.702271798

トランクスのキャラデザがむしろ1718に近いのって共闘とか別の世界から着たみたいなやつだったかもしれないのね 没いっぱいあるんだろうなあ

117 20/06/23(火)17:58:05 No.702271819

幽白は最終巻でようやく描きたいこと描いてる感じする

118 20/06/23(火)17:58:14 No.702271842

ドラクエのラスボスもデブとか老人多いな…

119 20/06/23(火)17:58:29 No.702271915

>最初の案だとトランクスが19号20号見てそうそうこいつらこいつらって一緒に戦う話だったのかな… そう考えるとメタすぎるな!

120 20/06/23(火)17:58:40 No.702271942

叩けば叩くほど良いものが仕上がってくるのはテンション上がると思うわ

121 20/06/23(火)17:58:51 No.702271978

>幽白は最終巻でようやく描きたいこと描いてる感じする 同人誌だと絵すらまともに描けなくなってきてたって愚痴ってたけどな フフってなる

122 20/06/23(火)17:59:03 No.702272019

でも幽白って初期から路線変更して大人気になったとこもあるし難しいとこだ

123 20/06/23(火)17:59:23 No.702272089

>前二つはともかく悟空の世界線って何  >トランクスが来なかった世界線? 悟空の世界線→本編 トランクスの世界線→トランクスが生きてた悲劇の世界(超で消滅) セルの世界線→セルがトランクスを殺した世界

124 20/06/23(火)17:59:44 No.702272156

後のimgで一番バカにされてるのが完全体とは誰が予想できただろうか

125 20/06/23(火)17:59:52 No.702272194

モロ編って10巻スタートで今12巻なわけで 長くても14巻で終わるから全5巻のシリーズになるからすごい短いと感じるんだけど なんで長い長い言われるのか不思議

126 20/06/23(火)17:59:53 No.702272201

>鳥山明的にはちゃんと単行本にも説明つけたのに >「作中のセルがいた世界線と未来トランクスの世界線と悟空の世界線」が3つとも違う事をあんまり理解してもらえなかったのは残念だったそうな 三つある事よりも もっと他の世界線もあるかもとか言って「タイムマシンを使ったらそこではじめて世界線が生まれる」ってのをわかってない人が多そうだった

127 20/06/23(火)17:59:58 No.702272217

近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ 悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる マーガレットで7年編集してた経験なのかね

128 20/06/23(火)18:00:28 No.702272322

近藤さん犬マユでフリーザのモデルなのにトランクスのモデルと言い張ってるネタあったな

129 20/06/23(火)18:00:42 No.702272380

>後のimgで一番バカにされてるのが完全体とは誰が予想できただろうか 出来が悪いからそういう扱いになっているわけではないので…

130 20/06/23(火)18:00:58 No.702272433

>もっと他の世界線もあるかもとか言って「タイムマシンを使ったらそこではじめて世界線が生まれる」ってのをわかってない人が多そうだった だから超だと世界線の数だけ指輪があるって描写して絵的にもわかりやすくなってるのよね

131 20/06/23(火)18:01:10 No.702272480

>「タイムマシンを使ったらそこではじめて世界線が生まれる」 もう神の領域の所業だよね そりゃザマスもキレるわ

132 20/06/23(火)18:01:16 No.702272504

まあその通りでセルには勝てなかったなごくうさ

133 20/06/23(火)18:01:22 No.702272527

>前二つはともかく悟空の世界線って何  悟空が心臓病で死ななかった漫画本編の世界のことでしょ 未来トランクスが頑張ってて人造人間に滅ぼされた世界と 悟空が心臓病で死んでセルが生まれた世界が別にある

134 20/06/23(火)18:01:25 No.702272539

>後のimgで一番バカにされてるのが完全体とは誰が予想できただろうか 携わってた人間誰もそんなこと気にしねえ…

135 20/06/23(火)18:01:39 No.702272591

セルみたいなめっちゃ描きにくいデザインもう出ないだろうなと超の連中見てて思う

136 20/06/23(火)18:01:47 No.702272623

>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる それはあながち間違ってないな…

137 20/06/23(火)18:01:50 No.702272634

>後のimgで一番バカにされてるのが完全体とは誰が予想できただろうか 別にデザインやキャラクター性をバカにされてるわけじゃないからなあ それこそキャラ人気が高いからこそいじられるというか

138 20/06/23(火)18:01:50 No.702272635

富樫は割と好き勝手やらせてもらってるであろうハンターがご覧の有様だからなんとも言えねぇ! まぁジンに会ったところで実質完なのかもしれんけど

139 20/06/23(火)18:02:01 No.702272679

>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる >マーガレットで7年編集してた経験なのかね そりゃまあ見た目も義経と弁慶だったらまず義経勝つよなって思うもんな 義経VS義経なら分からなくなる

140 20/06/23(火)18:02:18 No.702272728

>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる すごい面白いしちょっとわかる 敵はかっこいいほうが燃えるよね

141 20/06/23(火)18:02:25 No.702272762

>後のimgで一番バカにされてるのが完全体とは誰が予想できただろうか バカにされてないの第一形態だけな気もする

142 20/06/23(火)18:02:32 No.702272789

>義経VS義経なら分からなくなる 後にフジリュー封神の楊ゼンに皮肉られてたな

143 20/06/23(火)18:02:39 No.702272816

悟空の立ち回りもあんまり定型だらけじゃないんだよな アニオリなんかで大分印象変わるが

144 20/06/23(火)18:02:48 No.702272839

世界線と並行世界はまた別の概念なんだけどまぁどうでもいいよね

145 20/06/23(火)18:02:55 No.702272863

>あーあの人か…ていうかもしかして石塚のおばちゃんすごい人なの? あの辺のジャンプ界隈でずーっと仕事してる相当なベテランだから 友達が役員クラスまで出世してるし裏の話もたくさん知ってるヤベえおばちゃん

146 20/06/23(火)18:03:23 No.702272955

>そりゃまあ見た目も義経と弁慶だったらまず義経勝つよなって思うもんな 言われてみるとそうかも…

147 20/06/23(火)18:03:24 No.702272958

あの頃でもベジータナッパみたいな義経弁慶コンビもう出してたんだもんな

148 20/06/23(火)18:03:25 No.702272962

鳥さはすぐ恥ずかしがるから本人に任すと真面目なストーリー作れないからな

149 20/06/23(火)18:03:38 No.702273013

>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる 勝敗は常に顔で決まるのだよっていう名言があるし

150 20/06/23(火)18:03:49 No.702273047

>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる >マーガレットで7年編集してた経験なのかね ブサイクでなく異形に全フリしてたらかっこいいかも

151 20/06/23(火)18:03:56 No.702273069

>>近藤さんインタビュー読むにかなり独特な感性してるよ >>悟空がカッコいいんだから敵がブサイクだったら悟空が負けるかもって思われないでしょ >>だから敵も美形じゃないと…みたいな事をサラッと言ってる >それはあながち間違ってないな… 美形っていうかああこいつは最後の敵じゃねぇなって思われたらダメよね Pセル以前のボス候補連中は全部そんな感じ

152 20/06/23(火)18:04:25 No.702273186

バケモン好きなんだよな鳥山

153 20/06/23(火)18:05:01 No.702273318

ボスとして最初にジジイとデブをお出しする鳥山明はやっぱズレてるな…

154 20/06/23(火)18:05:05 No.702273332

美形じゃないとってのはデザインの説得力が大切ってことだろうしな 筋肉ダルマのブサイクキャラがいたらどう見てもかませの雑魚に見えるのは当たり前だし

155 20/06/23(火)18:05:06 No.702273335

>>犬マユゲでもフリーザだったからね近藤 >>イヨクをよく圧迫していた人 >あーあの人か…ていうかもしかして石塚のおばちゃんすごい人なの? 伊達に天下の集英社の月刊誌で趣味全振りの漫画描いて許される人間じゃないぞ まあ犬マユはめちゃくちゃ面白いんだけど

156 20/06/23(火)18:05:15 No.702273365

>バケモン好きなんだよな鳥山 もちろんDBは好きだけどDQでの採用は英断すぎるよね

157 20/06/23(火)18:05:36 No.702273425

DQのモンスターもさらっとお出ししてる印象あるしな キラーマシン系のデザイン好きだわ

158 20/06/23(火)18:06:04 No.702273516

人造人間が最初に登場したときのシーンはかなり緊張感あったな 気を感じられない敵っていうのにゾクゾクはしたけどドクターゲロが最強の敵として進んでたら確か微妙だったかもしれない

159 20/06/23(火)18:06:13 No.702273545

デザイナとしてだけでも普通に大成してたんだろうなこの人 何でも描けるからそうなるっていう

160 20/06/23(火)18:06:18 No.702273560

じゃあモロがセブンスリーと合体してヤギやめてイケメンになったの 原作リスペクトなのか(モロは鳥山明デザインじゃない)

161 20/06/23(火)18:06:23 No.702273582

モンスターだろうがロボだろうがイケメンだなーってラインはあるよね…

162 20/06/23(火)18:06:30 No.702273598

さらっと書いた化け物とか機械のデザインはマジ天才 キラーマシンとかギガンテスとか

163 20/06/23(火)18:06:41 No.702273633

ゲロは爺だけどカッコよくない? デスタムーアも初期形態あんなんだったし

164 20/06/23(火)18:06:46 No.702273648

>まあ犬マユはめちゃくちゃ面白いんだけど 今月は珍しく最新ソフトだったよね Switchの

165 20/06/23(火)18:06:53 No.702273669

>あの頃でもベジータナッパみたいな義経弁慶コンビもう出してたんだもんな ナッパは他のみんなには無双したけど悟空到着したらかませになって そこから本命のベジータだから確かに…

166 20/06/23(火)18:06:53 No.702273670

ドラクエもジジイとデブのボス多いもんな

167 20/06/23(火)18:07:15 No.702273739

まあ19号と20号しか出す気なかったっていうのはうn…マシリトの方が正しいかなって…

168 20/06/23(火)18:07:20 No.702273752

>ボスとして最初にジジイとデブをお出しする鳥山明はやっぱズレてるな… でも本人の趣味って言われれば納得いくデザインではある

169 20/06/23(火)18:07:24 No.702273763

家に何丁もモデルガン隠してて奥さんに怒られた話を犬マユの単行本に書かれるフリーザ

170 20/06/23(火)18:07:32 No.702273785

石塚のおばちゃんVジャンプ創刊からなんか描いてたしな…

171 20/06/23(火)18:07:38 No.702273807

ジジイ描いて弱そうボツ!食らってうーんじゃあコイツ製作者の博士って事にしよう!って転換出来るのは凄い

172 20/06/23(火)18:07:41 No.702273820

ドラクエでも美形ばかり描かされてる時はつまんないわーみたいな感じだったね

173 20/06/23(火)18:08:16 No.702273940

この頃のトラウマからヒットやジレンとハゲが連発されるんです?

174 20/06/23(火)18:08:26 No.702273976

犬マユで石塚さんとポケモン交換してたなフリーザ

175 20/06/23(火)18:08:26 No.702273981

>ゲロは爺だけどカッコよくない? >デスタムーアも初期形態あんなんだったし バトル漫画とRPGは強さの説得力で求められる要素が違うからDQではそうでもDBで強そう?って言われたらそうはならんと思う

176 20/06/23(火)18:08:39 No.702274022

ブウもデブのままだと締まらないだろうしない

177 20/06/23(火)18:08:47 No.702274058

本来花形のはずのメインキャラクターのデザインばっか描かされるって愚痴る人だからなあ モンスター描きたくてしょうがないんだよ

178 20/06/23(火)18:08:55 No.702274086

セル編まで書かせた時点で 編集として駄目だろ

179 20/06/23(火)18:08:56 No.702274087

>この頃のトラウマからヒットやジレンとハゲが連発されるんです? ブウをみてみろ 明らかにデザイン楽するためのデザインだぞ

180 20/06/23(火)18:09:29 No.702274187

ドラクエみたいな漫画あんま興味ないんだろうなこの人 そんなん描いても普通にレキシに残ってたと思う

181 20/06/23(火)18:09:37 No.702274209

>この頃のトラウマからヒットやジレンとハゲが連発されるんです? 禿はこの頃もじゃない? ピッコロM字フリーザセルブウだし

182 20/06/23(火)18:09:38 No.702274214

ヒットはなんか悪い所ある?

183 20/06/23(火)18:09:55 No.702274270

>セル編まで書かせた時点で >編集として駄目だろ マシリトはフリーザ編で終わらせてもう一本描かせておけばよかったと嘆いてたけど 今のドラゴンボールってIPはブウ編までやったからこそでもあるからなぁ

184 20/06/23(火)18:10:17 No.702274365

ドラクエの爺魔王も変身するしな

185 20/06/23(火)18:10:18 No.702274369

ナメック星が殺風景なのも作画楽だからだろうな…

186 20/06/23(火)18:10:36 No.702274417

トランクスの謎のシュババババとか好き 呪文とか大見得的なのはもっと欲しかったかもしれないけどDBじゃ難しいもんな

187 20/06/23(火)18:10:39 No.702274429

>モロ編って10巻スタートで今12巻なわけで >長くても14巻で終わるから全5巻のシリーズになるからすごい短いと感じるんだけど >なんで長い長い言われるのか不思議 月刊でやってるから次の話が来るのが1ヶ月後なんで長く待たされてる気がするからだろうね

188 20/06/23(火)18:11:14 No.702274552

フリーザ編以降は良く駄目だったって言われるけどセルもブウも当時めっちゃくちゃ人気だったからな

189 20/06/23(火)18:11:44 No.702274661

>ドラクエの爺魔王も変身するしな でも大魔王で一番人気って多分ゾーマだよね…

190 20/06/23(火)18:11:46 No.702274673

>ナメック星が殺風景なのも作画楽だからだろうな… 適当な理由つけて街吹っ飛ばして更地にしたり荒野に移動するぐらいなら最初から何もなしにすればいいじゃん! という天才的サボり魔の発想

191 20/06/23(火)18:12:00 No.702274721

人気ってのは恐ろしいもんで 本人はどんどん展開が劣化してると思ってても客は更に楽しんでることも多い

192 20/06/23(火)18:12:02 No.702274730

むしろ人気じゃなかった時期全然ないんじゃねえかって気がするんだけどね…化け物コンテンツだから止まれないよな

193 20/06/23(火)18:12:15 No.702274784

GTも超もトランクスいないと話進まないもんな

194 20/06/23(火)18:12:27 No.702274831

>本来花形のはずのメインキャラクターのデザインばっか描かされるって愚痴る人だからなあ ドラクエとかの発注見る限り8割型原案固まってる状態からデザインさせられるんだから 自由にかけるモンスターのほうが楽しいだろうさ

195 20/06/23(火)18:12:28 No.702274834

トランクス自体は鳥山明が女性人気を新狙って作ったキャラだったから その感覚は上手いよ

196 20/06/23(火)18:12:32 No.702274848

そうか宇宙人がハゲばっかなのは髪の毛書かなくていいからなのか!

197 20/06/23(火)18:12:50 No.702274916

鞭で叩くと同時に飴もあげているんだろうな

198 20/06/23(火)18:12:51 No.702274920

第2形態がサタンみたいなコメディリリーフ感ある筋肉馬鹿っぽいのはその通りすぎる…

199 20/06/23(火)18:12:58 No.702274942

ベタ塗んなくていいからなハゲ

200 20/06/23(火)18:13:07 No.702274974

>トランクス自体は鳥山明が女性人気を新狙って作ったキャラだったから >その感覚は上手いよ ダメだしされて正解出せるんだからやろうと思えばやれるんだよね ただ本人の好みや趣味から外れてるから言われないとやらないだけで

201 20/06/23(火)18:13:10 No.702274988

実はトランクスって超まで活躍なかったよね

202 20/06/23(火)18:13:25 No.702275049

>人気ってのは恐ろしいもんで >本人はどんどん展開が劣化してると思ってても客は更に楽しんでることも多い 鬼滅の刃は劣化というより 敵のタフネスが異様に高くなる前の方が面白かったなーとか思ったから 割とわかる

203 20/06/23(火)18:13:46 No.702275118

>そうか宇宙人がハゲばっかなのは髪の毛書かなくていいからなのか! ベタ塗りの手間減らすためにスーパーサイヤ人は金髪ってことにしようってするぐらいだからな

204 20/06/23(火)18:14:26 No.702275268

>実はトランクスって超まで活躍なかったよね 悟空が心臓病で死ぬってのを回避したの最高のファインプレーじゃね?

205 20/06/23(火)18:14:37 No.702275312

話の完成度自体は微妙でももう悟空たちが動き回ってるだけで超面白い漫画だしな…

206 20/06/23(火)18:14:44 No.702275343

全盛期の鳥山レベルでも担当にあれこれ言われて当初の展開ができないんだと思うと辛いな

207 20/06/23(火)18:14:46 No.702275353

>実はトランクスって超まで活躍なかったよね 一応悟空の次の超サイヤ人!って事で驚かせたけど戦績は特に無かったからな原作…

208 20/06/23(火)18:14:55 No.702275393

フリーザの最終形態をシンプルなデザインにするのも楽するためだしね まあシンプルにし過ぎて逆に作画でごまかしが効かないということに途中で気付いちゃったけど

209 20/06/23(火)18:14:57 No.702275404

唯一鳥山明のセンスわかんないなって思うのは モヒカンはどうやってもかっこよく見えないところ

210 20/06/23(火)18:15:23 No.702275499

>唯一鳥山明のセンスわかんないなって思うのは >モヒカンはどうやってもかっこよく見えないところ ハッサンはカッコいいじゃん!

211 20/06/23(火)18:15:32 No.702275529

16号はカッコよくない?

212 20/06/23(火)18:15:35 No.702275538

>唯一鳥山明のセンスわかんないなって思うのは >モヒカンはどうやってもかっこよく見えないところ ハッサン…と思ったけどアイツ格好いいのは行動でか

213 20/06/23(火)18:15:39 No.702275564

モヒカンかなり出すよな 登場人物との相性補完とか考えてるのか性癖なのか

214 20/06/23(火)18:15:44 No.702275578

>鬼滅の刃は劣化というより >敵のタフネスが異様に高くなる前の方が面白かったなーとか思ったから >割とわかる バトル漫画の宿命よね… 以前の敵より強くするためにタフに派手に… ジョジョ3部はそれのアンチテーゼらしいけど

215 20/06/23(火)18:15:58 No.702275645

16号めっちゃかっこよくない?って思うけど原作じゃなくてアニメ補正だわこれ

216 20/06/23(火)18:15:58 No.702275648

>全盛期の鳥山レベルでも担当にあれこれ言われて当初の展開ができないんだと思うと辛いな 担当に何も言われてないと岸本斉史でもサムライ8みたいになる可能性もあるからなあ

217 20/06/23(火)18:16:01 No.702275664

過労死寸前まで会社で働かされて働きたくないから漫画家になったらまた過労死寸前まで働かされた

218 20/06/23(火)18:16:03 No.702275669

>唯一鳥山明のセンスわかんないなって思うのは >モヒカンはどうやってもかっこよく見えないところ シンそんなカッコ悪いか? 割と女性人気あるよ

219 20/06/23(火)18:16:10 No.702275702

メカフリーザを一蹴した登場シーンのあとはまぁ噛ませ役しかやってないから…

220 20/06/23(火)18:16:23 No.702275758

>唯一鳥山明のセンスわかんないなって思うのは >モヒカンはどうやってもかっこよく見えないところ 界王神とかは好きじゃないけれどタピオンは好きよ

221 20/06/23(火)18:16:36 No.702275809

>ジョジョ3部はそれのアンチテーゼらしいけど 確かに大体相手に攻撃を叩き込むまでの攻防を主眼において叩き込めれば勝利とかそんなんだな3部

222 20/06/23(火)18:16:50 No.702275861

モヒカンは作画が楽なハゲの派生なのでは

223 20/06/23(火)18:16:52 No.702275867

モヒカンって言っても界王神は腐女子がいるくらいの人気ではある

224 20/06/23(火)18:16:57 No.702275884

>ドラクエとかの発注見る限り8割型原案固まってる状態からデザインさせられるんだから >自由にかけるモンスターのほうが楽しいだろうさ ああそういう理由…

225 20/06/23(火)18:16:57 No.702275887

>話の完成度自体は微妙でももう悟空たちが動き回ってるだけで超面白い漫画だしな… 鳥山明のバトルシーン描く能力が高すぎて大した会話無しでバトルしてるだけの回でも面白いからね… 常人では真似できないやつだけど

226 20/06/23(火)18:17:00 No.702275894

>全盛期の鳥山レベルでも担当にあれこれ言われて当初の展開ができないんだと思うと辛いな 編集の力無しで大成功してる漫画家自体がそんなにおらんよ NARUTOの岸本だって編集の力無しだとサムライ8になったじゃん?

227 20/06/23(火)18:17:10 No.702275937

>バトル漫画の宿命よね… >以前の敵より強くするためにタフに派手に… スポーツマンガもヤバイ 県大会決勝が一番バランスがいいまである

228 20/06/23(火)18:17:16 No.702275965

>モヒカンは作画が楽なハゲの派生なのでは 言うほど変わるかよって思う 楽するだけなら剃ったほうがいい

229 20/06/23(火)18:17:21 No.702275977

転載禁止

230 20/06/23(火)18:17:29 No.702276023

セルゲームの開始時の全員集合してるところ好きだけど黒髪がヤムチャしかいないし悟空の手に隠れてる白さ

231 20/06/23(火)18:17:37 No.702276053

界王神はちょっとかわいいとこあるしな

232 20/06/23(火)18:17:43 No.702276071

まあ界王神様はモヒカンがちょんまげみたいな頭定型なので…

233 20/06/23(火)18:17:50 No.702276099

>スポーツマンガもヤバイ >県大会決勝が一番バランスがいいまである これこのへんで敵のスター揃っちゃうのもあるよね…

234 20/06/23(火)18:17:56 No.702276123

>確かに大体相手に攻撃を叩き込むまでの攻防を主眼において叩き込めれば勝利とかそんなんだな3部 まぁジョジョに関しちゃ最初から3部構成で3部でDIOが復活するって決めてたのに柱の男を考えなしで強くしちゃったからそうせざるを得なかったのもあると思う

235 20/06/23(火)18:17:58 No.702276133

編集は最初の読者だから第三者の視点からの指摘は大事 ああしろこうしろとか展開指示を言うんじゃなくてそれで思った感想を伝えるのが

236 20/06/23(火)18:18:15 No.702276202

モヒカンは現実でも難易度高いよ!

237 20/06/23(火)18:18:44 No.702276319

>スポーツマンガもヤバイ >県大会決勝が一番バランスがいいまである 今ハイキュー読んでんだけど全国大会が一番面白い ねこまとか梟谷とか事前に出してたからだろうけど

238 20/06/23(火)18:18:57 No.702276363

編集は一番最初の最も熱心な読者なんだ

239 20/06/23(火)18:19:04 No.702276392

>モヒカンは現実でも難易度高いよ! サイファイなんかでも結構出せる歪な髪型だと思う

240 20/06/23(火)18:19:10 No.702276419

>スポーツマンガもヤバイ >県大会決勝が一番バランスがいいまである 全国大会まで行っちゃうと単純に初登場のキャラばかりで魅力が無いのよね… 一回戦ったらすぐに退場だし

241 20/06/23(火)18:19:17 No.702276446

個人的に第一形態が大好きだが鳥さんのこだわりもわかる

242 20/06/23(火)18:19:29 No.702276499

>ドラクエでも美形ばかり描かされてる時はつまんないわーみたいな感じだったね 美形だと方向性固定になっちゃうからね デザイン色々できるから本人的にはちょっと変化球のが好みなのかなって気はする

243 20/06/23(火)18:19:30 No.702276503

鳥山の新キャラは二人一組のやるといいって解説は面白かったがこれも担当に言われたんだろうが

244 20/06/23(火)18:19:34 No.702276529

>スポーツマンガもヤバイ >県大会決勝が一番バランスがいいまである 全国もうまくやったとしても二年目とかになると去年までよりなんか全員はるかにレベルアップしてない? ってなって卒業した3年がそこまで凄くなかったようになりがち

245 20/06/23(火)18:19:56 No.702276614

>これこのへんで敵のスター揃っちゃうのもあるよね… 地元だから試合前に因縁を作りやすい県大会編のが圧倒的に盛り上げやすいしね… 全国大会になると敵が因縁もない新キャラだらけになるのを毎試合繰り返す事になりがち

246 20/06/23(火)18:19:57 No.702276616

>ああしろこうしろとか展開指示を言うんじゃなくてそれで思った感想を伝えるのが マシリト曰くいい編集は指示しないっていうしな 自分のことを指して行ってるんだろうけど

247 20/06/23(火)18:20:03 No.702276647

俺もあのドラゴンボールの編集任されたら熱意に燃えすぎて色々口出しちゃうと思う 絶対テンション上がるって

248 20/06/23(火)18:20:12 No.702276681

>>ドラクエとかの発注見る限り8割型原案固まってる状態からデザインさせられるんだから >>自由にかけるモンスターのほうが楽しいだろうさ >ああそういう理由… 堀井とかから送られてきたデザインの指示書を鳥山は普通に無視して生まれたのがスライムとかの作品を代表するモンスターという

249 20/06/23(火)18:20:24 No.702276727

>全国大会まで行っちゃうと単純に初登場のキャラばかりで魅力が無いのよね… >一回戦ったらすぐに退場だし ハイキューは全国行く前に合同合宿とか代表合宿とかで顔見せやらせてたのは上手いと思った

250 20/06/23(火)18:20:50 No.702276842

今の鳥山先生はやる気ある時と無い時の差がなかなか激しい

251 20/06/23(火)18:21:10 No.702276918

もう金いらねぇしやる気あるだけありがたいけどな

252 20/06/23(火)18:21:20 No.702276963

>でも大魔王で一番人気って多分ゾーマだよね… 変身後がボツになって良かったね…

253 20/06/23(火)18:21:29 No.702276996

セル第二形態が甘いマスク変わっちゃったらやだなーって言ってたの鳥さの声だったのか…

254 20/06/23(火)18:21:29 No.702276998

>ああそういう理由… とは言ってもセーニャとかカミュとか主人公は堀井の要望ガン無視してるけどな セーニャに関しちゃミニスカートでお願いします!って描いてあるのにロングスカートだし

255 20/06/23(火)18:21:29 No.702277000

>もう金いらねぇしやる気あるだけありがたいけどな エボリューションに感謝しなくては

256 20/06/23(火)18:21:42 No.702277042

>鳥山の新キャラは二人一組のやるといいって解説は面白かったがこれも担当に言われたんだろうが 単純に描いてるうちに新キャラも最初からやりとりする相手がいるとやりやすいなーってなったんじゃない?

257 20/06/23(火)18:21:46 No.702277063

むしろ連載時より金はいってくるんじゃねえかな今

258 20/06/23(火)18:21:57 No.702277099

>セル編ブウ編と比べると今やってるモロ編はかなりスピーディに話巻いて進めてると思うのに >展開が遅いとか言われてるから 週刊連載の感覚でいるからじゃないの

259 20/06/23(火)18:22:04 No.702277124

更にデザインの仕事忙しくなってそうだからな…

260 20/06/23(火)18:22:13 No.702277165

>鳥山の新キャラは二人一組のやるといいって解説は面白かったがこれも担当に言われたんだろうが それは本人のやり方だったはず 二人した方が掛け合いで個性も見せられるからそっちの方が作劇においても楽ってことだし

261 20/06/23(火)18:23:03 No.702277351

>セル編ブウ編と比べると今やってるモロ編はかなりスピーディに話巻いて進めてると思うのに >展開が遅いとか言われてるから >なんか加齢してオタクの感覚狂ってないかと感じる 週刊と月刊の差じゃない? あと力の大会が10ヶ月で終わったスピード展開だったからな

262 20/06/23(火)18:23:07 No.702277373

>>鳥山の新キャラは二人一組のやるといいって解説は面白かったがこれも担当に言われたんだろうが >それは本人のやり方だったはず >二人した方が掛け合いで個性も見せられるからそっちの方が作劇においても楽ってことだし 確かに鳥山明の新キャラ二人組の絡みって面白いイメージある

263 20/06/23(火)18:23:13 No.702277393

>ハイキューは全国行く前に合同合宿とか代表合宿とかで顔見せやらせてたのは上手いと思った 過去キャラは日向の乱入合宿で掘り下げて 新キャラは影山のユース合宿で掘り下げる 完璧だ

264 20/06/23(火)18:23:29 No.702277454

絵柄を模写できる人は居てもデザインまでは真似出来てないのがやっぱすごいよね…

265 20/06/23(火)18:23:32 No.702277462

自分の性癖を拗らせながらも編集のアドバイス取り入れて売れ線にできる漫画家の話はままあるよね 擦り合わせも才能なんだろうね

266 20/06/23(火)18:23:52 No.702277536

新キャラ出すときは二人1組はナルトでも鰤でもワンピースでも割とあるな

267 20/06/23(火)18:24:17 No.702277627

>絵柄を模写できる人は居てもデザインまでは真似出来てないのがやっぱすごいよね… 絵柄はスキルでなんとかなるけどデザインは引き出しの数だから

268 20/06/23(火)18:24:55 No.702277767

>新キャラ出すときは二人1組はナルトでも鰤でもワンピースでも割とあるな 他の漫画はそこまで意識的にやってない感じする

↑Top