虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)16:11:20 自分で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)16:11:20 No.702251469

自分で読んで初めて知ったけどワンピースって色んな意味で尖りまくった漫画だったんだね… 何でこれが王道少年漫画みたいな評価受けてるんだろうって女ヶ島まで読んで真顔になってます

1 20/06/23(火)16:14:19 No.702252041

ワンピースが王道を歩いてるんじゃないんだ ワンピースが歩いた道は王道になるんだ

2 20/06/23(火)16:21:19 No.702253305

尊厳破壊が王道になるのはちょっと…

3 20/06/23(火)16:28:13 No.702254547

師匠のターちゃんだって基本王道だけど尊厳破壊はするし

4 20/06/23(火)16:30:04 No.702254864

男も女も隔てなくひどい目に合ってる世界いいよね

5 20/06/23(火)16:33:08 No.702255437

つまり巨女は王道だな!

6 20/06/23(火)16:33:48 No.702255562

特殊性癖博覧会だよね

7 20/06/23(火)16:35:37 No.702255904

本筋は王道冒険物だし… 道逸れると尊厳破壊があるだけで…

8 20/06/23(火)16:37:14 No.702256202

鬼滅もこれが一般受けするの…?みたいな要素がかなりあるしジャンプって思ったより王道ではないのかもしれない

9 20/06/23(火)16:39:27 No.702256618

正直王道漫画扱いされてるやつでちゃんと王道だって思ったのガッシュくらいだ だいたいは大なり小なり邪道というか一般受けしなさそうな要素孕んでる気がする

10 20/06/23(火)16:40:03 No.702256744

いいよね動く歩道

11 20/06/23(火)16:40:13 No.702256766

ギャグ漫画もストーリー漫画も転換点になるような作品が出てきて それが通ったあとはそれが王道になるんだ ギャグ漫画なんかは世の中のセンスまで変えてしまうところがある 大袈裟に聞こえるかもしれんがそれは何回か起こっている…

12 20/06/23(火)16:42:11 No.702257159

>正直王道漫画扱いされてるやつでちゃんと王道だって思ったのガッシュくらいだ たまにやばいの漏れてない?

13 20/06/23(火)16:42:31 No.702257213

師匠が師匠だからな…

14 20/06/23(火)16:43:56 No.702257458

作者「娘が大きくなる前に女ヶ島描いといて良かった」

15 20/06/23(火)16:44:27 No.702257550

ダイの大冒険は面白くて王道だけどドラクエの漫画化っていう点があるから王道と言っていいのか悩む

16 20/06/23(火)16:44:55 No.702257629

満を持して登場した主人公に惚れる女キャラが アラサーの元奴隷女王様って他で見たことがない尖り方だよね

17 20/06/23(火)16:46:12 No.702257844

>つまり巨女は王道だな! 実際ハンコックとかマムの娘たちとか今回のウルてぃとかを経て 創作物での主人公より頭みっつかよっつくらいでかい女への忌避感とかもう全然なくなってると思うよ しらほし級は知らん

18 20/06/23(火)16:46:30 No.702257890

そもそもジャンプを週刊化まで引っ張った永井豪を見ろ エロもグロも始祖みたいな存在だぞ

19 20/06/23(火)16:47:11 No.702258020

>ギャグ漫画なんかは世の中のセンスまで変えてしまうところがある >大袈裟に聞こえるかもしれんがそれは何回か起こっている… ボーボボはインパクト強い割にフォロワーがほぼ全く出なかったあたり特異点感強い

20 20/06/23(火)16:47:33 No.702258084

別に言うほど少年漫画ライクな路線から外れてる気もしないけど

21 20/06/23(火)16:49:12 No.702258381

むしろ子供はマイナー要素含んでる作品の方が好むというか尖ってないとつまらんというか

22 20/06/23(火)16:49:19 No.702258402

おだっちは一貫しておっぱい星人なのが地味にすごい 普通なら貧乳キャラとか出しそうなのにロリ以外の女はみんな巨乳だよね

23 20/06/23(火)16:50:32 No.702258611

創作を王道とそうでないものに「」が分けること自体がおこがましい

24 20/06/23(火)16:52:27 No.702258914

北斗の拳もキン肉マンも聖闘士星矢もそれ以前に同じジャンルがあった訳でも無いし マイナージャンルでも売れれば王道よ

25 20/06/23(火)16:54:12 No.702259234

>ギャグ漫画なんかは世の中のセンスまで変えてしまうところがある >大袈裟に聞こえるかもしれんがそれは何回か起こっている… 銀魂以降ツッコミが変わった気がする 単に自分が不勉強なだけかもしれんが

26 20/06/23(火)16:54:15 No.702259246

>おだっちは一貫しておっぱい星人なのが地味にすごい >普通なら貧乳キャラとか出しそうなのにロリ以外の女はみんな巨乳だよね 尾田セン聖程ロリ趣味の感じられない少年漫画家ってなかなかいない気がする ロリは全員小動物的な可愛さで描いてるように見える

27 20/06/23(火)16:55:05 No.702259379

>そもそもジャンプを週刊化まで引っ張った永井豪を見ろ キューティーハニーで戦う女の子 マジンガーZで乗り込み型ロボット デビルマンでバイオレンスホラー …控えめに言って化け物では?

28 20/06/23(火)16:55:44 No.702259499

続ければ続けるほど新キャラの区別化が難しくなり 結果トガッたキャラが増えていく…みたいなこともあるやも

29 20/06/23(火)16:55:54 No.702259528

>銀魂以降ツッコミが変わった気がする >単に自分が不勉強なだけかもしれんが 一周回ってオイイイイイってツッコミは逆に見なくなった感

30 20/06/23(火)16:56:10 No.702259568

無料で初めて読んだ人は大体ウォーターセブン編辺りまで辿り着くと船大工の人達はこの国の誇りだよって言われた瞬間誰が酷い目に遭うか察するらしいな

31 20/06/23(火)16:56:10 No.702259570

尖ってて個性的な設定どこだと聞かれたらうーんとなってしまうくらいには王道的だと思う

32 20/06/23(火)16:57:09 No.702259725

>…控えめに言って化け物では? 神でも悪魔でもない 永井豪だよ

33 20/06/23(火)16:58:23 No.702259924

>無料で初めて読んだ人は大体ウォーターセブン編辺りまで辿り着くと船大工の人達はこの国の誇りだよって言われた瞬間誰が酷い目に遭うか察するらしいな W7は最終的には全部報われるから… 10巻以上かかるけど…

34 20/06/23(火)16:59:49 No.702260166

>W7は最終的には全部報われるから… >10巻以上かかるけど… 長い長いと思ってたけどそんな長かったんだあれ…

35 20/06/23(火)17:00:11 No.702260229

海賊を題材にしといて食べると泳げなくなる悪魔の実なんて設定で主人公に選ぶのがゴムはかなり尖ってると思う ゴム人間のヒーローがいなかった訳ではないけど組み合わせるかと言われたら無理

36 20/06/23(火)17:00:24 No.702260267

王道が結果論だと王道漫画と評されるものは大半は物真似や後追いになるな?

37 20/06/23(火)17:01:48 No.702260515

これが僕が考える妹萌えです!

38 20/06/23(火)17:02:49 No.702260690

>海賊を題材にしといて食べると泳げなくなる悪魔の実なんて設定で主人公に選ぶのがゴムはかなり尖ってると思う >ゴム人間のヒーローがいなかった訳ではないけど組み合わせるかと言われたら無理 流石にその部分は枝葉じゃないかな…… チェーンソーを主武器にする主人公なんて異端! ぐらい雑だと思う

39 20/06/23(火)17:03:30 No.702260813

>これが僕が考える妹萌えです! あれ最終的に本当に萌えるからやっぱすごいよ尾田っちは 見た目枝なのに

40 20/06/23(火)17:05:10 No.702261112

パーツや属性が多少異なってるぐらいで王道かそうでないかを判定するのは 情報食ってるって言われても仕方ないと思う 基本は当然ストーリーラインをベースに語るべきでジャンプ漫画だと基本的な作劇術から外れてる漫画ってのは相当少ないとは思う

41 20/06/23(火)17:05:35 No.702261193

海賊に任侠要素を当然のごとく混ぜてるのも変わってるよね 尾田セン聖の世代だと今より大分任侠ものの人気あっただろうから感覚は違うかもしれないが

42 20/06/23(火)17:06:49 No.702261435

尊厳破壊というか世界の闇とそれを打ち払う主人公ってこれ以上無いくらい王道だろう

43 20/06/23(火)17:08:11 No.702261689

一宿一飯の恩義で悪いやつらをぶちのめすってのは突き詰めれば任侠ものよね それを王道にまで仕上げたのは作者の技量

44 20/06/23(火)17:09:15 No.702261905

圧政を殴ってぶっ飛ばす主人公はやっぱり映えるよ その溜めの期間で暗い部分をじっくりねっとり描きやがる…

45 20/06/23(火)17:09:53 No.702262014

>海賊を題材にしといて食べると泳げなくなる悪魔の実なんて設定で主人公に選ぶのがゴムはかなり尖ってると思う バラバラと迷ってたらしいけどゴムとバラバラでゴム選べるのすげえな…

46 20/06/23(火)17:10:21 No.702262106

>王道が結果論だと王道漫画と評されるものは大半は物真似や後追いになるな? そう間違ってもいないでしょ ただそれでうける作品は「俺ならこう描く!」「俺ならもっと面白く出来る!」みたいなオリジナリティやパワーも感じるけど

47 20/06/23(火)17:10:56 No.702262200

言うて各エピソードの最後は嫌な奴ぶっ飛ばして終わるし王道よ王道 そいつらもどっこい元気にどっかで生きてるのを結構がっつり見せるのは特徴的だけど

48 20/06/23(火)17:11:07 No.702262237

>一宿一飯の恩義で悪いやつらをぶちのめすってのは突き詰めれば任侠ものよね >それを王道にまで仕上げたのは作者の技量 別に技量を疑うわけではないけど 紀元前からある古典的な王道の話じゃない……?

49 20/06/23(火)17:11:33 No.702262313

誰も手を付けてない作品を王道と言うなら尾田先生の言う自分にしか描けないものをっていうのは的確よね

50 20/06/23(火)17:12:41 No.702262527

新世界編に入ってみろ 尊厳なんてゴミ屑みたいなモンになる

51 20/06/23(火)17:13:02 No.702262603

島自体が独自の世界観を持ってて 次々と航海していく冒険ものとしては 贔屓入ってるけど現代でこれ以上の作品は中々無いんじゃないかと思う

52 20/06/23(火)17:13:11 No.702262624

主人公を正義とは反対に位置する海賊にするのは任侠物におけるヤクザが主役みたいなもんだし王道かとは思う

53 20/06/23(火)17:13:47 No.702262736

まず海賊漫画ってチョイスが珍しいと思う

54 20/06/23(火)17:13:56 No.702262768

王道というと水戸黄門的なイメージ

55 20/06/23(火)17:14:17 No.702262840

最初に読んだジャンプ漫画がワンピースでその後幽遊白書やドラゴンボール読んだら出てくるキャラが戦いのことしか考えてなくてこれが昔の王道か…って引いたの覚えてる どれも好きだけど

56 20/06/23(火)17:14:35 No.702262880

なんだかんだちゃんと話の中心になってるなワンピースって ドラゴンボールのドラゴンボールは話が進むと空気になったのに

57 20/06/23(火)17:14:55 No.702262936

一宿一飯の恩義で戦争に参加して尽くすみたいな話はギリシア神話にいっぱいあるだろ

↑Top