虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)14:31:17 フレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)14:31:17 No.702233157

フレイザードのこのへんの台詞めっちゃエモいよね

1 20/06/23(火)14:35:27 No.702233864

中身そんななんだ…

2 20/06/23(火)14:38:45 No.702234368

生まれたばっかでまともな戦争に参加したわけでも実績ないんだから仲間からすごいなお前!って思われたいって気持ちは分かる メダルの時だってみんなそれなりに取る方法考えてたけど俺なら即取れるわーってなった時めっちゃ嬉しかったろうな

3 20/06/23(火)14:42:05 No.702234871

笑ってるけどレオナの口撃結構効いてるなこれ…

4 20/06/23(火)14:42:59 No.702235023

レオナじゃねぇよマァムだよ

5 20/06/23(火)14:47:08 No.702235777

こいつ魔王軍にも友達いないからね 必死にもがいてる感じがいい ノヴァに近いものを感じる

6 20/06/23(火)14:49:31 No.702236193

ダイ大のフレイザードミストバーンやビィトのお前みたいな三条作品のコンプレックスが行動原理になってる悪役がすき

7 20/06/23(火)14:49:44 No.702236224

>メダルの時だってみんなそれなりに取る方法考えてたけど俺なら即取れるわーってなった時めっちゃ嬉しかったろうな 身体半分溶けてヤバそうだったしそんな甘い考えじゃなくて 死んも構わんから取るわって感じだろこいつは

8 20/06/23(火)14:52:21 No.702236681

自分の焦燥を戦ってる相手に吐けるって結構すごいよね

9 20/06/23(火)14:54:37 No.702237090

こう言う背景がちゃんとあるのがいいよね

10 20/06/23(火)14:55:48 No.702237311

ハドラーの功名心の擬人化だからそういう生き方しか出来ない哀しい存在

11 20/06/23(火)14:56:57 No.702237531

勝つのが好きなんだよォォ

12 20/06/23(火)14:57:49 No.702237684

もし超魔化して吹っ切れたハドラーに作られてたならメドローア撃てただろうか

13 20/06/23(火)14:59:48 No.702238047

これでザボエラみたいな奴ならともかく 勇者一向に身一つで闘い仕掛けにくるってんだから説得力ある動機だ

14 20/06/23(火)15:01:44 No.702238410

>自分の焦燥を戦ってる相手に吐けるって結構すごいよね 赤ちゃんだからな

15 20/06/23(火)15:01:46 No.702238415

マァムの台詞ぶっ刺さりすぎる もう少しオブラートに包んであげてほしい

16 20/06/23(火)15:02:45 No.702238586

ダイもほぼ戦いのみで生きてきてるからそれは言いすぎだぞマァム

17 20/06/23(火)15:04:39 No.702239002

>マァムの台詞ぶっ刺さりすぎる >もう少しオブラートに包んであげてほしい 慈愛を象徴するキャラの癖に こういうストレートな物言いが多すぎると思う

18 20/06/23(火)15:05:29 No.702239176

哀れってのは人間特有の見下し方で 力が全てっていう魔界由来の世界観ならむしろ新進気鋭そのもののような気がするが

19 20/06/23(火)15:05:54 No.702239272

行動に説得力がある

20 20/06/23(火)15:06:24 No.702239358

ダイというか竜の騎士自体が戦いでしか自分の存在を証明できない最たる例だな 勇者って存在についても当てはまる部分が大きい

21 20/06/23(火)15:06:41 No.702239411

ヒュンケルにも当てはまるからなこれ 戦いしかない奴じゃないけど戦いだけが役割だとは思ってる

22 20/06/23(火)15:06:58 No.702239474

でもこれ哀れでもないと思うんだよな だってまだ生まれたばかりなんだから

23 20/06/23(火)15:08:00 No.702239674

フレイザード本当よく出来たキャラだな 既存のモンスター合体させて強化したような見た目も 出自にぴったりの中身も立ち位置も完璧だ

24 20/06/23(火)15:08:09 No.702239708

本人に歴史がないからこそ余計にこの煽りがぶっ刺さる

25 20/06/23(火)15:08:31 No.702239791

父ちゃん爺ちゃんのために頑張るゾーってことでしょ?

26 20/06/23(火)15:09:09 No.702239930

マァム誰に対してもめっちゃ煽るな…

27 20/06/23(火)15:09:50 No.702240060

>哀れってのは人間特有の見下し方で >力が全てっていう魔界由来の世界観ならむしろ新進気鋭そのもののような気がするが そこはまさに作品のテーマとして最後まで決着つかないところだからな…

28 20/06/23(火)15:11:30 No.702240390

>でもこれ哀れでもないと思うんだよな >だってまだ生まれたばかりなんだから 子どもに高い戦闘力持たせただけなんだよな

29 20/06/23(火)15:12:46 No.702240658

この見た目で中身人格者でもそれはそれで困る

30 20/06/23(火)15:12:53 No.702240685

ヒムとの違いはなんなんだろうな やっぱ仲間がいるかいないかの差は大きいか

31 20/06/23(火)15:13:13 No.702240766

負けて鎧つけて再登場した後呆気なく負けるのいいよね 死に際の生き汚さも含めて

32 20/06/23(火)15:13:44 No.702240882

行動原理がシンプルで真っ直ぐな分好感が持てる

33 20/06/23(火)15:14:25 No.702241024

ハドラーのアカンところが人格に出たってどこまで考えてたんだろ

34 20/06/23(火)15:15:29 No.702241215

>ヒムとの違いはなんなんだろうな >やっぱ仲間がいるかいないかの差は大きいか ベースになった時のハドラーの精神状態もでかいんじゃない? 何故かフェンブレンは昔の頃っぽかったけど

35 20/06/23(火)15:15:56 No.702241306

良くも悪くも正直で素直

36 20/06/23(火)15:16:34 No.702241437

ヒムとの違いは 負けた方がそれを誇れるような勝ち方をしたいかどうか だろう 逆に言えば全てをぶつけて負ければそれもまた良しとするか 作中でそういう表現があるわけじゃないけど

37 20/06/23(火)15:17:54 No.702241689

>死に際の生き汚さも含めて 人の形したばくだんいわのくせにね

38 20/06/23(火)15:21:17 No.702242311

ヒムや親衛騎団には戦い以外に存在を証明できるものがあるだろうか?

39 20/06/23(火)15:21:18 No.702242321

手柄立てて出世したい 今の地位を失いたく無い そんな気持ちで作ったらフレイザードが出来た フェンブレンは残酷ではあったけど卑怯な手段や策を弄したりするのは好まないし仲間との協調性がある点で大分違う

40 20/06/23(火)15:23:01 No.702242626

精神攻撃は基本のカードだけどマァムは有効に使いすぎる 何が慈母だよ

41 20/06/23(火)15:23:35 No.702242738

でも禁呪とか使って勝とうとしたのはやっぱり卑怯だと思いますよ

42 20/06/23(火)15:23:51 No.702242783

>負けて鎧つけて再登場した後呆気なく負けるのいいよね >死に際の生き汚さも含めて これで負けたら… バカだぜぇ~~~ッ!! が味わい深い…ホントこいつの人生なんだったんだってなる

43 20/06/23(火)15:24:27 No.702242903

そうか! かわいそ…と言ってることほぼ同じ

44 20/06/23(火)15:25:38 No.702243124

ミストにグリグリされたのもミストが嫌いな簡単に手に入る強さに溺れちゃったからなのかね

45 20/06/23(火)15:26:01 No.702243201

>精神攻撃は基本のカードだけどマァムは有効に使いすぎる >何が慈母だよ 哀れみは愛情の向け方の一つではあるから…

46 20/06/23(火)15:26:26 No.702243282

価値観が違うから仕方がない

47 20/06/23(火)15:27:07 No.702243415

ハドラーは功績を焦って勝手をしたみたいに思い込んでたけど フェンブレン自身は仲間を差し置いて評価されようなんて気持ちは一切なくて 単にプライド傷ついたから雪辱戦に行っただけだからな 獲物を奪う形になることについては仲間にわびてたけど

48 20/06/23(火)15:27:54 No.702243573

ヒュンケルの親父はアンデットだから特にハドラーの精神の影響はなかったのかな

49 20/06/23(火)15:28:16 No.702243634

戦場で女とか関係ねーし! 怪我したく無ければ戦場くんなし! とか割とまともな事も言ったりする

50 20/06/23(火)15:29:19 No.702243848

>ヒュンケルの親父はアンデットだから特にハドラーの精神の影響はなかったのかな 魔王としての誇りがあるころだったので 度量の深さが影響された

51 20/06/23(火)15:29:44 No.702243922

ハドラーが情けないのが悪い 少しでも尊敬とか生みの親的な感情がめばえれば考え方も違ったかもしれない

52 20/06/23(火)15:31:01 No.702244147

>戦場で女とか関係ねーし! >怪我したく無ければ戦場くんなし! >とか割とまともな事も言ったりする 実際戦場ならどんなに残虐なことをしてもいいわけじゃないし まともというか本当に考え方の違いだと思う

↑Top