虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)10:09:46 全部同... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)10:09:46 No.702185489

全部同じじゃないですか

1 20/06/23(火)10:19:58 No.702186921

火縄銃まぜんな!

2 20/06/23(火)10:21:06 No.702187073

用途はないけど一丁欲しい 無意味に構えたい

3 20/06/23(火)10:21:46 No.702187166

まあ種子島以外ほぼ同じなのでは…?

4 20/06/23(火)10:23:01 No.702187343

この分野は中川は分かるだろ

5 20/06/23(火)10:26:57 No.702187914

ベルティエいいよね…

6 20/06/23(火)10:29:11 No.702188248

>用途はないけど一丁欲しい >無意味に構えたい 種子島とか同世代の銃なら合法的に本物が買えるぞ!

7 20/06/23(火)10:32:12 No.702188692

18世紀のマスケットに比べたら違いがだいぶわかりやすくなってる

8 20/06/23(火)10:32:24 No.702188724

スプリングフィールドの流線型ほんとすき

9 20/06/23(火)10:35:04 No.702189102

フランスのはなぜかこう「おフランス」って感じがする

10 20/06/23(火)10:35:26 No.702189158

>まあ種子島以外ほぼ同じなのでは…? ボルトアクションと自動式ライフルくらいは区別したい

11 20/06/23(火)10:37:53 No.702189499

ボルトアクションに限っては全部同じじゃないですか!って言いたくなるくらい世界中で競って同じようなの開発してる

12 20/06/23(火)10:38:20 No.702189580

ドイツ帝国のは大体派生のものだからしょうがない

13 20/06/23(火)10:38:50 No.702189648

レバーガチャガチャやる動作いいよね 実用的じゃないけど

14 20/06/23(火)10:38:58 No.702189672

西部劇系で輸入品の最新型として出てくるカルカノ好き!!!

15 20/06/23(火)10:39:02 No.702189689

中国のはドイツのコピー?

16 20/06/23(火)10:40:10 No.702189856

Kar98kなんか違くない?

17 20/06/23(火)10:40:22 No.702189885

一般的なミリオタはガーランドとM14が気になりすぎて火縄銃に気付かない

18 20/06/23(火)10:40:29 No.702189903

>中国のはドイツのコピー? うn もっと言うとアメリカもそう

19 20/06/23(火)10:41:53 No.702190140

中国名に槍が入るのいいよね

20 20/06/23(火)10:42:08 No.702190173

スプリングフィールドやガーランドや三八式はFPSでやたらとお世話になる 使いづれえ!

21 20/06/23(火)10:43:19 No.702190346

>レバーガチャガチャやる動作いいよね あれって何の意味があるの? 弾づまりを強制的に解決策するの?

22 20/06/23(火)10:43:40 No.702190393

現代銃もプラスチックばっかで大体一緒じゃないですか

23 20/06/23(火)10:47:06 No.702190952

>まあ種子島以外ほぼ同じなのでは…? 種子島とガーランドは別物だけどあとはまあその意見でもいい

24 20/06/23(火)10:47:18 No.702190988

>レバーガチャガチャやる動作いいよね >実用的じゃないけど サバゲーとか地獄

25 20/06/23(火)10:47:31 No.702191017

チューブ型の弾倉で尖った弾を使う執念

26 20/06/23(火)10:48:25 No.702191161

>>レバーガチャガチャやる動作いいよね >あれって何の意味があるの? >弾づまりを強制的に解決策するの? どこから説明すれば困る質問だ とりあえずあの動作しないと次の弾が撃てない

27 20/06/23(火)10:49:25 No.702191319

フルオートできるやつが混ざってるのはズルくね?

28 20/06/23(火)10:49:29 No.702191327

みんなボルトアクションが主力なのにガーランドを持ち込んでくるアメリカには参るね…

29 20/06/23(火)10:49:44 No.702191359

>フルオートできるやつが混ざってるのはズルくね? でも見た目は似てるだろ?

30 20/06/23(火)10:50:13 No.702191424

>>フルオートできるやつが混ざってるのはズルくね? >でも見た目は似てるだろ? 似てる!

31 20/06/23(火)10:50:32 No.702191458

セレクター付いてないからセーフ

32 20/06/23(火)10:50:40 No.702191473

執銃とか見てると槍みたいな扱いしてるよね

33 20/06/23(火)10:50:41 No.702191474

ウッドストックのライフルは見分けつきにくいのはわかるよ…

34 20/06/23(火)10:50:52 No.702191498

>あれって何の意味があるの? >弾づまりを強制的に解決策するの? 当時としては驚異的な速射性 自動化より構造がシンプルでコストや堅牢性、整備性に優れる 達人がガッチャガッチャすると超かっこいい

35 20/06/23(火)10:51:09 No.702191547

仕組みとして工夫の余地がないからちょっと長いか短いかボルトの動作距離ぐらいしかないもんな

36 20/06/23(火)10:52:41 No.702191750

エンフィールドは太くてブサイク 三八式は長くてキモい

37 20/06/23(火)10:52:42 No.702191759

弾が出るところの下にある伸びた鉄は何の意味があるんだろうか

38 20/06/23(火)10:53:14 No.702191831

>執銃とか見てると槍みたいな扱いしてるよね 白兵で有利になるためにわざと長くしたライフルとかもあったからな

39 20/06/23(火)10:53:57 No.702191952

>弾が出るところの下にある伸びた鉄は何の意味があるんだろうか 銃身を掃除する棒とか銃剣付けるソケットとかそんな感じ

40 20/06/23(火)10:54:07 No.702191980

>弾が出るところの下にある伸びた鉄は何の意味があるんだろうか あれはたいてい銃身を掃除するための棒 引っ張り出してつかう

41 20/06/23(火)10:55:36 No.702192199

>弾が出るところの下にある伸びた鉄は何の意味があるんだろうか 前から火薬を入れて弾を入れた後にこの棒を入れて奥で突き固める 領地で使い方を習わんのか

42 20/06/23(火)10:56:17 No.702192312

レバーないやつは自動?

43 20/06/23(火)10:56:18 No.702192316

RDR2のM1892たまらん

44 20/06/23(火)10:56:43 No.702192376

パワードスーツで人間でもゴリラみたいな握力が出せるようになったらトリガーとボルトを連動させたダブルアクションのボルトアクションライフルとか作られるんだろうか

45 20/06/23(火)10:57:02 No.702192426

こうやって並べられると火縄以外はどれも同じようなもんに見えてくるが この中でも性能差が著しいやつとかあるの?いいのと悪いので

46 20/06/23(火)10:57:48 No.702192533

99式も入れてあげたらよかったのに

47 20/06/23(火)10:58:14 No.702192601

>この中でも性能差が著しいやつとかあるの?いいのと悪いので 左下は戦国時代 右下はベトナム戦争 なので400年くらい違う

48 20/06/23(火)10:58:30 No.702192641

M14はだいたいのFPSで使いやすい気がする

49 20/06/23(火)10:59:24 No.702192775

カッコいいけどやっぱフルオートで弾バラ撒ける方が強いよね… 一発一発ガチャガチャやるのは浪漫が過ぎる

50 20/06/23(火)10:59:38 No.702192818

火縄銃、火打ち銃が使えるFPSってみたことないけどある?

51 20/06/23(火)11:01:13 No.702193061

セミオートは卑怯ッスよね?

52 20/06/23(火)11:02:14 No.702193210

命中精度を取るか面制圧力を取るか

53 20/06/23(火)11:03:46 No.702193464

>火縄銃、火打ち銃が使えるFPSってみたことないけどある? 戦列歩兵の時代を扱ったFPSとかTPSちょこちょこあるよ

54 20/06/23(火)11:04:38 No.702193618

>火縄銃、火打ち銃が使えるFPSってみたことないけどある? 南北戦争とかナポレオンのゲームでフリントロックの銃が使えるゲームは見たことある

55 20/06/23(火)11:05:43 No.702193786

>カッコいいけどやっぱフルオートで弾バラ撒ける方が強いよね… >一発一発ガチャガチャやるのは浪漫が過ぎる 用途次第ではあるけどセミオートの方が便利なのは確実だな

56 20/06/23(火)11:06:04 No.702193833

>火縄銃、火打ち銃が使えるFPSってみたことないけどある? 戦国MODやろうぜ

57 20/06/23(火)11:07:09 No.702194016

全弾撃つとガチョッ ピーン みたいな音してなんか飛び出てくるようなのあるよね

58 20/06/23(火)11:07:36 No.702194083

アラブ式ライフル

59 20/06/23(火)11:07:51 No.702194120

なんか今はスナイパーがこういうの使ってるイメージあるな

60 20/06/23(火)11:08:42 No.702194251

クリップ止めの弾薬押し込んでレバーガチャガチャやりたい モデルガン買うか…

61 20/06/23(火)11:08:55 No.702194290

リーエンフィールドはこの寸詰まりな感じがいいんだ まあ昔から短小包茎とか散々な言われようだけどなブヘヘヘ

62 20/06/23(火)11:12:10 No.702194797

未だに現役で働いてる子がちらほらいるのすごいと思う 中東の山奥で持ってる人とか弾とか部品はどうしてるんだろうってすごく疑問

63 20/06/23(火)11:13:15 No.702194977

バイオ4のライフルがこんなんだったな 一発撃つごとにガチャン‼︎ってやる時の音がカッコ良かった

64 20/06/23(火)11:14:06 No.702195109

銃弾ってすげぇなって

65 20/06/23(火)11:15:02 No.702195282

各国共に見た目そっくりなのは元にしたのがそういうやつなのかね

66 20/06/23(火)11:19:06 No.702195948

銃剣付けて殴り合うのと撃つのにボルト操作が必要な点でこれ以上いい形がなかったのかもしれない

67 20/06/23(火)11:19:44 No.702196057

マスケット銃も大体みんな同じだしそんなもんだろう

68 20/06/23(火)11:21:53 No.702196416

>用途次第ではあるけどセミオートの方が便利なのは確実だな こいつらからしたら構え維持したまま2発目撃てるだけでズルっこだよな…

69 20/06/23(火)11:22:49 No.702196565

スレ画系の話実際にこち亀でありそうな気もせんでもない…

70 20/06/23(火)11:23:36 No.702196687

ベルティエはクリップごと装填できるのがいい

71 20/06/23(火)11:24:58 No.702196910

マスケット銃からの発展型なんだよなぁと思うと趣深い いやまあ当たり前の事言ってるかもしれんけど

72 20/06/23(火)11:25:08 No.702196939

ボルト引くとチャキーンって音なるのが良い

↑Top