虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)09:57:05 路上柔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)09:57:05 No.702183780

路上柔道は危険

1 20/06/23(火)09:59:14 No.702184079

オオオ イイイ

2 20/06/23(火)10:04:54 No.702184848

過失致死?

3 20/06/23(火)10:06:15 No.702185018

ちゃんと軽傷で済むように加減してるから

4 20/06/23(火)10:12:06 No.702185833

昭和の道路は舗装が少なくあたたか味があったから

5 20/06/23(火)10:12:25 No.702185888

殺人術

6 20/06/23(火)10:12:52 No.702185951

その気になれば柔道で簡単に殺せるんだろうな

7 20/06/23(火)10:13:20 No.702186010

受け身の取れない素人をアスファルトに叩きつける

8 20/06/23(火)10:14:10 No.702186124

受け身の大切さを学ぶ

9 20/06/23(火)10:14:10 No.702186125

>昭和の道路は舗装が少なくあたたか味があったから 砂利道だこれ

10 20/06/23(火)10:15:29 No.702186300

腕を引き上げてケツから落とすくらいの加減ができるくらいには達人だからセーフ

11 20/06/23(火)10:20:00 No.702186928

>その気になれば柔道で簡単に殺せるんだろうな 極真空手のブームの火付け役で空手バカ一代の主役のモデルにもなった芦原英幸は 柔道ならコンクリに頭から投げ落として1秒で殺せるから空手より強いって話を自伝とかインタビューで何度かしてる 実際にそんくらい強い柔道家の棟田利幸と対戦してそう思ったそうだけど

12 20/06/23(火)10:21:21 No.702187101

これが最後よ!!

13 20/06/23(火)10:21:22 No.702187104

ムエタイは

14 20/06/23(火)10:22:42 No.702187298

可愛い子になげられたいが これはいたそうだな 優しく落としてくれなさうだし

15 20/06/23(火)10:22:54 No.702187325

>実際にそんくらい強い柔道家の棟田利幸と対戦してそう思ったそうだけど 死んだのか…

16 20/06/23(火)10:23:21 No.702187387

試合でつかっちゃいけない技もルールを学ぶ為って名目で習うからな…

17 20/06/23(火)10:24:19 No.702187534

競技人口を考えると古流柔術よりも柔道の方がいいのかな

18 20/06/23(火)10:24:21 No.702187538

寝技で落としてくれるのは有情

19 20/06/23(火)10:25:05 No.702187650

投げっぱなしにすれば見た目も派手だぞ!

20 20/06/23(火)10:37:40 No.702189470

んで叩きつけられる先は ここだ!

21 20/06/23(火)10:38:14 No.702189564

背中から落ちるとダメージが拡散するから頭から落とすんだっけ?

22 20/06/23(火)10:38:53 No.702189658

自業自得では?

23 20/06/23(火)10:40:53 No.702189974

大分前に柔道は鎧を着てる奴を殺す為に作られたって聞いたんだけどさ 確かに鎧に武器やら何やらを着けてて重くなってる奴を投げればその分の運動エネルギーが背中や頭に来るんだよな…

24 20/06/23(火)10:43:29 No.702190365

まぁ戦場で取っ組み合いになったときの稽古から発展したものには間違いない

25 20/06/23(火)10:47:27 No.702191011

確かに芦原先生もう死んでるけどそれが原因じゃねえよ!ゾンビでもねえよ!

26 20/06/23(火)10:49:31 No.702191333

体重分の重さのあるコンクリの塊を背中に叩きつけるようなもんなので軽く死ぬ

27 20/06/23(火)10:49:43 No.702191355

3コマですごいスピード感だな

28 20/06/23(火)10:51:00 No.702191523

さすが5歳のころ父親を投げ殺した女は違うな

29 20/06/23(火)10:51:04 No.702191530

鎧組討術は腰投げを重要視するのでやっぱりあれが一番投げやすいんだろうな

30 20/06/23(火)10:54:28 No.702192020

>これで最後よ!

31 20/06/23(火)10:56:20 No.702192323

実際の柔術家とかラストの決め技を投げにしてるだけで 途中隙を作るために蹴ったり殴ったりしてたんじゃないの?

32 20/06/23(火)10:57:19 No.702192468

最期…

33 20/06/23(火)10:58:03 No.702192577

みんな服着てるんだからそりゃ路上で強いよね柔道ってのは帯ギュでも描いてたな

34 20/06/23(火)10:58:04 No.702192580

最近柔道段持ちのコンビニ店員が クレーム客投げ殺してしまった事件があったような

35 20/06/23(火)10:58:35 No.702192657

一二の三四郎2ではちょっとタイミングずらすだけでヤバイって

36 20/06/23(火)10:59:34 No.702192810

>実際の柔術家とかラストの決め技を投げにしてるだけで >途中隙を作るために蹴ったり殴ったりしてたんじゃないの? 柔道じゃなくて柔術なら当然当身も使う

37 20/06/23(火)10:59:37 No.702192817

畳の上でも投げられた時受け身取れなかったら呼吸できなくなるぞなった苦しかった

38 20/06/23(火)11:02:07 No.702193196

畳の上でも背負い投げの時に膝付くだけで殺人技だ

39 20/06/23(火)11:02:27 No.702193250

柔道は柔術をケガさせにくくさせてるものだから

40 20/06/23(火)11:02:53 No.702193310

凶器は地球でした

41 20/06/23(火)11:03:20 No.702193391

ルール上投げた相手の背中を地面にぶつけないと一本にならないだけで 本当に殺しにかかるときは顔面から地面にぶつける

42 20/06/23(火)11:03:50 No.702193478

やらないけどやろうと思えば受け身取らせない落とし方とか自分の体重のせる投げ方とかあるんだよね

43 20/06/23(火)11:04:18 No.702193563

腕や肩から落ちるだけでも大惨事だよね

44 20/06/23(火)11:04:47 No.702193644

>大分前に柔道は鎧を着てる奴を殺す為に作られたって聞いたんだけどさ それはちょっと違うよ 鎧同士のもみ合いで相手の体勢を崩すための技法だから 一本背負いで頭から落として殺すようなもんではない 体制崩して止めは普通に武器つかう

45 20/06/23(火)11:04:56 No.702193666

投げだけじゃなくて締めてくるからたちが悪い 立ちながらすっと関節決めて倒してくるからいやらしい

46 20/06/23(火)11:05:20 No.702193723

>みんな服着てるんだからそりゃ路上で強いよね柔道ってのは帯ギュでも描いてたな 相手が全裸の露出狂とかだと柔道じゃ対処出来ないのか

47 20/06/23(火)11:05:28 No.702193741

投げ手が下手だと畳の上でも危ないよ だから投げの型と受け身は何度も何度も何度もやる

48 20/06/23(火)11:05:55 No.702193813

>>みんな服着てるんだからそりゃ路上で強いよね柔道ってのは帯ギュでも描いてたな >相手が全裸の露出狂とかだと柔道じゃ対処出来ないのか そういうやつには関節が効く

49 20/06/23(火)11:05:57 No.702193816

そもそも柔道やったことあるならわかるけど基本畳に叩きつけるなんてしないよね…

50 20/06/23(火)11:06:25 No.702193896

>相手が全裸の露出狂とかだと柔道じゃ対処出来ないのか 大腰とかで投げれるは投げれると思うけどまず全裸の露出狂に触りたくねぇ

51 20/06/23(火)11:06:33 No.702193915

ちゃんと引いていれば腰に大ダメージが入る程度で済むのでは?

52 20/06/23(火)11:07:04 No.702194000

柔道で禁止された蟹挟みって技があるんですけどね それをちょっといけない風にかけるとすぐに相手の脚がぶっ壊れる

53 20/06/23(火)11:07:11 No.702194023

投げ方と次第で脳天でも顔でも落とせて首が危ない コンクリとかアスファルトだと脳挫傷も付いてくる

54 20/06/23(火)11:07:14 No.702194032

>やらないけどやろうと思えば受け身取らせない落とし方とか自分の体重のせる投げ方とかあるんだよね 一本ってのはそれが出来る程度に相手の身体を自由に出来たという設定だな一応

55 20/06/23(火)11:07:59 No.702194140

油を塗る格闘技が最強なのかな

56 20/06/23(火)11:08:18 No.702194183

路上はボクシングと柔道が強い 帯ギュで知ってる

57 20/06/23(火)11:08:29 No.702194222

>大分前に柔道は鎧を着てる奴を殺す為に作られたって聞いたんだけどさ なので押さえ込み一本がある あれだけの時間相手を押さえ込めるなら 脇差で首を切りおとせるから試合終了

58 20/06/23(火)11:08:44 No.702194256

>ホーリーランドで知ってる

59 20/06/23(火)11:09:03 No.702194303

頭から落とすとかじゃなくて 危険に投げるなら投げると一緒に肘落とすとか言ってた 知人の柔道やってた人は

60 20/06/23(火)11:09:09 No.702194314

押さえ込みもやり方次第で窒息とか締め落としできちゃうよね

61 20/06/23(火)11:09:30 No.702194373

>>大分前に柔道は鎧を着てる奴を殺す為に作られたって聞いたんだけどさ >なので押さえ込み一本がある >あれだけの時間相手を押さえ込めるなら >脇差で首を切りおとせるから試合終了 それだと両手使う技は無効じゃない?

62 20/06/23(火)11:10:26 No.702194541

>頭から落とすとかじゃなくて >危険に投げるなら投げると一緒に肘落とすとか言ってた >知人の柔道やってた人は 投げたあと肘引くのは相手が頭打たないようにするためだからね

63 20/06/23(火)11:11:04 No.702194640

屈強な経験者が押さえ込みを本気でやると相手は死ぬ

64 20/06/23(火)11:11:15 No.702194661

LiveLeakとかでもたまに路上で投げられて打ちどころ悪くて痙攣してる動画とかあるしね…

65 20/06/23(火)11:12:02 No.702194775

投げっぱなし一本背負いとかかなり危ない

↑Top