富岳が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/23(火)08:48:49 No.702175864
富岳が話題らしいな
1 20/06/23(火)09:03:41 No.702177501
名画なんだけどさ これ船に乗ってる人からしたら絵に描かれてる場合じゃないくらい緊急事態だよね
2 20/06/23(火)09:11:13 No.702178355
だから麓の駿河湾を行き交う船の運航安全を込めて無事参るが転じて 富士山って名前の由来のなったんだよね嘘だけど
3 20/06/23(火)09:15:01 No.702178758
荒れてる海を小舟で進む男達の生き様がカッコイイだろ!!という絵です
4 20/06/23(火)09:16:05 No.702178894
高度1万メートルの大津波が日本を襲う貴重なシーン
5 20/06/23(火)09:16:39 No.702178959
36枚あるらしいけどこれと赤富士以外微妙だよね 桶作ってるのも好きだけど
6 20/06/23(火)09:18:11 No.702179137
>高度1万メートルの大津波が日本を襲う貴重なシーン 自分も波に揉まれながら見上げてる
7 20/06/23(火)09:19:24 No.702179269
>高度1万メートルの大津波が日本を襲う貴重なシーン 遠近法
8 20/06/23(火)09:21:15 No.702179448
>高度1万メートルの大津波が日本を襲う貴重なシーン 江戸時代の人は遠近法を知らなかったのでこういう勘違いをしていた
9 20/06/23(火)09:21:52 No.702179528
>江戸時代の人は遠近法を知らなかったのでこういう勘違いをしていた 江戸時代のひとはばかだな…
10 20/06/23(火)09:23:02 No.702179659
西欧の美術史に割とでかい影響与えてる名画
11 20/06/23(火)09:24:12 No.702179769
>自分も波に揉まれながら見上げてる 絵を描いてる場合じゃない
12 20/06/23(火)09:24:12 No.702179771
若い頃の作品を見ると なんかこう微妙なのが面白い
13 20/06/23(火)09:29:02 No.702180289
北斎美術館で本物を見たけどなんか感慨深かった 当たり前だけど本物がちゃんとあるんだなあって思って見てた
14 20/06/23(火)09:32:34 No.702180670
歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 全部揃った浮世絵展観に行ったけど 浮世絵の凄さがわかった!!
15 20/06/23(火)09:32:58 No.702180713
浮世絵の場合本物のがいっぱいあることもあるの?
16 20/06/23(火)09:34:43 No.702180893
>浮世絵の場合本物のがいっぱいあることもあるの? 版画ならそうだろ
17 20/06/23(火)09:35:01 No.702180939
刷り物だから本物といえば本物 現代的な感覚での原画って残ってるのかな
18 20/06/23(火)09:35:22 No.702180970
真贋刷りまくってるから 海外美術館とかに万枚単位で所蔵されてるのが 当たり前で刷り過ぎ
19 20/06/23(火)09:37:09 No.702181165
何度見ても写真もない時代では頭のおかしい構図
20 20/06/23(火)09:37:21 No.702181187
状態の悪いやつなら「」のおこづかいでも買えるんじゃないか?
21 20/06/23(火)09:37:39 No.702181224
>現代的な感覚での原画って残ってるのかな 板にかぶせて紙ごと彫ったりして残らないんじゃないかな
22 20/06/23(火)09:38:07 No.702181278
パスポートの更新が来年だから楽しみ
23 20/06/23(火)09:40:08 No.702181522
俺最近までこの部分も波だと思ってたんだ… su3992902.jpg いや富嶽三十六景だもんな…富士山無きゃダメだよな…
24 20/06/23(火)09:41:41 No.702181720
>いや富嶽三十六景だもんな…富士山無きゃダメだよな… 俺富嶽が富士山のことだって知ったのが割と最近…
25 20/06/23(火)09:43:29 No.702181943
というかスパコンの富岳って名称の由来自体がスレ画の景と単位の京をかけたダジャレだよね
26 20/06/23(火)09:43:35 No.702181949
>36枚あるらしいけどこれと赤富士以外微妙だよね >桶作ってるのも好きだけど 大好評につき追加合わせて46枚あるぞ!
27 20/06/23(火)09:45:06 No.702182163
>というかスパコンの富岳って名称の由来自体がスレ画の景と単位の京をかけたダジャレだよね 天才かよ
28 20/06/23(火)09:48:09 No.702182538
2位じゃだめなんですか?
29 20/06/23(火)09:50:09 No.702182792
>というかスパコンの富岳って名称の由来自体がスレ画の景と単位の京をかけたダジャレだよね 前身のスパコンが京だから京100ユニット分目指すってのもある
30 20/06/23(火)09:57:01 No.702183767
>前身のスパコンが京だから京100ユニット分目指すってのもある それじゃ富岳百景じゃん
31 20/06/23(火)09:58:03 No.702183915
じゃあ8倍程度を目指したなら名前は七瀬になったのか
32 20/06/23(火)09:59:22 No.702184100
富嶽百景のほうがモデルだよ
33 20/06/23(火)09:59:41 No.702184139
日本人 富士山 だーいすき
34 20/06/23(火)10:03:00 No.702184604
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/713JNz8cLfL._AC_SL1092_.jpg
35 20/06/23(火)10:03:30 No.702184676
でも天保山の方がもっと好きです
36 20/06/23(火)10:03:36 No.702184688
>2位じゃだめなんですか? どっかのマスコミが蓮舫にコメント求めてたな
37 20/06/23(火)10:12:27 No.702185898
想像力というか北斎の感受性すげえなって評価だったけど、 スーパースローで見た時に波の飛沫の散り方が一致していることが判明して、北斎は実際人並外れた動体視力で波を捉えてたのでは? ってなってる絵だ
38 20/06/23(火)10:15:38 No.702186325
この絵や赤富士の視点の特定してるサイトがあって興味深かった
39 20/06/23(火)10:17:41 No.702186602
死ぬまで俺はまだ絵が上手くなれると言い続けた人だから常に新しい表現方法を模索してる 現代の漫画の表現を見たらその手があったかと言う