虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)02:57:06 大手商... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)02:57:06 No.702149644

大手商業作家って大変すぎね? 順番回ってこなさすぎる

1 20/06/23(火)02:58:27 No.702149801

紙の雑誌は減ってるけどweb漫画が増えてるからワンチャンある…かも

2 20/06/23(火)03:00:08 No.702149974

貯金頑張ったんだな…

3 20/06/23(火)03:00:28 No.702150017

アシスタント終わった時点でバイトしろよ馬鹿じゃねぇの!?

4 20/06/23(火)03:01:04 No.702150081

もう大手出版社にアプローチして年単位で時間ロスするのはやめたい…webでいいんだ拾ってくれる所ならどこでも

5 20/06/23(火)03:01:08 No.702150086

なんなら出版社介さなくてもネット上で発表して金銭取得する事も出来るし

6 20/06/23(火)03:03:15 No.702150317

ヤンマガ毎週読んでるけど全く記憶にない漫画だった

7 20/06/23(火)03:03:22 No.702150328

>なんなら出版社介さなくてもネット上で発表して金銭取得する事も出来るし 人によるね…自分にそれが適してるか可能か見極めるの大事…描く物のタイプによる

8 20/06/23(火)03:04:04 No.702150416

大して内容無いのにめっちゃ目が滑る漫画で驚いた https://magazine.yanmaga.jp/c/angotteru/

9 20/06/23(火)03:06:20 No.702150694

>大して内容無いのにめっちゃ目が滑る漫画で驚いた >https://magazine.yanmaga.jp/c/angotteru/ メインキャラがキモいだけなのはきつい

10 20/06/23(火)03:08:28 No.702150965

今連載してるのは普通に読めたわ

11 20/06/23(火)03:08:31 No.702150978

言っちゃ悪いけど才能ないと思う…

12 20/06/23(火)03:08:33 No.702150983

これは打ち切りでも仕方ないかなって…

13 20/06/23(火)03:08:46 No.702151004

描きたくもない萌えキャラでやりたくもない日常系ギャグやらされてる感がすごい

14 20/06/23(火)03:09:10 No.702151056

>大して内容無いのにめっちゃ目が滑る漫画で驚いた >https://magazine.yanmaga.jp/c/angotteru/ 作風が21世紀初頭すぎる…

15 20/06/23(火)03:09:14 No.702151064

おっと謎の頭痛が

16 20/06/23(火)03:09:20 No.702151075

辛い時期に辛い事しか言ってこない親いいよね…

17 20/06/23(火)03:09:46 No.702151124

女の子かわいくするならおっさんもデフォルメした方がいいわ

18 20/06/23(火)03:10:22 No.702151180

ググったら今や連載二本持ちじゃん

19 20/06/23(火)03:11:06 No.702151254

まあ今連載なかったらネタにも出来ん話だしな…

20 20/06/23(火)03:11:07 No.702151256

大変だな…って思うけど実際描いた作品見ると ああうnこれは…ってなるから編集部の扱いは妥当だと思う

21 20/06/23(火)03:19:22 No.702152130

>辛い時期に辛い事しか言ってこない親いいよね… これで死ぬなら世間に討って出てもどうせ結局死ぬから一緒だという親からのささやかなプレゼントだよ

22 20/06/23(火)03:19:27 No.702152143

SNSでこの手の漫画よく見るようになったけど 自分の人生の一大事すら面白く描けないのってそら連載取れないわと思う

23 20/06/23(火)03:21:03 No.702152295

調べたら今連載二つ持ってるじゃん…すごいじゃん

24 20/06/23(火)03:21:10 No.702152305

この手の漫画描く人が出すのは実際何とも言えない作品ばかりで 努力してこれならそりゃ駄目だわって感想しか出ないのが多い

25 20/06/23(火)03:21:43 No.702152359

むしろなんでこれで連載できたんだ

26 20/06/23(火)03:22:17 No.702152402

ああ童貞デスゲーム漫画のやつの人かこれ

27 20/06/23(火)03:22:42 No.702152439

>SNSでこの手の漫画よく見るようになったけど >自分の人生の一大事すら面白く描けないのってそら連載取れないわと思う >ググったら今や連載二本持ちじゃん

28 20/06/23(火)03:26:33 No.702152806

>大手商業作家って大変すぎね? >順番回ってこなさすぎる …? むしろよほどの例外でもない限り大御所でも即座に打ちきられて席が空く実力オンリーの業界じゃね?

29 20/06/23(火)03:27:26 No.702152886

「」の言う才能無いがどれだけ適当かよくわかるっていうかそんなんで諦めてたらダメなんだな

30 20/06/23(火)03:27:52 No.702152925

そりゃまぁ漫画雑誌だろうがweb連載だろうがSNSでバズるだろうが 自分が食ってける収入まで繋げられる人は全体から見たらほんの一握りなんだから なぜ…と言われてもそんなもんだ

31 20/06/23(火)03:28:10 No.702152947

例え前作が世界レベルのヒットの忍者漫画描いてても次つまんなかったら容赦なく散体するからな…

32 20/06/23(火)03:29:42 No.702153123

木多康昭最低だな…

33 20/06/23(火)03:29:44 No.702153125

あぁこの人アシ経験でその辺のスキルはありそうって感じの 背景や構図は纏まってるし大きな破綻もないけど 肝心の話や主要キャラが全く読んでて引っかかってこないみたいな作品ってたまにあるよね

34 20/06/23(火)03:31:46 No.702153295

>そりゃまぁ漫画雑誌だろうがweb連載だろうがSNSでバズるだろうが >自分が食ってける収入まで繋げられる人は全体から見たらほんの一握りなんだから >なぜ…と言われてもそんなもんだ ほんの20年前と比べても連載するとこの選択肢いっぱいあるし だいぶ漫画家志望に優しくなった気がする 哲平みたいな大手しか持ち込まないマイナー路線嫌う奴には変わらず地獄だろうけど

35 20/06/23(火)03:32:09 No.702153326

とりあえずマガジンエッジとダムエーでの仕事は取ったから 後はどっちでもいいので多少実績残していく立ち位置の人なのか

36 20/06/23(火)03:33:12 No.702153400

web連載本当に増えたよね

37 20/06/23(火)03:33:23 No.702153410

>ほんの20年前と比べても連載するとこの選択肢いっぱいあるし >だいぶ漫画家志望に優しくなった気がする とりあえず載せてもらえる事にはなったけど半年でさようならとか単行本化は無理っすねとか スタートだけは切れたけどみたいなの増えてる気が

38 20/06/23(火)03:34:03 No.702153454

>とりあえず載せてもらえる事にはなったけど半年でさようならとか単行本化は無理っすねとか >スタートだけは切れたけどみたいなの増えてる気が スタートさえ切れないよりよほどいいよ…

39 20/06/23(火)03:34:20 No.702153478

デビューだけならしやすくはなったろうな

40 20/06/23(火)03:34:20 No.702153479

漫画家になるのはかなり楽になってると思うよ なった後?知らね

41 20/06/23(火)03:34:58 No.702153519

>とりあえず載せてもらえる事にはなったけど半年でさようならとか単行本化は無理っすねとか >スタートだけは切れたけどみたいなの増えてる気が スタートが切れない人が多いよりはいいあとは実力社会だからね

42 20/06/23(火)03:35:13 No.702153534

童貞絶命列島3巻まで出てるじゃん!

43 20/06/23(火)03:35:59 No.702153592

早めに現実突きつけられてやっていけないのが分かればズルズルと年齢重ねなくて済むから…

44 20/06/23(火)03:36:20 No.702153613

20年前って2000年だから 漫画雑誌妙に増えてたり数年後には携帯電話で漫画掲載も始まってくる時期で そこまで狭き門してたかしら感は

45 20/06/23(火)03:36:25 No.702153620

10ヶ月放置した後に約束守るのがすごいと思った

46 20/06/23(火)03:36:27 No.702153624

なんだハッピーエンドじゃん おめでとう

47 20/06/23(火)03:37:30 No.702153706

せめて単行本出さなきゃ百万単位で作家に払って赤字でお終いだから出版社の慈善事業かよってなる

48 20/06/23(火)03:37:35 No.702153709

今この人はかなり成功してるから努力が実ったのだな

49 20/06/23(火)03:38:06 No.702153756

>10ヶ月放置した後に約束守るのがすごいと思った あーあれも打ち切りだろー?なんかねぇーかなーあーこれでいいやー的な感じかもしれない

50 20/06/23(火)03:38:21 No.702153779

ふとエロ漫画家って儲かるのかなと思った

51 20/06/23(火)03:38:22 No.702153781

木多のアシスタントか… 木多がもっと喧嘩商売書いてればな…

52 20/06/23(火)03:39:21 No.702153866

アシスタントって漫画家先生が連載終えたら用済みだからまあきついよな その時間に自分で連載取れって話だが

53 20/06/23(火)03:39:46 No.702153897

木多のアシって店長以外にもいたんだ…

54 20/06/23(火)03:39:57 No.702153916

10年前なら絶対世に出る機会なかっただろうなこれって漫画や作品がSNSやweb媒体きっかけで大ヒットしてるの見ると間口は本当に広がったように思う

55 20/06/23(火)03:41:26 No.702154016

> あと、よく聞かれますが木多康昭先生のアシスタントだったこともありません…

56 20/06/23(火)03:41:34 No.702154025

>10年前なら絶対世に出る機会なかっただろうなこれって漫画や作品がSNSやweb媒体きっかけで大ヒットしてるの見ると間口は本当に広がったように思う メイドインアビスとか昔なら絶対日の目見なかったと思う

57 20/06/23(火)03:42:01 No.702154071

頑張れ もう後に引けない年齢みたいだし…

58 20/06/23(火)03:42:08 No.702154079

木多のアシやってないじゃねーか!

59 20/06/23(火)03:42:26 No.702154098

>10年前なら絶対世に出る機会なかっただろうなこれって漫画や作品がSNSやweb媒体きっかけで大ヒットしてるの見ると間口は本当に広がったように思う この漫画がすごいっていつから始まったんだっけ 出版社の都合が大きいとはいえ結構いろんな漫画に日の目を見せようとしてるよね

60 20/06/23(火)03:42:35 No.702154111

ジャンプとかどれくらいの数の連載希望者が控えてるんだろう

61 20/06/23(火)03:42:39 No.702154118

おのれK!

62 20/06/23(火)03:43:51 No.702154216

>10年前なら絶対世に出る機会なかっただろうなこれって漫画や作品がSNSやweb媒体きっかけで大ヒットしてるの見ると間口は本当に広がったように思う ヒに逃げ込んで買って!って頼みこんでそのまま死ぬのもいれば ヒがきっかけで単行本出たりするのもあるからな…漫画家はチャンス増えたよなって思う

63 20/06/23(火)03:44:10 No.702154238

K先生でスレ画の絵柄でヤンマガ出身だから普通に木多のアシスタントだと思い込んだわ…

64 20/06/23(火)03:44:20 No.702154246

アビスは最初は仕掛け絵本のつもりだったらしいからな それはそれで同人界で話題になったかもしれんが 劇場版まで公開できた現状と比べるべくもないな

65 20/06/23(火)03:45:59 No.702154361

ただSNSで自分から営業しないといけない 出版が広告に手が回らないという気もしてる

66 20/06/23(火)03:48:10 No.702154529

web漫画よく知らないので最近まてスパイファミリーって面白い漫画があるのを知らなかったおじさんです

67 20/06/23(火)03:48:20 No.702154543

木多先生は責任取ってアシにしよう

68 20/06/23(火)03:49:30 No.702154624

童貞が18歳になるまでに卒業出来なかったら死ぬ漫画で連載とったよってこの親に報告したんだろうか…

69 20/06/23(火)03:50:09 No.702154673

嘘だ!絶対木多だよこのコマ割りというかテンポとか!

70 20/06/23(火)03:52:02 No.702154811

書き文字も木多っぽいよね

71 20/06/23(火)03:52:45 No.702154854

やっぱり木多だろ…?

72 20/06/23(火)03:55:47 No.702155019

三年のブランクで仕切りなおした感じ

73 20/06/23(火)03:59:48 No.702155250

スレ画は普通に面白くない? 別にプライドの高さとかも出てないし 俺の感性が変なんだろうか?

74 20/06/23(火)04:00:45 No.702155303

アンゴってル!の方はともかく スレ画は俺も面白いと思う

75 20/06/23(火)04:00:59 No.702155323

面白い漫画を描けばいいだけじゃないの?

76 20/06/23(火)04:01:30 No.702155357

>ジャンプとかどれくらいの数の連載希望者が控えてるんだろう 魔女守みたいなのが連載始まるくらいだからそんなにいなさそう

77 20/06/23(火)04:03:04 No.702155450

書き込みをした人によって削除されました

78 20/06/23(火)04:08:43 No.702155720

su3992705.png スレ画のエッセイはこういう漫画にありがちな売れないの拗らせてるんじゃなく単に自分の才能がなかったとまで開き直ってるから嫌いじゃない

79 20/06/23(火)04:09:57 No.702155786

中学生の時点で将来漫画家で食うのは無理だな…って気づいといて良かった

80 20/06/23(火)04:11:43 No.702155890

内容の善し悪しはともかく劇画路線の人だと思ったから開いてちょっとびっくりした

81 20/06/23(火)04:14:34 No.702156035

自伝はいい感じに描いてるのにマンガの方はつま…

82 20/06/23(火)04:16:34 No.702156121

無理してカワイイ系じゃなくてパチンコ系雑誌のほうがいいと思う それともカワイイの描きたいの?

83 20/06/23(火)04:17:11 No.702156152

1話だけ見たような記憶があるな童貞死ぬ奴

84 20/06/23(火)04:19:21 No.702156240

アシのことを考えると連載切れない師匠もいるもんな…

85 20/06/23(火)04:19:48 No.702156264

>自伝はいい感じに描いてるのにマンガの方はつま… 童貞絶滅列島面白いよ

86 20/06/23(火)04:20:22 No.702156283

su3992711.jpg なんだ今は売れてるのか

87 20/06/23(火)04:21:27 No.702156330

コピペ多いのに気付いたところでもう一回笑える

88 20/06/23(火)04:23:09 No.702156393

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156699741273 エッセイは安定して面白い

89 20/06/23(火)04:23:49 No.702156421

>アシのことを考えると連載切れない師匠もいるもんな… バキとかもアシのためと思ってるらしい

90 20/06/23(火)04:24:47 No.702156463

>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156699741273 >エッセイは安定して面白い アドバイス出して通してくれた編集者が有能だな

91 20/06/23(火)04:25:16 No.702156480

K先生が木多にしか思えない…

92 20/06/23(火)04:26:17 No.702156524

連載の道が辛すぎてちやほやしてくれる同人やあまあ界隈で宙ぶらりんな人は多い あぶぶとか

93 20/06/23(火)04:26:53 No.702156557

>アビスは最初は仕掛け絵本のつもりだったらしいからな >それはそれで同人界で話題になったかもしれんが >劇場版まで公開できた現状と比べるべくもないな あの内容で仕掛け絵本とかエグすぎない?

94 20/06/23(火)04:27:02 No.702156561

>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156699741273 >エッセイは安定して面白い 真面目そうなやつだなぁ

95 20/06/23(火)04:27:39 No.702156586

アシスタントが全部書いてるのかと思ってた

96 20/06/23(火)04:27:50 No.702156595

>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156699741273 >エッセイは安定して面白い プリキュアの推しで名前決めてダメだった

97 20/06/23(火)04:28:48 No.702156649

カワイイの描きたい方だったか

98 20/06/23(火)04:29:39 No.702156692

女の子は普通に可愛い

99 20/06/23(火)04:32:41 No.702156828

>>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156699741273 >>エッセイは安定して面白い >アドバイス出して通してくれた編集者が有能だな どんな編集者に当たるかはほんとデカイよね… 有能編集者と合って世界的ヒットメーカーになった人でもその後ダメ編集や編集の話を聞かなくなるとただの打ち切り漫画家になることも多い

100 20/06/23(火)04:33:55 No.702156879

>描きたくもない萌えキャラでやりたくもない日常系ギャグやらされてる感がすごい この人萌え系好きじゃね?

101 20/06/23(火)04:34:30 No.702156902

ちょくちょく貼られるな死期のエッセイ

102 20/06/23(火)04:34:53 No.702156920

椎名誠が大ヒット飛ばしてる作家だからって編集が目すら通さないで描きたいまま描いていいよってやられて参ったって話あったね

103 20/06/23(火)04:35:48 No.702156958

赤羽より戸田とか川口のが家賃やすいよ

104 20/06/23(火)04:36:02 No.702156969

星の数だけ商業に出てる漫画家ってのはいるけど 漫画家ってのが仕事として成立してるのは本当に極一部の人だけなんだろうな…

105 20/06/23(火)04:36:33 No.702157001

>描きたくもない萌えキャラでやりたくもない日常系ギャグやらされてる感がすごい それたぶん別の人と勘違いしてる

106 20/06/23(火)04:37:50 No.702157061

星の数だけってめちゃ多いな

107 20/06/23(火)04:37:54 No.702157063

書き込みをした人によって削除されました

108 20/06/23(火)04:38:51 No.702157099

>連載の道が辛すぎてちやほやしてくれる同人やあまあ界隈で宙ぶらりんな人は多い 下手すりゃ企画が通るまでの準備期間で時間削られたりいざ連載になっても単行本出るかで無いかもわからない原稿料だけの生活より ネットコミッションや同人の方が利益として儲かるような状況でもあるから…

109 20/06/23(火)04:40:18 No.702157164

伊東ライフより稼いでる漫画家ってほぼいないんだろうな

110 20/06/23(火)04:41:39 No.702157221

>椎名誠が大ヒット飛ばしてる作家だからって編集が目すら通さないで描きたいまま描いていいよってやられて参ったって話あったね チェックなしってヤバいよね… 人の目が入るのはマジで大切

111 20/06/23(火)04:42:17 No.702157237

仮に単行本何冊か続いてアニメ化しても別にそれで以降も安定して食っていけるわけじゃないのが怖い

112 20/06/23(火)04:42:27 No.702157244

「」って売れてない人に対する凶暴性めっちゃ高いよね

113 20/06/23(火)04:42:35 No.702157252

この人はスレ画の頃が外目にも酷かっただけでは

114 20/06/23(火)04:43:16 No.702157282

>仮に単行本何冊か続いてアニメ化しても別にそれで以降も安定して食っていけるわけじゃないのが怖い アニメーターよりマシかもしれん

115 20/06/23(火)04:45:10 No.702157358

>「」って売れてない人に対する凶暴性めっちゃ高いよね JINBAとかマジでつまらんと思うがわざわざ持ち出して毎回叩くのを何十回も繰り替えしてるのは流石に狂気を感じる

116 20/06/23(火)04:45:42 No.702157381

>>椎名誠が大ヒット飛ばしてる作家だからって編集が目すら通さないで描きたいまま描いていいよってやられて参ったって話あったね >チェックなしってヤバいよね… >人の目が入るのはマジで大切 冠茂の一派が好き放題やっててサンデーの地位をどん底にまで落としてた時期の話だからね 流石に今は違うと思いたい

117 20/06/23(火)04:45:54 No.702157396

正直、アニメ化や映画化とか実写化ぐらいまで作品が広がった作家さんって どれぐらい経済的な余裕が出るんだろう

118 20/06/23(火)04:48:11 No.702157478

サクっと連載取るやつはとるから そこは才能の差なんだろうか

119 20/06/23(火)04:48:50 No.702157502

ジャンプやマガジンで一度連載した事あるってだけでも物凄い事のはずなんだけど それっきりの作家さんとかが別に漫画業やその頃の栄光で食い繋げられてるわけでもないしな…

120 20/06/23(火)04:48:54 No.702157504

su3992720.jpg 自分はいいけど親の嘆く姿はキツいな

121 20/06/23(火)04:50:02 No.702157556

なんとなくスレ画みたいに写実系で変顔描きたがる人は萌え系興味ないイメージ

122 20/06/23(火)04:50:07 No.702157560

>サクっと連載取るやつはとるから >そこは才能の差なんだろうか 才能は勿論の事 時流や関わった人間との相性とか運要素もかなり関係してくると思う

123 20/06/23(火)04:50:08 No.702157561

>サクっと連載取るやつはとるから >そこは才能の差なんだろうか 編集との運もデカイよ クソみたいなのが連載なってサッと打ち切られることも多いしもしかしたらボツの中にいいのがあるかもしれないないかもしれない

124 20/06/23(火)04:50:51 No.702157589

>なんとなくスレ画みたいに写実系で変顔描きたがる人は萌え系興味ないイメージ そっかあ? ヒラコーとか萌え系大好きじゃん

125 20/06/23(火)04:51:08 No.702157597

申し訳ないけど読者の立場的には面白いつまらないに嘘がつけないんだ

126 20/06/23(火)04:51:26 No.702157604

>su3992720.jpg ものすごく つらい

127 20/06/23(火)04:53:00 No.702157664

>su3992720.jpg >自分はいいけど親の嘆く姿はキツいな 一回ひっかかって人生棒に振るのっていっぱいいるんだろうな

128 20/06/23(火)04:53:25 No.702157678

漫画家やってて一番ムカついたのは 漫画描いてるだけで楽に稼げていいねって言われたことだな

129 20/06/23(火)04:53:30 No.702157682

>正直、アニメ化や映画化とか実写化ぐらいまで作品が広がった作家さんって >どれぐらい経済的な余裕が出るんだろう 大手企業の役員クラスとは聞く でもアシスタント囲うと一人2、30万掛かるのかな…

130 20/06/23(火)04:54:25 No.702157720

>一回ひっかかって人生棒に振るのっていっぱいいるんだろうな ビギナーズラックからズルズルみたいな事踏まえると もしかして漫画業ってギャンブル沼と同じものなんじゃ…

131 20/06/23(火)04:54:39 No.702157727

>su3992711.jpg >なんだ今は売れてるのか 女の子は普通に今時の絵柄だな

132 20/06/23(火)04:55:01 No.702157738

>一回ひっかかって人生棒に振るのっていっぱいいるんだろうな そうやって描きたいものが無い哲平みたいのが量産される

133 20/06/23(火)04:55:06 No.702157743

>そっかあ? >ヒラコーとか萌え系大好きじゃん おもっくそ萌え萌え漫画絵柄じゃん…

134 20/06/23(火)04:55:13 No.702157750

>漫画家やってて一番ムカついたのは >漫画描いてるだけで楽に稼げていいねって言われたことだな リアル漫画家!? 食ってけてる?

135 20/06/23(火)04:55:55 No.702157772

借金スタートの芸人ルートよりマシかも知れん

136 20/06/23(火)04:56:19 No.702157790

一回深夜にアニメ化したぐらいだとまだキツそう

137 20/06/23(火)04:57:17 No.702157824

創作業な手前、あんまりに編集が通らなくて自分のセンスというか才能自体に疑念が付き纏ってしまったり 経済的に流行や新しいインプットできなくなってきたりして マンガ(物語を作る)自体描く事が出来なくなるなんて悪循環のケースもあるからな…

138 20/06/23(火)04:58:23 No.702157877

有名漫画家もだいたい殆どは一発しか当ててないしマジで運ゲー要素でかいよな

139 20/06/23(火)04:58:49 No.702157894

>そうやって描きたいものが無い哲平みたいのが量産される 哲平呼ばわりは幾らなんでもあんまりだよ!!

140 20/06/23(火)04:59:32 No.702157927

筆が早い作家になるのが一番安定しそうなんだよな

141 20/06/23(火)04:59:46 No.702157937

>>漫画家やってて一番ムカついたのは >>漫画描いてるだけで楽に稼げていいねって言われたことだな >リアル漫画家!? >食ってけてる? 食えてるから虹裏できてるんだ

142 20/06/23(火)05:00:59 No.702157982

>食えてるから虹裏できてるんだ スレ画みたいな人って結構いるの?

143 20/06/23(火)05:01:14 No.702157992

サインください!!

144 20/06/23(火)05:01:31 No.702158001

ほんと?本当に食えてる?Tシャツとか売ってない?

145 20/06/23(火)05:03:10 No.702158060

商業より同人のが食えるわって話もあったけど今はどうなの?

146 20/06/23(火)05:04:55 No.702158124

>筆が早い作家になるのが一番安定しそうなんだよな 創作業で普通に難しいんじゃねえかなそれは…

147 20/06/23(火)05:05:03 No.702158130

>商業より同人のが食えるわって話もあったけど今はどうなの? 商業も同人も食えるのは上の方の人ぐらいよ

148 20/06/23(火)05:08:05 No.702158229

アシ辞めてすぐビームに呼ばれた金平は相当運が良かったんだな

149 20/06/23(火)05:09:31 No.702158283

作品見て編集がスカウトしてきてもそれで掲載や連載が確約されるわけでもないからな… 山登りはそこからだ

150 20/06/23(火)05:11:15 No.702158347

一回連載持てるか持てないかにまずすごい壁があってそこからさらに長く続くかの壁があって売れるかどうかでまた壁がある 恐ろしい業界だ

151 20/06/23(火)05:13:00 No.702158419

今は時代が違うからそうでもなさそうだけども 三大週刊誌に連載貰えたって実績はかなりでかいのだ 売れて無くてもそれだけ栄誉なことなのだ

152 20/06/23(火)05:14:23 No.702158479

連載が終わっても担当や編集部とは連絡やイベントでの挨拶とか軽い関わり合いは続くもんだと思ってたけど 現実はそんな事全然無いのな… 無かった

153 20/06/23(火)05:15:28 No.702158530

ある程度の期間連載してはいるけど完結までやれたとしても来年の今頃には終わってる 昔連載してただけのバイトになりたくないから今のうちに頑張って新作のネタ出さないといけない…

154 20/06/23(火)05:20:43 No.702158746

最近のクソ漫画や打ち切り作品見てるとスレ画の人の作品は一発目からこれだけ情報量詰め込んで 何よりキモいキャラによる日常モノって芯は一切ブレてないので凄いってなる

155 20/06/23(火)05:21:22 No.702158769

スレ画の人は死ぬキャラのモデルになった人にちゃんと作中で殺していい?と聞いてて偉いね なあ猿先生

156 20/06/23(火)05:25:27 No.702158915

書き込みをした人によって削除されました

157 20/06/23(火)05:26:03 No.702158930

>何よりキモいキャラによる日常モノって芯は一切ブレてないので凄いってなる そこは作者がそれでやりたいって意思と交渉力が高いのか 編集にこの作家はこの路線のままでやらせようって目利きがあるのか そういう結果が大きいかも

158 20/06/23(火)05:27:17 No.702158989

絵を描くことの大変さも話を作ることの大変さもやったことない人は想像しづらいからな…

159 20/06/23(火)05:30:06 No.702159099

>絵を描くことの大変さも話を作ることの大変さもやったことない人は想像しづらいからな… 商業掲載となるとそれらの大変さの上に世に出る前の査定評価があるからな…

160 20/06/23(火)05:35:19 No.702159333

講談社は雑誌大量に持ってて受け皿広かったせいかその辺の育成チャンスは他より間口広いよね

161 20/06/23(火)05:38:01 No.702159458

漫画家ってどこから名乗れるんだろうね 連載してたら?食べて行けてたら? 一回雑誌に読み切り乗っただけで漫画家名乗ったりしてるとうn…

162 20/06/23(火)05:39:09 No.702159502

>漫画家ってどこから名乗れるんだろうね >連載してたら?食べて行けてたら? >一回雑誌に読み切り乗っただけで漫画家名乗ったりしてるとうn… 今ならヒに載っけたのがバズれば名乗っていいよ

163 20/06/23(火)05:42:47 No.702159640

一連載だけでも大変なのに複数連載してる人は頭おかしいな 人とのやり取りも一苦労だろうな

164 20/06/23(火)05:44:20 No.702159710

>今ならヒに載っけたのがバズれば名乗っていいよ それで稼いでるわけじゃないから違うのでは…?

165 20/06/23(火)05:44:34 No.702159716

商業で長くやってる作家よりヒて漫画描いてる人にフォロワー数が圧倒的に多い人とかいるからな まぁ商業誌で連載決定!単行本出ます!でちゃんとフォロワーが本買うパターンは稀なんだけど…

166 20/06/23(火)05:47:16 No.702159819

>それで稼いでるわけじゃないから違うのでは…? 漫画で食ってけるのはプロの漫画家だ! それ以外はただの漫画家だ!

167 20/06/23(火)05:52:07 No.702160065

ヒで漫画描いてても連載の話とか企業案件とかが来ない限り儲かりはしないそうだ 俺のフォロワーが全員単行本買ってくれたらいいのにそうはならないし「買います!」って言う奴ほど意外と買わない…って必ず言う

168 20/06/23(火)05:54:34 No.702160191

他人との距離感はSNSやってるかどうかで大きく変わるから どんなに仲良くても6割ってのが理想的だそうで

169 20/06/23(火)05:55:03 No.702160217

ヒだろうが引き出しの中だろうが 漫画描いてれば漫画家だ

170 20/06/23(火)05:55:14 No.702160223

>漫画で食ってけるのはプロの漫画家だ! >それ以外はただの漫画家だ! この理論「漫画家」ってカテゴリだけなぜかまかり通ってて面白いよね 陶芸家や法律家ってプロしか指さないのに

171 20/06/23(火)05:59:23 No.702160423

>陶芸家や法律家ってプロしか指さないのに 陶芸家は知らんけど法律家は「司法試験に合格する」っていう明確な免許があるからな

172 20/06/23(火)06:00:43 No.702160497

法律家ってカテゴリというか言葉が異質なんだな

173 20/06/23(火)06:02:55 No.702160615

そもそも漫画家って職業名じゃないのでは…?

174 20/06/23(火)06:10:39 No.702161076

>そもそも漫画家って職業名じゃないのでは…? 自営業(より詳しく書くと漫画家)って感じだよ 人と会った時自称するだけじゃなくて保険やら確定申告やらで自分が何者か公に証明しなきゃいけないとき名乗る事がたまにある

↑Top