虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/23(火)00:38:53 転勤で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/23(火)00:38:53 No.702122579

転勤で引っ越すから昔から夢だった犬を飼おうと思うんだけど中型犬でオススメある?

1 20/06/23(火)00:39:48 No.702122916

シヴァ

2 20/06/23(火)00:40:16 No.702123113

雑種

3 20/06/23(火)00:40:29 No.702123193

アキィタ

4 20/06/23(火)00:41:14 No.702123415

ジャックラッセルテリア

5 20/06/23(火)00:41:28 No.702123507

柴いいよねオーソドックスで可愛い! 結構躾難しいみたいなこと聞いたけどどうだった?

6 20/06/23(火)00:42:06 No.702123708

これ捨て犬なのか…

7 20/06/23(火)00:42:45 No.702123934

雑種もいいな 病気に強いらしいって聞いたから飼いやすいのかな アキィタは大型じゃん……可愛いけど

8 20/06/23(火)00:44:17 No.702124391

初めて飼うから躾のこととかも教えて欲しいんだ 部屋はともかく他人傷付けたらダメだからしっかりしつけたい

9 20/06/23(火)00:44:22 No.702124409

ペットショップ行ってビビっと来た子を買うのもいいかもしれない

10 20/06/23(火)00:44:33 No.702124476

>ジャックラッセルテリア 運動量で飼い主が死ぬぞ

11 20/06/23(火)00:45:34 No.702124809

>柴いいよねオーソドックスで可愛い! >結構躾難しいみたいなこと聞いたけどどうだった? しばいぬはわりときむずかしいし、いがいとせんさいだからみっくすでちゃいろくてしばっぽいのがおすすめだぞ?ごす

12 20/06/23(火)00:46:01 No.702124947

>ペットショップ行ってビビっと来た子を買うのもいいかもしれない 後だしですまない 保護犬とかから選ぼうと思ってるんだ

13 20/06/23(火)00:46:28 No.702125076

>保護犬とかから選ぼうと思ってるんだ 老犬

14 20/06/23(火)00:46:29 No.702125078

奮発してチベタン・マスティフ飼おうぜ!

15 20/06/23(火)00:46:49 No.702125183

引っ越し先狭そうだな

16 20/06/23(火)00:46:49 No.702125185

>>ジャックラッセルテリア >運動量で飼い主が死ぬぞ そんなスゴいんだ…

17 20/06/23(火)00:47:14 No.702125289

自分の夢を人に託していいのかよ

18 20/06/23(火)00:47:14 No.702125297

シェットランドシープドッグ

19 20/06/23(火)00:47:30 No.702125361

利発そうな顔立ちしててコリーが好き

20 20/06/23(火)00:47:32 No.702125372

>>ペットショップ行ってビビっと来た子を買うのもいいかもしれない >後だしですまない >保護犬とかから選ぼうと思ってるんだ 初めてのペットで保護犬はハードル高いよ!

21 20/06/23(火)00:47:33 No.702125376

>柴いいよねオーソドックスで可愛い! >結構躾難しいみたいなこと聞いたけどどうだった? 初めて飼ったのが柴犬だったけど おしっこのしつけとお手だのマテだの教えたくらいで 真っ当な犬に育ったよ

22 20/06/23(火)00:47:46 No.702125429

うちの柴は繊細すぎて飼い主ですら場合により噛み付いてくるよ

23 20/06/23(火)00:47:50 No.702125443

>老犬 いいよな老犬 あいつらスゴい優しいもん

24 20/06/23(火)00:48:29 No.702125596

柴は小型犬なので ご要望外の犬だと思われる

25 20/06/23(火)00:49:08 No.702125773

>>>ジャックラッセルテリア >>運動量で飼い主が死ぬぞ >そんなスゴいんだ… うちのは朝夕二回それぞれ1、2時間散歩してなお家でも走り回る

26 20/06/23(火)00:49:19 No.702125841

一人暮らしのペットは色々ペット側にも負担かかるぞ

27 20/06/23(火)00:49:28 No.702125884

>自分の夢を人に託していいのかよ いや「」って犬に詳しいから参考にさせて貰うだけだよ 飼うとなったら俺か犬が死ぬまで飼うよ

28 20/06/23(火)00:49:35 No.702125927

というか保護犬って一人暮らしだと譲ってくれないのでは? 配偶者とかいる?

29 20/06/23(火)00:49:49 No.702126012

躾は子犬の頃からしないとなかなか難しい 保護犬はブリーダー引退犬が多いから5歳以上がほとんど つまり大変

30 20/06/23(火)00:50:04 No.702126076

縛りがなければボルゾイさん勧めるのに

31 20/06/23(火)00:50:11 No.702126118

保護犬って引き取り条件厳しいぞ

32 20/06/23(火)00:50:48 No.702126289

>一人暮らしのペットは色々ペット側にも負担かかるぞ 完全に俺のエゴなんだが飼わせていただこうと思う

33 20/06/23(火)00:51:25 No.702126472

初めてで保護犬はやめよう 絶対とは言わないが血統補正はあるから…

34 20/06/23(火)00:51:35 No.702126518

>というか保護犬って一人暮らしだと譲ってくれないのでは? >配偶者とかいる? 軽くしらべたら独身でも可ってのもあったよ

35 20/06/23(火)00:51:36 No.702126526

一人暮らしで飼うのかよ…やめてあげろや… ていうか保護犬の引き取りは無理だよそれ

36 20/06/23(火)00:51:37 No.702126532

ラブラドールとかでいいんじゃね

37 20/06/23(火)00:51:44 No.702126558

虐待とか飼育放棄とかあるから保護犬保護猫は単身者だと引き取りさせてくれないし譲渡会も入れてくれないって聞くな

38 20/06/23(火)00:51:59 No.702126632

仕事行ってる間わんこどうするの?

39 20/06/23(火)00:51:59 No.702126633

一人暮らしなら散歩に確保できる時間考えないときついよ 今日はだるいからやめるとかすると犬がストレスたまるから

40 20/06/23(火)00:52:20 No.702126739

ボーダーコリーはいいぞ 散歩で死ぬけど

41 20/06/23(火)00:52:24 No.702126759

>保護犬って引き取り条件厳しいぞ 姉が保護猫引き取った時は家の間取り提出やら保証人立てるやらかなり面倒だったみたい

42 20/06/23(火)00:52:26 No.702126765

愛玩が目的ならラブドールの方を勧める

43 20/06/23(火)00:52:33 No.702126795

サモエド飼いたい

44 20/06/23(火)00:52:53 No.702126896

ジモティーとかで探せば良いんじゃね

45 20/06/23(火)00:53:09 No.702126969

>仕事行ってる間わんこどうするの? 実はこれ一番聞きたいんだ 独身で飼ってる「」いる?

46 20/06/23(火)00:54:05 No.702127204

昔と違って今の気候だと外の犬小屋は夏に駄犬が悲しいことになるから注意するといいぬ

47 20/06/23(火)00:54:06 No.702127207

どうしようもないから普通は一人暮らしで犬飼わないよ 日中10時間とかほったらかして犬にストレスたまらない訳がない

48 20/06/23(火)00:54:27 No.702127304

一人暮らしだったら猫にでもしておいたほうがいい

49 20/06/23(火)00:54:37 No.702127347

>ボーダーコリーはいいぞ >散歩で死ぬけど 調べた限りだと中型で一番難しいっぽいんだがそうでもないの?

50 20/06/23(火)00:54:39 No.702127352

留守番が得意な犬種…ラブチワワシーズー柴あたりかな

51 20/06/23(火)00:54:49 No.702127407

単身者は当人がまともであっても 仕事都合や健康上の理由でいざというとき対処できなくなる可能性が大幅に上がるから 保護者としては大分厳しくみられる

52 20/06/23(火)00:54:56 No.702127437

というか真面目に考えるなら小型犬の類が限界じゃね 少なくとも牧羊犬みたいな運動量必要な犬は論外になる

53 20/06/23(火)00:55:14 No.702127518

ゴールデンレトリバー!

54 20/06/23(火)00:55:33 No.702127616

室内で飼うなら本州はこの時期からエアコンは入れっぱかな

55 20/06/23(火)00:55:48 No.702127678

>一人暮らしだったら猫にでもしておいたほうがいい 猫もそれなりに寂しがるから誰かいるといいんだけど難しいよね

56 20/06/23(火)00:55:51 No.702127687

ちゃんと躾ければうんこしっこは数時間我慢できる子もいる 一人暮らしでそこまでしつけできるのかは知らない

57 20/06/23(火)00:56:05 No.702127746

寿命やらなんやら考えると中型犬がいいけどやっぱ大型犬飼いたい…

58 20/06/23(火)00:56:07 No.702127756

一人暮らしで飼ってる人を知ってるけど その人は小型犬を多頭飼いで部屋で野放しにしたりとかで なるべく犬が寂しがらないような環境作ってたな

59 20/06/23(火)00:56:21 No.702127809

一人暮らしならペットホテルとか預け先の宛ては事前に用意した方が良いよ家開ける可能性あるわけだし

60 20/06/23(火)00:56:31 No.702127856

当たり前だがペットを飼うということはそいつの人生一個丸々預かるということだ 一人暮らしで一匹だけ飼う場合その子の面倒を見てくれるのはお前だけだ お前がいない間に風邪を引いたり怪我をしてもお前が帰ってくるまで待ち続ける羽目になることになる

61 20/06/23(火)00:56:55 No.702127962

>その人は小型犬を多頭飼いで部屋で野放しにしたりとかで 共食いしないの?

62 20/06/23(火)00:57:08 No.702128032

犬飼いたいけど家族ができるまで買わないと誓ってる

63 20/06/23(火)00:57:10 No.702128039

犬のストレスって問題行動に繋がるから 双方いい事ないぞ

64 20/06/23(火)00:57:16 No.702128052

保護犬はトラウマ抱えてたり変な躾方されてる可能性あるから慣れてないと無理だね

65 20/06/23(火)00:57:17 No.702128058

>寿命やらなんやら考えると中型犬がいいけどやっぱ大型犬飼いたい… 分かる…ハスキーとかゴールデンとかラブとかいいよな

66 20/06/23(火)00:57:23 No.702128093

ハムスターでいいじゃん

67 20/06/23(火)00:57:27 No.702128104

>調べた限りだと中型で一番難しいっぽいんだがそうでもないの? 難しいかは個体差あると思う 家で飼ってたのは初めての犬で全部家で躾けたから駄犬要素あったけど手に負えないとかは無かったからちゃんと面倒見れば別にって感じだったな

68 20/06/23(火)00:57:27 No.702128109

毎日暗い部屋で1人で待ってると思うと飼えない…

69 20/06/23(火)00:57:44 No.702128173

ぬいぐるみで我慢しとけ

70 20/06/23(火)00:57:47 No.702128195

保護犬なんて基本雑種じゃないのん

71 20/06/23(火)00:57:59 No.702128239

犬以外に何か飼ったことはある?

72 20/06/23(火)00:58:13 No.702128288

つまり専業主婦を養えるようになるほど稼ぎかつ嫁を見つけろと? 可能なんですかそんなこと

73 20/06/23(火)00:58:31 No.702128371

保健所行って犬貰ったら? 保護犬と保健所で貰える犬って違うんだよね?

74 20/06/23(火)00:58:39 No.702128410

AIBOで

75 20/06/23(火)00:58:40 No.702128414

>つまり専業主婦を養えるようになるほど稼ぎかつ嫁を見つけろと? >可能なんですかそんなこと だから犬なんて金持ちしか飼ってねーんだよ

76 20/06/23(火)00:58:49 No.702128464

なるほどな 保護犬は死ぬかもしれないのを助けられるならと思ったけど浅はかだったよ

77 20/06/23(火)00:59:08 No.702128554

一人暮らしならお金かかってもペットショップでトイレトレーニング済みのを買うといいよ

78 20/06/23(火)00:59:16 No.702128588

一人暮らしで猫すらキツいのに犬はやめとこうよ…

79 20/06/23(火)00:59:32 No.702128671

大型犬も中型犬もなんだけど老いて足腰が弱って歩けなくなると負担がやばいことになるから頭の片隅にいれておくといい うんこは絶対散歩でするような子に育つと特にやばい

80 20/06/23(火)00:59:34 No.702128677

駄犬飼うのは割と大変 体でかいとうんこもでかいよね

81 20/06/23(火)00:59:41 No.702128702

一日中放置して朝と晩に相手するだけでしつけができるわけもなく

82 20/06/23(火)00:59:46 No.702128728

だから俺は脳内で犬を飼ってるんだ

83 20/06/23(火)00:59:54 No.702128760

>つまり専業主婦を養えるようになるほど稼ぎかつ嫁を見つけろと? >可能なんですかそんなこと 世間にはさらに子供をもうけて犬を多頭飼いして車を買い家も建てる人がいるそうだよ

84 20/06/23(火)01:00:02 No.702128798

ハスキーって中型に入るんじゃなかった?基準がいろいろあるのかな

85 20/06/23(火)01:00:03 No.702128802

>共食いしないの? 変な事件とか変なスレばっかみてそう

86 20/06/23(火)01:00:09 No.702128822

>犬以外に何か飼ったことはある? 短い間だけど猫を少々

87 20/06/23(火)01:00:11 No.702128835

独身でぬは結構見るけど駄犬は見ない

88 20/06/23(火)01:00:14 No.702128849

中型や大型だと朝と夜に1時間くらいは走れる気力欲しい

89 20/06/23(火)01:00:29 No.702128917

「」は動物のことになるから真面目になるから厳しめに言うけど一人で飼えないことは無いと思うよ ただ前提として動物好きで色々面倒起きても苦にならずは頼らずやれちゃうってのが無いと厳しいだろうな

90 20/06/23(火)01:00:29 No.702128918

保護犬保護猫は引越しするときに少し目を離して逃げた?!ってなった時(実際は飼い主の勘違いですぐに見つかった)にそういう団体からボロクソに言われたって話を聞いたからやめた方がいい ていうか過激な愛護団体と関わりやすいルートでペットを飼おうとするのを避けるべき

91 20/06/23(火)01:00:41 No.702128957

犬と一緒に働ける仕事しても良いんだ

92 20/06/23(火)01:00:50 No.702128998

かまってあげられる時間取れないなら飼うのは諦めて保護犬カフェ通いしなさる

93 20/06/23(火)01:01:02 No.702129051

だいたいのペットに言えるが寝てるときに起こされるぞ デメリットも考慮してから買おう 思ってたのと違ったって保健所に持ち込まれるペットはなくせる

94 20/06/23(火)01:01:08 No.702129075

>独身でぬは結構見るけど駄犬は見ない ペットショップですら独身での購入は割と止められるからな 保護犬の引き取りなんてもってのほかだ 仕事によりけりでセーフな場合もあるかもしれんが

95 20/06/23(火)01:01:36 No.702129183

可愛いいい面ばかりでなく病気になると医療保険ないから 動物医院で2-10万円が消えるかもしれない覚悟もするんだぞ

96 20/06/23(火)01:01:54 No.702129253

一人暮らしの知人がヨーキー飼ってたけど留守番中に床下から脱走して1匹でバスに乗り他府県で発見されるという謎のバイタリティを見せた 犬は寂しいと無茶苦茶する

97 20/06/23(火)01:01:54 No.702129256

保護犬から選ぶなら保護してる団体の人に聞いたほうがいいだろ 性格とか躾けとか加味して選んでくれるべ

98 20/06/23(火)01:02:01 No.702129281

仕事中もずっと犬と一緒の解体屋とかいたな

99 20/06/23(火)01:02:20 No.702129364

>ハスキーって中型に入るんじゃなかった?基準がいろいろあるのかな なんか調べたら本来中型って区分はないらしい 中型っぽいのが中型

100 20/06/23(火)01:02:45 No.702129467

柴は毛が抜けるのがたいへん…

101 20/06/23(火)01:02:46 No.702129474

かわいがりたいだけならペットカフェで美味しい部分だけ味わう方が費用的にも手間的にもいいよ 費用や手間の悪い部分まで楽しめるタイプじゃないと絶対後悔するし

102 20/06/23(火)01:03:03 No.702129557

犬によるけどペットショップの血統書付きの方が賢いし飼うの楽な気がする 昔飼ってた駄犬は利口で大人しく飼うの楽だった

103 20/06/23(火)01:03:11 No.702129588

飼おうぜシュナウザー!ヒゲモッフモフで可愛いよ!

104 20/06/23(火)01:03:16 No.702129613

>柴は毛が抜けるのがたいへん… 年中換毛期でコロコロが手放せなくなったよ

105 20/06/23(火)01:03:26 No.702129657

ずっとテレワークで駄犬とかぬに囲まれて生活したい…

106 20/06/23(火)01:03:39 No.702129712

>犬と一緒に働ける仕事しても良いんだ 夢のような仕事だな…

107 20/06/23(火)01:03:48 No.702129747

>柴は毛が抜けるのがたいへん… 毛の生え変わり無い生き物のほうが少数だから仕方ない トイプーは毛が抜けないほうとは聞くけどどうなんだろうね

108 20/06/23(火)01:03:49 No.702129755

亀とかにしておけ

109 20/06/23(火)01:03:59 No.702129797

つーか保護犬は一人暮らしとか基本引き取り断られるだろ

110 20/06/23(火)01:04:16 No.702129871

今ならテレワークとかで出来るかもしれんけど スレ「」の場合は転勤とか言ってるからそういう業種でもなさそう

111 20/06/23(火)01:04:17 No.702129882

ぬは割と1人でも飼っていけるというか昼間寝てることが多いってのは利点

112 20/06/23(火)01:04:23 No.702129918

甲斐犬いいよ!

113 20/06/23(火)01:04:26 No.702129929

ラブ飼ってるけどレトリーバー系は躾しやすいし性格も穏やかで飼いやすいけどそれはしつけ教室に通わせ他の犬と交流させ愛情注いでるから 大型犬はやっぱり力強いわ…

114 20/06/23(火)01:04:35 No.702129975

在宅勤務が基本の仕事なら独身でも飼えるんだろうけど難しいよなー

115 20/06/23(火)01:04:37 No.702129981

ハスキー飼ってたけど公園で手綱外してやったら喜んで走り回って 知らない婆さんにタックルして大腿骨骨折した 婆さんの治療費高かった

116 20/06/23(火)01:05:06 No.702130117

金を惜しまないならしつけ済のラブとか売ってくれるブリーダーはあるよ 本当にお高いけど

117 20/06/23(火)01:05:06 No.702130118

一人暮らしは仕事で家にいないときに無駄吠えしてるかがわからないくてトラブルにもなるから気をつけて

118 20/06/23(火)01:05:08 No.702130130

一人暮らしで日中仕事とか保護犬はまず無理 金のチカラでペットショップで買えばいけるかもしれんけど ペットショップも場合により渋るぞ

119 20/06/23(火)01:05:48 No.702130293

1人だとずっと鳴き続ける犬とかも居るからな

120 20/06/23(火)01:05:48 No.702130295

お高いけどマルチーズはいいぞ かしこいおだやか躾もしやすい毛も抜けないし何より超かわいい!!!

121 20/06/23(火)01:05:53 No.702130317

>飼おうぜシュナウザー!ヒゲモッフモフで可愛いよ! 可愛いんだけど結構病気かかりやすい方だからな…

122 20/06/23(火)01:06:31 No.702130494

>ハスキー飼ってたけど公園で手綱外してやったら喜んで走り回って >知らない婆さんにタックルして大腿骨骨折した >婆さんの治療費高かった なんでドッグランに行かないんです…

123 20/06/23(火)01:06:36 No.702130509

一人暮らしで外に仕事出てるならペットはまずやめておけ とくに犬なんか触れ合いの重要さが半端ないから ハムスターとか熱帯魚ならいけるかも

124 20/06/23(火)01:06:48 No.702130557

>一人暮らしは仕事で家にいないときに無駄吠えしてるかがわからないくてトラブルにもなるから気をつけて 今だと自宅の駄犬の状況見れるアプリとかあるよね

125 20/06/23(火)01:06:50 No.702130564

やっぱ「」犬に詳しいな

126 20/06/23(火)01:06:53 No.702130585

公共の場で犬を野放しにしちゃダメだよ!

127 20/06/23(火)01:06:58 No.702130608

一人暮らしでペット買うのは正直厳しいと思う… 3日に1回誰かが見に来てくれるとかならいいけど…

128 20/06/23(火)01:07:18 No.702130672

>>ハスキー飼ってたけど公園で手綱外してやったら喜んで走り回って >>知らない婆さんにタックルして大腿骨骨折した >>婆さんの治療費高かった >なんでドッグランに行かないんです… だって水元公園広いし…

129 20/06/23(火)01:07:28 No.702130708

苦手でないならヘビとかヤモリとかオススメする 何日か餌抜いても大丈夫

130 20/06/23(火)01:08:13 No.702130894

カブトムシとかどうだい かわいいぞ

131 20/06/23(火)01:08:46 No.702131023

ひっぱる犬だと飼い主が腰壊すこともあるぞ 一人暮らしだと本当に辛いぞ

132 20/06/23(火)01:08:46 No.702131027

散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? 今度家建てるしテレワークだからペット飼おうかなって思ってるけど毎日の散歩は難しいかもしれない

133 20/06/23(火)01:08:57 No.702131076

ビーグル 飼い主次第で忠実な番犬か悪魔の狂犬になる

134 20/06/23(火)01:09:05 No.702131104

運動量少な目で病気に強いってなるとトイプー辺りかなぁ

135 20/06/23(火)01:09:07 No.702131116

>甲斐犬いいよ! こいつも運動量ハンパないよ あと飼い主以外には本当になつかないからペットホテルとか宿泊させられないから大変だった

136 20/06/23(火)01:09:10 No.702131125

>苦手でないならヘビとかヤモリとかオススメする むしろそいつら食わせすぎると腹壊すし…

137 20/06/23(火)01:09:22 No.702131175

朝それなりに早く起きれて仕事も定時か残業1時間くらいで帰れるなら飼えると思うよ

138 20/06/23(火)01:09:36 No.702131243

>散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? 小型犬なら済むかもしれないけど 毎日散歩にいけないかもくらいの覚悟で飼うことはお勧めしない

139 20/06/23(火)01:09:40 No.702131255

>散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? シーズーかわいいよ

140 20/06/23(火)01:10:00 No.702131336

>散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? >今度家建てるしテレワークだからペット飼おうかなって思ってるけど毎日の散歩は難しいかもしれない チワワとかシーズー ただし気は結構強い

141 20/06/23(火)01:10:18 No.702131400

つまりスレ「」はドッグランの経営すれば万事解決じゃね?

142 20/06/23(火)01:10:34 No.702131460

日本犬はマジで素人が飼っちゃダメだと思う まあ日本犬に限った話じゃないけど

143 20/06/23(火)01:10:41 No.702131489

犬ってそんなに散歩好きなの?

144 20/06/23(火)01:10:50 No.702131537

>散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? 小型犬かな…チワワとかトイプーとか でも散歩自体はしてあげないとストレス貯めるぞ たとえそれが散歩開始10分でへたりこんで歩かなくなったとしてもだ(抱えて歩きながら)

145 20/06/23(火)01:10:50 No.702131538

永遠に子供で居続ける家族が1人増えるくらいの覚悟じゃないと犬は厳しいぞ 面倒を見るって簡単なことじゃないぞ

146 20/06/23(火)01:11:12 No.702131632

>犬ってそんなに散歩好きなの? うn 「」のオナニーくらい好き

147 20/06/23(火)01:11:29 No.702131694

>犬ってそんなに散歩好きなの? しないとストレス溜まって問題行動に発展しやすくなるよ そうなると飼い主も嫌になって保護犬行きになることも多い

148 20/06/23(火)01:11:32 No.702131705

>犬ってそんなに散歩好きなの? 散歩行くそぶりすると超興奮するくらいには好きだと思う

149 20/06/23(火)01:11:38 No.702131733

小型犬はそこまで散歩行かなくて良いけど犬も家にずっとだとつまらんひ人間も健康のためだと思って一日一回軽く散歩するぐらいの気持ちはあったほうが良いと思うよ

150 20/06/23(火)01:11:43 No.702131754

>>犬ってそんなに散歩好きなの? >うn >「」のオナニーくらい好き 1日3回も散歩しなきゃいけないの…

151 20/06/23(火)01:12:09 No.702131853

まさか一人暮らしで日中は家にいないのに飼うとか馬鹿なことは言わないよね?

152 20/06/23(火)01:12:09 No.702131854

>散歩が屋内の運動で済むレベルの犬はいない? >今度家建てるしテレワークだからペット飼おうかなって思ってるけど毎日の散歩は難しいかもしれない 5kg以下の小型犬なら運動量的には室内遊びで十分かもしれない でも犬は外で走りたがるんだ

153 20/06/23(火)01:12:09 No.702131856

ハスキーかってたけど自営の仕事で外回りする時一緒に歩いてた 1日20~30キロぐらい歩くんだけど亡くなった後車で回るようになったら体重が30キロ増えた!

154 20/06/23(火)01:12:11 No.702131863

デグーとかも懐いてくるらしいし……

155 20/06/23(火)01:12:35 No.702131961

>まさか一人暮らしで日中は家にいないのに飼うとか馬鹿なことは言わないよね? そんな馬鹿なこと言ってるからここまで引き止めるレスが付いてるんだと思う

156 20/06/23(火)01:12:52 No.702132031

ちなみに小型犬を散歩いかなくていい家って4部屋くらいあって 各部屋が14畳とかそういうサイズ感だけどそういう家にお住まいで?

157 20/06/23(火)01:13:03 No.702132074

元が狼で他の動物と比べても耐久力高いからダラダラ散歩させると無限に歩く程度には散歩好きだよ

158 20/06/23(火)01:13:23 No.702132149

休日予定がなくてもとりあえず外に出る人みたいに家にいるのが苦痛なんだ

159 20/06/23(火)01:13:30 No.702132181

冗談抜きに休日は朝夕の散歩に加えて日中のお遊びドッグランとかも発生するからね…

160 20/06/23(火)01:13:42 No.702132240

ブリーダーからの受け売りだけど毎日散歩に行く自信がないならひたすらルーズに飼え エサも散歩も決まった時間にしない 犬は曜日含めすぐにルーチン覚えるから出来るだけ期待させないようにしてストレス貯めないようにする …会社勤だと難しいんだよなぁ…

161 20/06/23(火)01:13:46 No.702132254

日中家に誰もいないって状況にすると 寂しがり屋な傾向の個体や犬種だと下手するとそれが原因で病気になったりするからね

162 20/06/23(火)01:13:56 No.702132288

犬に10数年の人生を捧げる覚悟が無いと厳しい

163 20/06/23(火)01:14:08 No.702132349

昔飼ってたうちの駄犬は散歩させようとすると全力ダッシュをする完全な駄犬だったよ…

164 20/06/23(火)01:14:21 No.702132406

>1日20~30キロぐらい歩くんだけど亡くなった後車で回るようになったら体重が30キロ増えた! 野生動物並みに歩いてたな… そりゃ止めれば太るわ

165 20/06/23(火)01:14:41 No.702132476

回し車みたいなのじゃ散歩欲は解消できないの?

166 20/06/23(火)01:15:06 No.702132577

>たとえそれが散歩開始10分でへたりこんで歩かなくなったとしてもだ(抱えて歩きながら) うちの子も散歩行くぞって言ったらめちゃくちゃ喜ぶんだけどすぐ帰りたがる お前家出るまでのテンションなんだったんだ…

167 20/06/23(火)01:15:14 No.702132625

>…会社勤だと難しいんだよなぁ… 結局はある程度決まった時間になるからね そしていつものことが出来ないと犬はストレスが溜まり 自傷だったりモノを壊したり食糞だったりの問題行動に繋がる

168 20/06/23(火)01:15:17 No.702132641

>回し車みたいなのじゃ散歩欲は解消できないの? 運動したいわけじゃなく見回りも兼ねてるから…

169 20/06/23(火)01:15:19 No.702132651

>回し車みたいなのじゃ散歩欲は解消できないの? 歩ければいいってわけじゃなく犬もお外行きたいの

170 20/06/23(火)01:15:34 No.702132722

>回し車みたいなのじゃ散歩欲は解消できないの? ハムスターでも飼ってろ

171 20/06/23(火)01:16:02 No.702132860

>昔飼ってたうちの駄犬は散歩させようとすると全力ダッシュをする完全な駄犬だったよ… よっしゃやるか!って全力で並走してやると3分でバテてたな…

172 20/06/23(火)01:16:15 No.702132926

他の犬の匂いかいだり、昆虫を見つけたり、マムシに噛まれたり、やっぱりいろいろ刺激があるのが好きなんだろうと思う

173 20/06/23(火)01:16:41 No.702133027

知能が小さい子供程度あるんだぞ 回し車だけで外出れなかったら発狂するぜ… 猫も色々あって室内飼い推奨になってるけど相当退屈してるんだろうなと思う

174 20/06/23(火)01:17:10 No.702133162

幼稚園児を飼うくらいの気持ちじゃないとダメだぞ あいつらすぐグズるだろ

175 20/06/23(火)01:17:20 No.702133202

>回し車みたいなのじゃ散歩欲は解消できないの? 外出たい!!!

176 20/06/23(火)01:17:24 No.702133220

>昔飼ってたうちの駄犬は散歩させようとすると全力ダッシュをする完全な駄犬だったよ… うちの駄犬は何かを感じとるのか散歩行く用に靴下はいただけで気付いて散歩モードになったよ…

177 20/06/23(火)01:17:28 No.702133237

そもそもまともに犬飼ったことなさそうなスレ「」だしペットゲームで犬とか猫飼うので満足しとけ

178 20/06/23(火)01:17:28 No.702133239

回し車もアリだけどハムスターと違ってめっちゃでっかくなるし騒音も酷いよ 室内で使うものでは…

179 20/06/23(火)01:18:09 No.702133430

実際は飼い主がかなり頑張って躾教室で学ばないとしつけは難しい 今は犬にもトイレのしつけとかしてんだっけ? 独り暮らしなら絶対やらないといけない 残業とかで帰り遅くなるとまずいし

180 20/06/23(火)01:18:46 No.702133586

>幼稚園児を飼うくらいの気持ちじゃないとダメだぞ >あいつらすぐグズるだろ ついでに好奇心旺盛だからよく見張ってないとセルフピンチになる イタズラされないように模様替えも必要

181 20/06/23(火)01:18:48 No.702133592

散歩モードになると暴れるよね うちのシェルティはグルグル回ってた

182 20/06/23(火)01:18:53 No.702133617

ペットを飼うにはまず飼い主の躾が必要だからな

183 20/06/23(火)01:19:03 No.702133665

あと犬ってしつけ失敗すると床においてる物なんでも食うからな ゲームのコントローラーだって食うし通勤に使うカバンだって食う 悪いのは犬じゃないぞ

184 20/06/23(火)01:19:06 No.702133676

お隣の家の小型犬 お父ちゃんが毎日1時間以上は散歩してるけどいつもキャンキャン吠えておる ちょっと離れたとこの爺ちゃんは芝を3時間くらい散歩してて たまにこんなとこまで来てんの!?て場所で見かける 犬は大変だな…

185 20/06/23(火)01:19:17 No.702133731

あとは人間と一緒で性格あるんだよなあ 外行きたがる行きたがらないもそういうとこあるし

186 20/06/23(火)01:19:26 No.702133760

というか下手したら15年以上は一緒に生きるわけだから面倒見きれないなら飼わない方がワンチャンのためだぞ

187 20/06/23(火)01:19:37 No.702133822

元気な子はやめとけ できるだけおとなしそうな子にしとけ

188 20/06/23(火)01:20:14 No.702133977

うちの駄犬はこないだ首輪に前足突っ込んじゃってすごい混乱して暴れまわって 外してやろうと思ったら手に穴開けられたよ

189 20/06/23(火)01:20:21 No.702133998

真剣にアドバイスしてくれてありがとう やっぱダメかぁ… 家に何時もいる妻的なひといないと無理か

190 20/06/23(火)01:20:59 No.702134185

真剣にアドバイスしてるのは「」のためじゃなく可哀想な犬を増やさないためだからな

191 20/06/23(火)01:21:12 No.702134243

>ついでに好奇心旺盛だからよく見張ってないとセルフピンチになる 極論飯食ってる時にションベン行った一分の間に茶碗噛んで割って血まみれとか 冗談抜きにあり得るしな

192 20/06/23(火)01:21:20 No.702134274

うちの駄犬は俺が予備校から帰って玄関開けるとおすわりして散歩待ってたな

193 20/06/23(火)01:21:41 No.702134367

気づかないうちに変なもん飲み込んで死にかけたりもするのが駄犬

194 20/06/23(火)01:21:48 No.702134399

ペット欲の落としどころが見つかるといいな

195 20/06/23(火)01:22:27 No.702134582

やっぱAIBOだぜー!

196 20/06/23(火)01:22:31 No.702134591

>真剣にアドバイスしてるのは「」のためじゃなく可哀想な犬を増やさないためだからな 俺だって可哀想なことになるならしたくないしお礼くらい言えるし…

197 20/06/23(火)01:22:57 No.702134738

>>真剣にアドバイスしてるのは「」のためじゃなく可哀想な犬を増やさないためだからな >俺だって可哀想なことになるならしたくないしお礼くらい言えるし… えらい!

198 20/06/23(火)01:23:07 No.702134782

わかってくれてよかった ペットは本当に大変だから思いとどまった方がいい 気軽に旅行も行けんしな…

199 20/06/23(火)01:23:12 No.702134811

>真剣にアドバイスしてくれてありがとう >やっぱダメかぁ… ダメとは言わないが冗談抜きで赤ん坊を育てるくらいの気持ちで生活を変えないとダメなんだ

200 20/06/23(火)01:23:13 No.702134812

保健所から殺処分前の里親探しに際して一時的に預かることもできるよ 里親見つかるまで数ヶ月程度預かるボランティアだからここから始めて見るのも良いかもね

201 20/06/23(火)01:23:31 No.702134873

きっと仕事が忙しくなってストレス貯めさせて 問題行動に悩まされて飼いきれなくなって保健所送りにするよ ひとり暮らしで週5日勤だと特に生き物飼うのは難しいよ 残業だってあるし出張もある 付き合いの飲み会もあるしその間犬は待ってるんだぞ

202 20/06/23(火)01:23:31 No.702134874

旅行まで行かずとも親戚の冠婚葬祭すら行きにくくなるぞ

203 20/06/23(火)01:23:57 No.702134979

ザリガニとか劣悪な環境でも平気そうだしいいんじゃないの

204 20/06/23(火)01:23:57 No.702134981

しかし早まったな… 結構広い部屋借りちゃった

205 20/06/23(火)01:24:15 No.702135063

実家で犬飼ってるけどマジで家族旅行行きにくくなるよ

206 20/06/23(火)01:24:18 No.702135082

恋人作って同棲しろ

207 20/06/23(火)01:24:57 No.702135234

俺も一人暮らしで飼えないから他人の犬でもいいから触りたくてドックトレーナーの資格と愛玩動物飼養管理士の資格取ったよ 資格とったらなんか動物園に欠員があって転職した 馬の担当になってるから結局犬には触れてない!!

208 20/06/23(火)01:25:06 No.702135269

動かない爬虫類とかも温度管理とか大変だしねぇ

209 20/06/23(火)01:25:13 No.702135295

>しかし早まったな… >結構広い部屋借りちゃった つまり彼女は呼びやすいってわけだ一歩づついこう

210 20/06/23(火)01:25:24 No.702135346

だからぬがペットとして人気なんだしね… 実はチンチラとかテグーとかネズミ系も飼いやすいぞ 年中エアコン必須くらいだ

211 20/06/23(火)01:25:32 No.702135381

>俺も一人暮らしで飼えないから他人の犬でもいいから触りたくてドックトレーナーの資格と愛玩動物飼養管理士の資格取ったよ >資格とったらなんか動物園に欠員があって転職した >馬の担当になってるから結局犬には触れてない!! 行動力の化身すぎる…

212 20/06/23(火)01:25:39 No.702135411

>俺も一人暮らしで飼えないから他人の犬でもいいから触りたくてドックトレーナーの資格と愛玩動物飼養管理士の資格取ったよ >資格とったらなんか動物園に欠員があって転職した >馬の担当になってるから結局犬には触れてない!! 尊敬するよ

213 20/06/23(火)01:25:39 No.702135413

せめて猫でも飼っておいたらいい 犬よりはまだ1人でも飼いやすい

214 20/06/23(火)01:26:12 No.702135545

>結構広い部屋借りちゃった デグーとかフェレットとか人気だぞ…

215 20/06/23(火)01:26:47 No.702135693

犬って本当に子供が1人増えるくらいの感覚になるからな それも10数年も2,3歳児くらいで居続けるような子供が

216 20/06/23(火)01:27:13 No.702135790

犬は次以降で別のペットから飼おう

217 20/06/23(火)01:27:13 No.702135791

ぬはエアコンと自動餌やり機と家を壊されても許せるならいいよ 俺は爪研ぎとかいやだなーって思って買わないけど

218 20/06/23(火)01:27:22 No.702135816

>フェレット 匂い線とってあっても結構臭いから良く嗅いで苦手じゃないか確かめよう

219 20/06/23(火)01:27:24 No.702135818

カワウソ飼いたい

220 20/06/23(火)01:27:27 No.702135833

>>しかし早まったな… >>結構広い部屋借りちゃった >つまり彼女は呼びやすいってわけだ一歩づついこう 男勝り系おっぱいデカイ眼帯彼女どこかに置いてないです?

221 20/06/23(火)01:27:44 No.702135903

>>>ペットショップ行ってビビっと来た子を買うのもいいかもしれない >>後だしですまない >>保護犬とかから選ぼうと思ってるんだ >初めてのペットで保護犬はハードル高いよ! 慣れた向けというか… 他所の家族からやってくる感じだからなあ… 馴染むまで時間かかる…帰りたいってなるしね でもある程度躾はなってるのはありがたい

222 20/06/23(火)01:27:56 No.702135942

>男勝り系おっぱいデカイ眼帯彼女どこかに置いてないです? ラブドールでも飼ってろ!

223 20/06/23(火)01:27:56 No.702135943

猫も別に飼うの簡単とかじゃないからね!? 個体によるけど大変さは他と変わらん

224 20/06/23(火)01:28:11 No.702135995

>デグーとかフェレットとか人気だぞ… ヘレットは分かるけどデグーってどんなの?

225 20/06/23(火)01:28:15 No.702136008

>やっぱダメかぁ… 別に一人で犬飼っても良いんだぜ ただ家族居ないと居るじゃ大変さ違うから覚悟とかライフスタイルは縛られるよってだけさ 色々話聞いて大変って分かっても飼いたいと思えてかつ色々バックアッププランとか立てられそうなら飼えば良いと思う

226 20/06/23(火)01:28:15 No.702136011

>男勝り系おっぱいデカイ眼帯彼女どこかに置いてないです? ヨルムンガンドとか読んでらっしゃる?

227 20/06/23(火)01:28:18 No.702136020

>>男勝り系おっぱいデカイ眼帯彼女どこかに置いてないです? >ラブドールでも飼ってろ! ラブラドールに見えた

228 20/06/23(火)01:28:29 No.702136066

実家の近所の人が飼ってた犬は 旅行に行くからとはじめてペットホテルに預けたら「置いていかれた」とかなりのショックを受けたようで そこから体調崩して亡くなってしまった うちの猫も前に1度だけ実家に2日間預けてみたら ずっと縮こまって水も飲まない餌も食べないトイレもしないでだめだったよ 個体の性格によるけど旅行等出来なくなる可能性ある

229 20/06/23(火)01:28:30 No.702136069

猫だって犬よりはマシってだけで 相応に面倒は見ないとダメだからな

230 20/06/23(火)01:28:35 No.702136087

一人暮らしならぬのがいいよ 割とマジで 自営なら犬でいいけど

231 20/06/23(火)01:28:37 No.702136095

ジムの女性トレーナーとかどうよ ジムだとモテるから理想高くて売れ残ってるの多いぞ

232 20/06/23(火)01:29:05 No.702136199

>ヘレットは分かるけどデグーってどんなの? 賢いまうまう 懐くしプピー!って鳴いてかわいいぞ

233 20/06/23(火)01:29:14 No.702136243

>愛玩動物飼養管理士の資格取ったよ やっぱり専門学校とかいった?

234 20/06/23(火)01:29:24 No.702136282

>>やっぱダメかぁ… >別に一人で犬飼っても良いんだぜ >ただ家族居ないと居るじゃ大変さ違うから覚悟とかライフスタイルは縛られるよってだけさ >色々話聞いて大変って分かっても飼いたいと思えてかつ色々バックアッププランとか立てられそうなら飼えば良いと思う それもあくまで本人の覚悟の話で 犬のことはあんまり考えてない気もする

235 20/06/23(火)01:29:30 No.702136301

面倒見れないとお互いに幸せにならんからね… 可愛いんだけど可愛いだけじゃ続かないし命の重さ背負うのは大変だよ…

236 20/06/23(火)01:29:43 No.702136347

>実家の近所の人が飼ってた犬は >旅行に行くからとはじめてペットホテルに預けたら「置いていかれた」とかなりのショックを受けたようで >そこから体調崩して亡くなってしまった >うちの猫も前に1度だけ実家に2日間預けてみたら >ずっと縮こまって水も飲まない餌も食べないトイレもしないでだめだったよ >個体の性格によるけど旅行等出来なくなる可能性ある 割と近所の人に預かってもらうが一番負担ないかなって…次に親族

237 20/06/23(火)01:30:13 No.702136454

うちの家族はカワイイで犬飼い始めたけど 想像以上に面倒見るのが大変でわりとみんな後悔しつつあるよ

238 20/06/23(火)01:30:18 No.702136473

カブトムシとかじゃだめなの?

239 20/06/23(火)01:30:45 No.702136581

>ジムの女性トレーナーとかどうよ >ジムだとモテるから理想高くて売れ残ってるの多いぞ 理想高いならダメじゃないかな……

240 20/06/23(火)01:31:29 No.702136737

カブトムシも世話が大変だぞ 子供の頃飼ってたけど暇だったからできたと思う

241 20/06/23(火)01:31:35 No.702136752

>>男勝り系おっぱいデカイ眼帯彼女どこかに置いてないです? >ヨルムンガンドとか読んでらっしゃる? 読んでたけどあそこまでマッチョじゃなくても

242 20/06/23(火)01:31:37 No.702136760

そして待っているのは年老いた犬の介護で心を尽くして通院繰り返した先に待っているのはお別れだ 辛いぞ…天真爛漫を絵に描いたような性格だった母が鬱になって寝込むほどには

243 20/06/23(火)01:31:46 No.702136787

>うちの家族はカワイイで犬飼い始めたけど >想像以上に面倒見るのが大変でわりとみんな後悔しつつあるよ 段々慣れて生活の一部になる 最後に哀しみだけがやってくる

244 20/06/23(火)01:31:46 No.702136788

>うちの家族はカワイイで犬飼い始めたけど >想像以上に面倒見るのが大変でわりとみんな後悔しつつあるよ 割りとよくある話だ

245 20/06/23(火)01:31:46 No.702136791

まぁ旅行先も犬が行けるところになっていくんですけどね

246 20/06/23(火)01:31:51 No.702136803

>犬のことはあんまり考えてない気もする そりゃ家族で飼うよりはってのはあるけど人間の家族と一緒で幸せの形は色々だと思うけどなあ あと一回家族で犬飼って思ったのは理想高すぎるのも何も飼えないって思った

247 20/06/23(火)01:31:53 No.702136810

ぬは身の回りの世話してやれば ぬ自体もあんまり構うなしって感じだけど 犬は本当に休日まるまる遊んでやるぜー!くらいの気持ちが必要だと 経験上感じた

248 20/06/23(火)01:32:01 No.702136834

>>愛玩動物飼養管理士の資格取ったよ >やっぱり専門学校とかいった? 愛玩動物飼養管理士は専門学校行かなくても通信講座を受ければ受験できるよ 難易度もそんなに高くないから動物好きならオススメ トレーナーは通信講座+土日で実技やらせてくれる学校に行った こっちは通常なら1年位で資格が取れるけど、俺は要領が悪かったせいか1年半ぐらいかかった

249 20/06/23(火)01:32:06 No.702136850

カブトムシは越冬出来ないから流石に短すぎじゃない?

250 20/06/23(火)01:32:27 No.702136932

カブトムシは寝てる時うるさいし…

251 20/06/23(火)01:32:38 No.702136955

>カブトムシは越冬出来ないから流石に短すぎじゃない? 一夏の恋みたいな感じになってる!

252 20/06/23(火)01:32:48 No.702136997

>そして待っているのは年老いた犬の介護で心を尽くして通院繰り返した先に待っているのはお別れだ >辛いぞ…天真爛漫を絵に描いたような性格だった母が鬱になって寝込むほどには きゅーんっ鳴くのいいよね… 死に目に会えなかったが自分は

253 20/06/23(火)01:32:54 No.702137013

>クワガタムシは寝てる時うるさいし…

254 20/06/23(火)01:32:57 No.702137021

まあ犬飼いたい気持ちは分かるよ あいつら本当に可愛いし一緒に生きてる感すごいからな 室内飼いだと特に

255 20/06/23(火)01:33:05 No.702137049

>まぁ旅行先も犬が行けるところになっていくんですけどね 犬のいい所は旅行に連れて行ける所だね 俺もドッグランに犬を連れて行って走り回りてぇ

256 20/06/23(火)01:33:10 No.702137069

一人暮らしのおじが飼ってた 人懐っこい性格してるのに放置気味で可哀そうだったが気軽に行ける距離でもなかった 最近死んだあんな性格のいい子なのにその一生は何だったんだろう

257 20/06/23(火)01:33:13 No.702137082

保護犬があれだけ多いのって あれだけ飼うのを諦めた人が多いってことだからな

258 20/06/23(火)01:33:27 No.702137128

>カブトムシも世話が大変だぞ >子供の頃飼ってたけど暇だったからできたと思う 飼ってたよ なんでスイカだめって教えてくれなかったの!?ってなったよ むしろ大好物!くらいののりで本に書いてたのに

259 20/06/23(火)01:33:28 No.702137130

ハムスターも夜ガラガラ回しまくってうるさいよね

260 20/06/23(火)01:33:35 No.702137149

ハリネズミが割りと簡単だぞ そんなに構わなくていいし

261 20/06/23(火)01:33:37 No.702137155

犬はマジで家族だからなあ… ぬは同居人

262 20/06/23(火)01:33:47 No.702137195

>愛玩動物飼養管理士は専門学校行かなくても通信講座を受ければ受験できるよ やっぱり通信かあ 前から少し興味あったし自分も頑張ってとってみようかな もうちょい調べてみるありがとう

263 20/06/23(火)01:33:48 No.702137200

>保護犬があれだけ多いのって >あれだけ飼うのを諦めた人が多いってことだからな 割とその通りの事実すぎる

264 20/06/23(火)01:34:07 No.702137256

>>愛玩動物飼養管理士は専門学校行かなくても通信講座を受ければ受験できるよ >やっぱり通信かあ >前から少し興味あったし自分も頑張ってとってみようかな >もうちょい調べてみるありがとう 横からだけど心から応援するよ

265 20/06/23(火)01:35:04 No.702137472

アクアリウムはじめようぜ!!!!! どのコリドラスにする????

266 20/06/23(火)01:35:04 No.702137477

>横からだけど心から応援するよ ありがとう

267 20/06/23(火)01:35:57 No.702137677

割とマジでニンテンドッグスの新作ほしい

268 20/06/23(火)01:36:12 No.702137744

>アクアリウムはじめようぜ!!!!! >どのコリドラスにする???? エビとか飼うのが流行ってたね

269 20/06/23(火)01:36:14 No.702137756

>保護犬があれだけ多いのって >あれだけ飼うのを諦めた人が多いってことだからな 負担でかいもん… 正常に機能してる家庭じゃないと厳しい

270 20/06/23(火)01:36:26 No.702137800

>保護犬があれだけ多いのって >あれだけ飼うのを諦めた人が多いってことだからな それだけじゃなくてブリーダーの引退も多いよ いっぱい産んてくたびれた熟女だ

271 20/06/23(火)01:36:53 No.702137912

簡単そうに思えるけど難しいよ犬飼うのは 自営業とか農家やってたらまぁいける 勤め人はね…会社都合第一だし テレワーク出来るならいいんだけど

272 20/06/23(火)01:37:11 No.702137981

わかった 取り敢えず女だな妻とかそういうの そして犬だ ……ジジイになっちゃう

273 20/06/23(火)01:37:20 No.702138017

ブリーダークソじゃない?

274 20/06/23(火)01:37:31 No.702138092

>そして待っているのは年老いた犬の介護で心を尽くして通院繰り返した先に待っているのはお別れだ >辛いぞ…天真爛漫を絵に描いたような性格だった母が鬱になって寝込むほどには ペットロスは辛いけどまあそれだけが犬と暮らす生活に待ってるものでもないしな 介護だって垂れ流すうんちの処理どころかお腹押してうんち絞り出してあげるのつらいけど それまで一緒に暮らしてきたからこそしてあげられることだし 完璧な飼い主でいられなくても飼ってみないとわからないことは多いと思う…

275 20/06/23(火)01:37:36 No.702138115

>わかった >取り敢えず女だな妻とかそういうの >そして犬だ >……ジジイになっちゃう ドッグカフェとかで探そう

276 20/06/23(火)01:38:01 No.702138202

>やっぱり通信かあ >前から少し興味あったし自分も頑張ってとってみようかな >もうちょい調べてみるありがとう がっつり詰め込めば2ヶ月前から試験対策で何とかなる もちろんその前に通信の課題とか1日座学に参加しなきゃならない とは言う物の動物が好きだったら正直なところ面白すぎる内容だから毎日教科書読んでても飽きない でもっていつの間にか内容を覚えてて試験に受かるみたいな感じだよ

↑Top