虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/22(月)23:07:04 魔界転... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/22(月)23:07:04 No.702087093

魔界転生読んだんだけど滅茶苦茶面白くない?

1 20/06/22(月)23:08:37 No.702087725

山田風太郎の最高傑作だよ

2 20/06/22(月)23:09:45 No.702088197

田宮…?

3 20/06/22(月)23:11:41 No.702089007

こことか3人娘の親父達との達人同士の死合とかワクワク感半端ないよね

4 20/06/22(月)23:12:02 No.702089127

ケンイシカワ版じゃなかった

5 20/06/22(月)23:12:38 No.702089372

個人的には正直転生衆のとこから女連中が逃げてるくらいがピークではあった

6 20/06/22(月)23:13:07 No.702089567

>個人的には正直転生衆のとこから女連中が逃げてるくらいがピークではあった 結構皆普通に負けてくれるからな…十兵衛がバカ強いだけなんだけど

7 20/06/22(月)23:13:30 No.702089736

荒木と田宮だけ格落ち感が凄い…!

8 20/06/22(月)23:13:32 No.702089759

丸亀なんか今でも何もないのによく剣豪になれたな

9 20/06/22(月)23:13:46 No.702089857

そう言えば魔界転生って基本天草四郎がラスボスってイメージあるけど 実際はむしろ何考えてるか分かりづらい武蔵がラスボスなんだっけか?

10 20/06/22(月)23:14:02 No.702089968

かなり原作に忠実でいいよね

11 20/06/22(月)23:14:56 No.702090315

武蔵はラスボスというかエクストラボス

12 20/06/22(月)23:15:11 No.702090435

この中で一番強かったの結局柳生如雲斎な気がしてならない お品の裏切りなかったら普通に十兵衛やられそうだった様な

13 20/06/22(月)23:16:13 No.702090880

田宮だけ知らない感がすごい

14 20/06/22(月)23:16:49 No.702091117

皆田宮の事馬鹿にするけど復讐心糧にめちゃくちゃ強くなって 木剣なら十兵衛から一本取ってるし 復讐直前には剣の化身と化してるってダルマの人に称されるぐらい強いんだぞ

15 20/06/22(月)23:17:07 No.702091250

新聞連載感がすごい

16 20/06/22(月)23:17:39 No.702091460

武蔵が一番強いはずなんだが武蔵だけ策を弄さず普通に正面対決で勝っちゃってるのは一体

17 20/06/22(月)23:18:05 No.702091632

>柳生如雲斎 若先生のパパめっちゃ悪人顔だ…

18 20/06/22(月)23:18:33 No.702091825

転生衆は全員十兵衛より強いでしょ だから不意討ち騙し討ち偶然で倒すしかなかったわけで

19 20/06/22(月)23:18:41 No.702091882

何で転生するとビジュアルが変態的になるの…? 宝蔵院とか宗矩とか…

20 20/06/22(月)23:19:23 No.702092120

会津七本槍vs転生衆も見てみたい

21 20/06/22(月)23:19:28 No.702092150

実際田宮坊太郎だけランク低くない…? 他にもっといるんじゃない?

22 20/06/22(月)23:20:35 No.702092644

ていうか田宮だけ架空の人っぽいんじゃなかったっけ

23 20/06/22(月)23:21:19 No.702092949

この人の漫画全部面白いからすげーや

24 20/06/22(月)23:21:36 No.702093065

>個人的には正直転生衆のとこから女連中が逃げてるくらいがピークではあった 頼るべきおひとが、この空の下にただひとりある……大和の柳生だ

25 20/06/22(月)23:21:45 No.702093125

>実際はむしろ何考えてるか分かりづらい武蔵がラスボスなんだっけか? 原作だと武蔵ラスボスで巌流島再現なんだけど 映画で尺の都合で天草四郎がラスボスでミッチーになった 以後はそれが踏襲されていく

26 20/06/22(月)23:21:53 No.702093189

荒木の馬鹿め!魔人の俺には銃なぞ効かん!からの刀は別に普通の刀だから銃で撃たれたら折れますは面白すぎる…

27 20/06/22(月)23:22:14 No.702093313

天草四郎はなんでここまで持ち上げられてるんだろう やっぱり宗教キメてる奴はヤバいって認識なんだろうか

28 20/06/22(月)23:22:22 No.702093363

田宮は当時の流行りものの剣客と聞いたな

29 20/06/22(月)23:22:51 No.702093605

ミッチーじゃねえやジュリーだ

30 20/06/22(月)23:23:07 No.702093741

日本だと名の通った妖術使いってそうそうは居ないから……

31 20/06/22(月)23:23:15 No.702093814

荒木も当時は人気あったんでしょ?

32 20/06/22(月)23:23:15 No.702093818

天草四郎のヤバいイメージはこの作品のせいだと思う

33 20/06/22(月)23:23:30 No.702093927

>実際田宮坊太郎だけランク低くない…? >他にもっといるんじゃない? かなり時代が合わないからな… 無理矢理剣豪オールスターみたいな忍法帖もあるけど

34 20/06/22(月)23:23:45 No.702094045

>天草四郎はなんでここまで持ち上げられてるんだろう 伴天連スタイルがかっこいいから

35 20/06/22(月)23:24:34 No.702094391

魔界転生で一番納得いかないのが転生するとなぜか森の手駒になっちゃうことだよ ムネノリと如雲斎なんか転生したら決闘してどっちが強いかハッキリさせようぜって言ってたのに何仲良く酒盛りしてんだよ

36 20/06/22(月)23:24:45 No.702094469

>田宮は当時の流行りものの剣客と聞いたな 昔の映画見ると当時そこそこメジャーだったけど今は埋もれてるみたいな剣豪いる

37 20/06/22(月)23:25:34 No.702094948

>武蔵が一番強いはずなんだが武蔵だけ策を弄さず普通に正面対決で勝っちゃってるのは一体 解説がないとわかりにくいけど実際は佐々木小次郎戦の再現をして相手の初手を限定させて それに完全メタの型の初撃を打ち込むことだけに全てを賭けた一か八かの策略の結果勝ったのであって 普通に戦ったら勝ち目ゼロ

38 20/06/22(月)23:25:47 No.702095051

>天草四郎はなんでここまで持ち上げられてるんだろう >やっぱり宗教キメてる奴はヤバいって認識なんだろうか 大体の人間が刀槍仏キメてるところに突如現れた西洋バテ連崩れの奇跡マンだぞ 盛るでしょ

39 20/06/22(月)23:26:17 No.702095259

>映画で尺の都合で天草四郎がラスボスでミッチーになった >以後はそれが踏襲されていく 映画版天草結構あっさり負けてる…え?これで終わり?ってなった 直前の親父どのとバトルはやべえ

40 20/06/22(月)23:26:36 No.702095401

何故か窪塚版しかアマプラにない奴!

41 20/06/22(月)23:26:42 No.702095443

転生衆に殺された3人の達人も滅茶苦茶強くてなあ ていうか横入りなかったら宝蔵院と荒木早速あそこで死んでたよね

42 20/06/22(月)23:26:51 No.702095503

荒山徹の平成版魔界転生みたいなのはまだ電子版オンリーか……

43 20/06/22(月)23:26:59 No.702095559

なんか急に宮本武蔵おかしくなって終わった感があるけど原作通りなの?

44 20/06/22(月)23:27:08 No.702095620

>>武蔵が一番強いはずなんだが武蔵だけ策を弄さず普通に正面対決で勝っちゃってるのは一体 >解説がないとわかりにくいけど実際は佐々木小次郎戦の再現をして相手の初手を限定させて >それに完全メタの型の初撃を打ち込むことだけに全てを賭けた一か八かの策略の結果勝ったのであって >普通に戦ったら勝ち目ゼロ 吉川英治の宮本武蔵のラストと同じ構成にしてあるって解説にはあるね

45 20/06/22(月)23:27:12 No.702095649

荒木は百花繚乱にも出てきたから「」ならみんな知ってるはず

46 20/06/22(月)23:27:14 No.702095662

漫画のラストめっちゃ切ない おさらば

47 20/06/22(月)23:27:42 No.702095868

>魔界転生で一番納得いかないのが転生するとなぜか森の手駒になっちゃうことだよ >ムネノリと如雲斎なんか転生したら決闘してどっちが強いかハッキリさせようぜって言ってたのに >何仲良く酒盛りしてんだよ 最後に裏切った武蔵が異常なだけで多分絶対服従みたいな効果あるでしょあれ

48 20/06/22(月)23:28:15 No.702096101

今サブカルとかで天草四郎が長々ヤベー奴にされてるのほぼほぼジュリーのせいだと思う

49 20/06/22(月)23:28:58 No.702096380

むしろ当時なら講談のイメージもあって荒木はかなり格上だよ 昔の剣客番付とかでもかなり上の方だし

50 20/06/22(月)23:29:03 No.702096414

SR SSR SSR R   SSR

51 20/06/22(月)23:29:03 No.702096415

>今サブカルとかで天草四郎が長々ヤベー奴にされてるのほぼほぼジュリーのせいだと思う まあスゲェカッコ良かったよ

52 20/06/22(月)23:29:23 No.702096554

柳生十兵衛がショットガンぶっ放したりルシフェルの生まれ変わりの方なら知ってる

53 20/06/22(月)23:29:27 No.702096590

同時に同じ構えを取る十兵衛対宗矩

54 20/06/22(月)23:29:44 No.702096707

>なんか急に宮本武蔵おかしくなって終わった感があるけど原作通りなの? 山風版の宮本武蔵は徳川家に仕官したかったけどできずに満足できなかった人なので周囲には尊敬されてるけど本人はめっちゃコンプレックス持ってるって設定なんだ 如雲斎は自由本坊って憧れていたけど実際は後悔しまくり

55 20/06/22(月)23:30:11 No.702096892

>柳生十兵衛がショットガンぶっ放したりルシフェルの生まれ変わりの方なら知ってる こっちも傑作ではある

56 20/06/22(月)23:30:36 No.702097058

原作全部とせがわ版ちょっとしか読んだことないけど 原作の序盤で転生衆が柳生城まで追いかけてくる流れが緊張感とか達人同士の対決とかあってめっちゃ面白かったな

57 20/06/22(月)23:30:44 No.702097105

作中でも荒木は十兵衛に勝ってたしな…偶然に助けられた形だし

58 20/06/22(月)23:30:44 No.702097109

田宮だけRなんだけどこいつ強い?

59 20/06/22(月)23:30:54 No.702097172

武蔵が二刀を使ったら勝負にならないってのわかってて なおかつ武蔵側もそれ知ってる上で挑発に乗ってきたのである意味舐めプ でも武蔵には武蔵のこだわりがあったからそこが敗因だったともいう

60 20/06/22(月)23:31:14 No.702097334

>荒山徹の平成版魔界転生みたいなのはまだ電子版オンリーか…… 明治版なら読んだけど平成版も出るの?

61 20/06/22(月)23:31:23 No.702097388

頼宣早く転生しなよーって急かしてたけど あの人が転生して何かいい事あんのかなあ

62 20/06/22(月)23:31:31 No.702097449

敗因は木剣使ったことだものね

63 20/06/22(月)23:31:31 No.702097452

>こっちも傑作ではある (超かっこいい忍法髪切丸)

64 20/06/22(月)23:31:33 No.702097464

太陽で剣が見えないなら剣の影で間合いを図ればいいって天才的

65 20/06/22(月)23:31:50 No.702097594

なんかやたらとエロかった思い出がある

66 20/06/22(月)23:32:34 No.702097928

>なんかやたらとエロかった思い出がある 忍法帖は大体お色気シーンは多いよ

67 20/06/22(月)23:32:34 No.702097930

>なんかやたらとエロかった思い出がある この人の漫画全部そうじゃんッッ 女の子の色気ヤバいよね

68 20/06/22(月)23:32:36 No.702097943

最初に宮本武蔵持ってくるのが破壊力高い、誰がどう見ても盛り上がるじゃん

69 20/06/22(月)23:33:29 No.702098386

お品可愛すぎ問題

70 20/06/22(月)23:34:34 No.702098854

忍法帖は売れたけど書くのはイマイチ楽しくなかった でも魔界転生だけは楽しんで書けたと山田風太郎本人が言うだけあって本当に不朽だ

71 20/06/22(月)23:34:35 No.702098859

俺が知らんだけって言われたらそうなんだけど メンツがこうイマイチピンとこなくてオールスター感無いなあって思ってたけど 新しい方の映画で徳川家康出たときに有名人出しゃいいってもんじゃないなとも思った

72 20/06/22(月)23:34:47 No.702098913

Y十Mもそうなんだけど味方の女の子より敵の女の子のが 圧倒的に可愛いし目立つしヒロインみたいなポジションになるよね

73 20/06/22(月)23:34:53 No.702098959

十兵衛先生涙を流してるところちょうエモい

74 20/06/22(月)23:34:55 No.702098974

この作者山風作品のコミカライズ担当って認識だけどそれが何作も続いてんだからすごいわ バジリスク当たったからだろうけど

75 20/06/22(月)23:35:13 No.702099101

この人の漫画だいたいエロいよ

76 20/06/22(月)23:35:22 No.702099157

映画の魔界転生もかっこいいぞ 漫画版はいっぱい出てるから楽しいぞ 個人的には賢ちゃんのがお勧めだぞ

77 20/06/22(月)23:35:24 No.702099180

最初の方で死んだ木村助九郎達三人は実力ならほとんど劣らないんだよな 荒木や宝蔵院は単騎なら負けか相討ちだったし

78 20/06/22(月)23:35:35 No.702099260

十兵衛と顔隠した転生衆のシーンの盛り上がりは凄い

79 20/06/22(月)23:35:41 No.702099296

上巻は間違いなく面白いんだけど下巻に入ると割と微妙になるから 傑作ではあるけど最高傑作かといわれると正直同意できない

80 20/06/22(月)23:36:07 No.702099489

十兵衛が転生衆に囲まれて後退りするけどんふっとか言っちゃう辺り好き

81 20/06/22(月)23:36:47 No.702099765

十兵衛普段はひょうひょうとしてるし仲間にも落ち着いて指示してるんだけど 転生したやつら相手だと普通に焦ってる感じがあるのが違和感あったな いや敵が強いからってのは分かるんだけど汗かいたりとかは一般強者の反応であって 一段飛びぬけたはずの十兵衛ならもうちょっと死線を楽しむどこか逸したところが欲しかったなって

82 20/06/22(月)23:36:57 No.702099835

>映画の魔界転生もかっこいいぞ >漫画版はいっぱい出てるから楽しいぞ >個人的には賢ちゃんのがお勧めだぞ 2003年版でいいかな!?

83 20/06/22(月)23:37:11 No.702099916

>映画の魔界転生もかっこいいぞ >漫画版はいっぱい出てるから楽しいぞ >個人的には賢ちゃんのがお勧めだぞ 文庫一冊で読みやすい と思ったら内容が濃過ぎて5巻分くらい読んだ感覚になる・・・

84 20/06/22(月)23:37:37 No.702100096

>上巻は間違いなく面白いんだけど下巻に入ると割と微妙になるから >傑作ではあるけど最高傑作かといわれると正直同意できない 戦闘がめっちゃ地味だもんね 忍法帖の方がまだエンタメ

85 20/06/22(月)23:37:40 No.702100118

>いや敵が強いからってのは分かるんだけど汗かいたりとかは一般強者の反応であって >一段飛びぬけたはずの十兵衛ならもうちょっと死線を楽しむどこか逸したところが欲しかったなって 余裕たっぷりの十兵衛は前作の七本槍相手でいくらでも見れたじゃん 魔界転生だと敵が皆同格か格上なんだよ!

86 20/06/22(月)23:37:48 No.702100166

>Y十Mもそうなんだけど味方の女の子より敵の女の子のが >圧倒的に可愛いし目立つしヒロインみたいなポジションになるよね いつの時代も裏切りくノ一は圧倒的ヒロイン力を持っている最後死ぬ

87 20/06/22(月)23:38:03 No.702100270

天草四郎がラスボスになりがち

88 20/06/22(月)23:38:22 No.702100387

Y十Mとか剣鬼喇嘛仏に出てた柳生宗矩や武蔵がそのまま出てくるのがお辛い

89 20/06/22(月)23:38:34 No.702100458

>十兵衛普段はひょうひょうとしてるし仲間にも落ち着いて指示してるんだけど >転生したやつら相手だと普通に焦ってる感じがあるのが違和感あったな かっこいい十兵衛先生が見たいなら柳生忍法帖の方がベターだと思う

90 20/06/22(月)23:38:43 No.702100506

ラスボスはサタン

91 20/06/22(月)23:38:49 No.702100540

十兵衛が汗かいて後ずさって壁に背をつくぐらいのヤベーやつらってのがポイントだからな

92 20/06/22(月)23:39:14 No.702100724

Y十Mの漆戸虹七郎も好きだわ 十兵衛罠にはめて捕まえたのに あーあーお前となら斬り合いたかったのになー残念だなー!! って言われてまんまとノせられるところとか特に

93 20/06/22(月)23:39:17 No.702100757

忍法…?

94 20/06/22(月)23:39:23 No.702100806

>戦闘がめっちゃ地味だもんね >忍法帖の方がまだエンタメ そうだな 忍法まんこからちんこ抜くvs忍法赤ちゃんにちんこ握らせるはエンタメだったな

95 20/06/22(月)23:39:29 No.702100834

柳生忍法帖だと十兵衛出てったらそこで七本槍全滅で終わりだしな…

96 20/06/22(月)23:39:56 No.702100986

>上巻は間違いなく面白いんだけど下巻に入ると割と微妙になるから >傑作ではあるけど最高傑作かといわれると正直同意できない 柳生忍法帖の方がラストまで緊張感あるからいいよね… ラストが紙一重なのもいい

97 20/06/22(月)23:40:09 No.702101050

敵の編成の最後で彼らを敵とするものに呪いあれって言葉は菊地秀行がアダルトデビュー作で持ち出してたな

98 20/06/22(月)23:40:09 No.702101051

>Y十Mの漆戸虹七郎も好きだわ >十兵衛罠にはめて捕まえたのに >あーあーお前となら斬り合いたかったのになー残念だなー!! >って言われてまんまとノせられるところとか特に あいつだけ魔戒転生でもなんとかやっていける技量だもんね

99 20/06/22(月)23:40:12 No.702101074

柳生忍法帳は珍しく仲間内の死者が少ない作品だよねまぁ坊さんやモブは死んでるけど 割りと終わりも爽やか

100 20/06/22(月)23:40:40 No.702101235

>忍法…? そもそもの始まりが忍法魔界転生

101 20/06/22(月)23:40:44 No.702101268

>Y十Mの漆戸虹七郎も好きだわ >十兵衛罠にはめて捕まえたのに >あーあーお前となら斬り合いたかったのになー残念だなー!! >って言われてまんまとノせられるところとか特に あいつだけ転生衆とも結構戦り合えそうだよね 十兵衛が五分って見る程の強者だし

102 20/06/22(月)23:40:56 No.702101336

Y十Mの徳川家も滅んで結構!!はマジでかっこいい

103 20/06/22(月)23:40:58 No.702101348

2003年版は…まぁ、メインテーマがかっこいいから…

104 20/06/22(月)23:41:06 No.702101393

おゆらの方とクララお品好きでしょ?

105 20/06/22(月)23:41:19 No.702101452

うろ覚えだけど森宗意軒って小西行長の敵討ちしたかったんだっけ

106 20/06/22(月)23:41:34 No.702101536

正直漆戸だけはもうちょっと美形に描いて欲しかった…

107 20/06/22(月)23:41:38 No.702101566

山風世界の忍法はジョジョのスタンド能力みたいな意味合いだからな

108 20/06/22(月)23:41:47 No.702101617

魔人との戦いが始まってからは十兵衛がひたすら後手に回らされる展開が多い上 勝利の仕方についても外部要因が強すぎて今一つカタルシスに欠けてるのが惜しい 荒木との戦いは滅茶苦茶いいんだけども

109 20/06/22(月)23:42:05 No.702101718

>うろ覚えだけど森宗意軒って小西行長の敵討ちしたかったんだっけ 徳川皆死なねえかなって思ってる

110 20/06/22(月)23:42:24 No.702101824

やっぱ親父殿との戦いが一番痺れる

111 20/06/22(月)23:42:43 No.702101918

甲賀だと割りと糞爺感ある天海さんだけどこっちは格好良いよね

112 20/06/22(月)23:43:00 No.702102009

>柳生忍法帳は珍しく仲間内の死者が少ない作品だよねまぁ坊さんやモブは死んでるけど >割りと終わりも爽やか 坊さん連中の死に方がめちゃくちゃカッコイイよね…

113 20/06/22(月)23:43:03 No.702102028

坊さん達とか柳生十人衆とか皆どんどん死んでく…

114 20/06/22(月)23:43:22 No.702102135

>>うろ覚えだけど森宗意軒って小西行長の敵討ちしたかったんだっけ >徳川皆死なねえかなって思ってる 徳川全員死ねって思ってるから南龍公も死ねと思ってる

115 20/06/22(月)23:43:28 No.702102170

>正直漆戸だけはもうちょっと美形に描いて欲しかった… ライバルキャラとして映えるからねえ 剣客としても技量十分だったし七本槍の中でも飛びぬけてた感じが最初からしてた分 アゴすぎたよなぁ…

116 20/06/22(月)23:43:47 No.702102283

石川賢版はあのラストが最高にいい

117 20/06/22(月)23:43:47 No.702102287

>やっぱ親父殿との戦いが一番痺れる 勝っても喜ぶどころか・・・だからね

118 20/06/22(月)23:43:50 No.702102304

転生するための手順がなんかこう中二心にめっちゃ響いたやつ

119 20/06/22(月)23:43:59 No.702102365

転生衆が後ろ盾になれば天下取れますよ とか言ってそそのかしてるけど全然そんな事ないよね 後多分そそのかしてる本人も思ってない

120 20/06/22(月)23:44:05 No.702102396

生きてる間に術仕込んだ女とセックスしてから死んで転生だからどうしても田宮みたいなのが出て来てしまうんだな

121 20/06/22(月)23:44:12 No.702102426

剣豪バトルロワイヤルだと忍法剣士伝が好き まぁあっちは主人公が忍者だけど

122 20/06/22(月)23:44:13 No.702102428

十兵衛が外的要因と運でようやく勝てる緊張感が好き

123 20/06/22(月)23:44:14 No.702102431

妖説太閤記めっちゃ面白いと思うけど影薄い

124 20/06/22(月)23:44:22 No.702102498

柳生忍法帖は最初に千姫登場するところから始まって最後に千姫が引導渡しに来て締めるのがすごく好き

125 20/06/22(月)23:44:24 No.702102502

>坊さん達とか柳生十人衆とか皆どんどん死んでく… 守る者の為に命捨てがまる!ってのが最高に出てるのは風来忍法帖だと思う

126 20/06/22(月)23:44:36 No.702102551

>山風世界の忍法はジョジョのスタンド能力みたいな意味合いだからな 今に至るガッチガチの能力バトルの元祖だからな山風先生… 横山光輝が即影響受けて伊賀の影丸始めたってレベルには

127 20/06/22(月)23:44:46 No.702102613

山風作品は後世への影響凄いよね… 直接的なオマージュだけじゃなくて外連味みたいなのも影響受けてるの多い気がする

128 20/06/22(月)23:44:59 No.702102683

気になって柳生十兵衛死すのあらすじをミル貝でみたけど 武蔵が戦国サイボーグ…?

129 20/06/22(月)23:45:44 No.702102949

>気になって柳生十兵衛死すのあらすじをミル貝でみたけど >武蔵が戦国サイボーグ…? 石川賢版の方かな…

130 20/06/22(月)23:46:00 No.702103037

>転生衆が後ろ盾になれば天下取れますよ >とか言ってそそのかしてるけど全然そんな事ないよね >後多分そそのかしてる本人も思ってない そもそも宗意軒は頼宣と徳川家ぶつけて両方とも共倒れさせるのが目的だから

131 20/06/22(月)23:46:07 No.702103065

最後の盛り上がりと寂寥感だと叛旗兵と八犬傳が甲乙つけがたい どっちもラストバトルとは言えないけど

132 20/06/22(月)23:46:08 No.702103075

如雲斎が一番ゲスい転生の仕方たんだよね…

133 20/06/22(月)23:46:11 No.702103093

WOWOWで舞台版やってたけどあれも面白かったな

134 20/06/22(月)23:46:14 No.702103106

柳生十兵衛死すの漫画もみたいけど相当アレンジしないと退屈だと思う

135 20/06/22(月)23:46:57 No.702103348

>柳生十兵衛死すの漫画もみたいけど相当アレンジしないと退屈だと思う ケンイシカワ版をご存じでない?

136 20/06/22(月)23:47:02 No.702103379

七本槍の顔見せシーンは外道だけどかっこいいよね特に漆戸

137 20/06/22(月)23:47:06 No.702103393

>横山光輝が即影響受けて伊賀の影丸始めたってレベルには 荒木飛呂彦は三部の承りのモデルはバビル二世と言っているから山風→横山→荒木の系譜があるとも言える

138 20/06/22(月)23:47:22 No.702103484

強くてもいい人でも死ぬときはさぱっと死ぬのが山風作品

139 20/06/22(月)23:47:28 No.702103516

>如雲斎が一番ゲスい転生の仕方たんだよね… 息子の嫁さんレイプして殺すに等しいもんな…

140 20/06/22(月)23:47:39 No.702103582

>ケンイシカワ版をご存じでない? 最早オリジナルじゃねーか

141 20/06/22(月)23:47:45 No.702103624

>剣豪バトルロワイヤルだと忍法剣士伝が好き 伊賀忍法帖を踏まえて果心居士が上泉伊勢守の話をするときだけ笑わなくなるのがいい

142 20/06/22(月)23:47:52 No.702103672

甲賀忍法帖の甲賀ロミオと伊賀ジュリエットとか 魔界転生の地獄篇第一歌とか 文章も美麗だけど章題だけでわくわくするんだわ…

143 20/06/22(月)23:48:06 No.702103750

>気になって柳生十兵衛死すのあらすじをミル貝でみたけど >武蔵が戦国サイボーグ…? 瀕死の武蔵が虚無世界に飛ばされてロボットになるよやったね ミサイルとかいっぱい撃つよ

144 20/06/22(月)23:48:26 No.702103870

>七本槍の顔見せシーンは外道だけどかっこいいよね特に漆戸 人を斬る時は花を身に着ける癖があるってみんなが知ってるのが不穏な空気出していい…

145 20/06/22(月)23:48:30 No.702103890

魔界転生した後皆高潔だったはずなのに 徴収した女の子の余りを惨殺して遊んでるから性根歪みまくっちゃってるよね

146 20/06/22(月)23:48:34 No.702103918

ラストの寂寥感が好き あれだけ激しいバトルした後に剣に生きたってなんもないよみたいな

147 20/06/22(月)23:48:59 No.702104063

ショタと根来衆の追っかけっこあたりは微妙だなと思ってたから案の定せがわ版では大幅カットされてた

148 20/06/22(月)23:49:15 No.702104172

山風作品なら明治断頭台とかもいいよね… ヒロインがフランス人の金髪美女で口寄せ巫女とか尖りまくってる…

149 20/06/22(月)23:49:17 No.702104183

あのハゲ確か息子の嫁使って転生したんだっけ? 他は一応恋人や嫁好きな相手に似た人間の中で

150 20/06/22(月)23:49:49 No.702104362

>ショタと根来衆の追っかけっこあたりは微妙だなと思ってたから案の定せがわ版では大幅カットされてた そのかわり嬉しいサプライズいいよね 生きてた

151 20/06/22(月)23:49:52 No.702104381

舞台版は「彼らを敵とする者に呪いあれ」のくだりをナレーションが言ってくれるって聞いて気になってる

152 20/06/22(月)23:50:46 No.702104735

くノ一忍法帖もセックス忍法バトルというアホな展開からなんか良い感じのラストになるのいいよね

153 20/06/22(月)23:51:07 No.702104838

一発ハメればどんな女の子もメロメロになるマジカルエロゲチンポが固有能力の風来忍法帖もいいぞ! ろくでもない主人公一味が気の強いお姫様のために頑張るのいいよね

154 20/06/22(月)23:51:14 No.702104886

>七本槍の顔見せシーンは外道だけどかっこいいよね特に漆戸 su3992255.jpg ここクソかっこいいよね

155 20/06/22(月)23:51:45 No.702105060

>ろくでもない主人公一味が気の強いお姫様のために頑張るのいいよね そしてみんな死ぬ…

156 20/06/22(月)23:52:05 No.702105156

魔界転生に使われちゃう女の子達は不満とかはないんだろうか…って気になる

157 20/06/22(月)23:52:10 No.702105184

ベアトリスお銭が好きだったのに良いところ無く死んだ…

158 20/06/22(月)23:52:53 No.702105428

>ベアトリスお銭が好きだったのに良いところ無く死んだ… 最初にあっけなく死んだフランチェスカよりマシでは…

159 20/06/22(月)23:53:11 No.702105535

味方の三人娘の影が薄すぎる

160 20/06/22(月)23:53:21 No.702105581

日本のだいたいの伝奇ものの原典

161 20/06/22(月)23:53:26 No.702105611

忍法忠臣蔵はマンコ締めて拘束する忍術とかヤッた相手と入れ替わる忍術とかエロ忍術のオンパレードで楽しい

162 20/06/22(月)23:53:29 No.702105633

入道殿は正直転生する前から魔界に堕ちてた感ある 連也斎が育ってたら十兵衛一緒に戦ってそうな位

163 20/06/22(月)23:53:53 No.702105797

単純に描写がエロいという意味だと忍者黒白草紙もいい

164 20/06/22(月)23:53:54 No.702105799

>>ろくでもない主人公の親父がヒロイン全員孕ませてお腹の子供のために頑張るのいいよね >そしてみんな死ぬ…主人公ブチぎれる

165 20/06/22(月)23:54:03 No.702105859

>魔界転生に使われちゃう女の子達は不満とかはないんだろうか…って気になる 切支丹だったり心壊されてたり普通に惚れてたりするからまぁ… 如雲斎の息子の嫁?うん

166 20/06/22(月)23:54:03 No.702105861

ろくでなしどもが再結集だと忍法八犬伝も好き

167 20/06/22(月)23:54:06 No.702105884

忍法八犬伝も落ちこぼれ達が唯一優しくしてくれたお姫様のために命かけるの熱いよね いやまあ八犬士達けっこう強かったけども

168 20/06/22(月)23:54:14 No.702105922

今せがわまさきって何描いてるの?

169 20/06/22(月)23:54:49 No.702106126

>>ろくでもない主人公一味が気の強いお姫様のために頑張るのいいよね >そしてみんな死ぬ… こいつらクズじゃん!って思ってたのにどんどん感情移入してめっちゃ泣けるんだよなぁ… 風魔の三人もクソ強いし

170 20/06/22(月)23:55:44 No.702106435

>ろくでなしどもが再結集だと忍法八犬伝も好き 忍法魔羅蝋燭超カッコいい

171 20/06/22(月)23:55:51 No.702106472

以前スレ立ったときにもみんな田宮?田宮?言ってたから 詳しい「」がすごく詳細かつ分かりやすく概要を説明してくれたよ 鍵屋の辻について

172 20/06/22(月)23:55:52 No.702106477

十兵衛がひたすらにかっこよすぎじゃない?

173 20/06/22(月)23:55:54 No.702106492

>くノ一忍法帖もセックス忍法バトルというアホな展開からなんか良い感じのラストになるのいいよね 最後の生存者から丸橋忠弥と由井正雪に繋がるんだっけ 山風はさんざんトンデモ展開やっておいてさらっと史実イベントに繋げるの本当に上手い

174 20/06/22(月)23:56:19 No.702106642

これめっちゃ面白いよ ラストが唐突なのは仕方ない気もするけど原作あるし

175 20/06/22(月)23:56:27 No.702106703

>くノ一忍法帖もセックス忍法バトルというアホな展開からなんか良い感じのラストになるのいいよね 忍法穴開きは世界一頭の悪いアナフィラキシーショックを元ネタにした技だと思う

176 20/06/22(月)23:56:40 No.702106762

果心居士の強力な幻術だろうがものともしない剣聖はまじで強い

177 20/06/22(月)23:56:41 No.702106766

Y十M描いちゃうくらいにはかっこいい十兵衛

178 20/06/22(月)23:56:42 No.702106772

鍵屋の辻という名前だけしか知らない

179 20/06/22(月)23:56:59 No.702106864

漫画の方は変な髪型のおじさんだらけでなんか嫌!

180 20/06/22(月)23:57:09 No.702106937

今せがわまさき何もしてないけどバジリスクで一生分儲けたのでは?

181 20/06/22(月)23:57:17 No.702106987

スレ画の漫画だけ読んだけど 割としょうもないというかえっこれで終わり?みたいな決着が多かった気がする

182 20/06/22(月)23:57:23 No.702107011

物語の〆で この果心堂という辻の八卦見は、この物語中、まだこの大刀をとったことがないのである。―― とか言うのはちょっと勝てない

183 20/06/22(月)23:57:31 No.702107046

バジリスクはパチンコがね

184 20/06/22(月)23:57:31 No.702107048

>十兵衛がひたすらにかっこよすぎじゃない? 忍法帖世界で最強の設定になってるからな あまりにも強く設定したので本人同士を戦わせて死なせた

185 20/06/22(月)23:57:40 No.702107086

お品が死ぬ時はほんとにちょっと泣いた こんな楽しい旅はどうのこうのって言うやつ

186 20/06/22(月)23:57:51 No.702107159

>十兵衛がひたすらにかっこよすぎじゃない? 強い!に安心感すら覚える だからピンチになるシーンが映える

187 20/06/22(月)23:57:56 No.702107189

>漫画の方は変な髪型のおじさんだらけでなんか嫌! ツインテ宗矩がダメだっていうのかよ!俺もそう思う!

188 20/06/22(月)23:58:12 No.702107284

おゆら様は原作でも全部持ってったから酷い

189 20/06/22(月)23:58:18 No.702107312

弟子がめっちゃ役にたって死ぬのいいよね

190 20/06/22(月)23:58:19 No.702107316

>お品が死ぬ時はほんとにちょっと泣いた いいよね

191 20/06/22(月)23:58:25 No.702107354

異世界転生物かつタイムスリップ物かつ夢落ち物な魔天忍法帖も結構好き

192 20/06/22(月)23:58:33 No.702107396

やっぱY十Mがいいよ

193 20/06/22(月)23:58:40 No.702107435

若返って復活でもいい気がする

194 20/06/22(月)23:58:49 No.702107488

序盤に倒された三達人では関口さんが一番好き

195 20/06/22(月)23:58:54 No.702107526

>おゆら様は原作でも全部持ってったから酷い とんでもない悪女なのに最後だけでヒロインポイント荒稼ぎしやがって…

196 20/06/22(月)23:59:08 No.702107602

最初のほうのエロに釣られてしまったのが俺だ

197 20/06/22(月)23:59:10 No.702107621

武蔵に勝って余韻も無く終わった感じがしたけど 原作通りなの?

198 20/06/22(月)23:59:50 No.702107838

>>おゆら様は原作でも全部持ってったから酷い >とんでもない悪女なのに最後だけでヒロインポイント荒稼ぎしやがって… 急に改心した!死んだ!でヒロインポイント凄い…他にそんなキャラが居なさ過ぎる

199 20/06/22(月)23:59:57 No.702107874

>武蔵に勝って余韻も無く終わった感じがしたけど >原作通りなの? 武蔵戦自体が余韻というかエピローグというか…

200 20/06/23(火)00:00:09 No.702107939

>武蔵に勝って余韻も無く終わった感じがしたけど >原作通りなの? 俺も漫画しか知らないけどあまりにも急に終わったからびっくりしたわ

201 20/06/23(火)00:00:12 No.702107958

エロが有るのがいい 正直シコれる

202 20/06/23(火)00:00:16 No.702107989

>武蔵に勝って余韻も無く終わった感じがしたけど >原作通りなの? 武蔵切った後 柳生十兵衛どこへ行く で終わりだよ

203 20/06/23(火)00:00:20 No.702108016

>原作通りなの? そのまま ぶっちゃけ親父殿のあたりでもうメンタルいっぱいいっぱいよ

204 20/06/23(火)00:00:29 No.702108085

髪の毛がもじゃもじゃだったせいで死んだ敵がかわいそうすぎる

205 20/06/23(火)00:00:34 No.702108114

頼宣さんアホばっか晒して終わったけど名君だったはずなのでは…

206 20/06/23(火)00:00:38 No.702108148

山風はめっちゃ読んだんだけどもう20年以上前だから記憶が怪しくて「」の話についていけない…

207 20/06/23(火)00:00:45 No.702108185

このあと柳生十兵衛死すに繋がるのか

208 20/06/23(火)00:00:45 No.702108188

徳川家に就職してぇ…でいきなり自我持って暴走しだす武蔵殿にはまいるね…

209 20/06/23(火)00:00:46 No.702108197

掘の女途中で別れちゃうんだもん…リーダー格の子がかなり出番少ない…

210 20/06/23(火)00:00:47 No.702108200

むふ いいよね…なんだこの口癖

211 20/06/23(火)00:01:04 No.702108309

>割としょうもないというかえっこれで終わり?みたいな決着が多かった気がする 真っ当に戦ったら十兵衛が負けるので… 普通に戦うのだと深作版とかかな

212 20/06/23(火)00:01:10 No.702108356

十兵衛出るやつって時系列あるのかな 能かなんかで十兵衛2人になるやつはわけわからんかった

213 20/06/23(火)00:01:13 No.702108369

髪切舞をお品が不発にさせてなかったら十兵衛あそこで死んでた気がする ていうか髪切舞に勝てる奴居なくない?

214 20/06/23(火)00:01:43 No.702108545

>頼宣さんアホばっか晒して終わったけど名君だったはずなのでは… 名君っていうよりめっちゃ豪胆な人だよ

215 20/06/23(火)00:02:09 No.702108712

>能かなんかで十兵衛2人になるやつはわけわからんかった それが凄く時間経ってから出た柳生十兵衛三部作のラスト

216 20/06/23(火)00:02:11 No.702108723

柳生十兵衛がめっちゃ強いイメージなの山風のせいだよね

217 20/06/23(火)00:02:16 No.702108751

あえて堀の娘に敵討ちさせるという縛りプレイが良かった

218 20/06/23(火)00:02:24 No.702108784

転生すると人格が外道になって元キャラの魅力がなくなるのが残念ではあった

219 20/06/23(火)00:02:36 No.702108857

>十兵衛出るやつって時系列あるのかな >能かなんかで十兵衛2人になるやつはわけわからんかった 柳生忍法帖→魔界転生→柳生十兵衛死す の順に一応なっているけどそれぞれアナザー十兵衛って解釈でもいいよとかそんなスタンス

220 20/06/23(火)00:02:53 No.702108968

>あえて堀の娘に敵討ちさせるという縛りプレイが良かった かなり無茶してるよね

221 20/06/23(火)00:03:00 No.702109019

山風先生いい女をとことんいい女にして死なせるの卑怯なんよ 江戸の鮎姫や柳生のおゆらはホントいじらしい…

222 20/06/23(火)00:03:31 No.702109210

柳生十兵衛は史実でなんか何してるかわからない期間多い上に父親が剣豪だからめっちゃ盛りやすい

223 20/06/23(火)00:03:33 No.702109227

クソおもしろいのでもっと周知されて欲しい

224 20/06/23(火)00:03:40 No.702109267

人間死ぬときは死ぬが山風先生の死生観だから…

225 20/06/23(火)00:03:40 No.702109272

>あえて堀の娘に敵討ちさせるという縛りプレイが良かった 最初堀の女だけでやろうかと思ったけどやっぱ味方に強い奴いねえと無理だわ!って至極もっともなこと言う山風

226 20/06/23(火)00:04:04 No.702109413

バジリスクから小説入ると楽しい忍者剣豪世界が見られるぞ!

227 20/06/23(火)00:04:09 No.702109442

親父殿のが絶対に強い気もするけど十兵衛が強いほうが燃える

228 20/06/23(火)00:04:10 No.702109446

髪切丸も媒体によって絶頂した瞬間の生気溢れる髪の毛だったり天草の乱で打首にされた女達の髪の毛だったりそもそも天草四郎の髪の毛だったりで設定違って面白い

229 20/06/23(火)00:04:12 No.702109459

>>あえて堀の娘に敵討ちさせるという縛りプレイが良かった >かなり無茶してるよね でも蛇の目カウント出してるとき絶対ウキウキしてる…

230 20/06/23(火)00:04:45 No.702109664

>柳生十兵衛は史実でなんか何してるかわからない期間多い上に父親が剣豪だからめっちゃ盛りやすい なのでイギリスでクトゥルフ退治をさせられてしまうほどです

231 20/06/23(火)00:04:46 No.702109674

キャラが歴史上の人物の場合死ぬ時系列までは基本死なないから強い オリジナルのキャラは頻繁に死ぬ

232 20/06/23(火)00:05:06 No.702109794

堀の娘より加勢してくれる坊さん達に情が湧いてしまう

233 20/06/23(火)00:06:29 No.702110270

堀の女たちがギスるところ好き

↑Top