虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/22(月)21:21:40 九州ナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/22(月)21:21:40 No.702046749

九州ナンバー2ってそんな安定してないの?

1 20/06/22(月)21:22:19 No.702047015

福岡ナンバーワンは誰もが認めると思う

2 20/06/22(月)21:23:08 No.702047335

日本ナンバー2ってどこ?

3 20/06/22(月)21:23:34 No.702047530

上と下は大体確定だけど実際の自覚はみんなナンバー3ぐらいだよ

4 20/06/22(月)21:23:35 No.702047539

福岡トップと佐賀ワーストは決まってて あとは五十歩百歩だからこうなるんだろう

5 20/06/22(月)21:23:43 No.702047609

>日本ナンバー2ってどこ? 東京≧大阪じゃない?

6 20/06/22(月)21:24:03 No.702047729

>九州ワーストってそんな安定してるの?

7 20/06/22(月)21:24:24 No.702047862

宮崎佐賀のケツの安定系凄い

8 20/06/22(月)21:24:26 No.702047877

島津の関係で鹿児島が1位だと思ってた

9 20/06/22(月)21:24:39 No.702047956

でも長崎って大観光名所じゃん

10 20/06/22(月)21:24:39 No.702047958

>日本ナンバー2ってどこ? 神奈川じゃないの

11 20/06/22(月)21:24:56 No.702048090

長崎は不動のナンバー2でいいと思うけどな というかスレ画は大分と鹿児島が自己評価高杉

12 20/06/22(月)21:25:18 No.702048239

佐賀は実在が証明されていない県です

13 20/06/22(月)21:25:52 No.702048489

福岡との離れ具合の差があじわい深い

14 20/06/22(月)21:26:08 No.702048604

佐賀かわいそう…

15 20/06/22(月)21:26:11 No.702048624

長崎の人の鹿児島のヒエラルキーを大分より下にしてるのも気になる…

16 20/06/22(月)21:27:58 No.702049343

佐賀って有名な温泉地いっぱいあるじゃん! ちょっとアクセス悪いくらいでワースト扱い確定はひどいよ!

17 20/06/22(月)21:28:34 No.702049562

>日本ナンバー2ってどこ? >横浜じゃないの

18 20/06/22(月)21:28:36 No.702049570

宮崎はシーガイアが破綻さえしなければ…

19 20/06/22(月)21:28:47 No.702049633

政令指定都市あるし新幹線通ってるし次点は熊本だろう… 大学も九大の次が熊本だし全方面で熊本2位で間違いない

20 20/06/22(月)21:28:58 No.702049709

他所からすると鹿児島か熊本辺りかなと思う

21 20/06/22(月)21:29:03 No.702049741

まず長崎を上位に持ってくるのが九州以外の発想 外から見るとなんか特徴的で目立つからな

22 20/06/22(月)21:29:27 No.702049902

>佐賀って有名な温泉地いっぱいあるじゃん! ごめん北海道民なんだけど九州の温泉地なんて由布院別府指宿しかわからんわ

23 20/06/22(月)21:30:04 No.702050146

>まず長崎を上位に持ってくるのが九州以外の発想 >外から見るとなんか特徴的で目立つからな まさにそうだった 佐世保と原爆かな…

24 20/06/22(月)21:30:43 No.702050397

何もないネタとでもゾンビランドとかコラボは頻繁にやるとかで宮崎がやばい感じになってたオチだった

25 20/06/22(月)21:31:01 No.702050497

道民風情がぁ!

26 20/06/22(月)21:31:09 No.702050552

長崎は修学旅行の地でもあるからね…

27 20/06/22(月)21:31:16 No.702050616

くまモンはそんな強くない?

28 20/06/22(月)21:31:37 No.702050738

温泉って要素だけだと大分強すぎるから…

29 20/06/22(月)21:31:43 No.702050781

宮崎なんてマジでシーガイアとそのまんま東くらいで今どっちもないからな…

30 20/06/22(月)21:31:44 No.702050788

宮崎は地鶏と東国原以外わからん…

31 20/06/22(月)21:32:28 No.702051048

>温泉って要素だけだと大分強すぎるから… 地獄を萌えキャラ化したら結構いい線行くんじゃないかと思ってる

32 20/06/22(月)21:33:11 No.702051345

日本No2は神奈川が独立してると思ってるバカ以外は大阪で一致するだろうけどNo3になると各地が名乗りを上げる

33 20/06/22(月)21:33:20 No.702051400

大分には吉四六さんがいるから宮崎より上長崎より下くらいのポジションをあげよう

34 20/06/22(月)21:33:36 No.702051507

宮崎はチキン南蛮はある あと日本神話関係の場所が結構豊富だったり

35 20/06/22(月)21:33:45 No.702051561

俺は九州の県の中で3番目に強い!

36 20/06/22(月)21:33:52 No.702051610

東北ナンバーワンは…程よく田舎っぽい秋田かなぁ

37 20/06/22(月)21:34:15 No.702051746

宮崎は名物名所がそこそこあるけど陸の孤島になってるので 福岡空港に到着して「九州」を色々観光しよう!ってなると一気に選択肢から外れる 宮崎を目当てに旅行する分には宮崎空港あるから問題ないんだけどね…

38 20/06/22(月)21:34:28 No.702051823

その土地の良さってそこから外に出て生活してみて初めて分かるとこあるから ずっと同じとこ住んでる人間の意見って当てにならないと思ってるわ

39 20/06/22(月)21:34:35 No.702051859

関東ナンバー1は東京として ナンバー2は?

40 20/06/22(月)21:34:39 No.702051889

>東北ナンバーワンは…程よく田舎っぽい秋田かなぁ 宮城じゃない?

41 20/06/22(月)21:34:41 No.702051900

なんで岩田は長崎持ち上げてんだ?

42 20/06/22(月)21:35:01 No.702052031

>関東ナンバー1は東京として >ナンバー2は? それなら神奈川

43 20/06/22(月)21:35:05 No.702052061

鹿児島本線沿線に非ずば都市に非ず

44 20/06/22(月)21:35:14 No.702052133

>関東ナンバー1は東京として >ナンバー2は? 千葉県民視点だと神奈川 埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬って続くよ

45 20/06/22(月)21:35:21 No.702052170

佐賀は持たざるものとしての強さを活かしきってる

46 20/06/22(月)21:35:27 No.702052210

冷汁とチキン南蛮の定食食う時以外思い出さないな 宮崎

47 20/06/22(月)21:35:47 No.702052329

>なんで岩田は長崎持ち上げてんだ? 大分県民でも大分ナンバー2はないな…ってなったんじゃない?

48 20/06/22(月)21:35:53 No.702052359

九州の小学生はほぼ100%修学旅行で長崎に行くし歴史の教科書によく出てくるからメジャーだと思っている

49 20/06/22(月)21:35:54 No.702052369

佐賀の良いところは通り過ぎれば福岡にも長崎にも行けるところかな

50 20/06/22(月)21:36:16 No.702052534

群馬って関東か? 山梨じゃなくて?

51 20/06/22(月)21:36:23 No.702052583

>冷汁とチキン南蛮の定食食う時以外思い出さないな >宮崎 マンゴーとか地鶏とか… これそのまんま東が宣伝してた記憶だわ!

52 20/06/22(月)21:36:24 No.702052591

大分は知名度ゼロは致命傷でおなじみのゴリラ大分を抱えてるからな…

53 20/06/22(月)21:36:27 No.702052616

横浜あるだけで十分ナンバー2に値する

54 20/06/22(月)21:36:33 No.702052663

チキン南蛮って宮崎産だったの?

55 20/06/22(月)21:36:42 No.702052728

スレ画で長崎の評価が高すぎて引くわ 人口流出激しすぎてマジで終わってる県なのに

56 20/06/22(月)21:36:45 No.702052746

関西でも似たような現象が

57 20/06/22(月)21:36:59 No.702052840

ちょっと前まで駅降りたら何も行く所ないのが長崎やったんやぞ

58 20/06/22(月)21:37:09 No.702052910

熊本はくまもんのおかげって所があるよね

59 20/06/22(月)21:37:13 No.702052937

東北ナンバー2は群馬かな

60 20/06/22(月)21:37:13 No.702052940

鹿児島だけどスレ画まんまの脳内ヒエラルキーでビビった

61 20/06/22(月)21:37:13 No.702052947

埼玉県民はどう思う?。

62 20/06/22(月)21:37:33 No.702053077

長崎がカステラと雲仙普賢岳しか思い浮かばない

63 20/06/22(月)21:37:34 No.702053085

>関西でも似たような現象が 兵庫と京都で争う感じ?

64 20/06/22(月)21:37:38 No.702053121

大分いたことあるけど高崎山くらいしか記憶にないわ あとはマリンパレス

65 20/06/22(月)21:37:39 No.702053126

天空の道と熊本城?

66 20/06/22(月)21:37:47 No.702053176

鹿児島の特に鹿児島市は薩摩の末裔プライドが高い

67 20/06/22(月)21:37:47 No.702053179

>千葉県民視点だと神奈川 >埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬って続くよ 千葉県民が千葉の上に置くほど埼玉との差ねえだろ! ホームタウンデシジョンで横浜・千葉・埼玉・北関東だよ

68 20/06/22(月)21:37:49 No.702053201

>九州の小学生はほぼ100%修学旅行で長崎に行くし歴史の教科書によく出てくるからメジャーだと思っている その枠は熊本だと思ってた真ん中にあるし

69 20/06/22(月)21:38:02 No.702053275

鹿児島2位はない

70 20/06/22(月)21:38:03 No.702053278

>東北ナンバー2は群馬かな 新潟じゃない?

71 20/06/22(月)21:38:05 No.702053293

宮崎と佐賀戦わせると大体新幹線の話になる

72 20/06/22(月)21:38:10 No.702053339

関東の最下位は栃木と群馬どちらだ

73 20/06/22(月)21:38:16 No.702053386

ナンバーツー鹿児島か長崎は認めるけど熊本は何を根拠にそんな自信あるんだよ

74 20/06/22(月)21:38:21 No.702053413

>これそのまんま東が宣伝してた記憶だわ! ちゃんと仕事してたんだな

75 20/06/22(月)21:38:38 No.702053517

長崎はハウステンボスがあるじゃない 何回か行ったけど良かったよ

76 20/06/22(月)21:38:42 No.702053542

>千葉県民が千葉の上に置くほど埼玉との差ねえだろ! 違うんだ 自分の住んでる地域の方が田舎を痛感するからこそ埼玉を上げるんだ

77 20/06/22(月)21:38:56 No.702053638

>ナンバーツー鹿児島か長崎は認めるけど熊本は何を根拠にそんな自信あるんだよ 水道水が地下水だからごくごく飲めるんだ

78 20/06/22(月)21:38:59 No.702053657

大分と宮崎は行きづらいので困る

79 20/06/22(月)21:39:02 No.702053669

>>これそのまんま東が宣伝してた記憶だわ! >ちゃんと仕事してたんだな めっちゃ頑張ってたからな!口蹄疫の時とか!

80 20/06/22(月)21:39:04 No.702053695

理解できない文化だ…

81 20/06/22(月)21:39:12 No.702053734

(群馬ってどこだっけ…?)

82 20/06/22(月)21:39:13 No.702053744

>チキン南蛮って宮崎産だったの? チキン南蛮は宮崎だしとり天と柚子胡椒は大分だしから揚げの聖地は大分の中津だしとり皮グルグル巻と豚バラのやきとりは福岡だし鶏飯は鹿児島だし…

83 20/06/22(月)21:39:13 No.702053745

>東北ナンバー2は群馬かな 実際は山がそびえてるから東北方面への交通は遮断されてるという…

84 20/06/22(月)21:39:13 No.702053749

ハウステンボスに行くくらいならバイオパークに行きたい

85 20/06/22(月)21:39:15 No.702053763

忘れないでほしいのは福岡も所詮地方のボス猿でしかないということだ 流通の面では九州は一括に敗者なのだ

86 20/06/22(月)21:39:43 No.702053951

長崎と鹿児島は自分がナンバー2だと思ってるけど 他はみんな熊本がナンバー2だと思ってるよ

87 20/06/22(月)21:39:43 No.702053953

長崎はちゃんぽんとトルコライスが…

88 20/06/22(月)21:39:46 No.702053973

東京は東京内のヒエラルキー争いに忙しくて関東とかどうでもいいからな…

89 20/06/22(月)21:39:51 No.702054004

温泉好き観点から見ると大分がぶっ飛んで 後は鹿児島と熊本ぐらいか

90 20/06/22(月)21:39:54 No.702054027

>ナンバーツー鹿児島か長崎は認めるけど熊本は何を根拠にそんな自信あるんだよ くまモンとか熊本城とか阿蘇山とか… 実際九州内ヒエラルキーは高い方だと思う

91 20/06/22(月)21:40:02 No.702054083

千葉埼玉論争はベッドタウン同士が張り合ってる印象しかない どうせ職場東京だろ

92 20/06/22(月)21:40:06 No.702054102

>忘れないでほしいのは福岡も所詮地方のボス猿でしかないということだ >流通の面では九州は一括に敗者なのだ 九州以外の話とか今してないし…

93 20/06/22(月)21:40:14 No.702054165

群馬を東北って言ってる人は日本地図で群馬の位置を確認して欲しい

94 20/06/22(月)21:40:20 No.702054195

佐賀はケツであることを逆にネタにできる雰囲気ができつつあるから宮崎が一番ヤバいと思う

95 20/06/22(月)21:40:20 No.702054196

四国とか中国地方のランキングは誰も興味ないからケンカにならなくて安心だ

96 20/06/22(月)21:40:24 No.702054225

>忘れないでほしいのは福岡も所詮地方のボス猿でしかないということだ >流通の面では九州は一括に敗者なのだ いつになったら単行本とか発売日に店頭に並ぶの というか首都圏は並んでるの?

97 20/06/22(月)21:40:26 No.702054237

九州の没落マジでヤバイからね… ただ昔から栄えてたら人口は東北と比べるとマジで桁違いに多かったりする

98 20/06/22(月)21:40:37 No.702054305

佐賀は自我を持たなければ福岡の一部だから実質ナンバーワンだよ

99 20/06/22(月)21:40:40 No.702054331

焼酎より日本酒の方が好きだから鹿児島より佐賀を上に持ってくね…

100 20/06/22(月)21:40:54 No.702054411

東海地方はまず名古屋と静岡くらいしか思いつかなかった

101 20/06/22(月)21:40:55 No.702054414

黒霧島が宮崎だと知るものは少ない

102 20/06/22(月)21:40:55 No.702054417

長崎ナンバー2は盛り過ぎ普通に熊本鹿児島には負ける大分宮崎佐賀には圧倒的に勝ってるけど

103 20/06/22(月)21:41:02 No.702054458

>群馬を東北って言ってる人は日本地図で群馬の位置を確認して欲しい …東北!

104 20/06/22(月)21:41:06 No.702054477

長崎は佐賀が憎くて仕方ない程度に立地が死んでるからな 別に佐賀がどうこうなったところで長崎が福岡に隣接するわけではないんだけどな

105 20/06/22(月)21:41:12 No.702054512

長崎だけど 福岡>>長崎>>大分≧熊本>>鹿児島>宮崎って感じ

106 20/06/22(月)21:41:15 No.702054535

東北ナンバーツーは福島としてその次が微妙だ

107 20/06/22(月)21:41:34 No.702054672

佐賀ははなわの印象しかないぞ

108 20/06/22(月)21:41:36 No.702054685

福岡住みだけどどう考えても熊本がNo.2だよ人口や報道量的にも あと某有名マスコットのパワーが半端なく強い

109 20/06/22(月)21:41:41 No.702054726

四国は全員敗者だから…

110 20/06/22(月)21:41:43 No.702054740

宮崎アクセス悪いよなあ… 周りが山なせいで

111 20/06/22(月)21:41:47 No.702054769

>東海地方はまず名古屋と静岡くらいしか思いつかなかった 合ってる

112 20/06/22(月)21:41:50 No.702054783

佐賀はなんか意外と福岡のついでで行けるんだよなぁ

113 20/06/22(月)21:41:57 No.702054831

>長崎だけど >福岡>>長崎>>大分≧熊本>>鹿児島>宮崎って感じ 佐賀…

114 20/06/22(月)21:42:01 No.702054857

九州の美味いものといえば!

115 20/06/22(月)21:42:18 No.702054952

佐賀には福岡と長崎がある

116 20/06/22(月)21:42:20 No.702054968

>九州の美味いものといえば! 黒豚!

117 20/06/22(月)21:42:24 No.702054997

>>関西でも似たような現象が >兵庫と京都で争う感じ? 兵庫県民は大阪>京都>兵庫>>>以下略って感じに思ってるよ

118 20/06/22(月)21:42:26 No.702055012

>長崎だけど >福岡>>長崎>>大分≧熊本>>鹿児島>宮崎って感じ 大分が何でそんな高いのか真面目に聞いてみたい

119 20/06/22(月)21:42:33 No.702055071

佐賀は熊本からも行きやすいので良い

120 20/06/22(月)21:42:33 No.702055073

>長崎だけど >福岡>>長崎>>大分≧熊本>>鹿児島>宮崎って感じ いかにもすぎる

121 20/06/22(月)21:42:39 No.702055095

博多ラーメンの次とするなら熊本ラーメンしかない

122 20/06/22(月)21:42:43 No.702055128

大阪が日本ナンバー2とか言われても違和感しかない

123 20/06/22(月)21:42:46 No.702055154

薩摩剣士!隼人!

124 20/06/22(月)21:42:47 No.702055160

佐世保市民ですが 福岡 熊本 長崎 大分 鹿児島 佐賀 宮崎 だと思う

125 20/06/22(月)21:42:48 No.702055171

馬刺しが好きだから熊本をNo.2に推します

126 20/06/22(月)21:42:50 No.702055186

>九州の美味いものといえば! うなぎ!

127 20/06/22(月)21:42:56 No.702055227

コロナの観点で言うと長崎はかなり安全な方

128 20/06/22(月)21:43:04 No.702055269

佐賀はまあ一部が実質福岡だし… むしろ福岡の一部が実質大分だったり実質熊本だったりするけど…

129 20/06/22(月)21:43:05 No.702055272

>博多ラーメンの次とするなら熊本ラーメンしかない それ以外のラーメンあるの?

130 20/06/22(月)21:43:05 No.702055273

地元が宮崎の俺泣きそう

131 20/06/22(月)21:43:13 No.702055335

>大阪が日本ナンバー2とか言われても違和感しかない 逆にどこがナンバー2だとお思いで?

132 20/06/22(月)21:43:14 No.702055347

>九州の美味いものといえば! ちくわサラダ!

133 20/06/22(月)21:43:14 No.702055348

有明海に面してるところと南側と大分は別の文化

134 20/06/22(月)21:43:18 No.702055370

長崎は東西方向に移動するから大分なのかな

135 20/06/22(月)21:43:29 No.702055446

su3991871.png

136 20/06/22(月)21:43:33 No.702055471

>佐賀はまあ一部が実質福岡だし… >むしろ福岡の一部が実質大分だったり実質熊本だったりするけど… その実質ってのやめようぜ

137 20/06/22(月)21:43:38 No.702055508

福岡から熊本行きたいってあんまりならないなあ 鹿児島とか長崎の方が行きたい

138 20/06/22(月)21:43:41 No.702055530

>地元が宮崎の俺泣きそう 炭火地鶏好きだぜ!

139 20/06/22(月)21:43:43 No.702055543

>九州の没落マジでヤバイからね… >ただ昔から栄えてたら人口は東北と比べるとマジで桁違いに多かったりする 東北 860万人 九州 1400万人 結構違うんだな

140 20/06/22(月)21:43:50 No.702055596

同じ九州言っても鹿児島と宮崎はアクセスがかなり悪いから

141 20/06/22(月)21:43:55 No.702055637

九州の人間が九州内旅行するとこって大体長崎か大分って感じはある

142 20/06/22(月)21:44:01 No.702055679

長崎は観光的にはまぁ良いけどあまりにクソ田舎過ぎる…

143 20/06/22(月)21:44:03 No.702055690

>逆にどこがナンバー2だとお思いで? おそらく大阪がNo.1と言いたいのでは

144 20/06/22(月)21:44:11 No.702055741

書き込みをした人によって削除されました

145 20/06/22(月)21:44:11 No.702055746

神奈川はTUBE地方に入ってないのか

146 20/06/22(月)21:44:11 No.702055749

>同じ九州言っても鹿児島と宮崎はアクセスがかなり悪いから 鹿児島は遠すぎる

147 20/06/22(月)21:44:12 No.702055751

>長崎は佐賀が憎くて仕方ない程度に立地が死んでるからな 立地死んでる争いで長崎と佐賀が争うこと程滑稽なことはない

148 20/06/22(月)21:44:12 No.702055752

九州の話してるとこで東北の話しだすのはなんなの 東北は熊襲の産地なの?

149 20/06/22(月)21:44:19 No.702055802

関西は京都大阪へのアクセスが近すぎて4位争いしようにも相手のことをよく知らない

150 20/06/22(月)21:44:30 No.702055868

>九州の人間が九州内旅行するとこって大体長崎か大分って感じはある 長崎っても雲仙かなその場合

151 20/06/22(月)21:44:36 No.702055909

佐賀は田舎だけど住むにはよいところだよ 唐津や鳥栖はあまり田舎の人間関係も煩わしくないし

152 20/06/22(月)21:44:36 No.702055919

長崎なんて坂ばっかで不便な上に家賃高いじゃん

153 20/06/22(月)21:44:37 No.702055927

東北は名実共に宮城がナンバーワンであるのは一致する ただ東北の外から見た知名度だと青森の方が知名度では高かったりする 21世紀入ってからは楽天イーグルスって奴のせいでまた宮城が知名度上がってるけど

154 20/06/22(月)21:44:46 No.702055977

三大都市の最後は福岡なのか愛知なのか

155 20/06/22(月)21:44:46 No.702055978

そうだ佐賀はイカがあるじゃん!

156 20/06/22(月)21:44:48 No.702055991

大分は福岡補佐みたいな所ある No.2ではない

157 20/06/22(月)21:44:48 No.702055996

福岡と接してるってのは魅力になるのかな 単なる通過地点になりがちだけど

158 20/06/22(月)21:44:52 No.702056025

いや宮崎は良い所だよ、多分 一度はチキン南蛮の聖地巡礼で行ってみたいと思う俺みたいなのもいるし

159 20/06/22(月)21:44:56 No.702056053

鹿児島は新幹線全線開通でかなり近くなった 宮崎もその恩恵に少し預かれるくらいには

160 20/06/22(月)21:45:02 No.702056103

>>長崎は佐賀が憎くて仕方ない程度に立地が死んでるからな >立地死んでる争いで長崎と佐賀が争うこと程滑稽なことはない 佐賀は立地いいだろ!? 福岡に隣接しているというその一点で戦える程度には!

161 20/06/22(月)21:45:05 No.702056123

>>博多ラーメンの次とするなら熊本ラーメンしかない >それ以外のラーメンあるの? 久留米ラーメンとか長浜ラーメンとか

162 20/06/22(月)21:45:10 No.702056143

>九州の人間が九州内旅行するとこって大体長崎か大分って感じはある むしろ長崎には一番行かないと思う 交通が不便すぎる

163 20/06/22(月)21:45:10 No.702056144

群馬関東なの!?

164 20/06/22(月)21:45:30 No.702056287

>群馬関東なの!? オイオイオイ

165 20/06/22(月)21:45:36 No.702056331

>そうだ佐賀はイカがあるじゃん! いい呼子だな!福岡だろ?

166 <a href="mailto:サントリー">20/06/22(月)21:45:39</a> [サントリー] No.702056352

>九州の話してるとこで東北の話しだすのはなんなの >東北は熊襲の産地なの? そうだそうだ

167 20/06/22(月)21:45:46 No.702056407

九州人が旅行に行くならやっぱり大分かな

168 20/06/22(月)21:45:54 No.702056449

福岡からどっか泊まるとして大分熊本鹿児島あたりに行くことが多いかなあ 車移動だから高速を南に走るか西に走るか

169 20/06/22(月)21:45:54 No.702056455

ぶっちゃけ九州観光でしか行かないから長崎以外に何があるのか食べ物以外知らない…

170 20/06/22(月)21:46:00 No.702056486

>一度はチキン南蛮の聖地巡礼で行ってみたいと思う俺みたいなのもいるし ほっともっとのチキン南蛮弁当で十分だよ

171 20/06/22(月)21:46:04 No.702056517

九州は観光だと見るとこ多いけど意外に福岡は観光スポット殆どないよね

172 20/06/22(月)21:46:06 No.702056530

日本酒は佐賀一強のイメージだけど焼酎は宮崎と鹿児島どっちが強いの?

173 20/06/22(月)21:46:12 No.702056575

群馬って頭文字Dの舞台だっけ つまり田舎?

174 20/06/22(月)21:46:18 No.702056621

長浜ラーメンと博多ラーメンは亜種ぐらいの差だろ!

175 20/06/22(月)21:46:19 No.702056629

>佐賀は立地いいだろ!? >福岡に隣接しているというその一点で戦える程度には! 鳥栖だけじゃん 他は死滅という表現を使ってもおかしくない

176 20/06/22(月)21:46:25 No.702056678

奄美は九州に含まれますか?

177 20/06/22(月)21:46:42 No.702056788

>いや宮崎は良い所だよ、多分 >一度はチキン南蛮の聖地巡礼で行ってみたいと思う俺みたいなのもいるし 県外への陸路が死んでるのと娯楽が少ない以外は飯うまいし気候も悪くないし住みやすい方だよ

178 20/06/22(月)21:46:43 No.702056804

佐賀の九州内ヒエラルキーは間違いなく最下位

179 20/06/22(月)21:46:48 No.702056848

>九州は観光だと見るとこ多いけど意外に福岡は観光スポット殆どないよね 太宰府とかそこらじゃない

180 20/06/22(月)21:46:49 No.702056853

佐賀は通過する県だからな… サービスエリアで嬉野のお茶買うくらいはするけど

181 20/06/22(月)21:46:52 No.702056877

熊本は県庁所在地の見所のなさがやばい 熊本城見てそばの風俗街のぞいたら後はどこでも見られるものしかない

182 <a href="mailto:基山">20/06/22(月)21:47:19</a> [基山] No.702057062

>鳥栖だけじゃん あの…

183 20/06/22(月)21:47:25 No.702057097

九州も東北もまつろわぬ民同士手を結んで朝廷攻めよう

184 20/06/22(月)21:47:30 No.702057142

佐賀県に入りました 福岡県に入りました

185 20/06/22(月)21:47:34 No.702057168

>日本酒は佐賀一強のイメージだけど焼酎は宮崎と鹿児島どっちが強いの? どっちの酒も今じゃどこででも手に入るからどっちが強いとかない

186 20/06/22(月)21:47:34 No.702057170

>日本酒は佐賀一強のイメージだけど焼酎は宮崎と鹿児島どっちが強いの? 出荷量は宮崎だけど銘柄の多さは鹿児島かな

187 20/06/22(月)21:47:35 No.702057178

佐賀には何もない事を知ってるから九州人は長崎行くって聞いた

188 20/06/22(月)21:47:47 No.702057248

10年前に大阪府が神奈川県に人口抜かれたし 大阪がやらかして没落したように見える

189 20/06/22(月)21:47:50 No.702057272

福岡鹿児島熊本に住んだけど 福岡>>熊本>鹿児島≧長崎>佐賀>大分>宮崎かな

190 20/06/22(月)21:47:53 No.702057299

知事としての東国原は知らないけど広告塔としては有能だったのかね

191 20/06/22(月)21:47:55 No.702057311

>佐賀には何もない事を知ってるから九州人は長崎行くって聞いた 行かねえ…

192 20/06/22(月)21:47:57 No.702057334

博多駅付いて一番良い観光ルートは そのままバスセンター行って他県に行くことだと思う

193 20/06/22(月)21:48:04 No.702057390

>群馬関東なの!? 小学校の社会からやり直したほうがいい発言はやめてくれないか!

194 20/06/22(月)21:48:19 No.702057501

駅と中心部の遠さは熊本がやたら言われるけど 鹿児島もなかなか中途半端に遠い

195 20/06/22(月)21:48:30 No.702057571

佐賀駅ほんとに何もない…

196 20/06/22(月)21:48:50 No.702057697

長崎は佐世保しかないイメージ

197 20/06/22(月)21:48:51 No.702057707

>博多駅付いて一番良い観光ルートは >そのままバスセンター行って他県に行くことだと思う 福岡は観光的にそこまでうまあじないのよね 九州の内需ではダントツだけれども本州の都市部知ってる人には面白くもなんともないと思う

198 20/06/22(月)21:49:01 No.702057792

宮崎は晴れが多いから良い所ではある

199 20/06/22(月)21:49:09 No.702057834

>10年前に大阪府が神奈川県に人口抜かれたし >大阪がやらかして没落したように見える 神奈川は東京の属国だし東京一極集中の影響でしょ

200 20/06/22(月)21:49:10 No.702057841

四国の序列が気になる

201 20/06/22(月)21:49:13 No.702057852

佐賀は確かに他の九州県から行く積極的な理由はないな アウトレットくらい? それでも俺は陶器市のある有田が好きだ

202 20/06/22(月)21:49:16 No.702057878

>佐賀駅ほんとに何もない… 車社会だから仕方ない

203 20/06/22(月)21:49:29 No.702057953

>大分が何でそんな高いのか真面目に聞いてみたい 温泉とか山並街道がめっちゃ良いよ あと湯布院の旅館は最高

204 20/06/22(月)21:49:36 No.702058008

>10年前に大阪府が神奈川県に人口抜かれたし >大阪がやらかして没落したように見える たんに東京が膨張しまくったおこぼれに神奈川とかの近隣の県が預かってるだけだよ

205 20/06/22(月)21:49:47 No.702058082

俺からしてみればどこも全部同じぐらい遠い

206 20/06/22(月)21:49:51 No.702058109

>知事としての東国原は知らないけど広告塔としては有能だったのかね ほんの瞬間的には 後は元芸能人政治家そのまんまのコースでグダグダ

207 20/06/22(月)21:49:56 No.702058132

>九州の内需ではダントツだけれども本州の都市部知ってる人には面白くもなんともないと思う 博多の名物の中州屋台とか外人しかいなくて満席で入れないしツマんねぇ

208 20/06/22(月)21:50:02 No.702058178

長崎は下り坂と登り坂の数が同数な事で有名

209 20/06/22(月)21:50:11 No.702058233

沖縄も仲間に入れてあげてよ

210 20/06/22(月)21:50:15 No.702058255

>佐賀駅ほんとに何もない… 西友跡にコムボックスができたぞ! 6月20日から営業開始だ!

211 20/06/22(月)21:50:30 No.702058370

九州の観光スポットってどんなのがあるっけ? 長崎はわかるけど他が指宿とか湯布院とか別府くらいしか分からない

212 20/06/22(月)21:50:48 No.702058494

北海道だと札幌函館の次はどこだみたいなもんかな…

213 20/06/22(月)21:50:49 No.702058498

鶏指し食いたいんだけど九州であってるっけ

214 20/06/22(月)21:50:49 No.702058501

>後は元芸能人政治家そのまんまのコースでグダグダ 口蹄疫のときはすっげー頑張ってたじゃん!

215 20/06/22(月)21:51:02 No.702058595

長崎市は車で観光に行くと死ぬ なんだあの道の狭さは なんだあの路面電車の信号は

216 20/06/22(月)21:51:06 No.702058637

福岡は見るもんないけど北九州はそこそこ見るもんあると思うんだ

217 20/06/22(月)21:51:09 No.702058646

>九州の観光スポットってどんなのがあるっけ? >長崎はわかるけど他が指宿とか湯布院とか別府くらいしか分からない 阿蘇山のカルデラとか

218 20/06/22(月)21:51:16 No.702058694

46都道府県民「一番が東京で二番は大阪かな」 京都府民「一番はもちろん私らで二番目は、まあ東京さんでええでしょ」

219 20/06/22(月)21:51:17 No.702058701

ごめんマジで関東は東京神奈川埼玉千葉栃木茨城山梨だと思ってた 腐っても東京と隣接してるし…

220 20/06/22(月)21:51:18 No.702058718

>北海道だと札幌函館の次はどこだみたいなもんかな… あーさーひーかーわー!

221 20/06/22(月)21:51:19 No.702058723

佐賀は妙にメディア関連強いよね

222 20/06/22(月)21:51:26 No.702058783

鳥栖ジャンクションから長崎道入ると途端に道が汚い

223 20/06/22(月)21:51:28 No.702058792

>>大分が何でそんな高いのか真面目に聞いてみたい >温泉とか山並街道がめっちゃ良いよ >あと湯布院の旅館は最高 コロナで外国人が来なくなって温泉好きにはたまらん地域に戻った 経営的は大変だろうけど

224 20/06/22(月)21:51:29 No.702058802

昔は熊本がナンバーワンだったのに…

225 20/06/22(月)21:51:34 No.702058843

>沖縄も仲間に入れてあげてよ アメリカだろ?

226 20/06/22(月)21:51:42 No.702058899

車で九州にいって霧に包まれて道に迷いどことも知れぬ謎の集落にたどり着いた記録によって佐賀の存在が世間に知れ渡ったよ

227 20/06/22(月)21:51:59 No.702059015

>沖縄も仲間に入れてあげてよ なんか九州じゃないし…

228 20/06/22(月)21:52:00 No.702059024

>北海道だと札幌函館の次はどこだみたいなもんかな… 旭川じゃなくて函館?

229 20/06/22(月)21:52:04 No.702059047

>九州の観光スポットってどんなのがあるっけ? >長崎はわかるけど他が指宿とか湯布院とか別府くらいしか分からない 阿蘇山は凄いぞ

230 20/06/22(月)21:52:05 No.702059058

>沖縄も仲間に入れてあげてよ 沖縄は九州じゃないんよ…

231 20/06/22(月)21:52:12 No.702059110

>九州の観光スポットってどんなのがあるっけ? >長崎はわかるけど他が指宿とか湯布院とか別府くらいしか分からない それは観光と言うよりただの温泉じゃ

232 20/06/22(月)21:52:14 No.702059120

>鶏指し食いたいんだけど九州であってるっけ あってる 南に行けばいくほど生具合が上がる 北の方だとスーパーにたたきが売ってるぐらいのレベルで生はなかなか会えない

233 20/06/22(月)21:52:24 No.702059175

>日本ナンバー2ってどこ? 長野のとなりだから新潟県が2かな?

234 20/06/22(月)21:52:25 No.702059176

大分は福岡と近いのはでかい 鹿児島と熊本は福岡に行くのも一苦労だから…

235 20/06/22(月)21:52:29 No.702059204

国内いったことない県ばっかで本当に日本語通じる人たちが住んでんのか気になる

236 20/06/22(月)21:52:33 No.702059243

福岡は糸島とか結構楽しいんだけどな 牡蠣小屋に初潮旅館

237 20/06/22(月)21:52:38 No.702059281

>京都府民「頂点が私らなのは決まっとるから、番号付けは田舎もん同士で決めたらよろし」

238 20/06/22(月)21:52:41 No.702059302

>鶏指し食いたいんだけど九州であってるっけ 合ってる鹿児島の湧水町にあるアキラの店お勧め

239 20/06/22(月)21:52:52 No.702059362

熊本の風俗ってやたら褒められるけど何がいいの?

240 20/06/22(月)21:52:59 No.702059419

温泉に用事があるだけで鹿児島そのものには用事がない

241 20/06/22(月)21:53:03 No.702059455

>昔は熊本がナンバーワンだったのに… 大昔過ぎる…

242 20/06/22(月)21:53:06 No.702059486

佐賀はドライブイン鳥があるよ あと吉野ヶ里遺跡とか…唐津のイカとかめっちゃ美味しいよ

243 20/06/22(月)21:53:23 No.702059593

九州・沖縄地方なので沖縄は九州じゃない というか物理的に離れ過ぎだ

244 20/06/22(月)21:53:31 No.702059646

>鶏指し食いたいんだけど九州であってるっけ それでは舞わせて頂きます

245 20/06/22(月)21:53:33 No.702059666

>>九州の観光スポットってどんなのがあるっけ? >>長崎はわかるけど他が指宿とか湯布院とか別府くらいしか分からない >阿蘇山は凄いぞ 草千里で一日中遊べるし 行ける時期だったらカルデラ見るのも一興

246 20/06/22(月)21:53:35 No.702059680

>昔は熊本がナンバーワンだったのに… そんなの五高ができてから九大が設立されるまでの超短い期間だけでは?

247 20/06/22(月)21:53:37 No.702059700

陶器市行くなら佐賀よ

248 20/06/22(月)21:53:41 No.702059727

日本は小さい島国と思われているようだが実は思ったより広い

249 20/06/22(月)21:53:43 No.702059736

su3991911.jpg 観光で行った天孫降臨の地はよかったよ

250 20/06/22(月)21:53:46 No.702059757

>福岡は見るもんないけど北九州はそこそこ見るもんあると思うんだ 門司港と平尾台くらいじゃない…? 世界遺産に認定された製鉄の建物は遠くから眺めるだけだし…

251 20/06/22(月)21:53:47 No.702059765

鹿児島は遠いけど町の規模で言うなら熊本と遜色はないんだよなあ

252 20/06/22(月)21:53:55 No.702059821

>大分は福岡と近いのはでかい >鹿児島と熊本は福岡に行くのも一苦労だから… 北九州じゃなくて福岡なら熊本の方が圧倒的に近いぞ 鹿児島でも新幹線使えば大分からより早く着くぞ

253 20/06/22(月)21:53:56 No.702059830

大分長崎は福岡と近いってほど近くないというか… 車動かすの好きなら別なのかもしれないが

254 20/06/22(月)21:54:06 No.702059893

まあこうやってヒエラルキー争いできるくらいにはそれぞれ特色あって面白いと思う九州の都市

255 20/06/22(月)21:54:12 No.702059944

昇開橋のおっちゃんがめっちゃフレンドリーで 千円寄付したら時間外だけど橋桁を上げ下げしてくれた

256 20/06/22(月)21:54:33 No.702060084

>大分は福岡と近いのはでかい >鹿児島と熊本は福岡に行くのも一苦労だから… 鹿児島はともかく熊本なんか新幹線ですぐだぞ

257 20/06/22(月)21:54:34 No.702060086

よかとこやけん都会「」も遊びにこんね!

258 20/06/22(月)21:54:34 No.702060091

阿蘇と天草は凄い 熊本は観光も強いね

259 20/06/22(月)21:54:43 No.702060143

>熊本の風俗ってやたら褒められるけど何がいいの? 安くて店が多い ちなみに中国人観光客が性病広げて問題になったりもしたぞ!

260 20/06/22(月)21:54:45 No.702060152

>熊本の風俗ってやたら褒められるけど何がいいの? 可愛くて安い マジでレベル高い すすきの行った後に熊本行ったけど女の子のレベル違いすぎた

261 20/06/22(月)21:54:54 No.702060200

>あーさーひーかーわー! 夏クソ暑く冬クソ寒い地獄の様な所だよ…

262 20/06/22(月)21:54:59 No.702060229

福岡住んでる時何度酔って門司港行ったか…宿泊施設も少なくてマジで詰むよね

263 20/06/22(月)21:55:00 No.702060239

長崎住んでて長崎好きだけど長崎来てもなんもないよって思う 名所いっぱいあるし特徴的な景色とかすごく好きだけどこう遊ぶ!って感じの場所はない

264 20/06/22(月)21:55:07 No.702060285

>すすきの行った後に熊本行ったけど女の子のレベル違いすぎた すすきのも安くて若い子多くない?

265 20/06/22(月)21:55:09 No.702060296

鹿児島人は熊本を2位だと思ってる 熊本人は鹿児島を2位だと思ってる

266 20/06/22(月)21:55:35 No.702060448

>>すすきの行った後に熊本行ったけど女の子のレベル違いすぎた >すすきのも安くて若い子多くない? すすきのパネマジが酷かった

267 20/06/22(月)21:55:39 No.702060466

天草はイルカばっちゃばっちゃ跳んでるし釣りも楽しい刺身も安いで超楽しかった

268 20/06/22(月)21:55:53 No.702060563

旭川何もねえじゃん…

269 20/06/22(月)21:55:57 No.702060593

>名所いっぱいあるし特徴的な景色とかすごく好きだけどこう遊ぶ!って感じの場所はない はまんまちのピラミッド集合でよか?

270 20/06/22(月)21:55:59 No.702060601

>大分長崎は福岡と近いってほど近くないというか… >車動かすの好きなら別なのかもしれないが 長崎はなんであんなところに県庁所在地が…

271 20/06/22(月)21:56:21 No.702060749

>山口はなんであんなところに県庁所在地が…

272 20/06/22(月)21:56:31 No.702060811

>陶器市行くなら佐賀よ 喜鶴製陶って窯元のお猪口がお気に入り

273 20/06/22(月)21:56:31 No.702060816

福岡だって本州に一番近いってだけじゃないのかな

274 20/06/22(月)21:56:40 No.702060876

>鹿児島人は熊本を2位だと思ってる >熊本人は鹿児島を2位だと思ってる ない 熊本人は熊本2位だと思ってる ソースは俺

275 20/06/22(月)21:57:00 No.702060989

新幹線で来てからは博多熊本は40分弱 博多鹿児島中央は1時間半だから流石に大分のほうが遠いよ…

276 20/06/22(月)21:57:32 No.702061190

>ソースは俺 熊本人だけど鹿児島とは甲乙つけがたいと思ってるよ

277 20/06/22(月)21:57:37 No.702061234

>ソースは俺 アンケ取ったら熊本の5割が鹿児島が2位で 鹿児島の6割が熊本が2位だと思ってるという結果が

278 20/06/22(月)21:57:45 No.702061282

阿蘇の発泡スチロールでできた宿泊施設に泊まってみたい

279 20/06/22(月)21:57:52 No.702061316

門司港の焼きカレー食べる事なく福岡出てしまったなぁ

280 20/06/22(月)21:57:55 No.702061330

熊本は阿蘇山がすごいよそこから大分の湯布院別府あたりに行くのがとても良いのでおすすめしたい

281 20/06/22(月)21:57:57 No.702061346

>福岡だって本州に一番近いってだけじゃないのかな お気づきになられましたか

282 20/06/22(月)21:58:01 No.702061375

なんかのアンケートだと2位は鹿児島と熊本の二択で 鹿児島県民は熊本を2位と思ってて熊本県民は鹿児島を2位と思ってるって結果を前に見た

283 20/06/22(月)21:58:33 No.702061582

長崎が2位はねえなあとは思う 熊本のほうが上だろうさすがに 佐賀の最下位は揺るぎないけども 佐賀出身で宮崎に来ている俺が思うから間違いない

284 20/06/22(月)21:58:36 No.702061605

>鹿児島人は熊本を2位だと思ってる >熊本人は鹿児島を2位だと思ってる 鹿熊キテルの?

285 20/06/22(月)21:58:42 No.702061639

やまなみハイウェイて無料になってから落石とかひび割れが目立つようになった気が

286 20/06/22(月)21:58:58 No.702061750

>スレ画で長崎の評価が高すぎて引くわ >人口流出激しすぎてマジで終わってる県なのに それ佐賀だよ 金も人も全部福岡に吸われてる

287 20/06/22(月)21:58:58 No.702061753

築上町とか豊前のあたりから中津までのあの辺一帯は寂れてそう

288 20/06/22(月)21:59:12 No.702061855

長崎のぬは激減したけど長大はぬが支配者だと思う

289 20/06/22(月)21:59:15 No.702061861

>やまなみハイウェイて無料になってから落石とかひび割れが目立つようになった気が やまなみハイウェイ有料時代を知ってるって…

290 20/06/22(月)21:59:16 No.702061869

>>日本ナンバー2ってどこ? >東京≧大阪じゃない? 東京>京都>大阪でしょ

291 20/06/22(月)21:59:25 No.702061924

福岡>熊本>後いろいろかな

292 20/06/22(月)21:59:28 No.702061965

>>スレ画で長崎の評価が高すぎて引くわ >>人口流出激しすぎてマジで終わってる県なのに >それ佐賀だよ >金も人も全部福岡に吸われてる どっちもなのでは?

293 20/06/22(月)21:59:46 No.702062080

>それ佐賀だよ >金も人も全部福岡に吸われてる 佐賀下げしても長崎のランクは上がらないぞ

294 20/06/22(月)21:59:51 No.702062108

福岡>沖縄>熊本 でしょ

295 20/06/22(月)21:59:57 No.702062151

長崎は観光地何処行ってもなんか寂し過ぎる…

296 20/06/22(月)21:59:58 No.702062156

長崎市と佐世保市が隣接してたらナンバー2名乗る資格あったかもしれん

297 20/06/22(月)22:00:08 No.702062208

大分の温泉なら筋湯をお薦めしよう 打たせ湯があるよ

298 20/06/22(月)22:00:09 No.702062216

京都人del

299 20/06/22(月)22:00:13 No.702062240

>福岡>沖縄>熊本 ?

300 20/06/22(月)22:00:31 No.702062365

福岡と佐賀はクラス1の美少女の隣の席に根暗な子が居るような状況でちょっと妄想捗るよね

301 20/06/22(月)22:00:37 No.702062409

沖縄は九州ってイメージないな…

302 20/06/22(月)22:00:42 No.702062448

沖縄は九州だからな

303 20/06/22(月)22:00:51 No.702062506

九州で食べ物が美味しい県は

304 20/06/22(月)22:00:58 No.702062551

なんでわざわざ九州沖縄を九州沖縄って呼ぶのか考えたことないのかな…

305 20/06/22(月)22:01:02 No.702062572

沖縄は海外じゃん

306 20/06/22(月)22:01:02 No.702062575

>九州で食べ物が美味しい県は 全部 マジで

307 20/06/22(月)22:01:02 No.702062578

>金も人も全部福岡に吸われてる 九州って大体福岡に人材を出荷する場所じゃないの?!

308 20/06/22(月)22:01:06 No.702062598

>九州で食べ物が美味しい県は 割とどこでもうまい

309 20/06/22(月)22:01:08 No.702062612

千葉県人だけど九州は鹿児島のイメージが強い おそらく九州のニュースで桜島の露出が一番多かったからだと思う 次点で長崎だけどこれは日本史のせい

310 20/06/22(月)22:01:10 No.702062630

北海道も札幌以外五十歩百歩だろ

311 20/06/22(月)22:01:13 No.702062646

福岡 鹿児島熊本 長崎大分 佐賀宮崎 くらいの序列

312 20/06/22(月)22:01:25 No.702062721

天岩戸神社は宮崎にあるぞ! 佐賀は…はなわ(実は生まれは埼玉)とか…

313 20/06/22(月)22:01:26 No.702062726

>福岡と佐賀はクラス1の美少女の隣の席に根暗な子が居るような状況でちょっと妄想捗るよね 何言ってんだお前 ちょっとわかる

314 20/06/22(月)22:01:34 No.702062770

群馬が関東じゃないと言ったり沖縄を九州に入れたり地理に弱い「」多くない?

315 20/06/22(月)22:01:35 No.702062779

>福岡 >鹿児島熊本 >長崎大分 >佐賀宮崎 >くらいの序列 割と妥当だと思う

316 20/06/22(月)22:01:46 No.702062855

はよ寝らんば0時限目がくるばい

317 20/06/22(月)22:02:14 No.702062997

>はよ寝らんば0時限目がくるばい 0時限目って九州でしかやってないんだっけ

318 20/06/22(月)22:02:16 No.702063012

阿蘇山に行きたい

319 20/06/22(月)22:02:20 No.702063030

>>金も人も全部福岡に吸われてる >九州って大体福岡に人材を出荷する場所じゃないの?! 熊本は割と独立独歩でやってる

320 20/06/22(月)22:02:43 No.702063172

関東だとどんな序列になるだろう 東京トップなのは変わらないけど二位は神奈川とか?

321 20/06/22(月)22:02:52 No.702063231

>北海道も札幌以外五十歩百歩だろ 旭川とかと道北や道東の村とじゃ五十歩百万歩ぐらいの差があるよ

322 20/06/22(月)22:03:05 No.702063316

沖縄は九州に入ったり入らなかったりするからどっちかだと思ってる人は認識を改めた方がいいぞ

323 20/06/22(月)22:03:18 No.702063386

最近テレビで福岡女子はレベル高いとか言ってた気がする

324 20/06/22(月)22:03:22 No.702063417

福岡に住んでた頃は原付で能古渡船場までいって能古島に渡ってのんびりするのが週末のパターンだった あんなにいいところなのにあまり観光客にはアピールしていないのが不思議だ

325 20/06/22(月)22:03:31 No.702063465

>金も人も全部福岡に吸われてる 福岡以外の最低賃金ひどい…

326 20/06/22(月)22:03:39 No.702063508

>関東だとどんな序列になるだろう >東京トップなのは変わらないけど二位は神奈川とか? 見よう翔んで埼玉

327 20/06/22(月)22:03:39 No.702063510

>沖縄は九州に入ったり入らなかったりするからどっちかだと思ってる人は認識を改めた方がいいぞ いや入らねえよ

328 20/06/22(月)22:03:39 No.702063516

アサデスが通じるなら九州なので山口は九州

329 20/06/22(月)22:03:42 No.702063532

>0時限目って九州でしかやってないんだっけ そうなの!? てっきり全国でやってるのかと

330 20/06/22(月)22:03:47 No.702063563

福岡の隣で通り道なれる時点で佐賀は割と強い 宮崎は僻地だから佐賀より下なのは自覚しなよ…

331 20/06/22(月)22:03:49 No.702063575

鹿児島県民から言わせてもらえばスレ画は自己評価高過ぎ 栄えてるのは空港のある霧島市や県庁のある鹿児島市周辺だけで大隅地方とかクソド田舎じゃんあと鹿屋も寂れてる

332 20/06/22(月)22:03:53 No.702063600

熊本は天草取って阿蘇山も取ってちょっと欲張りすぎなんじゃないか

333 20/06/22(月)22:03:53 No.702063601

>関東だとどんな序列になるだろう >東京トップなのは変わらないけど二位は神奈川とか? 神奈川の代わりに横浜がランクイン

334 20/06/22(月)22:04:00 No.702063635

>門司港の焼きカレー食べる事なく福岡出てしまったなぁ そんなん家で作れるだろと思わん事もない

335 20/06/22(月)22:04:02 No.702063643

>最近テレビで福岡女子はレベル高いとか言ってた気がする その括りは東京女子ぐらい用をなしてない気がする

336 20/06/22(月)22:04:08 No.702063676

食べ物目当てだと鹿児島はやめとけ 病院直行ルートになる

337 20/06/22(月)22:04:12 No.702063693

トップはだいたい固定だから関東ビリとか九州ビリとか決めようぜ

338 20/06/22(月)22:04:17 No.702063717

>沖縄は九州に入ったり入らなかったりするからどっちかだと思ってる人は認識を改めた方がいいぞ ニュースとかでも九州沖縄って言うから別だわ

339 20/06/22(月)22:04:19 No.702063747

ばりはがいかレスの多かけんうったたくごた…

340 20/06/22(月)22:04:20 No.702063758

下関は北九州市下関区だと思う

341 20/06/22(月)22:04:21 No.702063763

>0時限目って九州でしかやってないんだっけ マジで!? 前にならえのヤー!はマイナーなのは知ってたけど…

342 20/06/22(月)22:04:24 No.702063774

>>はよ寝らんば0時限目がくるばい >0時限目って九州でしかやってないんだっけ 福岡のみじゃなかった?

343 20/06/22(月)22:04:30 No.702063803

>東北ナンバーワンは…程よく田舎っぽい秋田かなぁ 宮城だろ寝ぼけてんじゃねえぞ!

344 20/06/22(月)22:04:33 No.702063815

>沖縄は九州に入ったり入らなかったりするからどっちかだと思ってる人は認識を改めた方がいいぞ ハナから入ってないよ 九州って律令国制で九つ国があったから九州なの 沖縄は別枠

345 20/06/22(月)22:04:46 No.702063901

>トップはだいたい固定だから関東ビリとか九州ビリとか決めようぜ 九州ビリなんてそれこそ佐賀か宮崎の二択だし…

346 20/06/22(月)22:04:51 No.702063942

宮崎大分はそれこそ新婚旅行祭りの頃は栄えてたな…

347 20/06/22(月)22:04:52 No.702063951

甲子園で残りの九州勢カウントするときの頭数に入ったりはするな…

348 20/06/22(月)22:04:54 No.702063968

0時限って何… もしかしてめっちゃ早起きな話してる?

349 20/06/22(月)22:04:55 No.702063978

八地方区分だと九州沖縄はひとくくりだな

350 20/06/22(月)22:05:00 No.702064006

>沖縄は九州に入ったり入らなかったりするからどっちかだと思ってる人は認識を改めた方がいいぞ 九州がなんで九州っていうか知らない人なの?

351 20/06/22(月)22:05:22 No.702064141

>福岡のみじゃなかった? 自分が佐賀に通ってた時はあったよ

352 20/06/22(月)22:05:27 No.702064164

そもそも九州は各地バラバラで福岡土人だけが九州の代表面してイキてるのがウゼェから 九州と一括りにして巻き込まむなと思ってる

353 20/06/22(月)22:05:34 No.702064221

福岡は本当美人多いよね 博多駅行ったら噂通りレベル高くてびっくりした

354 20/06/22(月)22:05:35 No.702064228

>関東だとどんな序列になるだろう >東京トップなのは変わらないけど二位は神奈川とか? 東京は東京として別枠だろ 関東と言うのは東京に寄生するところの話だ

355 20/06/22(月)22:05:38 No.702064251

大分県民は帰属意識がめっちゃ強くて飲み会とかでうざい

356 20/06/22(月)22:05:41 No.702064273

>天岩戸神社は宮崎にあるぞ! 宮崎って日本神話の地ってよく言われるけどそういうのって名乗ってるとこ他にもたくさんあるよね

357 20/06/22(月)22:05:44 No.702064291

>福岡だって本州に一番近いってだけじゃないのかな 大陸に近いって方がデカいのでは

358 20/06/22(月)22:05:45 No.702064296

>八地方区分だと九州沖縄はひとくくりだな それは「九州沖縄」であって「九州」ではない

359 20/06/22(月)22:05:51 No.702064338

鹿児島は今もやってる馬鹿でかいホテルがあってビビった

360 20/06/22(月)22:05:58 No.702064388

これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ…

361 20/06/22(月)22:06:08 No.702064450

宮崎は陸の孤島すぎて…

362 20/06/22(月)22:06:09 No.702064457

近いってだけとか言うけど立地ってのはそれが全てな所有るから…

363 20/06/22(月)22:06:13 No.702064487

>九州ビリなんてそれこそ佐賀か宮崎の二択だし… 佐賀東部の存在だけで宮崎に余裕で勝てる感はある

364 20/06/22(月)22:06:21 No.702064545

>そもそも九州は各地バラバラで福岡土人だけが九州の代表面してイキてるのがウゼェから >九州と一括りにして巻き込まむなと思ってる こういう荒らしにはdel入れることにしてる

365 20/06/22(月)22:06:35 No.702064625

>これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ… (うちにはゾンサガがあるけん…ククク)

366 20/06/22(月)22:06:35 No.702064627

>福岡の隣で通り道なれる時点で佐賀は割と強い >宮崎は僻地だから佐賀より下なのは自覚しなよ… 福岡から宮崎まで行く最短ルートが飛行機のいうのが笑え…ない 福岡人と東京人が宮崎に行こうとすると多分東京人の方が早く宮崎に着く

367 20/06/22(月)22:06:35 No.702064628

>これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ… 自虐するしかないよ

368 20/06/22(月)22:06:36 No.702064632

ちょっと前までロマサガRSとコラボしてたから割と佐賀のこと分かる… 佐賀といえばワラスボ推しだよな!

369 20/06/22(月)22:06:48 No.702064708

>>九州ビリなんてそれこそ佐賀か宮崎の二択だし… >佐賀東部の存在だけで宮崎に余裕で勝てる感はある ぶっちゃけ外から見てると宮崎の方が上感ある

370 20/06/22(月)22:06:51 No.702064729

大分には温泉があるからな…

371 20/06/22(月)22:07:17 No.702064880

東北ナンバーツーは青森か福島だろうな

372 20/06/22(月)22:07:26 No.702064922

宮崎ってそもそも鹿児島方面からじゃないと基本的に行かない感じしかしない…

373 20/06/22(月)22:07:28 No.702064931

>>東京は東京として別枠だろ >>関東と言うのは東京に寄生するところの話だ >こういう荒らしにはdel入れることにしてる

374 20/06/22(月)22:07:29 No.702064937

九州沖縄っていうから沖縄は九州っていうのは 関東甲信越っていうから甲信越は関東って言ってるようなもんだぞ!

375 20/06/22(月)22:07:43 No.702065029

>>福岡だって本州に一番近いってだけじゃないのかな >大陸に近いって方がデカいのでは 中世から貿易港兼商業都市として栄えてたのは伊達じゃない

376 20/06/22(月)22:07:48 No.702065061

佐賀はTVQが映るからな! 宮崎は映る局少なすぎる

377 20/06/22(月)22:07:51 No.702065078

実際宮崎のほうが上なんだ 人口も倍くらいいる まあ面積も倍くらいあるんだが…

378 20/06/22(月)22:07:59 No.702065118

>これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ… しゃーないから福岡に近ければ福岡県民を長崎に近ければ長崎県民を名乗っていいよ

379 20/06/22(月)22:08:00 No.702065125

>関東甲信越っていうから甲信越は関東って言ってるようなもんだぞ! 俺これで山梨を関東と勘違いしてたらしい

380 20/06/22(月)22:08:03 No.702065138

>こういう荒らしにはdel入れることにしてる 福岡土人の同調圧力ウゼェ

381 20/06/22(月)22:08:08 No.702065169

>東北ナンバーツーは青森か福島だろうな 福島じゃない?地理的に やっぱ東京に近いと言うだけで強いよ

382 20/06/22(月)22:08:12 No.702065201

佐賀面白いことしてるなちくしょう…って長崎住んでてよく思う 長崎は何気ない一般道とか私道とか背景映えするしなんかえもい感じのやつがもっとほしい 具体的には僕が天使になった理由とかいいよね

383 20/06/22(月)22:08:12 No.702065202

>>佐賀東部の存在だけで宮崎に余裕で勝てる感はある >ぶっちゃけ外から見てると宮崎の方が上感ある 福岡のおこぼれに与れるという点で佐賀の勝ちなんだ

384 20/06/22(月)22:08:13 No.702065205

九州に住んでる人からすると佐賀の福岡に近いアドバンテージと宮崎の陸の孤島っぷりがかなりデカい

385 20/06/22(月)22:08:15 No.702065216

宮崎はパイナップルとか鶏肉とかあるしな…

386 20/06/22(月)22:08:22 No.702065260

福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ まぁ他と比べればこれでも都会になるんだろうけど

387 20/06/22(月)22:08:37 No.702065338

宮崎はあれで人口100万人超えてるのがかなり意外

388 20/06/22(月)22:08:39 No.702065352

>宮崎は映る局少なすぎる NHK合わせて3つだっけ?

389 20/06/22(月)22:08:43 No.702065375

>これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ… 佐賀でも一部の地域は終身名誉福岡県名乗っていいよって言われてるから 鳥栖とか

390 20/06/22(月)22:08:46 No.702065392

長崎は軍艦島と池島があるのが強い

391 <a href="mailto:菅原道真">20/06/22(月)22:08:51</a> [菅原道真] No.702065420

こんなド田舎もーやだまじやだ こんなところで死にたくねー!!クソァ! マジ許さねぇ…結局死んだわクソァ!

392 20/06/22(月)22:08:53 No.702065430

>宮崎ってそもそも鹿児島方面からじゃないと基本的に行かない感じしかしない… ギリギリ熊本からもだな

393 20/06/22(月)22:08:53 No.702065432

>福岡のおこぼれに与れるという点で佐賀の勝ちなんだ 福岡のおこぼれ佐賀vs鹿児島のおこぼれ宮崎

394 20/06/22(月)22:08:59 No.702065476

>福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ >まぁ他と比べればこれでも都会になるんだろうけど 牛津佐世保なクリスタルキングが博多のこと大都会って歌ってたくらいだからな…

395 20/06/22(月)22:09:01 No.702065490

>福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ >まぁ他と比べればこれでも都会になるんだろうけど 典型的な嫌な福岡人のレスばい…

396 20/06/22(月)22:09:08 No.702065533

宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? 名産品とかめちゃくちゃ多いのに…

397 20/06/22(月)22:09:26 No.702065649

>>こういう荒らしにはdel入れることにしてる >福岡土人の同調圧力ウゼェ >福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ >まぁ他と比べればこれでも都会になるんだろうけど 九州大とかすげー田舎よね

398 20/06/22(月)22:09:32 No.702065686

>>これ佐賀出身の人はどうすりゃいいんだ… >しゃーないから福岡に近ければ福岡県民を長崎に近ければ長崎県民を名乗っていいよ 鳥栖市民が福岡名乗るのは見たことあるけどわざわざ長崎県民名乗るのは見たことねえ

399 20/06/22(月)22:09:37 No.702065707

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? >名産品とかめちゃくちゃ多いのに… 九州どこも名産品多いからなあ なんだかんだ皆ガツガツしてっから

400 20/06/22(月)22:09:37 No.702065713

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? >名産品とかめちゃくちゃ多いのに… 宮崎おいでよわかるから

401 20/06/22(月)22:09:37 No.702065714

天草の乱をどの県のものにするかでもめる

402 20/06/22(月)22:09:38 No.702065715

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? >名産品とかめちゃくちゃ多いのに… マジ田舎で交通の便が悪い

403 20/06/22(月)22:09:44 No.702065759

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? 本当にアクセスが悪いの一言に尽きると思う

404 20/06/22(月)22:09:48 No.702065789

東北で青森ってぶっちゃけクソ雑魚だぞ どう頑張っても宮城福島岩手の次 下手したら山形にも負ける

405 20/06/22(月)22:09:49 No.702065793

宮崎はちょいちょいツーリングには行くけどそれ以外の情報はプリキュアが映らないくらいしか知らない

406 20/06/22(月)22:09:51 No.702065807

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? 住めばわかるが絶望的にアクセスが悪い どこ行くにも山が邪魔しやがる

407 20/06/22(月)22:10:01 No.702065878

名産品だの観光だのは九州各県の基本装備だからな…

408 20/06/22(月)22:10:03 No.702065888

宮崎の欠点って 宮崎より宮崎にある島の方が儲かってることじゃね?

409 20/06/22(月)22:10:08 No.702065921

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? >名産品とかめちゃくちゃ多いのに… 交通の便が悪すぎるはどうしようもない

410 20/06/22(月)22:10:13 No.702065943

一応九州の三都という括りがあって 福岡熊本鹿児島がそれにあたる ただ鹿児島が余りにも衰退しすぎたので現在は滅多に使われることは無い

411 20/06/22(月)22:10:30 No.702066035

福岡頂点に争ってるって字面がもう面白過ぎるだろ

412 20/06/22(月)22:10:30 No.702066036

>宮崎ってなんでそんな下に見られてんの? 新幹線開通してないから

413 20/06/22(月)22:10:34 No.702066059

言うて鳥栖が面してる福岡って普通に田舎…

414 20/06/22(月)22:10:43 No.702066114

>下手したら山形にも負ける 割と山形強いよね 生産は当たり前だけど特産品も多い

415 20/06/22(月)22:10:52 No.702066166

>佐賀はTVQが映るからな! >宮崎は映る局少なすぎる 「裏はなにやってるの?」がいまだに通じるからな… 民法2局しかないから…前はプリキュア一年遅れとかだったし

416 20/06/22(月)22:10:52 No.702066167

>九州大とかすげー田舎よね 九大学研都市駅についたぞ!ぬあぁ遠い…昭和バス免許をとるなら唐津…

417 20/06/22(月)22:11:00 No.702066206

ダントツ一位はもめないけど2位はもめるな

418 20/06/22(月)22:11:01 No.702066209

サガン鳥栖が趣味でスポンサーやってた会社一社撤退しただけで破綻したように佐賀は経済的に弱すぎる

419 20/06/22(月)22:11:04 No.702066231

>>>こういう荒らしにはdel入れることにしてる >>福岡土人の同調圧力ウゼェ >>福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ >>まぁ他と比べればこれでも都会になるんだろうけど >九州大とかすげー田舎よね 都会から一歩過ぎれば田舎とヤクザっていうすごいスレスレの感じ

420 20/06/22(月)22:11:11 No.702066271

鳥栖ジャンクションいいよね

421 20/06/22(月)22:11:15 No.702066296

>九州大とかすげー田舎よね こういう一応市域に入ってる辺境の地を指して全体を田舎呼ばわりするの馬鹿らしい

422 20/06/22(月)22:11:42 No.702066453

>ダントツ一位はもめないけど2位はもめるな アクセスが強すぎるんだよね福岡 東京から一発だから だから佐賀にサイゲが会社作れる

423 20/06/22(月)22:11:46 No.702066488

鳥栖と下関が終身名誉福岡県扱いだな

424 20/06/22(月)22:11:56 No.702066554

>鳥栖ジャンクションいいよね しゅき…

425 20/06/22(月)22:12:07 No.702066618

>>九州大とかすげー田舎よね >こういう一応市域に入ってる辺境の地を指して全体を田舎呼ばわりするの馬鹿らしい ちゃんとレス読んで

426 20/06/22(月)22:12:15 No.702066675

小学生のときはでっかいから北海道が強いと思ってた

427 20/06/22(月)22:12:18 No.702066696

>福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ 九州の中で栄えてるってだけで本州と比べるとね…

428 20/06/22(月)22:12:26 No.702066753

宮崎の交通アクセスの悪さが一斉に指摘されていてダメだった…

429 20/06/22(月)22:12:33 No.702066792

>鳥栖市民が福岡名乗るのは見たことあるけどわざわざ長崎県民名乗るのは見たことねえ 鳥栖市民だけど福岡県民名乗る鳥栖市民なんて見たことねぇ

430 20/06/22(月)22:12:34 No.702066793

>名産品だの観光だのは九州各県の基本装備だからな… 1都1道2府43県で標準装備だよぉ!

431 20/06/22(月)22:12:34 No.702066794

人口でいえば岩手より青森の方が上なんだよな まあ誤差範囲だけど

432 20/06/22(月)22:12:34 No.702066796

>鳥栖と下関が終身名誉福岡県扱いだな 本当にそれ名誉かな… お山の大将にごま擦ってるだけでは…

433 20/06/22(月)22:12:39 No.702066828

>>ダントツ一位はもめないけど2位はもめるな >アクセスが強すぎるんだよね福岡 >東京から一発だから >だから佐賀にサイゲが会社作れる 佐賀県民って佐賀愛強いよね…福岡なんて孫社長位なのに

434 20/06/22(月)22:12:43 No.702066849

>>ダントツ一位はもめないけど2位はもめるな >アクセスが強すぎるんだよね福岡 >東京から一発だから >だから佐賀にサイゲが会社作れる 飛行機だけなら宮崎もかなり強いぞ! 空港から市内まで割とアクセスいいんだぞ!!! それ以外?うん

435 20/06/22(月)22:12:54 No.702066907

>鳥栖と下関が終身名誉福岡県扱いだな 九州の人にとって福岡扱いは喜びなの…?

436 20/06/22(月)22:12:59 No.702066936

隣なのにクソ遠い熊本と宮崎

437 20/06/22(月)22:13:16 No.702067041

佐賀自体は特に見どころ無くても福岡のベッドタウンとして見ると悪くねえなってなるからそこどう評価するかで意外と順位上がる

438 20/06/22(月)22:13:17 No.702067044

福岡県内も4地域があってそれぞれそんなに仲が良くない(特に北九州と福岡) ただ福岡市内も天神派と博多派がいて一枚岩ではない

439 20/06/22(月)22:13:18 No.702067052

面白いスレだった

440 20/06/22(月)22:13:21 No.702067074

鳥栖は福岡というより久留米ラブだから…

441 20/06/22(月)22:13:22 No.702067079

山形の欠点は折角オリジナル米のはえぬきがあるのに 名前にはえが付いてるから敬遠されがちで 更にデザインのはえぬき君が死ぬほどださくて人気がない事だ 美味いんだぞはえぬき

442 20/06/22(月)22:13:29 No.702067124

うちの県なんざ上中下で完全にヒエラルキーくっきりだからバトルできる九州勢が羨ましい

443 20/06/22(月)22:13:33 No.702067152

田舎ってそりゃ地方行けば田畑あるわけで中央部の発展度くらいしか比べられんと思う

444 20/06/22(月)22:13:33 No.702067155

山梨は関東じゃねえの!? 少なくとも郵便局的には関東なんだけど

445 20/06/22(月)22:13:52 No.702067254

>>鳥栖と下関が終身名誉福岡県扱いだな >九州の人にとって福岡扱いは喜びなの…? 福岡人がそう思ってるだけじゃねえかな…

446 20/06/22(月)22:13:55 No.702067263

>>福岡出身だけど福岡も結構田舎だぞ >九州の中で栄えてるってだけで本州と比べるとね… 本州の話はしてねぇだろ 黙らねぇと通りもん投げつけるぞ

447 20/06/22(月)22:14:01 No.702067300

東北ナンバー2も安定しない気がする 仙台一強は誰もが認めることだが

448 20/06/22(月)22:14:01 No.702067302

>九州の人にとって福岡扱いは喜びなの…? 俺は鳥栖人だけど終身名誉福岡県扱いはまんざらでもないね

449 20/06/22(月)22:14:03 No.702067319

福岡市地下鉄はすごい感動した でもね長崎の路面電車には…なんかこう浪漫があるから… ちんちんぶらぶらとか言ってる知らない県もあるけど

450 20/06/22(月)22:14:04 No.702067323

>佐賀自体は特に見どころ無くても福岡のベッドタウンとして見ると悪くねえなってなるからそこどう評価するかで意外と順位上がる 鳥栖基山は言うまでもないが、佐賀市も博多まで30分で行けたっけ

451 20/06/22(月)22:14:13 No.702067380

>隣なのにクソ遠い熊本と宮崎 宮崎市内住んでるけど隣県行くのに絶望しかない 佐賀に住んでたときは福岡熊本は下道でも余裕だったのに 長崎だけはちょっときつい

452 20/06/22(月)22:14:16 No.702067401

>隣なのにクソ遠い熊本と宮崎 九州横断道路なるもの使えば早いのかなと思ったら全くそうじゃなかった

453 20/06/22(月)22:14:34 No.702067487

関東甲信越ってくらいだから関東とは別枠だと思ってた それはそれとしてそろそろ桃を買いに行かねば

454 20/06/22(月)22:14:34 No.702067489

>佐賀自体は特に見どころ無くても福岡のベッドタウンとして見ると悪くねえなってなるからそこどう評価するかで意外と順位上がる ベッドタウンには遠いというかアクセス悪いよハッキリ言って

455 20/06/22(月)22:14:37 No.702067513

>東北ナンバー2も安定しない気がする >仙台一強は誰もが認めることだが 福島でいいよ東京から近いしどうせそこから乗り換えで移るから

456 20/06/22(月)22:14:45 No.702067561

俺的に福岡で街と言えるのは博多と天神とあと小倉ぐらいかな...

457 20/06/22(月)22:14:47 No.702067573

筑肥線に心地よいそよ風が吹きました

458 20/06/22(月)22:15:00 No.702067650

>俺は鳥栖人だけど終身名誉福岡県扱いはまんざらでもないね わがどこ中や

459 20/06/22(月)22:15:01 No.702067656

>隣なのにクソ遠い熊本と宮崎 山が…

460 20/06/22(月)22:15:04 No.702067686

>鳥栖基山は言うまでもないが、佐賀市も博多まで30分で行けたっけ 場所によるがまあ行ける 大和町あたりなら確実

461 20/06/22(月)22:15:11 No.702067715

一応日田も終身までは行かなくとも名誉福岡県扱いされる事はあるんだけど 鳥栖と下関の福岡ちからが強すぎるんだよな…

462 20/06/22(月)22:15:15 No.702067736

福岡は観光名所が弱い

463 20/06/22(月)22:15:21 No.702067779

むしろ宮城より福島の方が東京に近いのに2位に甘んじてるのが 仙台の強さを物語る 次の首都は仙台だからな

464 20/06/22(月)22:15:22 No.702067783

福岡熊本鹿児島長崎宮崎大分佐賀って印象

465 20/06/22(月)22:15:52 No.702067933

>>隣なのにクソ遠い熊本と宮崎 >宮崎市内住んでるけど隣県行くのに絶望しかない 鹿児島行くのも一苦労 いっそ都城のが便利まである (一応鹿児島市まで2hで行けるしテレビも鹿児島の観れるしそこそこ店あるし)

466 20/06/22(月)22:15:55 No.702067954

大人になってそれなりに地元愛みたいなのが芽生えてくると聞きかじりの知識でいじってくる他地方民は本気で不愉快

467 20/06/22(月)22:16:03 No.702068003

>ベッドタウンには遠いというかアクセス悪いよハッキリ言って 他の都市圏のベッドタウンと比べて特別遠いってわけじゃないけど 福岡県内でそこまで土地に不便してないからな

468 20/06/22(月)22:16:16 No.702068080

下関から山口に行くより小倉に行ったほうが早いし楽しい

469 20/06/22(月)22:16:17 No.702068091

佐賀はワーストと思いきや福岡がワーストに置かないので総合的にはそんなに悪くない

470 20/06/22(月)22:16:28 No.702068155

>福岡県内も4地域があってそれぞれそんなに仲が良くない(特に北九州と福岡) >ただ福岡市内も天神派と博多派がいて一枚岩ではない 福岡ヤンキー「北九怖い…」 北九州ヤンキー「本当に怖いのは筑豊」 筑豊ヤクザ「おう」 筑後 のイメージ

471 20/06/22(月)22:16:31 No.702068174

>鳥栖基山は言うまでもないが、佐賀市も博多まで30分で行けたっけ 場所によるが行けるには行ける というか近隣の県と比較なら余裕でアクセスいい

472 20/06/22(月)22:16:37 No.702068213

長崎たっか

473 20/06/22(月)22:16:39 No.702068222

大分は湯布院別府あるし流石にもうちょっと上だよ…

474 20/06/22(月)22:16:43 No.702068241

佐賀はワーストだけど福岡のおまけだからワーストなのだ 実態は割と強い

475 20/06/22(月)22:16:54 No.702068316

佐賀は立地の時点で若干ずるいな…

476 20/06/22(月)22:17:09 No.702068401

大通りに車一通も通らないし校区に信号もない田舎から 福岡市に上がってきたから博多とか天神地下街とかの人口密度で死にそうになる 一回梅田と新宿にも行ったことあるけどなにあれ…こわい……

477 20/06/22(月)22:17:09 No.702068402

チキン南蛮が宮崎の輸出品だったらまだ良かったのに 作れてしまうからな

478 20/06/22(月)22:17:19 No.702068451

>のイメージ 築後は何なの…?

479 20/06/22(月)22:17:21 No.702068458

県として知名度だと大分と佐賀がちょっと劣るイメージ

480 20/06/22(月)22:17:32 No.702068530

>福岡は観光名所が弱い 田舎なのに観光名所もないとか終わってんな

481 20/06/22(月)22:17:40 No.702068575

>築後は何なの…? 道仁会

482 20/06/22(月)22:17:40 No.702068580

>佐賀は立地の時点で若干ずるいな… それこそ福岡の優位性だって立地から来るところあるし…

483 20/06/22(月)22:17:46 No.702068618

>佐賀は立地の時点で若干ずるいな… 実態は全然最下位じゃないんだよ そこでいいですよハハハって枠

484 20/06/22(月)22:17:52 No.702068653

>築後は何なの…? 九州における佐賀みたいなもんだよ

485 20/06/22(月)22:17:56 No.702068685

歴史遺産の観光的な意味では長崎が強くてビックリするほど大自然!おいでよ熊本!以外は特に見るとこないよ九州 福岡出身の身からすると特に観光資源無いから飯がうまい!何食っても美味い!ってアピールしてるわけだし

486 20/06/22(月)22:18:10 No.702068765

>長崎たっか 山しかねぇからな…そんな中で佐世保派と長崎派と大村派で争ってる

487 20/06/22(月)22:18:12 No.702068785

新幹線あるつったってそうポンポン使えるもんじゃないしやっぱ最南はキツい

488 20/06/22(月)22:18:21 No.702068838

北九のもんにあれ言ってよ福岡の方言!好いとーと!ってやつ!するんだ

489 20/06/22(月)22:18:23 No.702068846

そろそろ宮崎の南の方鹿児島に割譲してほしい

490 20/06/22(月)22:18:25 No.702068856

>築後は何なの…? 一応結構やばいヤクザ抱えてるんだけど筑豊が強すぎて…

491 20/06/22(月)22:18:32 No.702068909

オタク界隈ではゾンビのおかげでかなり番狂わせ起きてる 古いイメージでいじってくる古い人はいるが

492 20/06/22(月)22:18:33 No.702068917

県内総生産でみると 福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本>鹿児島>>長崎≧大分>>宮崎>>佐賀 って感じだった

493 20/06/22(月)22:18:37 No.702068954

佐賀はアクセス悪いとか言っても嬉野とか北波多くらいだからなあ ほかはどっからでも結構あっさり福岡いける 下道でも2時間走ればだいたい県全域どこからでもいける 宮崎は2時間じゃなんなら県出られなくて辛い

494 20/06/22(月)22:18:41 No.702068977

>北九のもんにあれ言ってよ福岡の方言!好いとーと!ってやつ!するんだ 何言っとるチャ!

495 20/06/22(月)22:18:48 No.702069012

佐賀はベッドタウンとしては正直強い そしてサガテレビとサイゲのお陰でアニメ視聴に関しては一時は福岡を超える環境だった

496 20/06/22(月)22:18:52 No.702069038

博多と小倉は別文化

497 20/06/22(月)22:18:54 No.702069053

熊本の観光はとても良いんだが東西南北どこもクソ遠いのがな

498 20/06/22(月)22:18:57 No.702069069

>歴史遺産の観光的な意味では長崎が強くてビックリするほど大自然!おいでよ熊本!以外は特に見るとこないよ九州 >福岡出身の身からすると特に観光資源無いから飯がうまい!何食っても美味い!ってアピールしてるわけだし 視野が狭くて可哀想

499 20/06/22(月)22:19:05 No.702069102

>チキン南蛮が宮崎の輸出品だったらまだ良かったのに >作れてしまうからな そもそも別に鹿児島でも頻繁に見るし…

500 20/06/22(月)22:19:20 No.702069217

>オタク界隈ではゾンビのおかげでかなり番狂わせ起きてる >古いイメージでいじってくる古い人はいるが サガン鳥栖あったり佐賀は普通に強いんだよ格付けするとアレなだけで京都の逆

501 20/06/22(月)22:19:27 No.702069255

川崎生まれ福岡市育ちだけど下手な関東より福岡市の方が都会よ

502 20/06/22(月)22:19:31 No.702069277

熊本鹿児島言っても皆方言で喋らないからつまらない

503 20/06/22(月)22:19:32 No.702069291

>福岡は観光名所が弱い 九国と大宰府が他を圧倒して強いだろ

504 20/06/22(月)22:19:42 No.702069355

>>北九のもんにあれ言ってよ福岡の方言!好いとーと!ってやつ!するんだ >何言っとるチャ! きさんなめとっとや! くらすぞ!

505 20/06/22(月)22:19:53 No.702069420

道仁会の名前久々に聞いた その組かは知らないけど若い衆が道止めて黒塗りの車出してるの見てウッザ…って思ってた

506 20/06/22(月)22:19:58 No.702069446

佐賀は今まで無色だったところに知事が率先してキャラ付けしてるから

507 20/06/22(月)22:20:02 No.702069467

>熊本鹿児島言っても皆方言で喋らないからつまらない かごんまの居酒屋とかよってみたらどうかね 今はわからんが昔は外国行った気分だった

508 20/06/22(月)22:20:29 No.702069634

むしろ本州の西の方の地域の格付け知りたいよね あの辺ごちゃごちゃしててわかんね

509 20/06/22(月)22:20:38 No.702069680

>熊本鹿児島言っても皆方言で喋らないからつまらない 他県民と喋るときは意外と気使ってるんだ

510 20/06/22(月)22:20:39 No.702069688

>九国と大宰府が他を圧倒して強いだろ なぜ九州国際大が…?と思ってしまった

511 20/06/22(月)22:20:40 No.702069698

>宮崎は2時間じゃなんなら県出られなくて辛い 日向とか西都あたりとかどうすんだよってなる それすら超える秘境レベルの日之影行ったときは震えた

512 20/06/22(月)22:20:52 No.702069775

九州はごはん美味しいから来てみると良いよ

↑Top