20/06/22(月)19:13:17 空前絶... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/22(月)19:13:17 No.702003879
空前絶後美しい三蔵法師
1 20/06/22(月)19:15:22 No.702004471
このキャスティングは凄いよね
2 20/06/22(月)19:16:40 No.702004833
三蔵=女って根付いた
3 20/06/22(月)19:23:19 No.702006666
一応この作品内では男性設定なんだよね
4 20/06/22(月)19:24:10 No.702006876
中国でも絶賛された三蔵法師貼るな
5 20/06/22(月)19:24:46 No.702007038
愛のままにわがままに
6 20/06/22(月)19:25:16 No.702007161
モンキーマジックのほうじゃねーか!
7 20/06/22(月)19:28:08 No.702007868
>中国でも絶賛された三蔵法師貼るな 当時はなんで女なんだよ!って声も…
8 20/06/22(月)19:29:11 No.702008124
まあメタ的なこと言うと男オンリーでドラマ作っても絵面がね…
9 20/06/22(月)19:31:53 No.702008781
>まあメタ的なこと言うと男オンリーでドラマ作っても絵面がね… 当時はそういう思考なかったんじゃね?
10 20/06/22(月)19:32:48 No.702009044
リアルタイムで見たと言ったらおっさん呼ばわりされた!
11 20/06/22(月)19:32:54 No.702009073
>当時はそういう思考なかったんじゃね? どういう頭してたらこういうレスできるんだろう
12 20/06/22(月)19:33:54 No.702009324
ドリフターズの・・・
13 20/06/22(月)19:35:09 No.702009611
>リアルタイムで見たと言ったらおっさん呼ばわりされた! あってるだろうが!
14 20/06/22(月)19:36:44 No.702010055
書き込みをした人によって削除されました
15 20/06/22(月)19:36:53 No.702010086
再放送で見たからセーフ
16 20/06/22(月)19:36:55 No.702010092
おっさんというかおじいさん…
17 20/06/22(月)19:38:46 No.702010587
小学生で見てたのにもう50だものな あっという間だよ
18 20/06/22(月)19:39:19 No.702010733
凜としたかっこよさがある
19 20/06/22(月)19:39:43 No.702010843
具体的な数字で傷つけないで
20 20/06/22(月)19:40:16 No.702010986
唐沢としあきのはつまんなかったなあ
21 20/06/22(月)19:41:25 No.702011246
どのバージョンだったか天竺着いたら仏教廃れてたってのはなかなか無常
22 20/06/22(月)19:42:28 No.702011535
前のが受けたからもう一回やろう、はだいたいコケる法則
23 20/06/22(月)19:43:35 No.702011858
再放送で古いのに面白いなあと思いながら見てた
24 20/06/22(月)19:43:38 No.702011885
中国でまた孫悟空のアニメやるんだよな レゴも発売される
25 20/06/22(月)19:45:23 No.702012394
これとドリフのとスタージンガーがだいたい同じ時期って面白いね 西遊記ブームだったんだ
26 20/06/22(月)19:48:49 No.702013386
そしてテレビでは山田康雄が声をアテる中国向けの孫悟空映画 手塚治虫の悟空の大冒険が繰り返しくりかえし再放送されていた
27 20/06/22(月)19:50:47 No.702013923
左とん平になってからはごめん
28 20/06/22(月)19:51:34 No.702014160
>当時はなんで女なんだよ!って声も… 日本で西遊記のドラマやってて三蔵法師が女!って話題だけでそうなった 実際放送されたら絶賛された って流れよ
29 20/06/22(月)19:53:20 No.702014680
夏目雅子はCMで見た自分の耳引っ張ってる姿がすげー美人だったな
30 20/06/22(月)19:54:06 No.702014900
女かどうかはさておき三蔵=美形を刷り込まれた子供が パラレル西遊記でうわー誰このおっさん!!となるのが当時の通過儀礼
31 20/06/22(月)19:54:22 No.702014972
声がいいんだよねまた 凛として
32 20/06/22(月)19:54:32 No.702015019
伊集院光が羨ましい
33 20/06/22(月)19:55:18 No.702015271
俺の小さい頃はいかりや長介か夏目雅子の二択だったよ
34 20/06/22(月)19:56:54 No.702015755
香取慎吾版より唐沢版の方がいいだろ
35 20/06/22(月)19:57:21 No.702015896
そこに行けば
36 20/06/22(月)19:58:20 No.702016182
この西遊記海外人気がやたらあるんだっけ?
37 20/06/22(月)19:58:26 No.702016214
そして実在の人物と知ってちょっと調べて怪物か此奴というのも通過儀礼だ
38 20/06/22(月)19:58:39 No.702016277
俺もこの人のイメージで三蔵さん女の子だと思ってた
39 20/06/22(月)19:59:19 No.702016488
>この西遊記海外人気がやたらあるんだっけ? まぁ人気出るだろうな…ってのは分かる
40 20/06/22(月)19:59:26 No.702016516
慎吾版は歌が最高だったじゃん 本編もそんなに悪くなかったし
41 20/06/22(月)20:00:55 No.702017015
ハゲなのにいや坊主ヅラだからこそ顔の美人さが際立つのか
42 20/06/22(月)20:01:44 No.702017326
傷だらけの天使になんてなりたいとは思わない方じゃない方
43 20/06/22(月)20:02:01 No.702017428
男もそうだけど坊主頭にしても美しいのが真の美人だからな
44 20/06/22(月)20:02:15 No.702017502
>慎吾版は歌が最高だったじゃん どっちもモンキーマジックだからな…
45 20/06/22(月)20:02:36 No.702017659
イギリスでとても人気なのは「」に聞いた
46 20/06/22(月)20:03:57 No.702018190
>そして実在の人物と知ってちょっと調べて怪物か此奴というのも通過儀礼だ お経とか超詳しい時点で頭脳100なのに西域越えしてて肉体も100だからな… 人間性も特に悪い話ないし
47 20/06/22(月)20:04:42 No.702018499
>慎吾版は歌が最高だったじゃん >本編もそんなに悪くなかったし なまかが悪目立ちしすぎただけで内容は普通にまあいいよね
48 20/06/22(月)20:05:45 No.702018864
>慎吾版は歌が最高だったじゃん >本編もそんなに悪くなかったし 俺は深津絵里法師すき!!
49 20/06/22(月)20:05:55 No.702018928
香取君のはウッチャンちびノリダー深津絵里だったよね 配役もいいと思う
50 20/06/22(月)20:05:59 No.702018952
まずGAIJINはgodiegoの楽曲でメロメロになっちゃうだろうなあ
51 20/06/22(月)20:06:01 No.702018969
>>リアルタイムで見たと言ったらおっさん呼ばわりされた! >あってるだろうが! 言葉を包めよ!!オブラートに!!1!1!111!!
52 20/06/22(月)20:06:59 No.702019286
正直EDはガンダーラガンダーラより遠い昔の話の方が好き
53 20/06/22(月)20:07:31 No.702019454
>人間性も特に悪い話ないし 不良だったと聞いたが
54 20/06/22(月)20:07:41 No.702019504
>言葉を包めよ!!オブラートに!!1!1!111!! いやアチャアキ版リアルタイムはさすがにジジイって言われても仕方ないよ…
55 20/06/22(月)20:08:19 No.702019745
ゴダイゴの3rdアルバムマジックモンキー~西遊記がこれのサントラでもあるからバイナウ! 贅沢言えばdragons and demonsやhavoc in heavenはインストバージョンも欲しいけどそこまではね…
56 20/06/22(月)20:08:22 No.702019756
今でもAround the Worldたまにきく あの奇っ怪なPVもいいんだ
57 20/06/22(月)20:08:32 No.702019824
まだまだ棒術やれます https://youtu.be/ScI3dbOgHNg
58 20/06/22(月)20:09:38 No.702020179
天竺がロクでもないオチなのに別に旅が無駄とは感じなかったのは何でだろう