ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/22(月)18:40:41 No.701995695
分かった?
1 20/06/22(月)18:42:25 No.701996128
うーんAmazonでいいや
2 20/06/22(月)18:42:35 No.701996183
取次いらねえんじゃねえかな…
3 20/06/22(月)18:43:32 No.701996426
amazonで予約購入すると発売前にランキング上がるからそっちでも予約購入はありがたいよ
4 20/06/22(月)18:44:27 No.701996679
すいませんもう二度と買わないので許して下さい
5 20/06/22(月)18:48:12 No.701997558
電書でいいや
6 20/06/22(月)18:48:37 No.701997662
最初のが5冊発注しても1冊しか入らないのに 次の巻10冊発注してぜんぶ納品されるの?
7 20/06/22(月)18:49:28 No.701997879
いつまでも紙の本に縛られるな 未だに電子版を売る気ない出版社があるし
8 20/06/22(月)18:49:30 No.701997883
読者にそこまで求めるな
9 20/06/22(月)18:50:35 No.701998172
近所の本屋見るからにやる気ねえからもう本も漫画もネットでしか買わない
10 20/06/22(月)18:50:52 No.701998221
置く場所ないから電子で買うね 電子じゃなかったからそもそも買わないから許せ
11 20/06/22(月)18:51:00 [sage] No.701998251
わかったよ続きが出そうにない本は買わねえことにするわ
12 20/06/22(月)18:51:53 No.701998473
これとは関係ないけど書き下ろし特典ってよくあるじゃん チェーン書店ならともかく100冊売れても作者には5千円ぐらいしか入らないのに小さい書店にまで無償で書き下ろしさせるのかなり酷だよね
13 20/06/22(月)18:53:26 No.701998850
行きつけの本屋潰れたからネットでいいや…
14 20/06/22(月)18:54:05 No.701999011
きもちわる
15 20/06/22(月)18:54:35 No.701999137
地方の本屋だと大元に在庫が無いんで取り寄せ出来ませんって言われた
16 20/06/22(月)18:54:59 No.701999233
単行本の書き下ろしとかも特に原稿料出ないと聞いて 書いてくれる作家さんは大事にせねばと思った
17 20/06/22(月)18:57:47 No.701999934
この手の書店に入荷させたい漫画一体いくつあるんだ
18 20/06/22(月)18:58:20 No.702000062
ジャンプ読んでるけど単行本買ってる作品あるし面白ければ売れると思うんだ
19 20/06/22(月)18:58:53 No.702000207
>地方の本屋だと大元に在庫が無いんで取り寄せ出来ませんって言われた 取り寄せ中に潰れてそのままってのも地元であった
20 20/06/22(月)19:01:10 No.702000772
こういうの見るたびそりゃアマゾンが一人勝ちするわってなるな…
21 20/06/22(月)19:01:12 No.702000777
書店の取り寄せって今でも何週間もかかるの?
22 20/06/22(月)19:02:11 No.702001047
読めば読むほどお前らの事情なんか知らんわという気持ちが沸いてくる せめてこっちにもメリットある条件を提示してくれ
23 20/06/22(月)19:02:59 No.702001273
>これとは関係ないけど書き下ろし特典ってよくあるじゃん >チェーン書店ならともかく100冊売れても作者には5千円ぐらいしか入らないのに小さい書店にまで無償で書き下ろしさせるのかなり酷だよね 100冊売れても作者には金入らないよ?
24 20/06/22(月)19:03:10 No.702001317
>せめてこっちにもメリットある条件を提示してくれ 何も作れない消費者ごときが有望な作家様の生活を助けられるんですよ! この上ない名誉ではないですか
25 20/06/22(月)19:03:23 No.702001366
>書店の取り寄せって今でも何週間もかかるの? かかる
26 20/06/22(月)19:04:13 No.702001567
3日~1週間くらいかな
27 20/06/22(月)19:05:32 No.702001919
何店舗も車で回るより通販サイト巡って買った方が時間かからないんだもん…
28 20/06/22(月)19:07:10 No.702002331
10冊買って全部燃やせ
29 20/06/22(月)19:07:36 No.702002431
書店に置いてあると期待するのはやめた 初めからamazonで予約する
30 20/06/22(月)19:07:51 No.702002490
>>チェーン書店ならともかく100冊売れても作者には5千円ぐらいしか入らないのに小さい書店にまで無償で書き下ろしさせるのかなり酷だよね >100冊売れても作者には金入らないよ? 印税の事だと思うなぁ
31 20/06/22(月)19:08:11 No.702002575
店舗特典欲しいから虎かメロンあたりで買うけど そうでなければネットでいい
32 20/06/22(月)19:08:40 No.702002705
>ジャンプ読んでるけど単行本買ってる作品あるし面白ければ売れると思うんだ 面白くても知名度がないと売れないし打ち切りだから… 面白いから売れるってわけではないんだ 今はネットのお陰である程度面白ければ広まって 打ち切りにならなかったりしてほんとに嬉しい
33 20/06/22(月)19:09:04 No.702002809
読者を宣伝に協力させる画期的なシステム!だったのかも知れない うまく行くわけないだろうけども
34 20/06/22(月)19:09:40 No.702002959
店舗特典描き下ろしリーフレットで客釣るのは良い策だとは思うけどどこにも収録されずってのがつらい
35 20/06/22(月)19:09:54 No.702003014
エロ無しのこの人の漫画に魅力感じた事ないからスルーだな…
36 20/06/22(月)19:10:15 No.702003112
1回や2回取り寄せしたくらいで配本なんて変わんなくない?
37 20/06/22(月)19:10:16 No.702003120
>せめてこっちにもメリットある条件を提示してくれ 平積みされるようになれば新規の読者も見込める つまり人気がアップ! そうすると好きな作品が打ち切られたりしなくなるというもの…! ハッピー!
38 20/06/22(月)19:10:19 No.702003127
>ジャンプ読んでるけど単行本買ってる作品あるし面白ければ売れると思うんだ 国内最大手のもの挙げて面白ければ売れるっていうのはなんかこう釈然としないものがあるな それこそジャンプに載ってるってことでどれだけ知名度が得られて刷られる数が多いかって話だし まあそれでも売れないのはあるが
39 20/06/22(月)19:11:17 No.702003380
本の流通って特殊すぎるから消費者にも内情を知ってもらおうってのは分かるんだけど 裏を返せば本来知る必要ない情報だからそこに訴えるのも違う気がするんだよなぁ…
40 20/06/22(月)19:11:57 No.702003538
「書店での売り上げが芳しくない」は編集が作家に苦い事実を伝える時の枕詞なのに 売れない作家はみんな真に受ける
41 20/06/22(月)19:12:09 No.702003589
普段レジに持っていくのもオロオロするオタクのコミュ力を舐めてもらっては困る Amazonで買うわ
42 20/06/22(月)19:12:27 No.702003652
面白くて売れてる作品は 面白くて売れてるから買う層が買うから売れる
43 20/06/22(月)19:12:46 No.702003738
仮に注文したとすると次からダイレクトメールが来るんじゃない?
44 20/06/22(月)19:13:20 No.702003892
たまに思い立って本屋で全巻揃えたい!ってなって欲しい本探すと半端に本が抜けてるのいいよね… 帰ってネットで全巻頼むかって気持ちになる
45 20/06/22(月)19:13:35 No.702003956
眼の前につんでるのに明日からのキャンペーンで出すぶんなのでお売り出来ませんって言われたときは潰れるわ本屋って思った
46 20/06/22(月)19:13:43 No.702003993
書店の本音としては発売初日はともかく たくさん積みあがってる状態って良くないんじゃないの?
47 20/06/22(月)19:13:54 No.702004044
ライドンキングは探すの手間取ったんだよな…
48 20/06/22(月)19:15:05 No.702004393
>普段レジに持っていくのもオロオロするオタクのコミュ力を舐めてもらっては困る >Amazonで買うわ 流石にそのレベルの人間はオタクでも少数派だと思う
49 20/06/22(月)19:15:17 No.702004447
今どきネットで探せば絶版とか在庫切れでもなけりゃ次の日には届くのに取り寄せのほうが時間かかるよね?
50 20/06/22(月)19:15:24 No.702004480
という流れの割にコミケは同人誌DL販売で良くない?となると いきなり紙の良さや現地の出会い云々の話が始まるのマジで信用してない
51 20/06/22(月)19:15:29 No.702004499
>本の流通って特殊すぎるから消費者にも内情を知ってもらおうってのは分かるんだけど >裏を返せば本来知る必要ない情報だからそこに訴えるのも違う気がするんだよなぁ… スレ画はこういう風にしてもらうとうれしいですだから良いけど 単行本売れないと続きが描けません!みたいなのは作品を人質にとってるんじゃないよと思う
52 20/06/22(月)19:15:43 No.702004566
年月が経つにつれて発売される本はどんどん出てくる訳だし本屋の在庫も物理的に間に合わない 絶版本で買えないのもでてくる 電子書籍に行くに決まってる
53 20/06/22(月)19:15:49 No.702004592
こんなの「へー」ってだけの話なのに何故か知らんわ死ねボケみたいなキレ方する子いるよね
54 20/06/22(月)19:16:26 No.702004765
>普段レジに持っていくのもオロオロするオタクのコミュ力を舐めてもらっては困る >Amazonで買うわ そのレベルだと通販でも配達員に応対すら出来ないだろ…
55 20/06/22(月)19:16:30 No.702004783
というか「本が売れない」っていうのは本当なのか? ネットで買うのが当たり前になっただけで本は売れてるのでは?
56 20/06/22(月)19:16:41 No.702004837
>書店の本音としては発売初日はともかく >たくさん積みあがってる状態って良くないんじゃないの? 積み上がるだけ積み上がって売れないならそうかもしれんけど
57 20/06/22(月)19:17:10 No.702004978
>という流れの割にコミケは同人誌DL販売で良くない?となると >いきなり紙の良さや現地の出会い云々の話が始まるのマジで信用してない 実際同人誌にはそういうリアルな繋がり求める人が多いのも事実なんだろう 二次創作ならグレーゾーンだし渋る人が多いのも当然だし 逆にエロなんかだとむしろ電子配信が常識化してるけどさ
58 20/06/22(月)19:17:55 No.702005191
>いきなり紙の良さや現地の出会い云々の話が始まるのマジで信用してない 俺は電子じゃなく単行本も紙で買ってるよ 書店で取り寄せするぐらいならネットでポチるってだけで
59 20/06/22(月)19:17:56 No.702005198
>書店の本音としては発売初日はともかく >たくさん積みあがってる状態って良くないんじゃないの? 売れ残ったら返本するだけだし…
60 20/06/22(月)19:18:16 No.702005281
>>書店の本音としては発売初日はともかく >>たくさん積みあがってる状態って良くないんじゃないの? >積み上がるだけ積み上がって売れないならそうかもしれんけど 売れ線だから積み上げるんだしな
61 20/06/22(月)19:18:31 No.702005353
平積みサム8は何割返本されたのかな…
62 20/06/22(月)19:19:08 No.702005521
コミケに関しては電子で冷静になるとそんなに買わなくなってしまう コミケだとリアルの時間が貴重で買う買わないの判断がゆるくなるのもあるけど
63 20/06/22(月)19:19:26 No.702005594
まぁ鬼滅のように全国的に減らされたケースあったしね
64 20/06/22(月)19:20:30 No.702005903
俺だって本当は本で欲しい でも部屋のスペース的に無理だし買ったらその分処分しないといけない
65 20/06/22(月)19:20:31 No.702005908
>平積みサム8は何割返本されたのかな… 話聞く限り返本したら鬼滅卸さないよって言われた話が複数出てきてた
66 20/06/22(月)19:20:46 No.702005976
>コミケに関しては電子で冷静になるとそんなに買わなくなってしまう >コミケだとリアルの時間が貴重で買う買わないの判断がゆるくなるのもあるけど コミケはお祭り補正かかるからねえ
67 20/06/22(月)19:22:00 No.702006317
>話聞く限り返本したら鬼滅卸さないよって言われた話が複数出てきてた デマだと思うよ… そんな圧力かけられるなら最初から買い切りにでもするでしょ
68 20/06/22(月)19:22:54 No.702006568
発売の1週間前に予約しに行ったら 発注終わっててウチは仕入れの予定無いです!今から予約となると取寄せになるので発売日から更に1週間後になりますね!最短で2週間後!しかも在庫があればの話! とか言われてホントこの業界やる気あるのかと…
69 20/06/22(月)19:23:02 No.702006599
平積みで目立って新規客が増えるってのは最近だとSNSが担ってる部分だな
70 20/06/22(月)19:23:27 No.702006701
同人誌は大量生産に向いてない特殊なこだわりで作られた装丁とかあるしな 委託されない作品の方が大多数だし 場が重要であって流通は別問題だ
71 20/06/22(月)19:24:51 No.702007059
絶望先生で似た話があった気がする あれは重版だったっけ
72 20/06/22(月)19:25:00 No.702007096
>発売の1週間前に予約しに行ったら >発注終わっててウチは仕入れの予定無いです!今から予約となると取寄せになるので発売日から更に1週間後になりますね!最短で2週間後!しかも在庫があればの話! >とか言われてホントこの業界やる気あるのかと… 出版数なんてそんな気軽に増減出来ないのに無茶言いなさる
73 20/06/22(月)19:25:40 No.702007268
単行本も宝石の国とか装丁凝ってるのもあるからリアルの本好きなんだけどな… 本のために部屋は広いところ借りてるけど都心だと辛いだろうね
74 20/06/22(月)19:26:14 No.702007397
>とか言われてホントこの業界やる気あるのかと… 昔はもうちょっと融通が利いた気がするけどなんか構造改革とかあったんだろうか…
75 20/06/22(月)19:26:50 No.702007532
通販が即対応なのは在庫を大量に確保してるからなのだ サービスの良さは企業の体力しだいってことになる
76 20/06/22(月)19:27:13 No.702007626
普通の本屋に予約するの大変じゃない? アマゾン並みに楽なの?
77 20/06/22(月)19:28:01 No.702007841
じゃあもう通販にするね…
78 20/06/22(月)19:28:21 No.702007928
ほんとに好きな作家の本を紙と電子で揃えるくらいで それ以外は全部電子になっちゃったな
79 20/06/22(月)19:28:24 No.702007941
>単行本も宝石の国とか装丁凝ってるのもあるからリアルの本好きなんだけどな… 最近バーコードとかをシュリンクの外に貼って本体の裏表紙は全部絵にしてるのがあるのはよかった
80 20/06/22(月)19:28:45 No.702008018
>じゃあもう電子書籍にするね…
81 20/06/22(月)19:29:04 No.702008093
>普通の本屋に予約するの大変じゃない? 大体レジか電話でタイトルと名前と連絡先言えばいいだけだから大変じゃないよ ただ配本数の都合上かなり早い段階で予約しないと確実じゃないのが難点
82 20/06/22(月)19:29:06 No.702008101
それこそ予約してAmazonみたいに家に届けてくれりゃいいのに
83 20/06/22(月)19:29:21 No.702008160
部数が出てないマイナー作品はいっそ電子書籍の方が探すのが楽でなあ
84 20/06/22(月)19:29:31 No.702008189
電子は0時から読めるのも偉いよな…
85 20/06/22(月)19:29:37 No.702008213
本屋の予約は店にとってすごく普通のことだから アレお願いって言えばハイヨロコンデーって具合よ 新刊がわからなければ調べてくれるのもいいところではある 店員さん次第だけども
86 20/06/22(月)19:30:05 No.702008334
ユーザーになにか特別な事してもらわないといけないシステムなんか崩壊しろ
87 20/06/22(月)19:30:27 No.702008420
>それこそ予約してAmazonみたいに家に届けてくれりゃいいのに コロナが流行してからそういうの結構見かけない?使ったことはないけど
88 20/06/22(月)19:30:39 No.702008463
>通販が即対応なのは在庫を大量に確保してるからなのだ >サービスの良さは企業の体力しだいってことになる それこそ上で名前が出てるジャンプだって鬼滅だって超大手だからこそ全国どこでも手に入るわけだ 売れてるからこそもっと売るための資金力を得られる正のフィードバックループがある
89 20/06/22(月)19:31:39 No.702008718
本屋ぶらぶらするの好きだし近所の本屋潰れたら凹むから出来るだけそこで買うようにはしてる 作者への還元までは知るかバーカって感じだ
90 20/06/22(月)19:32:06 No.702008831
>印税の事だと思うなぁ 印税は刷り部数分くれるから売れても売れなくても入ってくるお金は変わらない 売れなくて返本多いと次から取次がとってくれなくなるから部数減らされたり首になったりするけど
91 20/06/22(月)19:32:06 No.702008833
本屋さんも普通に話題になったり面白い漫画なら多目に仕入れると思うよ
92 20/06/22(月)19:32:07 No.702008838
>コロナが流行してからそういうの結構見かけない?使ったことはないけど それこそ人が触ったの触りたくないからネット注文ばかりになってすまない…
93 20/06/22(月)19:32:59 No.702009091
場所が十分にあっても何百何千冊とか一人で管理したくないわもう
94 20/06/22(月)19:33:48 No.702009299
俺が買うのやめたら余計な注文させると思うともう最初から注文しないほうが…
95 20/06/22(月)19:35:03 No.702009590
2巻平積みでポップ付けてオススメです!とかしてるのに1巻が全然無かった時は采配下手すぎる…ってなった 長期ならともかく2巻くらいなら既刊ごと平積みにしてくれよ!
96 20/06/22(月)19:36:02 No.702009835
>本屋さんも普通に話題になったり面白い漫画なら多目に仕入れると思うよ それでどこも売れる本しか置かなくなってどこでも同じものしか売ってないから 書店自体に行かなくなるんだよな…
97 20/06/22(月)19:36:14 No.702009880
>俺が買うのやめたら余計な注文させると思うともう最初から注文しないほうが… なんで買うのやめる前提なんだよ!
98 20/06/22(月)19:36:31 No.702009981
>電書でいいや 紙はかさばるからな
99 20/06/22(月)19:36:55 No.702010094
>2巻平積みでポップ付けてオススメです!とかしてるのに1巻が全然無かった時は采配下手すぎる…ってなった >長期ならともかく2巻くらいなら既刊ごと平積みにしてくれよ! 入荷した一巻が既に売れたんだと思いたい
100 20/06/22(月)19:37:10 No.702010147
電子書籍は読みたいときにすぐ買って読めるのが強すぎる
101 20/06/22(月)19:37:14 No.702010163
>>とか言われてホントこの業界やる気あるのかと… >昔はもうちょっと融通が利いた気がするけどなんか構造改革とかあったんだろうか… 単純に融通利かす余裕がなくなったんだろう どの業界も費用削減無駄削減ときたもんだ
102 20/06/22(月)19:37:29 No.702010233
皮算用すぎる…
103 20/06/22(月)19:38:01 No.702010380
>電子書籍は読みたいときにすぐ買って読めるのが強すぎる ネットで見かけてそのまま買えるの強い…