20/06/22(月)18:02:29 SFゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/22(月)18:02:29 No.701985900
SFゲームの金字塔貼る
1 20/06/22(月)18:04:29 No.701986337
SuperFuckingゲームの金字塔だな
2 20/06/22(月)18:05:11 No.701986512
余ったソフトを埋め立てしたってマジなの?
3 20/06/22(月)18:05:23 No.701986569
調べれば調べるほど これそのものより当時のアタリの体制やべぇにしかならない
4 20/06/22(月)18:05:54 No.701986698
>余ったソフトを埋め立てしたってマジなの? 伝説は本当だった
5 20/06/22(月)18:06:12 No.701986774
バッタ屋に一山イクラでも売っちゃうと税金取られるから埋めたんだっけ
6 20/06/22(月)18:06:18 No.701986794
このパッケ絵描いたの日本人というのが…
7 20/06/22(月)18:07:28 No.701987062
ほんとに砂漠に埋まってたの面白すぎる
8 20/06/22(月)18:10:24 No.701987787
>SuperFuckingゲームの金字塔だな 失礼な150万本売れたんだぞ まあ500万本作っちゃったんだけど…
9 20/06/22(月)18:10:25 No.701987791
他のしょうもないATARIのクソゲーほど酷くもなくATARIショックもATARIのやり方と 参入メーカーこぞってやらかして市場ぶっ壊したでけぇ惨劇だから とりあえず逸話が面白いこいつがATARIショックの代表みたいになってる気がする
10 20/06/22(月)18:10:38 No.701987836
開発期間が…
11 20/06/22(月)18:11:47 No.701988140
>失礼な150万本売れたんだぞ すげえ >まあ500万本作っちゃったんだけど… バカなの?
12 20/06/22(月)18:12:17 No.701988277
>開発期間が… 実質2週間だっけ
13 20/06/22(月)18:13:15 No.701988487
>>開発期間が… >実質2週間だっけ だそ けん
14 20/06/22(月)18:13:34 No.701988575
この時代のゲーム業界はこの手の騒動が多かったよね… ハイレゾアドベンチャーゲームの草分けだったシエラオンラインもダーククリスタルとのタイアップに大失敗してそのまま倒産しちゃったし
15 20/06/22(月)18:13:51 No.701988650
>>開発期間が… >実質2週間だっけ ETの版権取るのに金と時間がかかり過ぎちゃった クリスマスシーズンに500万本売くらい売りたいから差し引き2週間くらいで作ってね!
16 20/06/22(月)18:14:28 No.701988802
開発者のウォーショウさんはクソゲーだとは思ってないゲーム ウォーショウさんが作ったYer's revengeはビジュアルが面白いぞ
17 20/06/22(月)18:15:08 No.701988977
>失礼な150万本売れたんだぞ >まあ500万本作っちゃったんだけど… これといいパックマンブームだからって本体出荷数以上にソフト本数出荷するとか 皮算用にも程がある
18 20/06/22(月)18:16:01 No.701989183
当時としては斬新すぎただけで現代の視点から見たらそれほどクソゲーとは思えない
19 20/06/22(月)18:17:21 No.701989509
ほんと何にでも逆張りすんだなおまえ…
20 20/06/22(月)18:18:01 No.701989665
これよりもっと酷いゲームはあるけど逸話が面白すぎるタイプ
21 20/06/22(月)18:20:16 No.701990254
後年やり方わかってれば遊べるって声は多いが当時実際にプレイした人どうだったんだろな ゲームの名前が独り歩きして当時のプレイヤーの声って見たこと無いや
22 20/06/22(月)18:21:04 No.701990455
向こうではスレ画のせいでファミコンが発売されるまでゲーム業界全体が冬の時代だった
23 20/06/22(月)18:22:05 ID:K1iZGD0k K1iZGD0k No.701990703
アタリって社名は囲碁のアタリから取ったんだってな
24 20/06/22(月)18:23:58 No.701991175
システム的には結構複雑なことしようとしてる感じはある この映画のゲームで複雑にしても客は喜ばないと思う
25 20/06/22(月)18:25:43 No.701991610
現代人がスレ画を客観的に評価するの無理だろ ぶっちゃけどのソフトもグラフィック汚いクソゲーにしか見えんし…
26 20/06/22(月)18:29:10 No.701992548
所持してるけどATARI2600ゲーではマシな出来すっよマジで アドベンチャーやピットフォールと比べるとクソだぞ
27 20/06/22(月)18:29:49 No.701992732
>ぶっちゃけどのソフトもグラフィック汚いクソゲーにしか見えんし… AVGNがやってたリアル宝探し付きゲームは楽しそうだったよ
28 20/06/22(月)18:30:14 No.701992860
ゲームの出来より逸話が面白すぎる
29 20/06/22(月)18:30:23 No.701992912
現代でETのゲーム作らないのかな VRで指合わせたいぞ
30 20/06/22(月)18:31:00 No.701993068
そういえばATARIの新ハードどうなったんだろ
31 20/06/22(月)18:31:42 No.701993287
こいつ自体はごくありふれたレベルのATARIゲーな感じだからな…
32 20/06/22(月)18:32:30 No.701993503
ちなみにもう1つATARIのE.T.ゲーがあるけどそっちは凡作だからな話題にもならんが
33 20/06/22(月)18:35:04 No.701994236
ガセだろ…→マジで埋まってた…がすごすぎる
34 20/06/22(月)18:36:37 No.701994654
これが飛び抜けて低質なんじゃなくてこれにも負けない低質なソフトがまんべんなく蔓延りすぎたから消費者の財布の紐が著しく固くなったという事だからな
35 20/06/22(月)18:37:02 No.701994760
向こうのクソナードの間では今でもたま~に ETはどうしようも無いクソ!と いや開発期間にATARIのスペックでやろうとした事とか考慮するとそこまで悪くない!とで レスポンチバトルが始まるって聞いた
36 20/06/22(月)18:39:05 No.701995306
実際やろうとしてたことは頑張ってたと思う でもETのゲームに複雑なものなんて誰も求めてねーよ 主なユーザー層ジュニアスクールレベルだろ!
37 20/06/22(月)18:39:47 No.701995465
マシなクソには変わりないけど 開発者にとってはいい思い出になってて発掘されたとき喜んでたらしいな
38 20/06/22(月)18:39:52 No.701995481
>向こうのクソナードの間では今でもたま~に >ETはどうしようも無いクソ!と >いや開発期間にATARIのスペックでやろうとした事とか考慮するとそこまで悪くない!とで >レスポンチバトルが始まるって聞いた 実際も後者だと思う やっつけでいいからとりあえず作っといて!という注文には応えてる訳だし
39 20/06/22(月)18:41:06 No.701995786
エアプ同士でクソか否かを論じてるとかオプーナみたい
40 20/06/22(月)18:43:10 No.701996327
E.T.は入手しやすい方だぞあとな日本語パッケージもあるからなリアルタイムで掴まされた奴はエポック社を恨めよ
41 20/06/22(月)18:43:39 No.701996457
遊ぶ側からしてみれば製作期間が長かろうが短かろうが面白くなかったらそれまでだよ
42 20/06/22(月)18:45:08 No.701996839
市場がまだ未開拓の時代でマーケティングも発達してなかった頃の産物だからな… それでも皮算用すぎるだろと思うけど
43 20/06/22(月)18:53:14 No.701998802
カスター将軍がインディアン女をレイプするゲームがあったり こんなタイトルとパッケージのゲームが出たり su3991421.jpg ぬのエサで有名なピュリナが参入したり とにかくカオスだった
44 20/06/22(月)18:56:43 No.701999667
これはリアル宝探しが一番のメインコンテンツになってしまった感はある
45 20/06/22(月)18:58:50 No.702000199
ただATARIゲーのパッケはホントカッコいいから飾っておきたいね