ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/22(月)12:02:18 No.701913317
会社向けの給食センターが毎日弁当届けてくれるんだけど 毎度ボリュームが足りなくてつらい でも毎月給食費が天引きされてるからどんなにまずくてもこの給食を食べるしかない…(試用期間)
1 20/06/22(月)12:02:55 No.701913423
なんかパンでも買っといて持ち込んでは
2 20/06/22(月)12:03:04 No.701913450
一食いくらなん
3 20/06/22(月)12:04:23 No.701913693
300円以下ならまずくても許せるが
4 20/06/22(月)12:04:32 No.701913717
そういうのは経理かどっかと癒着してるパターン多いから諦めろ
5 20/06/22(月)12:04:41 No.701913742
あんまり白米がすすむタイプのおかずじゃないな
6 20/06/22(月)12:04:44 No.701913747
足りないだけなのか不味くて足りないのか
7 20/06/22(月)12:05:07 No.701913816
天引きかぁ…
8 20/06/22(月)12:05:23 No.701913878
この手の弁当俺が子供舌なのもあって本当に苦手だ
9 20/06/22(月)12:05:35 No.701913918
書き込みをした人によって削除されました
10 20/06/22(月)12:05:40 No.701913932
有難いとは思うけど弁当の中身自分で選べないの苦手だからきついな
11 20/06/22(月)12:06:05 No.701914005
書き込みをした人によって削除されました
12 20/06/22(月)12:06:35 No.701914107
そこまで錯綜するなら弁当の写真あげてくれ
13 20/06/22(月)12:06:50 No.701914154
書き込みをした人によって削除されました
14 20/06/22(月)12:07:40 No.701914325
つーか強制なのって珍しくね? アレルギーとかもあるから選択できるもんだぞ今日
15 20/06/22(月)12:08:34 No.701914519
自分で持ち込むからって止めてもらえばいいんじゃねえの
16 20/06/22(月)12:08:59 No.701914599
学校給食も校内で作らず弁当会社へ発注で 給食の時間にはもう冷や飯で まずかろうとコスト削減の流れやな
17 20/06/22(月)12:09:02 No.701914608
ネットで検索したら出てきたので画像貼る こんな感じ390円 su3990726.jpg
18 20/06/22(月)12:09:10 No.701914632
こういうの食べてると食べたくない時は残そうっていう感覚が身につくよね 普段はできるだけなんでも完食するんだけど
19 20/06/22(月)12:09:43 No.701914757
まずいか美味しくないかは置いといて結構ボリュームあるじゃん...
20 20/06/22(月)12:09:56 No.701914793
お腹空いてどうにもならない時は会社に置いてある自販機のカップ麺を汁物として追加しちゃう
21 20/06/22(月)12:10:22 No.701914890
ジャパンサービスか
22 20/06/22(月)12:10:38 No.701914942
これで足らないの…?
23 20/06/22(月)12:10:41 No.701914958
新規で売り込みに来た業者が持ってきた盛ってる試食サンプルに釣られて契約したら実際来たのは…ってのがあった
24 20/06/22(月)12:10:46 No.701914978
俺は試用期間でもごはん大盛りにしてもらった 無料でごはんがダブルになった… 天引きは350円だったかな
25 20/06/22(月)12:11:18 No.701915107
温かいものが食べたい…
26 20/06/22(月)12:11:22 No.701915117
>新規で売り込みに来た業者が持ってきた盛ってる試食サンプルに釣られて契約したら実際来たのは…ってのがあった 1、2週間とかお試ししなかったの? 2、3日は気合入れて盛ってくるよ
27 20/06/22(月)12:11:48 No.701915208
>温かいものが食べたい… 電子レンジないのか おかずの保温は無理だぞ食中毒のリスク高まるから
28 20/06/22(月)12:13:20 No.701915524
バランスもクソも無い肉類油もの中心の 街のお弁当に比べたらこっちのほうが遥かにマシでは?
29 20/06/22(月)12:13:37 No.701915599
これで足りないのはデブなのでは...? 健康に気を使えていいと思う
30 20/06/22(月)12:13:57 No.701915675
うちは少人数なので地元の弁当屋に頼んでる
31 20/06/22(月)12:13:59 No.701915683
>su3990726.jpg これで足りないってことある!? もっと刑務所メシみたいなの想像してた
32 20/06/22(月)12:14:12 No.701915733
うまさはわからんがトータルバランスは悪くないように見える
33 20/06/22(月)12:14:46 No.701915873
味は見た目では分からないから…
34 20/06/22(月)12:14:53 No.701915894
電子レンジで温められる?
35 20/06/22(月)12:14:58 No.701915906
満腹じゃ仕事にならないけど空腹でも仕事にならない マジ腹八分目大事
36 20/06/22(月)12:15:18 No.701915975
安くて栄養バランスいいならまあいいか…って割り切れる
37 20/06/22(月)12:15:25 No.701916003
おにぎりでも持っていけば
38 20/06/22(月)12:15:38 No.701916059
むしろ昼飯どっかに食いに行ったりコンビニで買ったり弁当作るより遥かにマシだろこれ まあ社員食堂には勝てないけど...
39 20/06/22(月)12:15:52 No.701916100
ボリューム足りないならおにぎりでも持ってこればいいんじゃね?
40 20/06/22(月)12:16:00 No.701916134
これで300円400円なら安いよ
41 20/06/22(月)12:16:07 No.701916156
業務スーパーで売ってる中国産の冷凍なんだろうなっておかずが沢山ある まあ安いし届けてくれるしな… 煮物は自家製のが多いのか店によってセンス問われる
42 20/06/22(月)12:16:19 No.701916205
>1、2週間とかお試ししなかったの? >2、3日は気合入れて盛ってくるよ 会社が決めた事だしまあ… 俺は元々自分で持ち込み
43 20/06/22(月)12:16:19 No.701916207
いや微妙に美味しくないんだよなこの手の…
44 20/06/22(月)12:16:57 No.701916368
>いや微妙に美味しくないんだよなこの手の… なんだろうなあの形容しがたい味
45 20/06/22(月)12:18:19 No.701916700
量はいいんだけどハズレが多すぎてほか弁に買いに行くようになった
46 20/06/22(月)12:18:20 No.701916702
うちの会社のはすぐ蓋するのかご飯がべちゃべちゃなんだよな…
47 20/06/22(月)12:18:25 No.701916716
味付けはめっちゃ美味いけど素材がうううううnってレベルの業者にあたった事ある 福祉系とかデイサービスの弁当屋からとってた時はめっちゃ当たりだった… ハズレが5%もない
48 20/06/22(月)12:18:29 No.701916728
値段は相応だとしても口に合わんと地獄だからなぁ 塩分や油に気を遣ってる弁当なら許せるけどそうでないなら金払うからうまいの食わせろってなる
49 20/06/22(月)12:18:51 No.701916828
食べる機会全然ない人も多いよなこの手の
50 20/06/22(月)12:19:25 No.701916989
>安くて栄養バランスいいならまあいいか…って割り切れる 揚げ物が凄く不味くて週3回は入ってるから本当に栄養バランスいいのか疑問に思う
51 20/06/22(月)12:19:38 No.701917038
こういう支給される飯は無理だわ俺 飯まで自分で選べないとなると虚無がすぎる
52 20/06/22(月)12:19:47 No.701917074
こういうのでハズレ食うとコンビニ弁当が如何に美味いのかがわかる
53 20/06/22(月)12:19:52 No.701917103
まずいってならともかくそれでボリューム足りないはただのデブだろ 自分でおにぎりでも買ってこい
54 20/06/22(月)12:20:20 No.701917218
ガリッガリだけど消化速過ぎて12時に食っても16時には腹減る
55 20/06/22(月)12:20:35 No.701917292
味楽
56 20/06/22(月)12:20:39 No.701917307
可もなく不可もなくって感じでうまそうには見えない
57 20/06/22(月)12:21:22 No.701917488
こういうのマジでおいしくないんだよな 副菜がマジでどうしようもない
58 20/06/22(月)12:22:19 No.701917739
メインはまあ問題ないんだよ 本当に副菜が形容しがたいかんじ
59 20/06/22(月)12:22:23 No.701917754
会社負担+自己負担の390円だろうから弁当としては良い方だぞ もっと安いのは湯で溶いただけの味噌汁とか出てくる
60 20/06/22(月)12:22:44 No.701917846
350円で画像なら強制購入でもない限り文句言うほどじゃないな
61 20/06/22(月)12:23:39 No.701918092
ピンキリだし業者によるんだろうけど絶妙にまずいよね 食えなくはないラインを攻めてくる
62 20/06/22(月)12:23:41 No.701918101
>こういう支給される飯は無理だわ俺 >飯まで自分で選べないとなると虚無がすぎる 大きいところだと数社から選べたりする 朝タイムカード押す時にメニュー表見て食べたい会社指定できる
63 20/06/22(月)12:23:47 No.701918122
うちの給食はむしろ多すぎて全部食べてるとめちゃ太る太った 10年で20キロ太った
64 20/06/22(月)12:24:28 No.701918296
>うちの給食はむしろ多すぎて全部食べてるとめちゃ太る太った >10年で20キロ太った それはただの中年太りの可能性がある
65 20/06/22(月)12:24:29 No.701918300
>うちの給食はむしろ多すぎて全部食べてるとめちゃ太る太った >10年で20キロ太った それは本当に給食だけのせいですか?
66 20/06/22(月)12:24:51 No.701918399
>うちの給食はむしろ多すぎて全部食べてるとめちゃ太る太った >10年で20キロ太った 絶対自分で食ってる飯に原因あるだろデブ
67 20/06/22(月)12:24:52 No.701918406
業者で当たり外れがめっちゃあるから人によって感想が変わる仕出し弁当
68 20/06/22(月)12:25:07 No.701918454
10年ってただ代謝落ちただけじゃん
69 20/06/22(月)12:25:22 No.701918514
>揚げ物が凄く不味くて週3回は入ってるから本当に栄養バランスいいのか疑問に思う 揚げ物はだいたい油のせいだと思う いい油使ってるわけでもないだろうし もし使っていても大量生産するから
70 20/06/22(月)12:25:33 No.701918559
こういうタイプは大抵飯の容器に水分篭ってベチャ飯になってるから嫌い
71 20/06/22(月)12:25:46 No.701918610
業界でかなりデカいたまご屋って会社向け弁当が470円でこんな感じだ http://www.tamagoya.co.jp/products/
72 20/06/22(月)12:25:56 No.701918650
せめて三種類くらい選択肢がほしい
73 20/06/22(月)12:25:58 No.701918657
俺が働いたことがないせいもあるけど一度も食ったことないなこういう弁当
74 20/06/22(月)12:26:02 No.701918679
>安くて栄養バランスいいならまあいいか…って割り切れる 安いけど栄養バランスなんか考えてないよ社食向けなんか
75 20/06/22(月)12:26:21 No.701918749
>業界でかなりデカいたまご屋って会社向け弁当が470円でこんな感じだ >http://www.tamagoya.co.jp/products/ ここは何年か前にも評判聞いて憧れたな… うち関西だから圏外だけど
76 20/06/22(月)12:26:38 No.701918812
>業界でかなりデカいたまご屋って会社向け弁当が470円でこんな感じだ >http://www.tamagoya.co.jp/products/ こいつ有精卵使ってやがる…
77 20/06/22(月)12:26:43 No.701918830
あぁ…味が想像できる メシもおかずも全部冷たくて 味は普通だけど凄い味気ない感じだよね
78 20/06/22(月)12:27:09 No.701918933
玉子屋はすげーうまそうだよな
79 20/06/22(月)12:27:21 No.701918985
春雨スープ持ち込みで
80 20/06/22(月)12:27:25 No.701919005
>会社向けの給食センターが毎日弁当届けてくれるんだけど >毎度ボリュームが足りなくてつらい >でも毎月給食費が天引きされてるからどんなにまずくてもこの給食を食べるしかない…(試用期間) 痩せるチャンスと思えばいいと思う
81 20/06/22(月)12:27:27 No.701919015
うちの会社は玉子屋使ってる そんなに量いらないから自分の分は頼まないようにしてもらったけど
82 20/06/22(月)12:27:28 No.701919017
デブなんだから痩せられていいんじゃない?
83 20/06/22(月)12:28:00 No.701919138
いやーこれはきついわ俺には
84 20/06/22(月)12:28:13 No.701919202
前の会社の弁当は月2、3回くらいほうれん草のおひたしに菜種油かなんか絡めて レンチンするとそれがムワッて無意識にえづくくらいの悪臭になった… それ以外はお決まりのトンカツが成型肉って事くらいで文句なかったな
85 20/06/22(月)12:28:23 No.701919242
デブだけど仕出し弁当は量多い
86 20/06/22(月)12:29:20 No.701919492
玉子や使ってるオフィスに一時期行ってたけど普通に給食の味だと思うよ 当然サイトの画像は盛られている
87 20/06/22(月)12:29:35 No.701919555
>業界でかなりデカいたまご屋って会社向け弁当が470円でこんな感じだ 俺が以前いた会社はここと嵯峨野って会社の二択だった やっぱり玉子屋のほうが若干とはいえ高いだけのことはあった
88 20/06/22(月)12:29:43 No.701919579
>街のお弁当に比べたらこっちのほうが遥かにマシでは? きれっぱし程度の野菜とタンパク質より脂質のほうが多そうなメインだし似たようなレベルだと思う
89 20/06/22(月)12:30:23 No.701919754
玉子屋って東京にしかないんじゃなかったっけ
90 20/06/22(月)12:30:32 No.701919794
そもそも物足りないくらいの分量でも本当は十分なのだと思うよ。よく噛んでゆっくり食え
91 20/06/22(月)12:31:39 No.701920057
職場の面子と顔合わせて食事したくないから別の場所で食べたい
92 20/06/22(月)12:31:53 No.701920114
東京の情報見てると置き弁いろんなのあって羨ましい 冷凍庫とレンジごと貸し出して入ってるの好きに食べるやつ
93 20/06/22(月)12:32:05 No.701920159
肉体労働じゃなければ昼は少なめでいい
94 20/06/22(月)12:32:17 No.701920209
よそよりマシの精神で食べたくない飯食うと惨め感が増すからオススメ
95 20/06/22(月)12:32:30 No.701920264
玉子屋の密着取材見てたら凄かった 注文来る前から見込みで弁当作って積んで走り出して 中央からの指示を受けたドライバーが個数やり繰りしてた
96 20/06/22(月)12:32:39 No.701920298
書き込みをした人によって削除されました
97 20/06/22(月)12:32:44 No.701920320
卵屋?と思ったら違うのか あそこは量も味もそこそこでよかった
98 20/06/22(月)12:33:07 No.701920424
あすけんとかでちゃんとカロリーとPFCバランスを計算して食べるんだ
99 20/06/22(月)12:34:25 No.701920717
プラス味噌汁でもすれば昼には十分じゃねえかな
100 20/06/22(月)12:34:45 No.701920815
>玉子屋の密着取材見てたら凄かった >注文来る前から見込みで弁当作って積んで走り出して >中央からの指示を受けたドライバーが個数やり繰りしてた えぇ…
101 20/06/22(月)12:35:04 No.701920896
冷食詰めただけの弁当が辛くなってきたんだけどおかずだけくれる都合良いサービスないかな... 米だけは今でも不満ないし自分で用意したい
102 20/06/22(月)12:35:16 No.701920953
なんか入社したての頃に地方の工場で毎日食ってたんだが 1週間で飽きて苦痛だったわ…早く本社の事務所に戻りてぇって祈ってた
103 20/06/22(月)12:35:30 No.701921011
余ったら作ってるおばちゃんたちの飯になるからなバイトしてたからわかる
104 20/06/22(月)12:37:06 No.701921413
>>玉子屋の密着取材見てたら凄かった >>注文来る前から見込みで弁当作って積んで走り出して >>中央からの指示を受けたドライバーが個数やり繰りしてた >えぇ… 朝に何十何百という会社から一定でない注文が来るんだぞ 注文が確定してから作ってたら昼に間に合わんわ
105 20/06/22(月)12:37:09 No.701921429
>えぇ… 注文受けてから作ってたらとてもじゃないけど間に合わないんだって
106 20/06/22(月)12:37:13 No.701921446
なんかドロドロした餡絡めてる系の料理の地雷率が高すぎる…
107 20/06/22(月)12:38:17 No.701921729
>>中央からの指示を受けたドライバーが個数やり繰りしてた >えぇ… 余ったら馴染みのオフィスに売りに行くってドライバーさんが話してた 有楽町だったけどなんだかんだでちゃんとはけるらしい
108 20/06/22(月)12:38:57 No.701921896
>冷食詰めただけの弁当が辛くなってきたんだけどおかずだけくれる都合良いサービスないかな... >米だけは今でも不満ないし自分で用意したい ほか弁とか道中にあればいいんだが
109 20/06/22(月)12:39:59 No.701922154
おいしくないよねお弁当…
110 20/06/22(月)12:41:10 No.701922433
>なんか入社したての頃に地方の工場で毎日食ってたんだが >1週間で飽きて苦痛だったわ…早く本社の事務所に戻りてぇって祈ってた メシの旨さってやる気に直結するからね…
111 20/06/22(月)12:42:08 No.701922683
美味しい弁当屋もあるにはあるが宅配範囲がね
112 20/06/22(月)12:44:24 No.701923273
うち200円で割とうまいから幸せなんだな
113 20/06/22(月)12:46:07 No.701923734
前に倉庫行ってた頃に頼んで食ってたけど 俺以外全員なんかしら残してたな
114 20/06/22(月)12:46:18 No.701923790
>冷食詰めただけの弁当が辛くなってきたんだけどおかずだけくれる都合良いサービスないかな... >米だけは今でも不満ないし自分で用意したい 仕出し弁当でもやってくれるところあるよ 1人前だけで受けてくれるかどうかは知らない
115 20/06/22(月)12:46:37 No.701923873
しなしなの揚げ物つらい
116 20/06/22(月)12:49:36 No.701924653
生協の宅食頼んでるけど月1くらいで仕出し弁当以下があるくらいで 基本仕出しよりマシが続くよ
117 20/06/22(月)12:49:56 No.701924728
冷めた揚げ物が油ぎっとぎとでそれがメインのおかずだとほんと悲しくなる… ご飯もベチャベチャだし
118 20/06/22(月)12:49:59 No.701924729
>前に倉庫行ってた頃に頼んで食ってたけど >俺以外全員なんかしら残してたな 偏食なのかそれだけまずいのか
119 20/06/22(月)12:51:13 No.701925061
婆ちゃんが作るおかずが好きって層はまあこんなもんよねって全部食べれるけど現代っ子にはつらいお味だと思う
120 20/06/22(月)12:52:24 No.701925354
>偏食なのかそれだけまずいのか どれもテンション上がらない味ではあった
121 20/06/22(月)12:53:24 No.701925591
オカズが不味いのはまあ許せるが米が不味いのは許せない
122 20/06/22(月)12:54:08 No.701925773
>メシの旨さってやる気に直結するからね… 派遣先の社員食堂が日替わりで色んなモン出してくれるから もうここに骨埋めてもいいかな・・・って気になってくる
123 20/06/22(月)12:54:13 No.701925790
たまごやは当たり外れでかい気がする10時前に持ってきてもらうとご飯が水でベチャベチャになるの辛かった
124 20/06/22(月)12:56:05 No.701926249
>オカズが不味いのはまあ許せるが米が不味いのは許せない たまに来るグリンピースごはんでうちの社員ボロボロになってた
125 20/06/22(月)12:57:25 No.701926556
>派遣先の社員食堂が日替わりで色んなモン出してくれるから >もうここに骨埋めてもいいかな・・・って気になってくる 某家電製品のメーカーの工場に派遣で行ったときは 長時間作り置きされてもないしおかずは肉か魚か選べるし 数量限定だけど麺類もあって大きなとこは違うなって思ったよ
126 20/06/22(月)12:58:28 No.701926810
社食が良いと羨ましいな 昔居た日立系列はチャーハンの具がミックスベジタブルとカマボコで450円だった お前マジ