虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/22(月)10:40:36 精神や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/22(月)10:40:36 No.701901302

精神やられて退職して3年経ったけど金なくなってきたし仕事探そうと思う 3年なにしてたのとか聞かれたら泣くかも知れん 面接怖い

1 20/06/22(月)10:41:10 No.701901362

実際なにしてたん?

2 20/06/22(月)10:41:45 No.701901443

>実際なにしてたん? うんことオナニー

3 20/06/22(月)10:41:48 ID:S4AAlxbM S4AAlxbM No.701901448

削除依頼によって隔離されました 無職20年やってるけどそろそろ親やばそうな俺よりマシだと思うから頑張れ

4 20/06/22(月)10:42:25 No.701901527

>無職20年やってるけどそろそろ親やばそうな俺よりマシだと思うから頑張れ うんこ付きでこれ以上ない説得力出すな

5 20/06/22(月)10:42:32 No.701901538

病気なら言い訳きくでしよ

6 20/06/22(月)10:43:38 No.701901683

一つのところが長くてそこしか職歴しか無いと次どうすればいいかわかんなくなるよね

7 20/06/22(月)10:43:53 No.701901720

なんで就職を?って聞かれてもとりつくろわなくていいと思うぞ 生活と金が欲しいからだ!ってはっきり言えばいい

8 20/06/22(月)10:44:03 No.701901740

いやー何にも出来てないんですよね!フハハハハハハハハ!って正直に言って笑えば何とかなる

9 20/06/22(月)10:45:07 No.701901865

>いやー何にも出来てないんですよね!フハハハハハハハハ!って正直に言って笑えば何とかなる なに笑ってんの?不採用 ってなったらもう二度と面接できん

10 20/06/22(月)10:45:34 No.701901942

病気だったらその治療にかかってましたって言えるからイイジャン

11 20/06/22(月)10:46:10 ID:2u1gdm2Y 2u1gdm2Y No.701902013

3年も治療にかかるほどの大病だったのか~採用リスクあるな~不採用!

12 20/06/22(月)10:47:11 No.701902148

2年無職やってたけどいきなり社会に出るのは怖いのでボランティアで慣らしてましたって答えた 実際はボランティアやってたの半年もないんだけど

13 20/06/22(月)10:47:51 No.701902233

俯いてげっそりした顔で咳しながら面接に行け 病院紹介してもらえるから

14 20/06/22(月)10:47:56 No.701902246

>一つのところが長くてそこしか職歴しか無いと次どうすればいいかわかんなくなるよね 次の転職が初めてならそれだけでも強みなるよ 受け答えさえ出来ればすぐには辞めないだろうって相手が評価するから 後は年齢とブルーカラーなら体力あるか、ホワイトカラーならエクセルワードパワポが使えればなんとかなる

15 20/06/22(月)10:48:02 No.701902258

バイトで食いつないでました でいいんじゃないの?バイト歴なんて辿られんでしょ

16 20/06/22(月)10:48:32 No.701902316

>ってなったらもう二度と面接できん 基本不採用だと思って臨めよな

17 20/06/22(月)10:49:54 No.701902488

作業所行ってたとかデイケア行ってましたとか適当に行ってしまえばいいよ

18 20/06/22(月)10:51:53 No.701902746

>基本不採用だと思って臨めよな これほんと大事だわ 不採用まみれで心壊れ始めた頃は最早メール来るたびに「このメールを一抹の期待とともに開く事すら罪だ」と自分を厳しく律して何とか壊れずに済んだ

19 20/06/22(月)10:52:12 No.701902785

3月に退職したけどコロナ騒動で職探しすらろくにできなかったからもう再就職無理かも

20 20/06/22(月)10:52:24 No.701902810

正直採用されたらラッキーくらいの程度でいいんだよ 個人的に思ったのは休職して(精神関係なら更に最悪)結局辞めるってパターンが一番ヤバい ヘタしたらブランクがあるより辛い 会社に残る意思がないなら休職せずに辞めてしまう事をおすすめしたい 大丈夫です!治ってます!の信じらさなさよ…

21 20/06/22(月)10:53:54 ID:e.YGIr0k e.YGIr0k No.701903004

仕事選ばなきゃ職なんかいくらでもあるでしょ

22 20/06/22(月)10:54:54 No.701903147

もう農業やるかな…

23 20/06/22(月)10:54:59 No.701903158

>仕事選ばなきゃ職なんかいくらでもあるでしょ そう、介護と運送配送ならね! なお飲食観光は死んだ

24 20/06/22(月)10:55:26 No.701903212

誰でもできる仕事で実績積まないと普通のところに就職は無理だな

25 20/06/22(月)10:55:59 No.701903280

墓地で落ち葉掃く仕事がしたい 一切誰とも口聞かなくて済むの

26 20/06/22(月)11:00:18 No.701903823

>ID:S4AAlxbM >無職20年やってるけどそろそろ親やばそうな俺よりマシだと思うから頑張れ 頑張れじゃねぇよ!オメェも頑張るんだよ!!

27 20/06/22(月)11:00:28 No.701903839

秋にしか働かないの?

28 20/06/22(月)11:04:18 No.701904296

仕事選ばなきゃっていうけど ほどほどに選んだ方が長続きするよな

29 20/06/22(月)11:04:56 No.701904369

>>仕事選ばなきゃ職なんかいくらでもあるでしょ >そう、介護と運送配送ならね! >なお飲食観光は死んだ 7年前に何でもいいから少しでも金を稼がないと死ぬ!ってなった時に資格なんも無しで介護に飛び込んだけどいつの間にか役職ついて年齢相応の給料貰える運びになってたわ

30 20/06/22(月)11:05:19 No.701904424

>ほどほどに選んだ方が長続きするよな 漠然とこんな感じの職につきたいなーで就職するのが良い

31 20/06/22(月)11:05:26 No.701904440

仕事選ばなきゃとは言うがそれでまた精神やられて退職してもアレだし…

32 20/06/22(月)11:05:39 No.701904466

選ばないと長続きしないけど ろくでもない経歴の人間でも苦も無く採用されるところのほうが 面接落ちるという失敗体験を重ねないで済む面はある まあそういう職場で働いても病んだり体壊すけど

33 20/06/22(月)11:07:09 No.701904644

>仕事選ばなきゃとは言うがそれでまた精神やられて退職してもアレだし… そんなこと言ったら何も出来んぞ

34 20/06/22(月)11:07:21 No.701904668

>仕事選ばなきゃとは言うがそれでまた精神やられて退職してもアレだし… つまり働かないことが正解!

35 20/06/22(月)11:07:52 No.701904732

スレ「」が何したいかだわな メンタル病んだならA型事業所ってのもあるしハロワに聞いてみそ

36 20/06/22(月)11:08:03 No.701904757

精神やられて退職したらもう一度就職を繰り返せばいい

37 20/06/22(月)11:08:22 No.701904798

うんこ製造マンを卒業ですって言えばいいよ

38 20/06/22(月)11:08:32 No.701904821

仕事コロコロ変えてなければ個人的には印象良い

39 20/06/22(月)11:08:47 No.701904848

結局はガチャだからねぇ… 少人数の職場は当たりを引けば長続きする よっぽどの残業さえなければ後は程ほどの人間関係ならそれだけで長続きするよ 今まさにそんな感じ 給料はお察しだけど長く続きそうって感覚は超大事

40 20/06/22(月)11:09:09 No.701904904

内定もらって成功体験を積むことが大事なのかも

41 20/06/22(月)11:10:11 No.701905014

面接なんて基本ができてりゃ自分より有能な奴が来ないことを祈るだけだよ ガチャだよ

42 20/06/22(月)11:16:18 No.701905763

なぜ泣く

43 20/06/22(月)11:16:42 No.701905817

3年で社会復帰しようと思ったんならいいんじゃないかなぁ 金がないけど働かずに済む方法探して追い詰められてくより絶対いいよまだ間に合う

44 20/06/22(月)11:16:42 No.701905818

転職回数多くてもいいよ そこでなに学んで今後どう生かしたいか それ説明できればいいと思うよ

45 20/06/22(月)11:17:31 No.701905934

交渉ごとは妥協点をお互いに探り合うものなんだ 妥協してもらえるように相手に合わせていくといいぞ

46 20/06/22(月)11:17:45 No.701905965

>無職20年やってるけどそろそろ親やばそうな俺よりマシだと思うから頑張れ この動画見て元気だそう https://www.youtube.com/watch?v=hkn5EIKvdw4

47 20/06/22(月)11:21:20 No.701906523

メンタルで休職して退職した上に業界変えて未経験から再スタートの最悪パターンだったけどなんとか良い環境のとこに就職できたぞ いっぱい面接落ちたけど探せばあるぞ

48 20/06/22(月)11:22:50 No.701906748

開店前の飲食屋がそのまま閉店してたのは笑えなかった

49 20/06/22(月)11:23:36 No.701906857

友人親戚の伝手で仕事探すのがいいよ

50 20/06/22(月)11:28:15 No.701907575

「」って割と優しいのな 追い討ちかけるタイプだと思ってた

51 20/06/22(月)11:29:20 No.701907755

住民税や健保年金ヤバいのによく数年も無職出来るな羨ましい

52 20/06/22(月)11:31:17 No.701908060

>「」って割と優しいのな >追い討ちかけるタイプだと思ってた 時間帯による 特に深夜はかなり優しい

53 20/06/22(月)11:31:51 No.701908148

昼休みに入ったら辛口になりそう

54 20/06/22(月)11:32:09 No.701908193

>住民税や健保年金ヤバいのによく数年も無職出来るな羨ましい 衣食に困らない実家暮らしじゃなきゃできないよ 収入なけりゃ住民税非課税国保は年1万数千円 年金は免除だ

55 20/06/22(月)11:33:28 No.701908395

>住民税や健保年金ヤバいのによく数年も無職出来るな羨ましい 働いてるのに住民税が収入で変化するって知らないのか…

56 20/06/22(月)11:33:33 No.701908410

>収入なけりゃ住民税非課税国保は年1万数千円 羨ましい 今年無職になったけど前年の住民税が年20万で死にそうだわ

57 20/06/22(月)11:34:51 No.701908630

>住民税や健保年金ヤバいのによく数年も無職出来るな羨ましい 住民税と健康保険は前年度の収入に基づいて計算されるから当年と翌年は辛いけど3年目からはごそっと減るはず

58 20/06/22(月)11:38:24 No.701909204

>住民税や健保年金ヤバいのによく数年も無職出来るな羨ましい そもそも収入無ければ住民税は徴収されないんだが

59 20/06/22(月)11:38:31 No.701909227

>ってなったらもう二度と面接できん そんな事気にしてたら疲れるだけだよ 就職なんて運なんだからハロワで 家から近い順に受けていく程度で良いんだ

60 20/06/22(月)11:39:08 No.701909328

面接は落ちるのが普通だと思うしかない 次から次へといくもんだと

61 20/06/22(月)11:39:40 No.701909408

数打ちゃあたるよ

62 20/06/22(月)11:40:32 No.701909567

ウーバーイーツからはじめよう

63 20/06/22(月)11:41:49 No.701909781

やりたいこととできることは別だと思って興味ない職種もやってみよう

64 20/06/22(月)11:46:48 No.701910662

そもそも面接まで行かないのはどうすりゃいいんだい

65 20/06/22(月)11:47:42 No.701910810

>そもそも面接まで行かないのはどうすりゃいいんだい ハロワに相談

66 20/06/22(月)11:47:56 No.701910853

>そもそも面接まで行かないのはどうすりゃいいんだい 履歴書の書き方をハローワークの職員に聞け

67 20/06/22(月)11:48:39 No.701910981

メンタルで仕事辞めたらずっと病気の事しか考えなくなって余計キツくない? 仕事続けながら治すほうが楽だったわ

68 20/06/22(月)11:48:49 No.701911010

>昼休みに入ったら辛口になりそう 弱者に厳しいのは元弱者って話があるからな

69 20/06/22(月)11:48:58 No.701911027

それがハロワで相談して書いたんだよ…

70 20/06/22(月)11:49:41 No.701911144

バイトとかパートでもすれば とりあえずの金は入るんだし

71 20/06/22(月)11:51:29 No.701911427

>それがハロワで相談して書いたんだよ… それじゃ知人か他のハロワで添削してもらおう 多数の目で見れば妥当性が上がるぞ

72 20/06/22(月)11:51:55 No.701911502

身の丈にあった所に申し込めば面接まではいけない?

73 20/06/22(月)11:52:11 No.701911565

>それがハロワで相談して書いたんだよ… ハロワの職員って非正規のバイト君だぞ 正社員になれなかった奴が他人の履歴書添削できるとでも…?

74 20/06/22(月)11:53:22 No.701911755

>身の丈にあった所に申し込めば面接まではいけない? って言われてもいったことない 履歴書と写真代がおつらい

75 20/06/22(月)11:54:36 No.701911943

いきなり正社員は無理だから 契約で入って3年頑張れ 切られたらその時はその時だ

76 20/06/22(月)11:55:02 No.701912025

都市圏に住んでいるなら転職エージェント使おうぜ 面接の練習と履歴書添削してくれるぞ

77 20/06/22(月)11:57:19 No.701912405

俺も二年ほど何もしてなかったけどやっぱり最初は短時間のバイトがいいよ 5時間やってるとなんで以前は9時間も働けたのかマジで不思議だ

78 20/06/22(月)11:57:53 No.701912505

>履歴書と写真代がおつらい 履歴書は一度エクセルで書いたら印刷するだけ 写真は一度綺麗なの写真屋で撮ってデータ貰ったら、コンビニで印刷

79 20/06/22(月)11:58:38 No.701912627

不合格通知5件来るだけでもう就活する気なくなったよ 実家暮らしだとダメだね

↑Top