20/06/22(月)09:36:47 邪悪の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/22(月)09:36:47 No.701892911
邪悪の編集貼る
1 20/06/22(月)09:41:40 No.701893544
的確なアドバイスしてくれるなんて…なんて邪悪なんだ…!
2 20/06/22(月)09:43:15 No.701893764
編集側が作者の言いたいことのようにみえる…
3 20/06/22(月)09:47:13 No.701894290
哲平に描きたい好きなモンがあると信じた敗北者貼るな
4 20/06/22(月)09:47:45 No.701894358
この人のモデル実在するんだよね?侮辱してない? てかヒでありがちな邪悪な編集に貶された!俺は悪くない!みたいなやつをジャンプでやったんだよな
5 20/06/22(月)09:47:46 No.701894359
こんなに全力で批評してくれる人は貴重だよ
6 20/06/22(月)09:49:38 No.701894606
良いこと言ってるけど会議通してスレ画みたいなのが載るってのが理解できない
7 20/06/22(月)09:50:45 No.701894770
こんな編集は漫画の中にしかいないってことか
8 20/06/22(月)09:51:02 No.701894809
>この人のモデル実在するんだよね?侮辱してない? >てかヒでありがちな邪悪な編集に貶された!俺は悪くない!みたいなやつをジャンプでやったんだよな 妄想怖えな
9 20/06/22(月)09:51:41 No.701894894
>この人のモデル実在するんだよね?侮辱してない? >てかヒでありがちな邪悪な編集に貶された!俺は悪くない!みたいなやつをジャンプでやったんだよな 個性や描きたいものなんかなくても面白いもん描けるし!って作者の主張のダシにされたと考えられる
10 20/06/22(月)09:53:32 No.701895140
>編集側が作者の言いたいことのようにみえる… っていうか実際に言われた事なんじゃないか作者が編集に 全話通してこのセリフだけ妙に生々しいし
11 20/06/22(月)09:55:06 No.701895350
最低だなこの編集 連載勝ち取ったら担当から外して欲しい
12 20/06/22(月)09:55:19 No.701895378
落ち度があるなら言い方は確かに良くない所と空っぽ人間佐々木の作家性に期待し過ぎてズルズル放置しちゃった所か 構成力は良いんだからそこを活かす道を選ばせれば良かったんだけどそれ以外のステータスを佐々木に求めたのが間違い
13 20/06/22(月)09:56:02 No.701895483
タイパク6話まで読んだ感想がまさしくこれだった 置き自己批判は新しいなと思った
14 20/06/22(月)09:56:40 No.701895570
めちゃくちゃ駄目な部分あるわけじゃないけど光るとこがないってリアルだな
15 20/06/22(月)09:57:46 No.701895713
だからこのネームじゃ読者を楽しませられないっつってるだろ!
16 20/06/22(月)09:57:46 No.701895714
六話もずっと人からの擁護と自己弁解だからな 一話以降基本ずっとそうだけど
17 20/06/22(月)09:58:12 No.701895781
構成力があるって言ったって漫画から漫画変換だぜ? 他メディアから変換できるならコミカライズの路線もあるけど当人そっち切り捨ててるし
18 20/06/22(月)09:59:15 No.701895912
>個性や描きたいものなんかなくても面白いもん描けるし! じゃあ描けよとしか
19 20/06/22(月)09:59:20 No.701895927
これ好きなモンも描いてなくてウケることだけ考えたウケない漫画なだけだよね
20 20/06/22(月)09:59:33 No.701895954
こんな長々といわなくても 「これじゃツマんねーっていってんのこんなもんで沢山の人喜ばせられると思ってんの?」 で終わりじゃない? これで沢山の人楽しませられるって思ったから出して来たんだろうし…致命的にセンスがなくて自己評価できてない
21 20/06/22(月)09:59:37 No.701895963
この経験から「お前に描けるわけねえだろどこからパクった吐け」と脅しておけば 哲平を信じてしまったせいで…
22 20/06/22(月)09:59:58 No.701896010
沢山の人を楽しませたいのが根源にあるはずなのに自分の好きなもので描けなきゃイヤっていう矛盾が気持ち悪い
23 20/06/22(月)10:00:17 No.701896071
>この経験から「お前に描けるわけねえだろどこからパクった吐け」と脅しておけば それはそれでクソ野郎では…?
24 20/06/22(月)10:00:22 No.701896084
この人が邪悪なのは4年間も見捨てなかったことだよ
25 20/06/22(月)10:00:41 No.701896125
>「これじゃツマんねーっていってんのこんなもんで沢山の人喜ばせられると思ってんの?」 …だいたい同じ事編集さん言ってる!
26 20/06/22(月)10:01:05 No.701896195
個性がないと沢山の人を楽しませる漫画にはならないっつってんのに…
27 20/06/22(月)10:01:16 No.701896225
今チェンソーマンがマイナー向けっつったかオウ まあそうなんだけどいいよね…
28 20/06/22(月)10:01:21 No.701896240
>>この経験から「お前に描けるわけねえだろどこからパクった吐け」と脅しておけば >それはそれでクソ野郎では…? 悪役として配置してるならそうすればまだわかるって話では なんで人の良さを強調した
29 20/06/22(月)10:01:49 No.701896298
>「これじゃツマんねーっていってんのこんなもんで沢山の人喜ばせられると思ってんの?」 それでも…!
30 20/06/22(月)10:02:17 No.701896365
>この経験から「お前に描けるわけねえだろどこからパクった吐け」と脅しておけば >哲平を信じてしまったせいで… これ本当に君が描いたの?とは言ったけど堂々と嘘ついた哲平
31 20/06/22(月)10:02:33 No.701896398
>この人が邪悪なのは4年間も見捨てなかったことだよ なんか光るものがないのに他社も紹介できないしな… 進撃がマガジン紹介されたような
32 20/06/22(月)10:02:38 No.701896407
>沢山の人を楽しませたいのが根源にあるはずなのに自分の好きなもので描けなきゃイヤっていう矛盾が気持ち悪い ある意味リアルなワナビ感覚だからなんともいいづらい
33 20/06/22(月)10:02:47 No.701896427
言い方はきついけど4年もこいつに付き合わされて何の兆しも見えないなら言葉も厳しくなるだろうしな…
34 20/06/22(月)10:02:58 No.701896444
贖罪代筆や焼き肉キャベツとかこのマンガの何一つ理解できない常識観たちに比べたら言い方が厳しいだけで理にかなってる正論に聞こえるこのダメ出しだけが浮いてるのが作者が実際に人から言われたんだろうなって気持ちにさせる
35 20/06/22(月)10:03:41 No.701896555
今までバカにされてた俺が突然手に入れた不思議な機械のおかげでバカにしてたやつをギャフンと言わせて そこからトントン拍子に成功!かわいい年下の女の子にも慕われる! って書くとなんかなろうみたいだな
36 20/06/22(月)10:03:48 No.701896573
一日でネーム直して来てもそんな急によくなってる訳なくない?
37 20/06/22(月)10:04:28 No.701896651
>それでも…! いいから考え直してきなよ…DBの鳥山先生なんか何度ボツ食らってめげなかったと思ってんの とにかくこれじゃだめ 書き直し
38 20/06/22(月)10:04:32 No.701896667
わからない 感覚が違う
39 20/06/22(月)10:04:48 No.701896703
最初に壁にぶつかってる主人公ってのは別にいいんだ じゃあこれからどうなるって成長する可能性とかの示唆でもあるんだから この編集をひっくり返したのが盗作って時点であかんかったな...
40 20/06/22(月)10:05:00 No.701896734
>>沢山の人を楽しませたいのが根源にあるはずなのに自分の好きなもので描けなきゃイヤっていう矛盾が気持ち悪い >ある意味リアルなワナビ感覚だからなんともいいづらい やろうと思えば両立できるけどきちんと世間のリサーチしたり地力が必要だしね
41 20/06/22(月)10:05:05 No.701896739
>贖罪代筆や焼き肉キャベツとか ここらへんが終わり際に世界の上位存在からただの自己肯定したいだけの言い訳じゃねーかとかそういうオチにつながるかもしれないし…
42 20/06/22(月)10:05:17 No.701896769
>今チェンソーマンがマイナー向けっつったかオウ >まあそうなんだけどいいよね… 部品はマイナーなもので作られてるけど何がしたいか分かるし間違いなく面白い漫画だからな こっちは部品選びも組み立ても何がしたいかよくわからないうえに面白くもない
43 20/06/22(月)10:05:34 No.701896809
というか1ページ目の「どんなに面白くても担当に認められないと会議に出ない」「この担当に4年間ボツにされ続けてる」って情報だけで暗に俺が認められないのは担当ガチャに負けたからって言ってるように聞こえるんだけど
44 20/06/22(月)10:05:42 No.701896826
>一日でネーム直して来てもそんな急によくなってる訳なくない? こんどはキャラに力入れました!
45 20/06/22(月)10:05:54 No.701896858
悪役だから気を使って存在しない名字にしました! su3990607.jpg
46 20/06/22(月)10:06:02 No.701896878
>今までバカにされてた俺が突然手に入れた不思議な機械のおかげでバカにしてたやつをギャフンと言わせて >そこからトントン拍子に成功!かわいい年下の女の子にも慕われる! >って書くとなんかなろうみたいだな 作者はそれやってるつもりなんだろうが色々狂ってる
47 20/06/22(月)10:06:21 No.701896915
メジャー行こうメジャー行こうで逆に視野が狭まってる感じだから一回マイナー描いてみたら?ってのはそんな間違いじゃない気がするんだよな なんか見えてくるものがあるかもしれないし
48 20/06/22(月)10:06:53 No.701896991
>これ本当に君が描いたの?とは言ったけど堂々と嘘ついた哲平 長年作品見続けて違和感に気が付け無いと出ない発言をするなんて邪悪な編集なんだ…
49 20/06/22(月)10:06:56 No.701896999
二カ月練りに練ったネームのあとに一日で考えたの出してくるあたり ヤケクソ感しかない
50 20/06/22(月)10:07:06 No.701897026
su3990606.jpg ここすごく優しいと思う 4年間持ち込んでこのザマの哲平に対してこんな親身になってくれるのはすごいよ
51 20/06/22(月)10:07:18 No.701897046
哲平の言うメジャーって今売れてる作品をなぞる事だからな 一般的なメジャーですらない
52 20/06/22(月)10:07:27 No.701897060
ヒの漫画家志望に支持されるのは編集に嫌われてる可哀想な俺みたいなところに共感してるからなのか
53 20/06/22(月)10:07:29 No.701897063
どこを面白いと思ったの?に対して言われたとこ直しました 会話できてない時点で駄目だよ
54 20/06/22(月)10:07:33 No.701897073
何も描きたいものが無くて何も思い浮かばない人間がたどり着くのはパクり
55 20/06/22(月)10:07:39 No.701897093
>メジャー行こうメジャー行こうで逆に視野が狭まってる感じだから一回マイナー描いてみたら?ってのはそんな間違いじゃない気がするんだよな >なんか見えてくるものがあるかもしれないし まず自分の本当の好きなもん描いてみせてよ何かあるでしょってのはめっちゃ妥当だよね そこ見せてくれないと話が先に進まない
56 20/06/22(月)10:07:44 No.701897107
>悪役として配置してるならそうすればまだわかるって話では >なんで人の良さを強調した 哲平以外の全ての人物が哲平の善性を信じて共犯者にされる構図すごいよな
57 20/06/22(月)10:08:01 No.701897148
>自分の好きなもので描けなきゃイヤ こんな生意気なことできるのヒット作1本2本当ててからだよね… 実績もないのに自分の思い通りのものやりたいしかしたくないとか滑稽なピエロすぎる
58 20/06/22(月)10:08:14 No.701897169
>というか1ページ目の「どんなに面白くても担当に認められないと会議に出ない」「この担当に4年間ボツにされ続けてる」って情報だけで暗に俺が認められないのは担当ガチャに負けたからって言ってるように聞こえるんだけど 読者目線で担当なんも悪くないのがなあ... 話が進めば進むほどコイツ才能ないわってなる話ガンガン出てくるし 1話の編集が言ってることは正論かつ適切なアドバイスっていう
59 20/06/22(月)10:08:31 No.701897202
本当に君が描いたの?って言われて・・・ハイ!って答えたときの満ち足りた表情が一番わからない
60 20/06/22(月)10:08:37 No.701897215
哲平並みに才能ない人間を炙り出すことは出来てる
61 20/06/22(月)10:08:44 No.701897235
>どこを面白いと思ったの?に対して言われたとこ直しました >会話できてない時点で駄目だよ 今こういう人多そうな気もするけどサラリーマンならある程度なら問題ないと思う 物作る人間なら物作れねえから無理
62 20/06/22(月)10:08:50 No.701897245
これ本当は面白いって設定らしいな
63 20/06/22(月)10:08:57 No.701897267
>メジャー行こうメジャー行こうで逆に視野が狭まってる感じだから一回マイナー描いてみたら?ってのはそんな間違いじゃない気がするんだよな >なんか見えてくるものがあるかもしれないし お前にしか描けないものでお前にしか掴めない読者を掴んでみろってことだからめっちゃ厳しくも優しいアドバイスよ
64 20/06/22(月)10:09:00 No.701897277
4年見てくれてるの凄えな 絵はそれなりに上手いんだろうか
65 20/06/22(月)10:09:06 No.701897291
普通どころか仏のような人をやなやつ!のつもりで出されても困る
66 20/06/22(月)10:09:13 No.701897311
>本当に君が描いたの?って言われて・・・ハイ!って答えたときの満ち足りた表情が一番わからない その時期は盗作って自覚してないから…
67 20/06/22(月)10:09:16 No.701897315
問題は自分の好きなもの書けなきゃ嫌ですらないとこだよ 好きなものなんてないじゃんこいつ
68 20/06/22(月)10:09:26 No.701897334
>盗作自覚してからファンレター読んだときの満ち足りた表情が一番わからない
69 20/06/22(月)10:09:28 No.701897346
まず奉仕の精神でマンガ描いてるってのが嘘臭すぎて無理 大なり小なり俺の考えたストーリー面白いだろ?っていうプライドや欲から創作は出来上がるのに
70 20/06/22(月)10:10:07 No.701897438
>ヒの漫画家志望に支持されるのは編集に嫌われてる可哀想な俺みたいなところに共感してるからなのか だったらもう同人か個人サイトでweb漫画やればいいんじゃ…
71 20/06/22(月)10:10:11 No.701897443
>沢山の人を楽しませたいのが根源にあるはずなのに自分の好きなもので描けなきゃイヤっていう矛盾が気持ち悪い 実際見た事あるけど本人が気づいてない努力の押し付けと偽善と裏が見える承認欲求からくる行動ってかなりきついよ
72 20/06/22(月)10:10:12 No.701897447
このシステムって担当編集がたまたま無能だったら詰まない?
73 20/06/22(月)10:10:26 No.701897472
鳥山にしても尾田にしても若いころから描くのはもちろんガンガンインプットしてるんだよね 佐々木哲平はそれしてたんだろうか
74 20/06/22(月)10:10:38 No.701897499
まず読者層をイメージ出来てない時点でかなり悪いよね みんなって誰だよ
75 20/06/22(月)10:11:05 No.701897548
作者的には主人公の四年間も邪魔してきた悪役そしてその悪役を盗作パワーで断罪させる1話やっぱり何で連載させたのこれ…?
76 20/06/22(月)10:11:12 No.701897559
>だったらもう同人か個人サイトでweb漫画やればいいんじゃ… マイナー路線を目指せということでしょうか…?
77 20/06/22(月)10:11:17 No.701897574
>このシステムって担当編集がたまたま無能だったら詰まない? だから菊瀬を無能って設定にした
78 20/06/22(月)10:11:35 No.701897614
編集なんに悪いことしてないよな? 真っ当に仕事してて面倒見いいわ
79 20/06/22(月)10:11:48 No.701897639
担当編集一人くらいおもしれぇ!って言わせられないなら沢山の人を笑顔にとか無理だろ
80 20/06/22(月)10:11:55 No.701897656
>4年見てくれてるの凄えな >絵はそれなりに上手いんだろうか アシスタントの仕事がそうない時点で…
81 20/06/22(月)10:12:03 No.701897667
編集の顔の描き方からしてなんか露悪的
82 20/06/22(月)10:12:07 No.701897677
>このシステムって担当編集がたまたま無能だったら詰まない? 無能だと思ったのなら他所に持ってけばいいよ
83 20/06/22(月)10:12:13 No.701897686
結局この主人公ちやほやされたいから全て盗んで描いてるって現在があるんで 皆を楽しませたいなんて方便なんだよね
84 20/06/22(月)10:12:18 No.701897698
>みんなって誰だよ 人類!
85 20/06/22(月)10:12:29 No.701897727
みんなを楽しませられればそれでいいって酷い答えだ
86 20/06/22(月)10:12:38 No.701897751
>このシステムって担当編集がたまたま無能だったら詰まない? 詰むよ その場合は他社へGOだ
87 20/06/22(月)10:12:58 No.701897793
>みんなって誰だよ ホワイトナイトに好意的なファンレターくれる人達!
88 20/06/22(月)10:12:58 No.701897794
>編集なんに悪いことしてないよな? >真っ当に仕事してて面倒見いいわ 吠えろペンだとそもそも漫画に全く興味がない編集が一番困ると描いてた
89 20/06/22(月)10:13:27 No.701897858
>まず奉仕の精神でマンガ描いてるってのが嘘臭すぎて無理 >大なり小なり俺の考えたストーリー面白いだろ?っていうプライドや欲から創作は出来上がるのに 自分の創作で勝負しないとなると 沢山の人を楽しませたい=人気が出てチヤホヤされたいになっちゃうよね
90 20/06/22(月)10:13:32 No.701897867
そのみんな楽しませるも実際どうかじゃなくて哲平がそう思えば何でもいいんだ
91 20/06/22(月)10:13:44 No.701897894
そもそもの話としてそのきたねえシャツとサンダルのまま出歩くな
92 20/06/22(月)10:14:12 No.701897951
>そもそもの話としてそのきたねえシャツとサンダルのまま出歩くな 身なりに気を配れないほどマンガに打ち込んでてすごい!
93 20/06/22(月)10:14:30 No.701898002
多くの人を喜ばせたいって言うけど結局のところチヤホヤされたいだけだろという しかも25歳という謎のボーダー敷いてるけどこれは若いうちに成功して まだ若いのにこんな作品を描くなんてすごい!っていう風にチヤホヤされたいという願望の現れだし
94 20/06/22(月)10:14:36 No.701898020
ほんとあーチヤホヤされてえなー!以外の動機が見えないのすごいよね なんで意図せずこれが書けるの
95 20/06/22(月)10:14:39 No.701898026
作者には持ち込む出版社を選ぶ権利があるし 本当に編集が無能なら他に行けばいいんだ
96 20/06/22(月)10:14:45 No.701898036
編集って基本高学歴だから高慢ちきのプライド激高野郎が多いって本当なのだろうか
97 20/06/22(月)10:14:58 No.701898065
>吠えろペンだとそもそも漫画に全く興味がない編集が一番困ると描いてた 小学館とかだといろんな本出してる分漫画を見下してる編集多いみたいね
98 20/06/22(月)10:15:18 No.701898103
漫画としての主人公のキャラ付けアピールがなんか古臭すぎだよな
99 20/06/22(月)10:15:24 No.701898113
>アシスタントの仕事がそうない時点で… そこは本人の性格に問題があるか「他の人の下働きなんてして時間を無駄にしたくないんですけお! 僕自身の作品で勝負したいんですけお!」となすげえ生意気なこと思ってたりいって断ってそう
100 20/06/22(月)10:15:25 No.701898116
一話だけ見たけど毎回クソ面白くもねー改善も何も見られないネームを凄まじいペースで持ちこんでくるのを4年も続けてたんだろ? そりゃ編集の態度もこんなんなるんじゃね?
101 20/06/22(月)10:15:27 No.701898120
登場人物だいたいみんな狂ってるのにこの編集だけ地に足ついた考えしてるから実体験なんだろうな
102 20/06/22(月)10:15:32 No.701898128
6話で「佐々木哲平作画版」って言葉が出てきたけど作画屋への強い侮辱を感じた 作画舐めてるだろコイツ
103 20/06/22(月)10:15:40 No.701898146
>吠えろペンだとそもそも漫画に全く興味がない編集が一番困ると描いてた むしろ漫画にめっちゃ真摯な態度で挑んでるよねこの編集
104 20/06/22(月)10:15:43 No.701898152
>まず奉仕の精神でマンガ描いてるってのが嘘臭すぎて無理 >大なり小なり俺の考えたストーリー面白いだろ?っていうプライドや欲から創作は出来上がるのに 映画でも音楽でも全部そうだと思う 人のためにやってるなら必ず不快に思う奴はいるからそいつのために消えろとしか言いようがない
105 20/06/22(月)10:15:45 No.701898154
>作者には持ち込む出版社を選ぶ権利があるし >本当に編集が無能なら他に行けばいいんだ ガンガンやアワーズなら載ります!って言われてもうーん…ってならん?
106 20/06/22(月)10:16:04 No.701898190
>編集って基本高学歴だから高慢ちきのプライド激高野郎が多いって本当なのだろうか いないとは限らないし全員がそうだとも限らない
107 20/06/22(月)10:16:12 No.701898212
>そもそもの話としてそのきたねえシャツとサンダルのまま出歩くな カップラーメンと同じでそういうアピールだぞ
108 20/06/22(月)10:16:18 No.701898223
>哲平の言うメジャーって今売れてる作品をなぞる事だからな >一般的なメジャーですらない 今も未来で売れてる作品をなぞってるだけだから一貫してるな...
109 20/06/22(月)10:16:30 No.701898255
作者の認識的には哲平を抑圧し続けたクソ野郎なんだろう なろうの追放系だって悪役は悪役として描かれるぞ...
110 20/06/22(月)10:16:34 No.701898266
>6話で「佐々木哲平作画版」って言葉が出てきたけど作画屋への強い侮辱を感じた >作画舐めてるだろコイツ 間接的にこの漫画の作画担当もバカにされているという…
111 20/06/22(月)10:16:41 No.701898287
それこそ人気作品も売れたからこそメジャー作品扱いな訳だしなあ
112 20/06/22(月)10:16:44 No.701898297
>一話だけ見たけど毎回クソ面白くもねー改善も何も見られないネームを凄まじいペースで持ちこんでくるのを4年も続けてたんだろ? >そりゃ編集の態度もこんなんなるんじゃね? この編集すげえ真面目です ここまで突っ込んでくれるのそんな居ない ただひたすら主人公が自分を省みれない
113 20/06/22(月)10:17:10 No.701898351
いっそ自分の描きたいものなんかないけどとにかく漫画作家になってちやほやされたいってクズ主人公のクズっぷりを前面に押し出した不条理ギャグにでもすればよかったんじゃないかな
114 20/06/22(月)10:17:10 No.701898352
>編集って基本高学歴だから高慢ちきのプライド激高野郎が多いって本当なのだろうか そういう面はあるし逆に小説家やら漫画家やら目指す方も一癖あって別方面にプライド激高なので余計に軋轢は生まれやすいよ
115 20/06/22(月)10:17:17 No.701898369
毎回思うけどだいたいの展開が(これバクマンでみたな…)ってなる なんで同じような題材の漫画またやっちゃったんだ
116 20/06/22(月)10:17:20 No.701898381
菊瀬に関してはこんなクズ編集と名前被ってしまったら迷惑だから現実に存在しない名字を使ってるので ちゃんと方方に配慮してるのよ
117 20/06/22(月)10:17:21 No.701898382
ていうかマイナー路線でもみんなを楽しませる作品は山程あると思うんですけど…
118 20/06/22(月)10:17:27 No.701898395
つーかこれ実在の人物モデルにしてたら発言が生々しすぎてとっくにその人にバレてない?
119 20/06/22(月)10:17:37 No.701898413
>ガンガンやアワーズなら載ります!って言われてもうーん…ってならん? なんで???
120 20/06/22(月)10:17:40 No.701898421
>しかも25歳という謎のボーダー敷いてるけどこれは若いうちに成功して >まだ若いのにこんな作品を描くなんてすごい!っていう風にチヤホヤされたいという願望の現れだし 大卒で別の仕事やっててとかプロアシ長くやっててとかで30前後でプロデビューする人も多いのにな
121 20/06/22(月)10:18:02 No.701898472
>その場合は他社へGOだ マイナー雑誌を目指せという事でしょうか…?
122 20/06/22(月)10:18:18 No.701898505
この1話ってずっと主人公のモノローグだけで話進んで 主人公の考えてることしかわからないんだけど まるで主人公の中身が見えないんだよな…
123 20/06/22(月)10:18:30 No.701898536
>ていうかマイナー路線でもみんなを楽しませる作品は山程あると思うんですけど… そういう所から原作者の価値観が滲み出てるなこの漫画
124 20/06/22(月)10:18:33 No.701898543
ジャンプ作家になってちやほやされたいが原動力だからしょうがねえんだ 他社はマイナー路線なんだ
125 20/06/22(月)10:18:36 No.701898552
>ガンガンやアワーズなら載ります!って言われてもうーん…ってならん? ならん とりあえずステップを踏めるからな ぼくたちは勉強ができないの作者もガンガンより更にマイナーよりのブレイドから出てWJで成功してるんだぞ
126 20/06/22(月)10:18:46 No.701898572
>マイナー雑誌を目指せという事でしょうか…? マガジンとかならマイナーじゃねえだろ!
127 20/06/22(月)10:18:50 No.701898580
編集を悪し様に描写できるのはむしろ編集側の意向を感じるところではある
128 20/06/22(月)10:18:54 No.701898586
ムカつく編集スカッとジャパンしてー! 編集の言ってることなんて面白ければ関係ねえよなー! この2点だけは作者が書きたかったことなのはわかる
129 20/06/22(月)10:18:54 No.701898587
>いっそ自分の描きたいものなんかないけどとにかく漫画作家になってちやほやされたいってクズ主人公のクズっぷりを前面に押し出した不条理ギャグにでもすればよかったんじゃないかな それを言えばこの編集ももうちょいアドバイスしようがあると思う みんなを楽しませる漫画とかフワフワした事言われてもな…
130 20/06/22(月)10:19:12 No.701898618
>ガンガンやアワーズなら載ります!って言われてもうーん…ってならん? 哲平のレス
131 20/06/22(月)10:19:12 No.701898620
メンタル的にはゴボウがお遊戯でフォークやってるようなもんだろ まああっちはガチで実力あるしメタルでは成功してるけど
132 20/06/22(月)10:19:15 No.701898627
>毎回思うけどだいたいの展開が(これバクマンでみたな…)ってなる >なんで同じような題材の漫画またやっちゃったんだ バクマンって盗作肯定する回とかあるの?
133 20/06/22(月)10:19:18 No.701898634
他の雑誌に持ち込まないっていうことは 哲平自身知ってか知らずかジャンプ以外はカスって断じてるって事だろう
134 20/06/22(月)10:19:24 No.701898645
多分他誌や原作付き作画進めても嫌がるでしょこのクズ
135 20/06/22(月)10:19:26 No.701898647
ガンガンでハガレン目指せよとしか
136 20/06/22(月)10:19:28 No.701898659
デビュー作を読めば 全くの真っ白ピュアな主義主張持ってる人とも思えない
137 20/06/22(月)10:19:48 No.701898699
>菊瀬に関してはこんなクズ編集と名前被ってしまったら迷惑だから現実に存在しない名字を使ってるので >ちゃんと方方に配慮してるのよ これで主人公の行動には全く問題がないと裏付けられるのいいよね…よくねえデザイナーの佐々木哲平さんが可哀相だろ
138 20/06/22(月)10:19:51 No.701898705
既にコピー機を使うことも辞さないパクリ野郎と そいつを信じて騙される善人というフィルターを通して見ざるをえないので本当にひどい絵だ
139 20/06/22(月)10:19:56 No.701898712
>この1話ってずっと主人公のモノローグだけで話進んで >主人公の考えてることしかわからないんだけど >まるで主人公の中身が見えないんだよな… 描きたい漫画は特に無いけど漫画家になってチヤホヤされたいってハッキリ描写されてるだろ!
140 20/06/22(月)10:20:04 No.701898723
ジャンプの編集はもしかしてめちゃくちゃ優しいのでは…?
141 20/06/22(月)10:20:12 No.701898737
4話以降何度も言われてるけどそもそも哲平はホワイトナイトをジャンプというか雑誌掲載の形で世に送り出す意味ないから
142 20/06/22(月)10:20:14 No.701898743
>つーかこれ実在の人物モデルにしてたら発言が生々しすぎてとっくにその人にバレてない? まぁその人が居たとしてもこの作品がブッ叩かれててざまあみろと思ってるだろうな
143 20/06/22(月)10:20:25 No.701898765
>6話で「佐々木哲平作画版」って言葉が出てきたけど作画屋への強い侮辱を感じた 自分の絵柄で描き直しただけなのにな…画を作ってから作画を名乗れと
144 20/06/22(月)10:20:34 No.701898784
というか原作者が移籍組じゃねーか
145 20/06/22(月)10:20:38 No.701898792
雑誌のカラーに合うか合わないかっての割と重要で 進撃は2010年代開始といってもギリギリそうじゃないけど その近いくくりでもっとも売れた漫画だったけど それがジャンプだったらここまでにはなってなかったと思うし
146 20/06/22(月)10:20:41 No.701898793
そもそもインパクト増やしてみたら?に対してマイナー路線にしろってことですか?がおかしい まず最低限の会議に出せるレベルのを描いてから言えよ
147 20/06/22(月)10:20:45 No.701898796
バクマンで例えるのはまだマンガっていう題材自体は共通してるけどよく見るデスノで例えたら~は謎
148 20/06/22(月)10:20:54 No.701898813
>これで主人公の行動には全く問題がないと裏付けられるのいいよね…よくねえデザイナーの佐々木哲平さんが可哀相だろ デザイナーの名前で調べたらロクなサジェスト出てこないの悲惨すぎる...
149 20/06/22(月)10:20:55 No.701898817
>毎回思うけどだいたいの展開が(これバクマンでみたな…)ってなる >なんで同じような題材の漫画またやっちゃったんだ 君間違ってバクマン読んでない?
150 20/06/22(月)10:20:59 No.701898823
>ていうかマイナー路線でもみんなを楽しませる作品は山程あると思うんですけど… ごく一部じゃ〝みんな〟とはいえないんだよ 老若男女が楽しめてアニメにドラマに映画にキャラグッズに…とにかく大ヒットして社会現象になるくらいの作品じゃないと認められないんだよ! …たぶん
151 20/06/22(月)10:21:05 No.701898832
バクマンとかでも売れたいアニメ化したい結婚したいでジャンルコロコロ変えて漫画描いてて描きたいものないのかよ的な批判はたまーにされてたけど 作中でそういうのねえ!って言いきるのはある意味凄いと思う
152 20/06/22(月)10:21:22 No.701898873
他人の作品盗んで利益も名声も全部自分の物にしてるただの盗賊だもんな今
153 20/06/22(月)10:21:31 No.701898894
>ジャンプの編集はもしかしてめちゃくちゃ優しいのでは…? パンツ野郎の面倒を見てくれるくらいだからな…
154 20/06/22(月)10:21:41 No.701898919
>そもそもインパクト増やしてみたら?に対してマイナー路線にしろってことですか?がおかしい >まず最低限の会議に出せるレベルのを描いてから言えよ 商品になる候補見せてるって事考えてないよね…
155 20/06/22(月)10:21:43 No.701898923
>バクマンで例えるのはまだマンガっていう題材自体は共通してるけどよく見るデスノで例えたら~は謎 主人公が邪悪なメジャーなジャンプ漫画が他にないからじゃないかな
156 20/06/22(月)10:22:02 No.701898961
>>つーかこれ実在の人物モデルにしてたら発言が生々しすぎてとっくにその人にバレてない? >まぁその人が居たとしてもこの作品がブッ叩かれててざまあみろと思ってるだろうな 仮に俺がモデルになった熱心にアドバイスする編集なら 結局俺のこと悪人として見てて何一つ成長しなかったしこんな狂ったマンガ描いちゃうし今のジャンプもそれを載せちゃうのかって思って全方位で悲しくなるけど
157 20/06/22(月)10:22:02 No.701898962
>ごく一部じゃ〝みんな〟とはいえないんだよ >老若男女が楽しめてアニメにドラマに映画にキャラグッズに…とにかく大ヒットして社会現象になるくらいの作品じゃないと認められないんだよ! >…たぶん そういうのは電通に仕掛け作ってもらえとしか
158 20/06/22(月)10:22:12 No.701898978
鼻毛で戦うマイナー路線漫画なんかどうですか
159 20/06/22(月)10:22:13 No.701898981
>毎回思うけどだいたいの展開が(これバクマンでみたな…)ってなる >なんで同じような題材の漫画またやっちゃったんだ バクマンは出てくる漫画家たちが面白いキャラしてたからこのキャラの作る作品なら面白いだろうって説得力あったけど 今のところアイノイツキの書く漫画が面白くなさそうなのが… 佐々木の漫画がつまらないは説得力ある
160 20/06/22(月)10:22:19 No.701898999
>他人の作品盗んで利益も名声も全部自分の物にしてるただの盗賊だもんな今 ついでに元の持ち主を精神的奴隷にしてる
161 20/06/22(月)10:22:21 No.701899003
>バクマンで例えるのはまだマンガっていう題材自体は共通してるけどよく見るデスノで例えたら~は謎 デスノートみたいに主人公悪役路線にしておけばまだ面白かったってことじゃない
162 20/06/22(月)10:22:23 No.701899009
>パンツ野郎の面倒を見てくれるくらいだからな… アゴの人は節々から出来る編集の匂いがする…
163 20/06/22(月)10:22:45 No.701899048
>バクマンで例えるのはまだマンガっていう題材自体は共通してるけどよく見るデスノで例えたら~は謎 漫画家漫画だからバクマン悪党が超常の力で悪事するからデスノカンニングで無双するからヒカ碁とか言われてるな 全部小畑に大変失礼
164 20/06/22(月)10:22:58 No.701899074
実在?しませんよ!こんなクソ編集がいると勘違いされないよう存在しない名前にしますね!!
165 20/06/22(月)10:23:02 No.701899081
>ごく一部じゃ〝みんな〟とはいえないんだよ 石にかじりつくようにWJに執着してるくらいだからメジャー感にこだわってる可能性はあるよな
166 20/06/22(月)10:23:09 No.701899091
>>他人の作品盗んで利益も名声も全部自分の物にしてるただの盗賊だもんな今 >ついでに元の持ち主を精神的奴隷にしてる なんでそんなラスボスか厄介な悪役みたいなことを
167 20/06/22(月)10:23:15 No.701899104
総花的作品で大ヒット狙う? 頭沸いてんのかとしか言いようがない ワンピースもドラゴンボールも人選ぶぞ 前提として暴力振るうからな
168 20/06/22(月)10:23:20 No.701899113
悪者かどうかは読者の判断に任せますよ >図々しい >自業自得
169 20/06/22(月)10:23:22 No.701899117
>主人公が邪悪なメジャーなジャンプ漫画が他にないからじゃないかな 作中で邪悪扱いされてるのと善人扱いされてる邪悪でベクトルが違うからなあ
170 20/06/22(月)10:23:24 No.701899121
この漫画読んでると倫理観がおかしくなりそう
171 20/06/22(月)10:23:42 No.701899150
ホワイトナイトが設定自体はありふれてるみたいなことを強調するのはこの編集への当てつけか…
172 20/06/22(月)10:23:43 No.701899151
君はこれのどこが面白いと思ったの?と言われるのキツイしショックではある だけどそこで貴方にはつまらないかもしれないけど俺の描きたかったのはここですって言う事で初めて伸ばせる芽の候補が見つかるんだな
173 20/06/22(月)10:23:44 No.701899154
デスノも一般的な倫理からかけ離れた主人公だからじゃない? 意外と事例が少ない
174 20/06/22(月)10:23:44 No.701899156
>ごく一部じゃ〝みんな〟とはいえないんだよ >老若男女が楽しめてアニメにドラマに映画にキャラグッズに…とにかく大ヒットして社会現象になるくらいの作品じゃないと認められないんだよ! >…たぶん 今老若男女に大人気の鬼滅も初期は「これ好きだけどジャンプじゃ受けないマイナー路線だな…」って読者が多かったのにな 「受けないマイナー路線だな…だから俺が支えないと…」ってファンがめちゃくちゃ多かったわけだが
175 20/06/22(月)10:23:46 No.701899161
>今のところアイノイツキの書く漫画が面白くなさそうなのが… 「作者を超えることはできない」法則が最も残酷な形で現れた例だな
176 20/06/22(月)10:24:01 No.701899191
>今のところアイノイツキの書く漫画が面白くなさそうなのが… もう哲平肯定マシーン以上のものではないからな
177 20/06/22(月)10:24:07 No.701899204
はよ打ち切ってほしい 本当に創作に対する侮辱しかやってない
178 20/06/22(月)10:24:11 No.701899213
神
179 20/06/22(月)10:24:38 No.701899263
何かないの?伝えたいこととかってところになんとか捻り出してあげたい温情を強く感じる そしてその返答がこれならガッカリするし一般就職でもして広報誌でも描いたら?くらいの気持ちにはなる
180 20/06/22(月)10:24:51 No.701899282
不道徳な熱血系ほど不快なものもないよね
181 20/06/22(月)10:25:02 No.701899303
菊瀬を嫌われ役にしてこいつの言う事は全部間違いみたいな印象誘導してるけど 「マイナー誌で描けば?」ってテーゼを編集長や他の編集は直接否定できてないから ジャンプの編集はみんな他誌を見下してあぐらをかいている傲慢な人間の集まりって印象は拭えてないままなんだよなあ
182 20/06/22(月)10:25:07 No.701899309
>この漫画読んでると倫理観がおかしくなりそう トレパクラー追体験としては上手く出来てると思う
183 20/06/22(月)10:25:11 No.701899316
一話で哲平が言われた事は原作者にたいしてそのまま当てはまる
184 20/06/22(月)10:25:20 No.701899327
何が描きたいの?何が面白いと思った?自分が勧めるならどこがイチオシ? って聞かれて答えられないならダメだと思うんだけど
185 20/06/22(月)10:25:21 No.701899329
この「未来のジャンプ」で俺は新世界の神になる とかやってくれたらまんま二番煎じだけど楽しくはあったと思う
186 20/06/22(月)10:25:41 No.701899375
原作者がジャンプに移籍してきたっていうなら菊瀬の元ネタはその移籍前の編集なんだろうな
187 20/06/22(月)10:25:45 No.701899386
ホワイトナイトが佐々木の作品じゃないことを見抜いた唯一の人間
188 20/06/22(月)10:26:00 No.701899411
中卒ちゃんにも言わせているから漫画のメッセージ性や伝えたいこと云々を否定したいというメッセージ性を感じる
189 20/06/22(月)10:26:04 No.701899420
>原作者がジャンプに移籍してきたっていうなら菊瀬の元ネタはその移籍前の編集なんだろうな 優秀な編集を抱えているな…
190 20/06/22(月)10:26:07 No.701899424
ダメな部分がないけど良い部分がないって打ち切り漫画によくあるよね
191 20/06/22(月)10:26:08 No.701899425
>この漫画読んでると倫理観がおかしくなりそう 正直一コマでも目に入れたくないタイプの漫画よね 触れるだけで汚れる感じ
192 20/06/22(月)10:26:11 No.701899431
>不道徳な熱血系ほど不快なものもないよね 熱血ではないもの 根本的に俺が利益を得るために盗む事を正当化してるだから これを自分なりにかみ砕いたホワイトナイトにするならわかる 全部パクリじゃないですか
193 20/06/22(月)10:26:15 No.701899438
冠って言うマジモンの悪魔見たあとだと大抵のクソ編集に耐性がつく
194 20/06/22(月)10:26:21 No.701899447
>ごく一部じゃ〝みんな〟とはいえないんだよ >老若男女が楽しめてアニメにドラマに映画にキャラグッズに…とにかく大ヒットして社会現象になるくらいの作品じゃないと認められないんだよ! >…たぶん 例えば同じジャンプに載ってたデスノートだってジャンプのそれまでの主流とは全然違ったけどアニメにもドラマにも映画にもなって社会現象起こしただろう ワンピースだろうがデスノートだろうが面白ければみんな読んでくれるし人気は出ると思います
195 20/06/22(月)10:26:34 No.701899471
デスノの月には共感できる点もあるがスレ画には一切無い
196 20/06/22(月)10:26:34 No.701899474
>描きたい漫画は特に無いけど漫画家になってチヤホヤされたいってハッキリ描写されてるだろ! 本当は描きたい漫画が全く見えないんだ ただただ漫画家になりたい!自分には後がない!しかない
197 20/06/22(月)10:26:37 No.701899484
この期に及んで伝えたいことを訊いてあげてるのにいえ…だからな
198 20/06/22(月)10:26:41 No.701899494
なんか善人ぶりたい無能な邪悪を感じるんだよな… 例の謝罪させてください!って相手の家に押し掛けて謝罪の気持ちがあるなら帰ってくださいって言われてもそれじゃ気がすまないんです!ってごねるやつに似てる
199 20/06/22(月)10:26:47 No.701899509
>そしてその返答がこれならガッカリするし一般就職でもして広報誌でも描いたら?くらいの気持ちにはなる 菊瀬さんは対話して何とか哲平が面白い漫画を作れるよう頑張ってるのに哲平は話打ち切るからな…
200 20/06/22(月)10:27:04 No.701899537
>>パンツ野郎の面倒を見てくれるくらいだからな… >アゴの人は節々から出来る編集の匂いがする… パンツ野郎は締切のほとんどをメダカの産卵に費やした時はさすがに編集も怒った
201 20/06/22(月)10:27:10 No.701899551
敵役として出てきたら面白そうかなとは思う 未来のホワイトナイト読んで楽しんでたら絵柄劣化したホワイトナイトが突然今のジャンプに連載されて 誰だこんなことするやつは!犯人突き止めてやる! だが今の俺がそんなこと言っても誰も信じてくれない!俺も漫画家としてデビューしないと… とかやってる過程で盗作されたアイノイツキと出会って力を合わせて とか
202 20/06/22(月)10:27:11 No.701899555
>そしてその返答がこれならガッカリするし一般就職でもして広報誌でも描いたら?くらいの気持ちにはなる 漠然とした成功イメージだけを拠り所にしてるあたり 「引き出しを持ってないし増やす気も起こさない創作志望」の描写としては100点満点だよね
203 20/06/22(月)10:27:15 No.701899567
>ダメな部分がないけど良い部分がないって打ち切り漫画によくあるよね 良い部分はこの編集の台詞かな この漫画では悪者の口から出る罵倒として描かれてるけど
204 20/06/22(月)10:27:17 No.701899572
毎回毎回盗作の言い訳ばっかしてる!
205 20/06/22(月)10:27:26 No.701899591
更新のたびに複数スレ使い潰す大人気漫画が打ち切られる訳ないだろ
206 20/06/22(月)10:27:38 No.701899603
トレパクラーが題材ならそのうちSNSで自己擁護とか始めるのかな… 見てみてたいけど100%地獄だろうな…
207 20/06/22(月)10:27:44 No.701899615
若者に人気!くらいならそこそこ分かるけど国民的大ヒット!となるとハードルが想像すらできない
208 20/06/22(月)10:27:54 No.701899634
受け手の主観の問題っていうと割かし演出の敗北にも通じるし欺瞞や嘘になる
209 20/06/22(月)10:28:03 No.701899655
>良い部分はこの編集の台詞かな >この漫画では悪者の口から出る罵倒として描かれてるけど この漫画で地に足付いてるの菊瀬しかいねえからな というか他がここまで浮いてるのが逆にすごいよ…
210 20/06/22(月)10:28:13 No.701899675
>更新のたびに複数スレ使い潰す大人気漫画が打ち切られる訳ないだろ サム八褒める人初めて見た
211 20/06/22(月)10:28:14 No.701899676
菊瀬編集の見識の正しさとお前の心がなんちゃらって褒め方してた友人の火力だけが加速度的に増大していく漫画
212 20/06/22(月)10:28:16 No.701899677
なんでこの人だけ他と比べて露骨に不潔なデブに描いてるんだろうな いや言わんでいいですわかってるんで
213 20/06/22(月)10:28:21 No.701899687
特定の人物モデルにしたとしても セリフの内容が普遍的すぎて逆にバレないと思う 何も中身のないアマチュアの漫画持ってこられたらこうもなる
214 20/06/22(月)10:28:26 No.701899702
>更新のたびに複数スレ使い潰す大人気漫画が打ち切られる訳ないだろ U19並の狂気を帯びてくるかどうかが問題だな
215 20/06/22(月)10:28:36 No.701899721
>更新のたびに複数スレ使い潰す大人気漫画が打ち切られる訳ないだろ これ話題にはなるけど売れないタイプの漫画だと思うんですが
216 20/06/22(月)10:28:46 No.701899739
ホワイトナイト読んだ時新編集みたいに持ち上げたり逆に一人だけ全否定してたりすれば哀れな役割として退場出来たんだろうけどね どもらせてみじめな様子を描いたけどどもりながらも喋ってる内容が一番本質見抜いてるっていう…
217 20/06/22(月)10:28:50 No.701899747
裏サンの原作者の漫画を読んでみて欲しい スレ画の編集の言葉の具体性と妥当性に驚くから 絶対原作者の実体験だと思うよ
218 20/06/22(月)10:28:52 No.701899750
でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ 鬼滅もそうだし
219 20/06/22(月)10:28:56 No.701899759
>敵役として出てきたら面白そうかなとは思う 厄介かつ邪悪でも許されるよなそれなら どうやってぶっ倒すかでカタルシスもある
220 20/06/22(月)10:28:58 No.701899764
バクマンみたいな漫画家漫画作りたいならなんでわざわざ未来からジャンプが来るみたいな要素入れたんだろう 普通に考えてそっちのほうが主軸になるはずなのに じゃどうして入れたって考えるとただただ言い訳にしたかったって結論に至ってしまう
221 20/06/22(月)10:29:00 No.701899766
編集が何言ったって方針変えずに同じような漫画量産してくるんじゃどうあがいても見込みないだろう
222 20/06/22(月)10:29:01 No.701899771
描きたいものとか伝えたいメッセージとかそういう肉はいらない キャベツをくれ
223 20/06/22(月)10:29:05 No.701899780
何も間違った事言ってないしむしろ作家を応援してるようにさえ見える
224 20/06/22(月)10:29:23 No.701899824
>不道徳な熱血系ほど不快なものもないよね その「熱血」の向け先がもっぱら弁解方面に向いてるので 「言い訳ばかり一生懸命」というキャラクターになってしまうのだ
225 20/06/22(月)10:29:27 No.701899832
>若者に人気!くらいならそこそこ分かるけど国民的大ヒット!となるとハードルが想像すらできない バクマンはそれを理詰めでやろうって話だったし これは具体性皆無で皆が皆が言ってるだけで何もハードルが出てこない
226 20/06/22(月)10:29:30 No.701899838
自分の作品盗まれた本来の作者のJKは 原パクリ作者に出会って惚れてしまうという
227 20/06/22(月)10:29:34 No.701899845
ジャンプ+見てるとこんなめちゃくちゃ叩かれてるけど話題自体も結構小さ目だと思う
228 20/06/22(月)10:29:39 No.701899854
>中卒ちゃんにも言わせているから漫画のメッセージ性や伝えたいこと云々を否定したいというメッセージ性を感じる それを実力のある作家が発言した場合はなんだかんだできてるからわかる 哲平フィルタを通すと盗作肯定にしかならんのがほんとひどい
229 20/06/22(月)10:29:40 No.701899857
>「引き出しを持ってないし増やす気も起こさない創作志望」の描写としては100点満点だよね 変なところだけやたらにリアルだ
230 20/06/22(月)10:29:51 No.701899880
>若者に人気!くらいならそこそこ分かるけど国民的大ヒット!となるとハードルが想像すらできない そこはもう運の部分も大きい ワンピぐらいの分かりやすさがあればそこまでいくなと思うけど進撃や鬼滅はいけるかどうかは読めないやつだ
231 20/06/22(月)10:29:57 No.701899889
>中卒ちゃんにも言わせているから漫画のメッセージ性や伝えたいこと云々を否定したいというメッセージ性を感じる 空っぽアピールとはなかなかに斬新だな まるで赤ん坊みたいに自分の全てを無条件で肯定されたい感が実に…
232 20/06/22(月)10:30:03 No.701899906
「海賊王に俺はなる」とか「新世界の神になる」とか「最高のヒーローになるまでの物語だ」とかそろそろこの漫画の目標地点を教えて欲しい こんだけ話数かけてなんの漫画か分からないとか普通に週刊連載としてダメだろ
233 20/06/22(月)10:30:06 No.701899914
>裏サンの原作者の漫画を読んでみて欲しい >スレ画の編集の言葉の具体性と妥当性に驚くから >絶対原作者の実体験だと思うよ ふーん移籍前はサンデーか 無味無臭な二番煎じでもとりあえず載せるサンデーですらこんなこと言われるってやばそうだな
234 20/06/22(月)10:30:07 No.701899919
多分100万回言われてると思うけど 転送電子レンジってシュタゲの丸パクりじゃね?
235 20/06/22(月)10:30:08 No.701899920
1000歩譲ってそういうズレにズレた倫理観と世界観で行くならそれでもまあ良いよ 何を延々と佐々木君は善人なんですぅフォローしてんだよってなってる
236 20/06/22(月)10:30:11 No.701899929
>U19並の狂気を帯びてくるかどうかが問題だな とっくに5馬身差くらいつけて追い抜いてないか
237 20/06/22(月)10:30:26 No.701899959
>でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ >鬼滅もそうだし 流石にあんな長男他で見た事ねぇよ どこで見たんだ
238 20/06/22(月)10:30:28 No.701899964
>裏サンの原作者の漫画を読んでみて欲しい >スレ画の編集の言葉の具体性と妥当性に驚くから >絶対原作者の実体験だと思うよ 実体験は間違いないと思うけどまあ現実はもっと違う雰囲気だと思うよ いわゆる叙述トリックみたいな感じだろう
239 20/06/22(月)10:30:33 No.701899975
>裏サンの原作者の漫画を読んでみて欲しい >スレ画の編集の言葉の具体性と妥当性に驚くから >絶対原作者の実体験だと思うよ アレちょっと色んな意味でキッツい漫画だから見なくていいよ… 逆に作者の主張モリモリでウワッてなるし神の見える手がそこら中に感じられる
240 20/06/22(月)10:30:51 No.701900015
>中卒ちゃんにも言わせているから漫画のメッセージ性や伝えたいこと云々を否定したいというメッセージ性を感じる そもそも哲平はどういうものを描きたいかすらない…
241 20/06/22(月)10:30:55 No.701900030
>これを自分なりにかみ砕いたホワイトナイトにするならわかる >全部パクリじゃないですか 最近「俺の技術では完全トレスできないから俺なりのホワイトナイトにする!」ってなったじゃん
242 20/06/22(月)10:31:00 No.701900041
>無味無臭な二番煎じでもとりあえず載せるサンデーですらこんなこと言われるってやばそうだな 二番煎じならいいじゃん これただの白湯だよ
243 20/06/22(月)10:31:00 No.701900043
みんなって誰だよには答えてほしいよ みんなが老若男女すべての世代にって言うならまだアドバイスもできるよ
244 20/06/22(月)10:31:11 No.701900057
>ふーん移籍前はサンデーか >無味無臭な二番煎じでもとりあえず載せるサンデーですらこんなこと言われるってやばそうだな 裏サンだぞ
245 20/06/22(月)10:31:14 No.701900064
サンデーはケンイチ終わらせた大罪をまだ許してないよ
246 20/06/22(月)10:31:19 No.701900077
>>「引き出しを持ってないし増やす気も起こさない創作志望」の描写としては100点満点だよね >変なところだけやたらにリアルだ いじめ描写だけやけにリアルなweb小説みたいな…
247 20/06/22(月)10:31:23 No.701900082
連載決まってクズはクズのままでもホワイトナイトの全体像知らない状態で新編集との打ち合わせを乗り切っていくとかそういうスリリングな展開があると思ったら何もない…
248 20/06/22(月)10:31:27 No.701900089
>U19並の狂気を帯びてくるかどうかが問題だな 作者がこれを狂った倫理感と認識して描いてるかが焦点かな… 計算してそうとは思うからそこらへんは完結後に評価したい
249 20/06/22(月)10:31:33 No.701900102
>1000歩譲ってそういうズレにズレた倫理観と世界観で行くならそれでもまあ良いよ >何を延々と佐々木君は善人なんですぅフォローしてんだよってなってる 佐々木のフォローと言い訳を毎週載せることより話を動かしてくれないかな…
250 20/06/22(月)10:31:34 No.701900104
>でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ >鬼滅もそうだし それに関しては読者が馬鹿だから既存の属性に当てはめて考えてるだけだと思うけどなぁ100%のオリジナルなんて現代じゃ無理ってのはあるけど 何でもSCP認定マンみたいなもんよ
251 20/06/22(月)10:31:36 No.701900109
>でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ >鬼滅もそうだし 原作者はここ見てないでタイパク描いてて
252 20/06/22(月)10:31:39 No.701900119
劣化コピー読ませられる羽目になったあの世界の読者かわいそう
253 20/06/22(月)10:31:44 No.701900134
メッセージ性なんていらねーよなー!って2人に言わせる辺りで言いたいことありありなのがマジで酷い
254 20/06/22(月)10:31:44 No.701900135
いやいや時空転移ですらシュタゲのパクりならマジで描きたいものないじゃんそんなわけねえ
255 20/06/22(月)10:31:52 No.701900149
ファンも創作側ならアンチも創作側の気がするけどなこれ
256 20/06/22(月)10:31:58 No.701900158
正義の編集はなにしてるの
257 20/06/22(月)10:32:06 No.701900176
だからよ!俺はタイパクが無様に打ち切られるのが見てェんだ!!! タイパクの連載が続いてほしいわけじゃねェ!!!
258 20/06/22(月)10:32:08 No.701900180
>この人が邪悪なのは4年間も見捨てなかったことだよ 絵は下手じゃないのに話がつまらないんだからいい原作がいたら作画担当にしようとキープしてたに違いない!なんて邪悪な編集なんだ…
259 20/06/22(月)10:32:14 No.701900195
これを悪役と思ってるのか…
260 20/06/22(月)10:32:32 No.701900241
言い訳なんかしないこの倫理観で行く!って意味ならU19の方がマシまであるよ
261 20/06/22(月)10:32:39 No.701900255
とりあえずデビューできるようにアドバイスしてるのに何でこいつ拒否するの…
262 20/06/22(月)10:32:40 No.701900257
>劣化コピー読ませられる羽目になったあの世界の読者かわいそう それを知ることすら許されないから可哀想
263 20/06/22(月)10:32:44 No.701900268
老若男女全ての世代に受け入れられるキャラなんて少年誌からは出て来ないんじゃねえかな・・・
264 20/06/22(月)10:32:56 No.701900296
>ファンも創作側ならアンチも創作側の気がするけどなこれ 普通に読んでるだけでも話の軸滅茶苦茶で何一つ面白い要素無いし それを指摘したら創作側認定されるとか雑過ぎる
265 20/06/22(月)10:33:04 ID:MGxy8FA2 MGxy8FA2 No.701900311
漫画を褒めるときは「すっげー神漫画!」以外の語彙がないのに 貶す表現はやたら具体的かつ豊富だから 多分今まで作品を褒められたことがないんだろうなこの作者
266 20/06/22(月)10:33:08 No.701900326
バクマンでいうなら七峰みたいなやられ役枠だと思う佐々木
267 20/06/22(月)10:33:12 No.701900335
>だからよ!俺はタイパクが無様に打ち切られるのが見てェんだ!!! >タイパクの連載が続いてほしいわけじゃねェ!!! ぶっちゃけこのゴミ漫画載せた理由自体炎上狙いだと思うから今んとこ掌の上で喜んで踊ってる状態だよ
268 20/06/22(月)10:33:16 No.701900343
>とりあえずデビューできるようにアドバイスしてるのに何でこいつ拒否するの… 俺は大衆に受けたいんであって人気ない漫画描きたいわけじゃねーんだ!
269 20/06/22(月)10:33:19 No.701900353
>言い訳なんかしないこの倫理観で行く!って意味ならU19の方がマシまであるよ マシじゃねえよ… ギャグをギャグとして描いてるみたいな感覚で描いてるならまだマシ これを本気で描いてるとか嫌すぎる
270 20/06/22(月)10:33:22 No.701900365
>いやいや時空転移ですらシュタゲのパクりならマジで描きたいものないじゃんそんなわけねえ 描きたいものはいらないと中卒も言ってる su3990623.jpg
271 20/06/22(月)10:33:25 No.701900372
>>劣化コピー読ませられる羽目になったあの世界の読者かわいそう >それを知ることすら許されないから可哀想 なんなら劣化コピーの劣化分足引っ張ってるって明言されたからな…
272 20/06/22(月)10:33:26 No.701900377
>流石にあんな長男他で見た事ねぇよ >どこで見たんだ そら未来のジャンプでだろ
273 20/06/22(月)10:33:29 No.701900386
>中卒ちゃんにも言わせているから漫画のメッセージ性や伝えたいこと云々を否定したいというメッセージ性を感じる ただふわっと面白いものを描いて評価されたい哲平といじめが減るくらい面白いものを描きたい中卒ちゃんだと 土台が違いすぎるんだけどな
274 20/06/22(月)10:33:32 No.701900389
>正義の編集はなにしてるの 空気だけど哲平も原作者もそれを望んでいる
275 20/06/22(月)10:33:43 No.701900416
>多分今まで作品を褒められたことがないんだろうなこの作者 これ素でやってるならそもそも何かを褒めたことが無いやつだと思う 褒める時の語彙があまりにも無さすぎる…
276 20/06/22(月)10:33:43 No.701900417
>ぶっちゃけこのゴミ漫画載せた理由自体炎上狙いだと思うから今んとこ掌の上で喜んで踊ってる状態だよ 炎上狙いなら原作者が即ブロするわけないよ
277 20/06/22(月)10:33:46 No.701900423
>ファンも創作側ならアンチも創作側の気がするけどなこれ アンチは創作側だろうけど ファンは違うだろ
278 20/06/22(月)10:34:02 No.701900455
>絵は下手じゃないのに話がつまらないんだからいい原作がいたら作画担当にしようとキープしてたに違いない!なんて邪悪な編集なんだ… こんな受け答えするやつに大事な原作任せたくねえな…
279 20/06/22(月)10:34:07 No.701900463
「自分の好きなものを抑え込んででも売れるものを描きたいのかも・・・」って 菊瀬さん最初は思ってたのかも知れない
280 20/06/22(月)10:34:11 No.701900474
読者は作品を見てるのであって作家を見てるわけじゃないって中卒ちゃんに言わせてたけど作者が描きたいものとか伝えたいものに共感できるからこそ面白いと思えるんじゃないかな そういう意味では作家を見てる部分は多分にあると思うよ
281 20/06/22(月)10:34:14 No.701900481
>su3990623.jpg これ中卒は一回も編集に持ち込んでないくせに愚痴るのが作者の台詞感強いよね
282 20/06/22(月)10:34:23 No.701900503
ドラゴンボールが連載されずクロスハンターが大人気になってる世界と考えるとすごくげんなりする
283 20/06/22(月)10:34:36 No.701900520
まぁ既にというか何というか エログロナンセンスで凄い社会現象起こして創刊間もない少年ジャンプを一気に漫画雑誌のトップに押し上げたハレンチ学園って漫画があるんで 哲平のマイナーじゃみんなに楽しんでもらえないからダメって言い訳破綻してるんですけどね…
284 20/06/22(月)10:34:39 No.701900525
悪役にしたいならやる気ないクソ編集者であからさまに漫画家志望者見下してて たいして読まずにうわっつらの意見だけで落としてる奴とかにしないと これじゃただの仕事熱心な人だよ
285 20/06/22(月)10:34:48 No.701900545
主人公が盗作とか開き直ってトレスでも偽物感出るから自分風の絵柄でとかやってるから前担当がやたら正論で間違ってなくて引き立つ ...引き立て役と主役間違ってねえか
286 20/06/22(月)10:34:53 No.701900551
>空気だけど哲平も原作者もそれを望んでいる 原稿受け取りマシーンで神漫画連呼するのがあるべき編集の姿
287 20/06/22(月)10:35:00 No.701900572
>ファンも創作側ならアンチも創作側の気がするけどなこれ ファン創作側かな っていうかこの漫画ほんとに読んでるかな
288 20/06/22(月)10:35:01 No.701900574
編集がまともに見えるのは今まで実際言われたことをそのまま描いてるからなのかな…?
289 20/06/22(月)10:35:04 No.701900584
>炎上狙いなら原作者が即ブロするわけないよ 原作者はジャンプに認められたと思ってるけど 編集とその上は意図が違うだけかと …待てよこれ真面目に考えると今のジャンプ…
290 20/06/22(月)10:35:06 No.701900586
しかもちゃんと面白いものを描けば認めてくれるんだこの人は
291 20/06/22(月)10:35:14 No.701900603
1話しか読んでないが盛り上がる理由が分かる漫画だわ 何でこれ連載通ったんだろう
292 20/06/22(月)10:35:15 No.701900605
むしろ既存の記号や王道要素の組み合わせが多くて大ヒットって例ならそれこそスパイファミリーだが 王道で誰が読んでも楽しい物を作るのは凄い難しいからな
293 20/06/22(月)10:35:22 No.701900620
炎上でもいいけど商売でもあるんだからただの愉快犯でしかないじゃ駄目じゃない
294 20/06/22(月)10:35:41 No.701900670
マジでチヤホヤされたいだけなんじゃねえのか?
295 20/06/22(月)10:35:42 No.701900673
>まぁ既にというか何というか >エログロナンセンスで凄い社会現象起こして創刊間もない少年ジャンプを一気に漫画雑誌のトップに押し上げたハレンチ学園って漫画があるんで >哲平のマイナーじゃみんなに楽しんでもらえないからダメって言い訳破綻してるんですけどね… それどころか直前のスマッシュヒットがグロ要素多めの鬼滅なので…
296 20/06/22(月)10:35:59 No.701900702
メッセージがないのはいいけど ただ面白さで読者を引っ張るのは余計に過酷な道なのでは…と思う
297 20/06/22(月)10:36:00 No.701900703
「佐々木哲平」なんて名前の主人公で炎上商法はちょっとファンキー過ぎる
298 20/06/22(月)10:36:05 No.701900714
今の時代雑誌が唯一無二って訳でもないだろうに web漫画でいいじゃん
299 20/06/22(月)10:36:07 No.701900720
お前ら哲平が罪の十字架背負ってること忘れすぎだろ ちゃんと漫画見てから文句言おうよ
300 20/06/22(月)10:36:19 No.701900738
>>空気だけど哲平も原作者もそれを望んでいる >原稿受け取りマシーンで神漫画連呼するのがあるべき編集の姿 漫画家漫画でそういう編集きたらハズレもいいとこだろって読者警戒しそう
301 20/06/22(月)10:36:24 No.701900747
エログロというか下品なネタってけっこう広く受けるんだけどな それ以上に範囲広げるとか難しいぞ
302 20/06/22(月)10:36:26 No.701900753
>マジでチヤホヤされたいだけなんじゃねえのか? 行動噛み砕いたら自分が漫画家として称賛されたい以外何も無いしそりゃそうだよ
303 20/06/22(月)10:36:26 No.701900755
>これ中卒は一回も編集に持ち込んでないくせに愚痴るのが作者の台詞感強いよね これ昔のオタクがよくやる美少女アイコンに自分の思ってる事しゃべらせるあれでしょ
304 20/06/22(月)10:36:38 No.701900790
>お前ら哲平が罪の十字架背負ってること忘れすぎだろ >ちゃんと漫画見てから文句言おうよ 哲平が十字架どんどん忘れていってる…
305 20/06/22(月)10:36:40 No.701900794
八丸が去った後に哲平 最近のジャンプは不快な主人公を載せるノルマでもあるのか
306 20/06/22(月)10:36:42 No.701900804
>今の時代雑誌が唯一無二って訳でもないだろうに >web漫画でいいじゃん マイナー路線を目指せということでしょうか…!
307 20/06/22(月)10:36:42 No.701900809
そもそも中卒ちゃんは面白いもの描けてて哲平は描けてないからその時点で違いがありすぎるし まだ未来の才覚者とはいえ精神的にもまだ未熟な時期の子と同意見って恥ずべきだろ
308 20/06/22(月)10:36:52 No.701900825
タイパ クカカ セテ イッセーザイ コショ ブン
309 20/06/22(月)10:36:54 No.701900830
>マジでチヤホヤされたいだけなんじゃねえのか? マジでそうだよ 裏サンのこの作者が描いたやつ読めばいい 面白くない奴が面白くないものを面白くないと思いながら描いてる
310 20/06/22(月)10:36:56 No.701900832
哲平に感謝…みたいなのがちょくちょく挟まれて気持ち悪い
311 20/06/22(月)10:36:57 No.701900833
チェンソーマンは編集部がタツキの性癖を丁寧に丁寧に棒で叩いて週刊少年誌に載せるレベルに落としこ...ダメだ叩き切れてねぇ露呈してる...
312 20/06/22(月)10:36:57 No.701900835
そもそもワンピやドラゴンボールにもお色気要素あるんだけど…
313 20/06/22(月)10:37:02 No.701900844
何度も逆張りされるけど下衆なメディアや無名作家ならともかく集英社が炎上商法する意味はないし逆にマイナスにしかならない バスターコールみたいなのも狙ってではなくバレたパターン
314 20/06/22(月)10:37:09 No.701900857
>これ昔のオタクがよくやる美少女アイコンに自分の思ってる事しゃべらせるあれでしょ 哲平だけに言わせるならともかくオナホちゃんにも言わせるのってマジで何考えてるの感が凄いよ
315 20/06/22(月)10:37:10 No.701900863
>今の時代雑誌が唯一無二って訳でもないだろうに >web漫画でいいじゃん マイナー路線かぁ…って哲平も苦い顔してる
316 20/06/22(月)10:37:12 No.701900866
面白ければ売れる!ってのは分かる 面白くするのがアホほど難しいだけで
317 20/06/22(月)10:37:14 No.701900869
su3990627.jpg 裁きが下ったぜ!
318 20/06/22(月)10:37:15 No.701900871
新編集がもっとまともに編集してればスレ画はスレ画で嫌な人だったねと持っていけなくはないと思うんだけどその新編集が…
319 20/06/22(月)10:37:19 No.701900877
>su3990623.jpg ここまで尾田先生に喧嘩を売る作者の胆力は褒めたい
320 20/06/22(月)10:37:22 No.701900883
大なり小なり自分が描きたいものってあるような気がするけども インプットが乏しいからそういうのも分からないんじゃないんですかね?
321 20/06/22(月)10:37:37 No.701900918
中卒ちゃんの「何も無い」は白紙だけど佐々木のは虚無って例えが個人的に見てしっくり来た 4年間虚無垂れ流してた男だもんな佐々木
322 20/06/22(月)10:38:03 No.701900974
炭治郎さえ鬼の王になっていればこの漫画始まらなかったのでは?
323 20/06/22(月)10:38:08 No.701900984
>su3990627.jpg >裁きが下ったぜ! 私こういう安易なキャラ下げ嫌い!
324 20/06/22(月)10:38:21 No.701901007
>これ昔のオタクがよくやる美少女アイコンに自分の思ってる事しゃべらせるあれでしょ むぅ…キャラ対談…
325 20/06/22(月)10:38:24 No.701901016
>エログロというか下品なネタってけっこう広く受けるんだけどな >それ以上に範囲広げるとか難しいぞ 逆パターンめちゃ多いよ エログロ暴力で一気に売れた雑誌が総花的に方向転換して捨てられる
326 20/06/22(月)10:38:37 No.701901037
みんなにチヤホヤされたいだけの人間に漫画家向けのアドバイスをするのが悪い
327 20/06/22(月)10:38:44 No.701901048
面白ければ許されるということは 面白くなければ許されないということなんだが どうも原作の人はわかってないようで…
328 20/06/22(月)10:39:09 No.701901105
原作者の元々は+ネタだった発言とかここでの(批判的な意味での)Web漫画でいいじゃんとか正直Web漫画にめちゃくちゃ失礼だと思う
329 20/06/22(月)10:39:34 No.701901162
>中卒ちゃんの「何も無い」は白紙だけど佐々木のは虚無って例えが個人的に見てしっくり来た >4年間虚無垂れ流してた男だもんな佐々木 そこに関しては中卒は何だって書けるし何書いたっていいじゃんねって前向きな意識と 何も書けない哲平で字面だけ共通して誤解されたまま流されたってのは一応描写してる
330 20/06/22(月)10:39:35 No.701901164
>インプットが乏しいからそういうのも分からないんじゃないんですかね? 哲平だけがそういうキャラであるならいいけどこの漫画全体にそれが漂ってるのが本当に救えねえんだ…
331 20/06/22(月)10:39:37 No.701901165
>炭治郎さえ鬼の王になっていればこの漫画始まらなかったのでは? 無惨様のレス
332 20/06/22(月)10:39:48 No.701901198
>原作者の元々は+ネタだった発言とかここでの(批判的な意味での)Web漫画でいいじゃんとか正直Web漫画にめちゃくちゃ失礼だと思う 悪意はないと思うよ 素で見下してるだけだと思う
333 20/06/22(月)10:40:01 No.701901219
いや極論面白きゃテーマとかは何でもいいと俺も思うよ ただ面白くねえからボツ食らってんだよ哲平オメーは
334 20/06/22(月)10:40:05 No.701901228
>炭治郎さえ鬼の王になっていればこの漫画始まらなかったのでは? 無残様は地獄から出てこないでください
335 20/06/22(月)10:40:09 No.701901234
主人公にしか落ち度がない追放もの なろうでも見たことないわ
336 20/06/22(月)10:40:14 No.701901247
10年後のジャンプってネタがホワイトナイトしか機能してねえって他漫画よっぽどつまらねえのかな
337 20/06/22(月)10:40:23 No.701901265
この漫画通して浮かび上がるお人形遊び感はなんなんだろうね こんなにキャラがどいつもこいつも薄っぺらい漫画久しぶりに見た
338 20/06/22(月)10:40:28 No.701901281
>悪意はないと思うよ >素で見下してるだけだと思う 誰かとそっくりだ…
339 20/06/22(月)10:40:31 No.701901291
>原作者の元々は+ネタだった発言とかここでの(批判的な意味での)Web漫画でいいじゃんとか正直Web漫画にめちゃくちゃ失礼だと思う webでいいじゃんでよくないからどぶ沼が産まれるんだ
340 20/06/22(月)10:40:31 No.701901292
俺は作者じゃなくマンガを見てるから 頼むから作者が嫌いな担当を悪役にしていじめるマンガをかかないでくれ
341 20/06/22(月)10:41:00 No.701901346
例えば主人公の名前が佐々木朴郎(パクろう)とかだったら 多少ムチャな事させても「コイツは意図的にパクりキャラとして描いてるし…」みたいに思えたと思う
342 20/06/22(月)10:41:12 No.701901370
>この漫画通して浮かび上がるお人形遊び感はなんなんだろうね >こんなにキャラがどいつもこいつも薄っぺらい漫画久しぶりに見た 哲平に関しては自己保身するクズで一貫していて血が通ってると思う 意図したものかは知らないけど
343 20/06/22(月)10:41:16 No.701901378
こいつアシスタントとかやったこと無いんだろうか
344 20/06/22(月)10:41:21 No.701901385
頭無惨かよに次いで頭哲平かよって罵倒語が生まれてしまった
345 20/06/22(月)10:41:21 No.701901386
連ちゃんパパの作者も「自分がパチンコ依存症になった経験があるからパチンコ繋がりではそれしか描けなかった」と言ってたしな…
346 20/06/22(月)10:41:25 No.701901393
面白くねえ奴をなんとか面白くしようと編集は頑張ってるのに そもそも本人に面白くねえという自覚がない!
347 20/06/22(月)10:41:36 No.701901421
>頭無惨かよに次いで頭哲平かよって罵倒語が生まれてしまった 八丸くんみたいでやんした
348 20/06/22(月)10:41:37 No.701901423
鬼滅は読者の人が読者として読みたい物をそのまんま描いた漫画で 同じ様な人たちは共感性からすごく好ましく感じられる タイパク原作者がハルヒ流行ってるしこれ書けば人気でるだろ?って気持ちで描いて オリジナリティ入れろって言われたから客観視が一切されてない自己肯定的な要素を入れるのとは全然違う 鬼滅はブリーチとかジョジョが本当に好きでこういう話をもっとエモく読みたいという気持ちだけで描かれた漫画だから
349 20/06/22(月)10:41:43 No.701901435
テーマたって別に高尚でないといかんわけではないから 無い物語って想像すると逆に難しくねえか?という気もする
350 20/06/22(月)10:41:43 No.701901437
>こいつアシスタントとかやったこと無いんだろうか アシやってる描写1コマくらいはあった気がする
351 20/06/22(月)10:41:56 No.701901466
八丸の再評価が思ったより早く行われたよね
352 20/06/22(月)10:42:05 No.701901489
スレ画の話だとどんな漫画でみんなを笑顔にしたいのかって聞かれてるんだと思うんだけどそのビジョンが全くないんだな
353 20/06/22(月)10:42:06 No.701901491
やっぱりコピー能力を持つキャラは強いな
354 20/06/22(月)10:42:11 No.701901504
こんな真摯な担当編集を倒すべき敵みたいなエフェクトをつけて徹底的に潰しにかかる感覚がわかんねぇ ワナビの愚痴漫画未満じゃん
355 20/06/22(月)10:42:13 No.701901508
最初から手広い層をターゲットに!って考えると結果誰にも引っ掛からなくてニッチに走った結果後追いで人気出るって事の方が確かに多いよね
356 20/06/22(月)10:42:22 No.701901519
>この漫画通して浮かび上がるお人形遊び感はなんなんだろうね >こんなにキャラがどいつもこいつも薄っぺらい漫画久しぶりに見た 全部薄っぺらい作者から出てきた自分に都合のいいお人形だからだよ 根本的に作者のモラルが歪んでるから人形劇の糸が丸見えなだけ
357 20/06/22(月)10:42:28 No.701901530
>頭無惨かよに次いで頭哲平かよって罵倒語が生まれてしまった まさか頭無惨かよのほうがまだいいと思えるような言葉が生まれるとは思わなかったな
358 20/06/22(月)10:42:30 No.701901534
そりゃ10年後のジャンプなら漫画以外だっていろんな方面に活かせるネタあるでしょうが …漫画で有名になりたいんです!
359 20/06/22(月)10:42:31 No.701901535
>スレ画の話だとどんな漫画でみんなを笑顔にしたいのかって聞かれてるんだと思うんだけどそのビジョンが全くないんだな 目の前の編集を楽しませる気もない
360 20/06/22(月)10:42:35 No.701901548
何がひどいって多分哲平が理解してないだけで4年かけてずっと同じ言葉を伝えていたんだろうなって事
361 20/06/22(月)10:42:47 No.701901575
>八丸の再評価が思ったより早く行われたよね センスが悉く滑ってたのと宣伝が見合って無かっただけで サム8はそれでも岸影が真剣に書いてたのは事実だからな
362 20/06/22(月)10:42:49 No.701901580
独白で必ず他人と仮定を絡めた保身が入るのは普通に怖い 仮に本筋がめちゃくちゃ面白い作品だったとしても怖い
363 20/06/22(月)10:42:51 No.701901585
>面白くねえ奴をなんとか面白くしようと編集は頑張ってるのに >そもそも本人に面白くねえという自覚がない! 客観視客観視…ヨシ!のあたりでダメだこいつってなるなった
364 20/06/22(月)10:42:53 No.701901588
>描きたいものはいらないと中卒も言ってる >su3990623.jpg[見る] 自分が温めてた卵を奪われた創作者が奪った相手に絶対言わないようなセリフを タイムマシンのせいで言わされるのサイコすぎていいと思います
365 20/06/22(月)10:42:54 No.701901589
鬼滅は編集のサポートで少年漫画ウケするように改良されてるのもある タイパクはもう担当もタイパク読んでないでしょコレ
366 20/06/22(月)10:42:59 No.701901599
啄木!無惨!八丸!哲平!我ら!!
367 20/06/22(月)10:43:05 No.701901605
>主人公にしか落ち度がない追放もの >なろうでも見たことないわ だってそんなキャラ不快だし見ていて面白くないでしょう?
368 20/06/22(月)10:43:27 No.701901656
下手すりゃ無惨様より共感性低くないか哲平
369 20/06/22(月)10:43:29 No.701901657
無惨は開き直る時に他人を引き合いにだしてないだろ…
370 20/06/22(月)10:43:33 No.701901665
>>頭無惨かよに次いで頭哲平かよって罵倒語が生まれてしまった >まさか頭無惨かよのほうがまだいいと思えるような言葉が生まれるとは思わなかったな 頭哲平の方が侮辱的に感じる不思議
371 20/06/22(月)10:43:40 No.701901687
>>八丸の再評価が思ったより早く行われたよね >センスが悉く滑ってたのと宣伝が見合って無かっただけで >サム8はそれでも岸影が真剣に書いてたのは事実だからな テーマ自体も目に見えない愛情や信念が大事で他人の評価より自分を信じようというありがちなものだからな ズラしまくってただけで
372 20/06/22(月)10:43:48 No.701901703
>鬼滅は読者の人が読者として読みたい物をそのまんま描いた漫画で >同じ様な人たちは共感性からすごく好ましく感じられる >タイパク原作者がハルヒ流行ってるしこれ書けば人気でるだろ?って気持ちで描いて >オリジナリティ入れろって言われたから客観視が一切されてない自己肯定的な要素を入れるのとは全然違う >鬼滅はブリーチとかジョジョが本当に好きでこういう話をもっとエモく読みたいという気持ちだけで描かれた漫画だから 読者が気持ち良くなれるものじゃなく作者が気持ち良くなれるものしか描いてないから酷い
373 20/06/22(月)10:43:51 No.701901713
>メッセージがないのはいいけど >ただ面白さで読者を引っ張るのは余計に過酷な道なのでは…と思う メッセージとか伝えたいことって言ってるだけで要は 主人公がこういう風にかっこよくて、こういう風に強くてこういう目に合うお話なんだ!みたいもんなので 面白いを面白い成分だけ伝えたいっていうのは神か何かでもないと無理なお話になる
374 20/06/22(月)10:44:01 No.701901735
正直ここまで褒める言葉が上滑りしてる作品もないと思う 素でもわざとでもここまで虚無の感想ひりだせねえわ…
375 20/06/22(月)10:44:02 No.701901737
>サム8はそれでも岸影が真剣に書いてたのは事実だからな 描いてない…!描き八は別…!
376 20/06/22(月)10:44:06 No.701901749
サム8は原作と作画で責任の押し付けあいしないだけマシ
377 20/06/22(月)10:44:12 No.701901761
作品は作家から生み出されるものなんだから作家が空っぽなら中身も空っぽになるに決まってんだろ 空っぽの作品なんか誰が見たがるんだ 時間と人生の浪費じゃねえか
378 20/06/22(月)10:44:13 No.701901764
無惨はある種の正論を感じる部分もあったからな…
379 20/06/22(月)10:44:22 No.701901777
見る目ある人を陥れたら社内政治にも悪影響でるんじゃ…
380 20/06/22(月)10:44:24 No.701901781
>何がひどいって多分哲平が理解してないだけで4年かけてずっと同じ言葉を伝えていたんだろうなって事 菩薩かよ
381 20/06/22(月)10:44:28 No.701901786
無惨よりかは縁壱縁壱言ってた兄上に近いと思うよ
382 20/06/22(月)10:44:45 No.701901820
>みんなにチヤホヤされたいだけの人間に漫画家向けのアドバイスをするのが悪い 何遍も持ち込んでくる時点で建前上は漫画家志望として扱わなければならないので仕方がないんだ
383 20/06/22(月)10:44:45 No.701901821
なんのメッセージ性もないとタイパクみたいに何が目的なのかもわからない 虚無みたいな漫画になるんだなって思った そこに哲平の不快要素がトッピングされて…
384 20/06/22(月)10:44:49 No.701901829
バクマンの終盤となら勝負出来る内容
385 20/06/22(月)10:44:53 No.701901840
面白きゃいいっていうけど漠然とした面白いという概念を創造でもするつもりか 何が面白いと思うかってとこにどうやったって作家の考え方が必要だろ
386 20/06/22(月)10:45:00 No.701901851
掌返すような展開が来るといいな!って一応は保険かけておく ついでに激辛ソースとマヨネーズもかけておこう
387 20/06/22(月)10:45:01 No.701901855
いやあごめん哲平を最低批評したくてもカツ八DV八を見直すのは無理だわ
388 20/06/22(月)10:45:08 No.701901866
>テーマ自体も目に見えない愛情や信念が大事で他人の評価より自分を信じようというありがちなものだからな >ズラしまくってただけで この漫画はそういうのすらよく分からない U19ですらあったのに
389 20/06/22(月)10:45:12 No.701901876
誰でも描けるようなもん読んで誰が楽しめるんだよ読者なめんなよ があまりにも否定の余地が無さ過ぎて「佐々木のクズさは意図的なもの」説が結構根強かったのも分かる まあでも素でクソ編集として描いてんだろうな…
390 20/06/22(月)10:45:23 No.701901906
木田やしまぶーが描いたジャンプ編集のほうが極悪だからこの程度はどうでもいいと思える
391 20/06/22(月)10:45:25 No.701901914
>こんなにキャラがどいつもこいつも薄っぺらい漫画久しぶりに見た 主人公がこれ見よがしな犠牲で読者から讃えられ 本質的な成功によって作中でも讃えられるという規定路線だけしかない漫画だからな 漫画の内容を考えてるつもりが自分の作品の都合のいい成功を妄想している事にすり替わってしまうのだ
392 20/06/22(月)10:45:26 No.701901920
無惨様は加害者が言ってるからメチャクチャな最低野郎なだけで 感情面に関してはだいぶ理解しやすいと思う
393 20/06/22(月)10:45:31 No.701901934
俺絵描いててちやほやされてぇ~!しか考えてないしかといってちやほやされてないけどもうちょっとどうしたら伸びるかくらいは考えるわ…
394 20/06/22(月)10:45:32 No.701901936
>いやあごめん哲平を最低批評したくてもカツ八DV八を見直すのは無理だわ それでも侍か…!
395 20/06/22(月)10:45:34 No.701901941
哲平はギリギリの年齢で大ヒット作家になれたね 市真先生はどうかな もうアニメ化の打診は来た?
396 20/06/22(月)10:45:36 No.701901947
>テーマたって別に高尚でないといかんわけではないから >無い物語って想像すると逆に難しくねえか?という気もする テーマのない物語なんてのは世の中に出来る前に消えるからね
397 20/06/22(月)10:45:44 No.701901967
やられ役以外の編集がモブみたいな扱いだけど作者の人も編集と向き合って漫画書いてないのかな…
398 20/06/22(月)10:45:48 No.701901973
自己保身の理由に他人や作品を使うのは本当に最悪だと思うんだけど原作者はそういう意識があるのかな
399 20/06/22(月)10:45:51 No.701901980
>見る目ある人を陥れたら社内政治にも悪影響でるんじゃ… ガタが来る頃には陥れた方は高飛びしてるもんだ
400 20/06/22(月)10:46:22 No.701902040
su3990639.jpg これすき
401 20/06/22(月)10:46:34 No.701902069
>無惨様は加害者が言ってるからメチャクチャな最低野郎なだけで >感情面に関してはだいぶ理解しやすいと思う 部下の好き嫌いとか分かるーって感じあるからな…
402 20/06/22(月)10:46:52 No.701902103
ナチュラルにマイナー路線下に見てるのもミソ これも素で描いてんだろうな
403 20/06/22(月)10:47:02 No.701902128
>無惨はある種の正論を感じる部分もあったからな… それをお前がいうのかって所まで含めて最悪のキャラだったからな
404 20/06/22(月)10:47:15 No.701902155
改めて一話読んだけどやっぱりこれ漫画家にすげえ失礼だと思う 漫画家になりたいじゃなくて金と名声もらって漫画家名乗って漫画家っぽい事したいだけじゃん
405 20/06/22(月)10:47:24 No.701902177
>web漫画でいいじゃん マイナー漫画家になれっていうんですか…?(恨みがましい目で
406 20/06/22(月)10:47:37 No.701902202
>でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ キャラも話も重複を避けては通れないからこそテーマややりたいことが重要になるんだと思ってる
407 20/06/22(月)10:47:42 No.701902215
物語の定型パターンとキャラが何一つ噛み合わないので笑う
408 20/06/22(月)10:47:45 No.701902222
>su3990639.jpg >これすき 何故か最初メジャーの絵に見えたやつ
409 20/06/22(月)10:47:51 No.701902230
>やられ役以外の編集がモブみたいな扱いだけど作者の人も編集と向き合って漫画書いてないのかな… 「褒めてくれる編集」の描写が空虚なところで色々察してしまう
410 20/06/22(月)10:47:51 No.701902231
ていうか編集を悪役にしたいならもっと悪役然とした行動なり言動取らせるべきじゃないのか 一話読んでても編集の言う事のが正しいと思うぞ
411 20/06/22(月)10:47:54 No.701902241
>su3990639.jpg >これすき 上の中卒ちゃんみたいにもうこれ中身原作者だろ 過去に編集から言われたんだろ
412 20/06/22(月)10:48:00 No.701902254
無惨様は生きていてはいけない汚点野郎って扱いがブレなかったからこそだよ
413 20/06/22(月)10:48:10 No.701902275
>これすき これも編集長にマジで言われたんだろうな 肯定の言葉っぽく聞こえるけど ヒット作の気配も分からん現編集長の無能の言葉だよ
414 20/06/22(月)10:48:11 No.701902276
>ナチュラルにマイナー路線下に見てるのもミソ >これも素で描いてんだろうな あらゆる事を下に見てるのに善人であるっていうとんでもないキャラが誕生してるのよね なんだこいつ…
415 20/06/22(月)10:48:18 No.701902289
そもそも漫画のメジャー路線マイナー路線ってなんだよ 大ヒットした漫画でも海賊もバスケも全然メジャーじゃなかったでしょ
416 20/06/22(月)10:48:29 No.701902311
>su3990639.jpg >これすき 確かに分かってませんね!としか言いようがない…
417 20/06/22(月)10:48:37 No.701902325
>su3990639.jpg[見る] >これすき 回が進んで哲平の人間性が露わになるたびに節穴になるおじさんいいよね
418 20/06/22(月)10:48:43 No.701902343
まあサム八は岸八がSF描きたいっていう信念はあったからな…
419 20/06/22(月)10:48:49 No.701902354
>更新のたびに複数スレ使い潰す大人気漫画が打ち切られる訳ないだろ >ナチュラルにマイナー路線下に見てるのもミソ ジャンプがマイナー下に見るのは当たり前だろ
420 20/06/22(月)10:48:57 No.701902371
>su3990639.jpg >これすき 本当に人を見る目がないんだなってわかるのは凄い
421 20/06/22(月)10:49:07 No.701902388
既視感のない漫画なんて存在しないと思うけど 既視感以外何もないの漫画はさすがに面白いと思わないよ
422 20/06/22(月)10:49:24 No.701902423
哲平がやったことが盗作と送られてきたホワイトナイト俺なりに描くって突っ込みどころ満載だから 哲平の漫画評は前担当の菊瀬が正しくて編集長は才能ないやつ見分けられない節穴ってなる
423 20/06/22(月)10:49:30 No.701902440
>でも売れてんのって既視感あるキャラと話ばっかだよなぁ ウケるテーマは決まっていて(いわゆる王道) それをどう味付けできるかが漫画家の唯一の腕の見せ所って包帯ぐるぐる巻きの漫画家が言ってた あれは誰だったかな
424 20/06/22(月)10:49:45 No.701902470
>su3990639.jpg >これすき 本当にそれっぽいこと言うだけの無能描いてどうすんだよ!
425 20/06/22(月)10:49:57 No.701902494
1話で夢と思ってホワイトナイト書き上げた時の内心が「やっと日の目を…」なのがなんと言うか
426 20/06/22(月)10:50:05 No.701902505
そもそもみんなが楽しめるようなもの描けてないからなにかないか考えてみろと言われてるのに それでもみんなを楽しませれる漫画が描きたいってなんの返しにもなってないだろ
427 20/06/22(月)10:50:08 No.701902512
意図的にクズで無才な哲平がひょんなことから成り上がっていくブラックなギャグとして描いてあればここまで不快じゃないんだろうな
428 20/06/22(月)10:50:09 No.701902514
少なくとも「どこが面白いと思ったの?」にマトモに答えられてない時点で「面白けりゃそれで良いだろうがクソ無能編集が!!!」って主張すら出来てないんだよね
429 20/06/22(月)10:50:11 No.701902526
エログロを避けてみんなにウケたい!てディズニーみたいなことやりたいんだろうか
430 20/06/22(月)10:50:12 No.701902528
>あらゆる事を下に見てるのに善人であるっていうとんでもないキャラが誕生してるのよね >なんだこいつ… 誰にも興味がない人ほど誰にでも優しいとかそういう…
431 20/06/22(月)10:50:30 No.701902573
そもそも要素の分析と系統の分類なんてのは よほど特異なものでない限り何にだって可能だからな
432 20/06/22(月)10:50:32 No.701902582
>哲平の漫画評は前担当の菊瀬が正しくて編集長は才能ないやつ見分けられない節穴ってなる まぁ20年やってるけど見抜けねぇって本人が言ってるしな…
433 20/06/22(月)10:50:36 No.701902589
>1話で夢と思ってホワイトナイト書き上げた時の内心が「やっと日の目を…」なのがなんと言うか ついにあのジャンプ本誌で連載だぞ 言わせたくもなるさ
434 20/06/22(月)10:50:46 No.701902612
ジャンプで不快のお裾分けしてくるんだから話題にならないわけはないんだよ…
435 20/06/22(月)10:50:51 No.701902620
編集長はこの漫画のクズランクで哲平の次くらいに位置できるからかなりの人物だと思う
436 20/06/22(月)10:51:02 No.701902643
今のジャンプ連載陣でマイナー路線っつーかこれで行こうってよくなったな…ってのだとアクタ 役者モノ自体は昔からあるジャンルだけどジャンプではね
437 20/06/22(月)10:51:06 No.701902649
菊瀬おまえさすがに態度悪すぎだよ?て注意するなら分かる 威圧することでここまでの無能感を醸し出すこの手管
438 20/06/22(月)10:51:06 No.701902651
サイコミのクソアプリに協力したのも浦サンだし この原作者世に出したのも浦サン どんだけ諸悪の根源なんだよ裏サン
439 20/06/22(月)10:51:10 No.701902660
タイパクタイパクって まるで太蔵もて王サーガがパクりまくってるみたいじゃん 風評被害も甚だしい
440 20/06/22(月)10:51:11 No.701902664
自分にとっての面白いものが無いのに自分が描いて面白い漫画って判断できなくない?
441 20/06/22(月)10:51:18 No.701902674
>描いてない…!描き八は別…! ネームもかなりの段階まで岸影描いてたんです… だからそこまですんなら自分で全部やればいいのではとも言われた
442 20/06/22(月)10:51:28 No.701902690
そうはいうけど今現在存在しない作品を堂々と丸パクリしてくるバカがいる事を見抜けっていうのも難しいとは思う
443 20/06/22(月)10:51:45 No.701902724
出してみなきゃわかんないところのある世界なのはわかるよ それを人をこき下ろすために言葉に出したらこのクズ…としかならないんだ
444 20/06/22(月)10:51:48 No.701902733
あさり先生は本当に大事なことを言ってくれている 炎尾先生も似たことを言ってくれている ベテランになってこそよりわかる漫画創作の真理なんだろう
445 20/06/22(月)10:52:08 No.701902775
そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!?
446 20/06/22(月)10:52:12 No.701902789
>そうはいうけど今現在存在しない作品を堂々と丸パクリしてくるバカがいる事を見抜けっていうのも難しいとは思う 菊瀬さん…
447 20/06/22(月)10:52:43 No.701902847
どこが面白いの?て聞いてここ面白いでしょ!て返してくれるなら話の持っていきようがあるのにね 実際面白くなくてもそこ大切にしてるならこういうアプローチどう?てできる
448 20/06/22(月)10:52:44 No.701902851
>まるで太蔵もて王サーガがパクりまくってるみたいじゃん (単行本を自費購入する荒木)
449 20/06/22(月)10:52:59 No.701902882
>1話で夢と思ってホワイトナイト書き上げた時の内心が「やっと日の目を…」なのがなんと言うか 才能あるのに編集のせいで認められなかった俺がついに…みたいな言い方で面白いよね
450 20/06/22(月)10:53:03 No.701902890
>まあサム八は岸八がSF描きたいっていう信念はあったからな… 上で既視感どうのって言ってる奴はサム八読んで欲しい 伝わりづらいシーンを既視感の無いもので描かれた漫画を読むとどんな気持ちになるか一瞬で分かる
451 20/06/22(月)10:53:09 No.701902907
>八丸の再評価が思ったより早く行われたよね パクってるとこもあるからどうだろ…
452 20/06/22(月)10:53:12 No.701902917
>そもそも漫画のメジャー路線マイナー路線ってなんだよ >大ヒットした漫画でも海賊もバスケも全然メジャーじゃなかったでしょ 大学の歴史学で難問とされていたシャーマン関連の問題がシャーマンキング発表以降に正答率が上がったとかなんとか
453 20/06/22(月)10:53:14 No.701902920
>役者モノ自体は昔からあるジャンルだけどジャンプではね 昔はちょいちょいあったんだよ芸能もの
454 20/06/22(月)10:53:17 No.701902933
庇ってくれる善人ぶった偉い人に積極的に泥を塗っていく哲平スタイル
455 20/06/22(月)10:53:21 No.701902937
>そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!? まぁいても普通ストップ掛かるからな
456 20/06/22(月)10:53:29 No.701902946
>菊瀬おまえさすがに態度悪すぎだよ?て注意するなら分かる >威圧することでここまでの無能感を醸し出すこの手管 読者目線で真相わかってるからへーすごいなーからの台詞が最高にピエロなシーンって言う...
457 20/06/22(月)10:53:35 No.701902960
お前というフィルタを通した時点で別だから容赦なくパクれというのはわかるんだ 盗作は違うんだがまああまりに当たり前で誰も言わないからな…
458 20/06/22(月)10:53:55 No.701903007
薄っぺらくありきたりでつまらないと言われてるのに面白ければいいじゃないっすかはなんの返答にもなってない だからその肝心の面白さがないって言われてるんだろっていう
459 20/06/22(月)10:53:57 No.701903012
>哲平スタイル なんかちょっと面白かった
460 20/06/22(月)10:54:04 No.701903028
裏サン裏サン言うがこれ載せたジャンプが一番ダメだと思う
461 20/06/22(月)10:54:11 No.701903040
主人公が分かりやすいクズで漫画に触れてくうちに更生してくとかなら面白かったかもしれない いや元々分かりやすいクズなんだけどさ
462 20/06/22(月)10:54:11 No.701903041
>そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!? 異次元殺法コンビのコピペは永遠に現役なんだろうな…
463 20/06/22(月)10:54:16 No.701903054
編集長も無能だけど純度100%のホワイトナイト持ち込まれた時点で回避不可のハメ技食らってるようなものだから1mmぐらいは同情する
464 20/06/22(月)10:54:28 No.701903081
今の編集なら未来ジャンプの話を聞いたら容赦なくパクれって言うだろうなって信頼はある
465 20/06/22(月)10:54:28 No.701903084
この漫画がある事で他の全ての連載に少しだけ優しくなってる気がする
466 20/06/22(月)10:54:29 No.701903090
タイパクはエログロ?
467 20/06/22(月)10:54:30 No.701903091
哲平自体はそこまで個性なくて周囲の持ち上げ含めて極めて醜悪に仕上がってる
468 20/06/22(月)10:54:32 No.701903096
>エログロを避けてみんなにウケたい!てディズニーみたいなことやりたいんだろうか ディズニーは動きのあるアニメーションという手法だからあれほどの世界的な会社になれたんだと思うが… 漫画であれは難しくないか? 絵本作家とかの方がまだ可能性がある気がする
469 20/06/22(月)10:54:36 No.701903104
>そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!? 作者の人間味があふれてるぜ!
470 20/06/22(月)10:54:37 No.701903107
>少なくとも「どこが面白いと思ったの?」にマトモに答えられてない時点で「面白けりゃそれで良いだろうがクソ無能編集が!!!」って主張すら出来てないんだよね 「みんなが楽しめるもの」は具体案どころか信念自体が何もないという事実から逃避するための綺麗事でしかなかった あんまり何遍も使うのでとうとう菊瀬さんもダイレクトに指摘せざるを得なくなったんだ
471 20/06/22(月)10:54:50 No.701903140
>ネームもかなりの段階まで岸影描いてたんです… >だからそこまですんなら自分で全部やればいいのではとも言われた 岸八が描いた段階まででもハンタの完成原稿くらいにはなってそう
472 20/06/22(月)10:54:52 No.701903143
一つ一つの要素が全て不快に繋がっててそれでいて漫画としては面白くないというある種満点だからな…
473 20/06/22(月)10:55:04 No.701903164
描きたい物が哲平のクズさと言うならこの漫画はよく描けてると思う でも面白さにはあんまり繋がってないな…
474 20/06/22(月)10:55:04 No.701903166
哲平が嘘をついて周りを全て騙してる以上 周りが何を言ってもバカみたいにしかならないんだ
475 20/06/22(月)10:55:28 No.701903217
作者がなんと言おうと ちょい厳し目の編集者と盗作クズ野郎だったら当然後者の方が印象悪い
476 20/06/22(月)10:55:30 No.701903221
エログロ枠だとアンデラとチェンソーマンでどっちも目を引いた上で地力見せてるからなあ
477 20/06/22(月)10:55:38 No.701903238
>ジャンプで不快のお裾分けしてくるんだから話題にならないわけはないんだよ… インパクトだけはある作品であることは確かだ 悪名は無名に勝る類のインパクトだけれども
478 20/06/22(月)10:55:38 No.701903241
つまりよぉ 過去に戻ってドラえもんを描けば良いんだろ?
479 20/06/22(月)10:55:47 No.701903257
ジャンプの新連載攻勢は割と実験的な事をしたりするからな…
480 20/06/22(月)10:55:48 No.701903261
テーマっていうか要はコンセプト・企画書が有るかないかなんだよな この作品の売りはこうですここが読者にウケますとか無いと少なくとも長期連載イケるか判断しづらい 短編なら読めば分かるけど今まで読んで駄目だったからな…
481 20/06/22(月)10:56:00 No.701903283
>そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!? 面白い漫画にするために必要なパーツとして使えるなら貴重だなって思える それをそのまま皿に乗せて客に出すような作者だからいなくなってもらってほしい
482 20/06/22(月)10:56:02 No.701903293
ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね
483 20/06/22(月)10:56:04 No.701903297
今の編集長はサム八を読んで感動して号泣した奴だぞ
484 20/06/22(月)10:56:09 No.701903306
褒められたことがあるとかないとか以前に語彙が単純に少ないんだろう
485 20/06/22(月)10:56:12 No.701903312
>一つ一つの要素が全て不快に繋がっててそれでいて漫画としては面白くないというある種満点だからな… 一番問題なのこっからひっくり返っても今までが面白くないから評価が覆らないところなんだよな…
486 20/06/22(月)10:56:14 No.701903316
>描きたい物が哲平のクズさと言うならこの漫画はよく描けてると思う だから評価が反転する余地はあるよなあって思うんだが こればっかりはどう展開するかわからんから積極的に言えない酷さ
487 20/06/22(月)10:56:53 No.701903400
>そうはいうけど哲平みたいなキャラ生み出せる作者そういないぜ!? ここまで倫理観ぶっ壊れて漫画的な面白さ投げ捨てて哲平みたいなキャラの内面に注視する作品は世に出る前にシャットアウトされるだけじゃないかな…
488 20/06/22(月)10:56:56 No.701903406
>悪名は無名に勝る類のインパクトだけれども そもそもジャンプ連載の時点で無名にはならないから なににも勝るところがないただの悪名なんだ
489 20/06/22(月)10:57:00 No.701903416
>主人公が分かりやすいクズで漫画に触れてくうちに更生してくとかなら面白かったかもしれない >いや元々分かりやすいクズなんだけどさ それこそ盗作でもらったファンレターとか本当の作者の登場で俺が得ていい賞賛なんてなかった…ってなるとかな
490 20/06/22(月)10:57:07 No.701903428
でも哲平は盗作始める前から気持ち悪かったし…
491 20/06/22(月)10:57:07 No.701903431
>褒められたことがあるとかないとか以前に語彙が単純に少ないんだろう 覚えてる言葉並べてるだけよね
492 20/06/22(月)10:57:08 No.701903438
たとえばいとうみきおがいきなり面白い漫画描きだしたら編集はビックリするし疑うだろう
493 20/06/22(月)10:57:10 No.701903446
>ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね 神!!!
494 20/06/22(月)10:57:16 No.701903461
盗作を肯定するためだけに尺とってるのがひたすら意味わからないすぎる
495 20/06/22(月)10:57:16 No.701903463
菊瀬さんに嫌味言っちゃった時点で仮に今後哲平が盗作カミングアウトするような展開になったとしても大人の立場に回れないのツミでは?
496 20/06/22(月)10:57:21 No.701903471
>今の編集なら未来ジャンプの話を聞いたら容赦なくパクれって言うだろうなって信頼はある というか編集悪く見せるならそうすればクズムーブの責任の半分負わせられるよね
497 20/06/22(月)10:57:26 No.701903482
>描きたい物が哲平のクズさと言うならこの漫画はよく描けてると思う 確かに ただドブみたいな臭いと味のラーメンを出す店がどうなるかも想定通りであってほしい
498 20/06/22(月)10:57:50 No.701903528
いやここまであからさまなんだから伏線だよ…どんでん返しがあるだろどう考えても と考えてた人達は今どう思ってんだろ 俺もそっち派だったけど世の中想像できない事ってあるな…ってなってるよ
499 20/06/22(月)10:57:51 No.701903529
>ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね (椅子から転げ落ちる)
500 20/06/22(月)10:57:59 No.701903545
今が貯めの期間だとしたらちょっと長すぎじゃねえかな
501 20/06/22(月)10:58:01 No.701903548
売れる売れないは結局のところやってみないと分からんけど 見込みのあるなしが分からんではいかんがな…盲撃ちで雑誌作っとんのか
502 20/06/22(月)10:58:06 No.701903554
>ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね 現在わかってることは1話から抱腹絶倒感動の嵐で伏線回収の手腕が素晴らしいということくらい
503 20/06/22(月)10:58:06 No.701903555
>たとえばいとうみきおがいきなり面白い漫画描きだしたら編集はビックリするし疑うだろう 普通に描いた漫画はいつもそこそこ面白いだろみきお!
504 20/06/22(月)10:58:07 No.701903557
>哲平自体はそこまで個性なくて周囲の持ち上げ含めて極めて醜悪に仕上がってる 哲平はまぁかなり解像度高いよ 独白も行動もめっちゃ一貫してる
505 20/06/22(月)10:58:08 No.701903560
この漫画のせいで同類って言葉さえもうまともな感覚で読めなくなったじゃないか!
506 20/06/22(月)10:58:10 No.701903564
4年も持ち込みしといて未だに編集から書きたいもんとかないの?ってレベルのこと言われてるのは相当なクソだと思うよ
507 20/06/22(月)10:58:15 No.701903575
このあと哲平が全部バレて悲惨な末路辿る展開になったら評価する
508 20/06/22(月)10:58:19 No.701903585
>菊瀬さんに嫌味言っちゃった時点で仮に今後哲平が盗作カミングアウトするような展開になったとしても大人の立場に回れないのツミでは? つまり隠蔽する側に回る バスターコールだな
509 20/06/22(月)10:58:28 No.701903596
稼ぎは漫画描くのに必要な分以外全部寄付するとかにするんじゃないか焼肉屋お通し食いとか見てると
510 20/06/22(月)10:58:31 No.701903603
4年も持ち込んでて読み切り一つ載せてもらえないって相当だぞ
511 20/06/22(月)10:58:31 No.701903604
菊瀬編集だけキャラとしての厚みがすごい どういう人なのかそう長くないこのシーンだけでしっかり伝わってくる
512 20/06/22(月)10:58:33 No.701903606
何でスレ画の編集のセリフだけ語彙が多彩で説得力があるんだ
513 20/06/22(月)10:58:34 No.701903609
>一番問題なのこっからひっくり返っても今までが面白くないから評価が覆らないところなんだよな… 虚偽と借り物でのし上ったエゴモンスターが破滅してザマミロさわやか話になるってんなら まぁなんとか中盤後半から面白くなるって言われると思う
514 20/06/22(月)10:58:48 No.701903638
哲平の手を汚さないように周りにやらせてる感が凄いんだよなあ前担当下げ
515 20/06/22(月)10:58:56 No.701903660
人が楽しめるようなもの描けてないから色々言ってくれてるのに 「それでも多くの人が楽しむのを描きたい」とかアスペというかヒのクソリプ感ある 単に自分を無条件で受け入れろと駄々こねてるだけで人のこととか欠片も考えてない
516 20/06/22(月)10:58:59 No.701903667
菊瀬編集を悪にするなら後で読んでくわーポイすりゃいいのにスレ画やってスカッとジャンプは願望溢れてすごい
517 20/06/22(月)10:59:06 No.701903681
>というか編集悪く見せるならそうすればクズムーブの責任の半分負わせられるよね むしろ悪の編集にパクリを強要されたが真の原作者との出会いによりそれを乗り越えオリジナルを見出していく…という流れになるものとばかり…
518 20/06/22(月)10:59:08 No.701903684
テーマを盗作にして盗作技術紹介とか事例を紹介しつつ盗作で成り上がって最後罰を受けるとかの方がまだ筋道通ってる気がするジャンプでやる事じゃないけど
519 20/06/22(月)10:59:10 No.701903687
例えば未来ジャンプに「佐々木哲平へ、この漫画を描いてください」みたいな謎の指示書が挟まってるとか 例えば編集に打ち明けたらクズ編集が俺の手柄のために描き続けろ言うとか そう言う何かがあれば不快感削れたと思う
520 20/06/22(月)10:59:24 No.701903712
他の部分の論理がなんか歪んで感じるのに 菊瀬だけ筋が通ったこと言ってるように読めて なんかこう上手く言えないけど読みづらいんだよな 問題はそこだけではないとは思う
521 20/06/22(月)10:59:26 No.701903717
劇中劇の内容詰めると実質二作つくる労力が必要かもしれないけど 最低限あらすじ程度でも無いとしらける
522 20/06/22(月)10:59:31 No.701903727
ここからすごい転落人生が始まるにしてもマイナスから0に戻るだけだしな…
523 20/06/22(月)10:59:40 No.701903744
タイトルのゴーストライターがまだ登場してないし 作品としての評価はまだまだこれからだろ
524 20/06/22(月)10:59:41 No.701903746
>哲平の手を汚さないように周りにやらせてる感が凄いんだよなあ前担当下げ 周りを囲んで哲平君に謝れよっていじめて中心で土下座させてる感じ
525 20/06/22(月)10:59:53 No.701903763
>普通に描いた漫画はいつもそこそこ面白いだろみきお! 村雨くん割と好きだったよ グラナダもまぁなんだかんだ楽しく読んでた記憶がある
526 20/06/22(月)10:59:54 No.701903766
>そう言う何かがあれば不快感削れたと思う そういう何かとか大まかな話がわからないからこうなってるともいえる
527 20/06/22(月)11:00:01 No.701903787
どんでん返しがあるにしたって要所要所で不穏な兆し挟むだろうにそれすら無いんだから これは佐々木哲平全肯定漫画だよ
528 20/06/22(月)11:00:01 No.701903789
みきおも漫画家漫画描いてたな…いや月曜日のなんちゃらではなく あっちは結構読めた記憶ある
529 20/06/22(月)11:00:08 No.701903806
>ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね 闇のような世界の中で白く輝く騎士
530 20/06/22(月)11:00:20 No.701903826
>テーマを盗作にして盗作技術紹介とか事例を紹介しつつ盗作で成り上がって最後罰を受けるとかの方がまだ筋道通ってる気がするジャンプでやる事じゃないけど なぁにデスノが許されたんだ その路線でも行けますぜ
531 20/06/22(月)11:00:28 No.701903838
>タイトルのゴーストライターがまだ登場してないし >作品としての評価はまだまだこれからだろ 打ち切りまで言われそう
532 20/06/22(月)11:00:35 No.701903854
>タイトルのゴーストライターがまだ登場してないし ゴーストライターの手腕の見せ所だろ!
533 20/06/22(月)11:00:36 No.701903855
>タイトルのゴーストライターがまだ登場してないし >作品としての評価はまだまだこれからだろ 代筆のことをゴーストライターだと思ってるだけだよ
534 20/06/22(月)11:00:36 No.701903857
エログロ要素満載にして云々は「こいつ本当に描きたいものねえんだな、じゃあせめて何かしらの性癖を引き出せばいいのか?」くらいにも見えてしまう 作者絶対そんなこと考えてないけどそれくらいこの菊瀬というキャラには魂が入っていてしかも漫画にめちゃくちゃ真摯
535 20/06/22(月)11:00:40 No.701903864
ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う
536 20/06/22(月)11:00:46 No.701903872
「お前がこれをパクって描かないと周りに危害が及ぶ」ってなって その後犯人は・・・!?って路線ならまだ広げようもあったのにね
537 20/06/22(月)11:00:52 No.701903881
>こればっかりはどう展開するかわからんから積極的に言えない酷さ まあ不快のおすそわけが目的なら作者のヒ含めてめちゃくちゃ計算されてるが 買わない
538 20/06/22(月)11:00:53 No.701903883
>単に自分を無条件で受け入れろと駄々こねてるだけで人のこととか欠片も考えてない 正真正銘のサイコパス作り出してるからそりゃね だからこそこれ本当にこのまんまで行くの…?って不安になってる人が多いわけで
539 20/06/22(月)11:00:55 No.701903888
そもそも中卒ちゃんが同意見みたいな感じでやってるけど 未来の中卒ちゃんシンプルかつ斬新な設定で自分にしかないもの描いてるんだよなぁ
540 20/06/22(月)11:00:55 No.701903889
火事で哲平がタイムマシンごと死んで後を中卒オナホが引き継げばええんや
541 20/06/22(月)11:00:59 No.701903896
実際何年も持ち込み続けてる作家は居るんだろうか…
542 20/06/22(月)11:00:59 No.701903897
みきおは月曜日でいきなりどん底をお出ししてきただけで実力はそれなりだと思う
543 20/06/22(月)11:01:03 No.701903904
>ここからすごい転落人生が始まるにしてもマイナスから0に戻るだけだしな… そもそもそれ見せられて面白いかっていう0になるかすら怪しい ここまででこのレベルの話作れますって出してるの見ちゃったから期待できない
544 20/06/22(月)11:01:16 No.701903934
>稼ぎは漫画描くのに必要な分以外全部寄付するとかにするんじゃないか焼肉屋お通し食いとか見てると 周囲からしたら意味の分からない謙遜か嫌味にしか見えないのに 神の視点を勘違いしてるとしか思えない
545 20/06/22(月)11:01:44 No.701903986
>みきおも漫画家漫画描いてたな…いや月曜日のなんちゃらではなく >あっちは結構読めた記憶ある むしろみきおの漫画で一番最初に浮かぶのはノルマンディーであって欲しい!!
546 20/06/22(月)11:01:47 No.701903996
>ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う いや別にBLEACHの一話ぐらいなら普通にありえるだろ…
547 20/06/22(月)11:01:53 No.701904006
ヒのアマチュア漫画家とか見てると読んでて空っぽな作品ってのがどんなのかよく分かって面白い マジで何も心に残らない
548 20/06/22(月)11:02:08 No.701904029
盗作じゃねぇゴーストライターだ 代筆だがな
549 20/06/22(月)11:02:09 No.701904031
>ところでそのホワイトナイトってどんな内容のストーリーなんですかね 明けない夜が災害となる世界でその災害の主(ボス)を倒して解決するバトルマンガっぽいよ?
550 20/06/22(月)11:02:18 No.701904042
SNS発言抜きで考えても菊瀬さんが無茶苦茶な理屈で後出しでディスられてるの考えると明確に菊瀬さんは作中だと無能扱いでしょ 未だに実は作者は哲平をクズとして描いてると信じられるのは逆に凄いよ
551 20/06/22(月)11:02:22 No.701904055
哲平に雷落ちりゃよかったのに…
552 20/06/22(月)11:02:25 No.701904067
こういうのには味方でも敵でも良いから秘密の共有者がいないとダメなんだな
553 20/06/22(月)11:02:31 No.701904073
>ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う ていうか絵柄がちげーじゃん!ってなるよね普通 哲平が常に自分の絵柄がブレブレだったのか原作ホワイトナイト自体が哲平の絵柄と似てたのか 多分後者で伏線の気がするけど
554 20/06/22(月)11:02:37 No.701904085
>実際何年も持ち込み続けてる作家は居るんだろうか… 打ち切りになったとか仕事なくなったとかでそれでも漫画以外できないって人もまぁいる…
555 20/06/22(月)11:02:53 No.701904115
「面白い」「つまんねー」ではなく 「何なのこれ…」という話に終始する
556 20/06/22(月)11:03:03 No.701904132
みきおの漫画自体は普通に読めるからな・・・
557 20/06/22(月)11:03:05 No.701904134
>こういうのには味方でも敵でも良いから秘密の共有者がいないとダメなんだな 例えばこち亀なら中川か本田辺りが「えーっ!?」って突っ込んでくれるんだろうなと
558 20/06/22(月)11:03:09 No.701904152
>明けない夜が災害となる世界でその災害の主(ボス)を倒して解決するバトルマンガっぽいよ? ファイアパンチみたいな話だな
559 20/06/22(月)11:03:31 No.701904200
>ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う 1ページの見せるシーンとかしょぼすぎてボツくらいそう
560 20/06/22(月)11:03:36 No.701904212
>作者絶対そんなこと考えてないけどそれくらいこの菊瀬というキャラには魂が入っていてしかも漫画にめちゃくちゃ真摯 タイパク原作者に必要なのは客観視で 惨めで空っぽで浅ましいを自分を見つめてその自分のような物を描けばちゃんと漫画になると思う つまりマイナー路線を目指せという事でしょうか…?になるわけで こういう事をすでに裏サンとかで言われてんだろうなーと思うが
561 20/06/22(月)11:03:44 No.701904231
いきなり盗作とまでは詰めないけど 何があったのどうしちゃったのとは聞くよね…
562 20/06/22(月)11:03:55 No.701904251
哲平は漫画が大好きって気持ちも空っぽなのが大問題だよなぁ
563 20/06/22(月)11:03:56 No.701904256
みきおは基本悪くない漫画描くのよ華が致命的に無いだけで 月曜日は不快度がなんか限界突破してたけど…
564 20/06/22(月)11:04:04 No.701904271
中卒ちゃんのことじゃないタイムパラドクスゴーストライターって
565 20/06/22(月)11:04:06 No.701904275
ちゃんと書いてきてよって何回もやってくれて読んでくれるとか邪悪すぎる…! 邪悪…邪悪ってなんだ…?
566 20/06/22(月)11:04:10 No.701904285
>哲平が常に自分の絵柄がブレブレだったのか原作ホワイトナイト自体が哲平の絵柄と似てたのか >多分後者で伏線の気がするけど でも中卒ちゃんの絵柄を洗練した感じなんでしょ未来のホワイトナイトは
567 20/06/22(月)11:04:19 No.701904299
デスノでもリュークって相棒いたからな
568 20/06/22(月)11:04:28 No.701904317
>そもそも中卒ちゃんが同意見みたいな感じでやってるけど >未来の中卒ちゃんシンプルかつ斬新な設定で自分にしかないもの描いてるんだよなぁ 面白い漫画が描ける人間の漫画は面白ければいいって言葉と 面白い漫画が描けない人間の漫画は面白ければいいって言葉は 全く意味が違うからな
569 20/06/22(月)11:05:12 No.701904411
>作者絶対そんなこと考えてないけどそれくらいこの菊瀬というキャラには魂が入っていてしかも漫画にめちゃくちゃ真摯 今まで編集に言われてイヤだった言葉を凝縮してるならどんだけいい編集についてもらってたんだよ・・・ってなるのがつらい
570 20/06/22(月)11:05:16 No.701904420
短期で連載終了は避けられないだろうけど 終わった後ホントはどういう展開にしたかったのかぶっちゃけてほしい
571 20/06/22(月)11:05:24 No.701904435
>いきなり盗作とまでは詰めないけど >何があったのどうしちゃったのとは聞くよね… バクマンでも服部(たらこ)がシュージンらしくない作品見た時に追求してたな まあそのときは実際シュージンが壊れてたわけだけど
572 20/06/22(月)11:05:25 No.701904438
仮に半年とか1年とか期間空いてるなら「すごく良くなってるじゃないか!なんかいい勉強したの佐々木くん?」とか言えたかもしれない でも佐々木はワンパーク描いてから昨日の今日レベルでホワイトナイトお出ししてるから盗作疑われて当然よ
573 20/06/22(月)11:05:42 No.701904474
哲平と中卒ちゃんの同類認定は双方向なので同類
574 20/06/22(月)11:05:44 No.701904480
>>ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う >ていうか絵柄がちげーじゃん!ってなるよね普通 >哲平が常に自分の絵柄がブレブレだったのか原作ホワイトナイト自体が哲平の絵柄と似てたのか >多分後者で伏線の気がするけど 書き直してるんじゃなかったっけ
575 20/06/22(月)11:06:02 No.701904507
>「お前がこれをパクって描かないと周りに危害が及ぶ」ってなって >その後犯人は・・・!?って路線ならまだ広げようもあったのにね 未来の中卒ちゃんがなんらかホワイトナイトのせいで悲劇にあって 縁も義理もないけどそれを見過ごせず…とかだったら主人公してたと思う
576 20/06/22(月)11:06:11 No.701904525
何回か書かれてるけど元々哲平の作品だから盗作じゃないよ!って今更やっても 読者の大半はいやそういう事じゃねえんだ…ってなる
577 20/06/22(月)11:06:13 No.701904531
とにかく早めに終わってほしい
578 20/06/22(月)11:06:21 No.701904544
>描きたい物が哲平のクズさと言うならこの漫画はよく描けてると思う >でも面白さにはあんまり繋がってないな… ただ主人公がアウトな場合正論言う悪役が居ないと乗り越える障害も無くてつまらんと思う
579 20/06/22(月)11:07:09 No.701904646
ジャンプが届かない障害を用意してみたよ!
580 20/06/22(月)11:07:09 No.701904647
>>ツギハギ漂流作家辺りの作者が例えば急にBLEACH1話を「自分の作品です!」言いながら持ち込んだらまあ誰だって盗作を疑うと思う >ていうか絵柄がちげーじゃん!ってなるよね普通 >哲平が常に自分の絵柄がブレブレだったのか原作ホワイトナイト自体が哲平の絵柄と似てたのか >多分後者で伏線の気がするけど 出した読み切りはまだ自分の脳が生み出したやつだって勘違いしてた時期だからワンパークだよ 1話は気付いた後だから偽物感バリバリに出してた
581 20/06/22(月)11:07:23 No.701904674
そう言えば中卒ちゃんが敵対する流れになれば…って初期に言われてたけど よく考えればデスノのLポジが望まれてたって話か
582 20/06/22(月)11:07:25 No.701904680
哲平のキモい自己弁護シーンとスレ画以外マジでキャラ含めてスカッスカだからな ヒロインがオナホ呼ばわりされるのも納得というか
583 20/06/22(月)11:07:40 No.701904708
>ただ主人公がアウトな場合正論言う悪役が居ないと乗り越える障害も無くてつまらんと思う 中卒はチョロ堕ちし菊瀬は編集部から捨てられ 残ったのはイエスマンだけ…
584 20/06/22(月)11:08:00 No.701904750
>そう言えば中卒ちゃんが敵対する流れになれば…って初期に言われてたけど >よく考えればデスノのLポジが望まれてたって話か 中卒ちゃんはLかと思ったらミサかミカミであった
585 20/06/22(月)11:08:04 No.701904760
絵は結構うまいよねこれ
586 20/06/22(月)11:08:13 No.701904777
>ジャンプが届かない障害を用意してみたよ! 2話目で来いよ!遅いんだよ!
587 20/06/22(月)11:08:42 No.701904837
>そう言えば中卒ちゃんが敵対する流れになれば…って初期に言われてたけど >よく考えればデスノのLポジが望まれてたって話か というか許さないだライバルだ言いだしたやつがアシになるのがおかしいんだよ
588 20/06/22(月)11:08:50 No.701904857
不快ではあるんだけどこれ悪いのは乗せるの決めた編集部でしょ
589 20/06/22(月)11:09:03 No.701904890
この内容なら落書きみたいな絵のほうがよかったと思うよ そういう意味でも融通が効かないんだろうな作画のひと