20/06/22(月)08:02:09 P-1いい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/22(月)08:02:09 No.701882913
P-1いいよね…
1 20/06/22(月)08:03:28 No.701883065
何がいいって新幹線みたいな顔がいい
2 20/06/22(月)08:04:37 No.701883154
四発なのいつ見ても違和感
3 20/06/22(月)08:06:31 No.701883336
ドイツが中古のP-3C買ったせいで哨戒機の稼働率40%以下になって困ってるからセールスしよう
4 20/06/22(月)08:06:49 No.701883359
ターボファンなのも慣れない
5 20/06/22(月)08:10:22 No.701883688
>ターボファンなのも慣れない …今日日ターボファンじゃないこの手のジェットエンジンってある?
6 20/06/22(月)08:12:12 No.701883866
>>ターボファンなのも慣れない >…今日日ターボファンじゃないこの手のジェットエンジンってある? P-3Cを長く見すぎてな…
7 20/06/22(月)08:13:02 No.701883955
>P-3Cを長く見すぎてな… P-8「じゃあ俺は到底受け入れて貰えそうにないな…」
8 20/06/22(月)08:13:25 No.701883990
比が小さいとはいえ戦闘機もターボファンの時代じゃけえのう
9 20/06/22(月)08:16:25 No.701884299
海外への売り込みは経産省のマターで防衛省も川重もそんなに乗り気じゃないのがな… そんなに売りたきゃ経産省が一旦買い上げてリースする形で売り込み先に使ってもらって 優秀さを確認してもらうとかしないと売れないよ
10 20/06/22(月)08:17:08 No.701884374
>ドイツが中古のP-3C買ったせいで哨戒機の稼働率40%以下になって困ってるからセールスしよう 2025年までにNATO規格に合うよう改修できるかって言われたら難しいかと 普通にドイツの企業が作ってるRAS72かP-8Aにじゃないかな
11 20/06/22(月)08:19:18 No.701884587
海外売り込みは総務省だろ 経産省はP-X計画時に防衛省とひと悶着あるから外されてるだろ
12 20/06/22(月)08:20:41 No.701884718
>普通にドイツの企業が作ってるRAS72かP-8Aにじゃないかな P-8Aは高すぎてドイツ海軍には買えないと思う 今フランスとアトランティックの後継機開発中だしそれまでのつなぎの機体が欲しいっていうのが ドイツ側の本音だろう
13 20/06/22(月)08:22:56 No.701884966
>海外売り込みは総務省だろ >経産省はP-X計画時に防衛省とひと悶着あるから外されてるだろ 国産機の輸出関係は全部経産省だよ あと防衛装備品は内閣府や内閣官房も関わってて最高に面倒だよ
14 20/06/22(月)08:23:25 No.701885010
ほんとに静かなのにびっくりする 四初のお陰だっけね
15 20/06/22(月)08:26:22 No.701885305
>四初のお陰だっけね 最初から低騒音を念頭に設計したから静かになった 4発だってターボプロップのP-3Cはうるさいしターボファンでもニムロッドはうるさかった
16 20/06/22(月)08:34:41 No.701886065
ドイツの海軍なんてどうせたいしたことしないだろ
17 20/06/22(月)08:40:26 No.701886637
>ドイツの海軍なんてどうせたいしたことしないだろ 北海でロシアの潜水艦警戒しなきゃいけないから…
18 20/06/22(月)09:00:16 No.701888548
ドイツは哨戒機を買ってもちゃんと運用できるのかしら? …と今のドイツを見るとそう考えてしまう
19 20/06/22(月)09:05:17 No.701889017
>ドイツは哨戒機を買ってもちゃんと運用できるのかしら? >…と今のドイツを見るとそう考えてしまう アトランティックを長年運用してたし後継機としてオランダから中古のP-3C導入したりもした したんだけどオランダでの取り扱いが悪かったのかガッタガタに壊れたP-3Cを買っちゃって 飛ばすのも危ないってことで稼働率低い状態になってるのが現状だったりする だからアトランティックの後継機が完成するまでに安い哨戒機買うかこのまま座して待つかで悩んでる
20 20/06/22(月)09:06:10 No.701889110
>普通にドイツの企業が作ってるRAS72かP-8Aにじゃないかな 或いはEADS系列のCASAが作ってるC-235辺りの派生型とか
21 20/06/22(月)09:09:08 No.701889407
あれ静かなんだ結構な音で午前中に飛んでいくけど 特徴ある音だからP1来たなと思って見上げると飛んでいく
22 20/06/22(月)09:09:10 No.701889412
ドイツ軍ってまだあんの?
23 20/06/22(月)09:13:22 No.701889857
P-8Aはイギリス向けのFMS価格でも1機240億円だからドイツ的には許容出来ないのでは… しかもMQ-4Cが別途120億円で必要になる上にそれ導入しないと性能をフルに発揮出来ないし
24 20/06/22(月)09:26:10 No.701891422
海自の余ったP-3C売ったったらええやん と思ったけど大概ポンコツですね
25 20/06/22(月)09:32:53 No.701892357
>と思ったけど大概ポンコツですね 整備状態はいいけど飛行寿命はもうギリッギリだね… もうP-1との置き換えも大分進んでるし
26 20/06/22(月)09:37:48 No.701893045
デフォルメというか個々のパーツが同サイズの他の航空機と全然違う かわいい
27 20/06/22(月)09:45:04 No.701894008
C-2のフロントガラスと共通化したからこのサイズの航空機としてはフロントガラスが大きいけど 逆にその御蔭で視界良好で米海軍の士官も羨む程度には画期的だった