虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/22(月)03:23:05 B550出たね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1592763785356.jpg 20/06/22(月)03:23:05 No.701866366

B550出たね

1 20/06/22(月)03:25:47 No.701866540

そうだね

2 20/06/22(月)03:38:33 No.701867337

お高いね

3 20/06/22(月)03:40:30 No.701867473

mini-itxまだないね

4 20/06/22(月)03:41:54 No.701867556

B450はまだまだ下がらんのう

5 20/06/22(月)03:42:59 No.701867640

A520とXTシリーズが出揃うまで様子見る

6 20/06/22(月)03:43:03 No.701867645

B450で組んでしまったので関係ないと言えば関係ないのだがやはり気になる脳

7 20/06/22(月)03:47:04 No.701867900

>B450はまだまだ下がらんのう 3月にはCPUとセットだとマイナス価格になるまで下がりきったじゃん

8 20/06/22(月)03:47:06 No.701867904

550だとメモリも4400とか対応してるけどZen3でそこまで対応するとなると少し欲しくなるな 今までも3600くらいまでならベンチのスコアはリニアに伸びてたから

9 20/06/22(月)03:47:51 No.701867960

>XTシリーズ 3600XTはちょっと欲しいな あと3300XTも出してほしい

10 20/06/22(月)03:50:42 No.701868160

>あと3300XTも出してほしい 出てほしい…ゲーミングコスパ最強伝説を更新してほしい

11 20/06/22(月)03:53:42 No.701868331

よくわからんけどお高いグレードのチップセットなの? 安いの組む分には気にせず450買っちゃって平気?

12 20/06/22(月)03:55:18 No.701868428

3900XT待ってる

13 20/06/22(月)03:59:24 No.701868678

>よくわからんけどお高いグレードのチップセットなの? GPUとSSDでPCIE4.0が使える あとB450は高い負荷があると一部に不具合が出るけどB550ならハイスペックCPUとグラボに耐えきれる

14 20/06/22(月)04:00:34 No.701868749

>安いの組む分には気にせず450買っちゃって平気? 安く買って数年そのままの構成で使い倒す分には平気だよ B450は年末に出る予定のZen3コアの新CPUに対応しないかもしれないのが一番のネック

15 20/06/22(月)04:01:27 No.701868803

もう1週粘って3900X買うか決めたい

16 20/06/22(月)04:03:12 No.701868917

>B450は年末に出る予定のZen3コアの新CPUに対応しないかもしれないのが一番のネック XTとか高電圧高クロックが無理なだけで低TDPのはずっといけそうな気がしてる

17 20/06/22(月)04:05:54 No.701869086

Zen3ってZen2から買い替え欲刺激するような性能になるのかな

18 20/06/22(月)04:06:24 No.701869115

B450でZen3に対応するときには変わりに古いやつ使えなくなるとかだったよね めちゃくちゃ売れてるやつなら間違いなく対応すると思う

19 20/06/22(月)04:07:18 No.701869178

>もう1週粘って3900X買うか決めたい 還元ぎりぎりまで粘るのか

20 20/06/22(月)04:07:34 No.701869196

古井戸ってもう未来はないの…?復活してくれないの…?

21 20/06/22(月)04:09:22 No.701869307

1世代毎にCPU交換する奴なんて殆ど居ないから今買うならB450で良いかなって PCIe4も暫くは物好き用だろ多分

22 20/06/22(月)04:09:42 No.701869329

今度のXTって既存のXと置き換えなの?

23 20/06/22(月)04:11:23 No.701869433

>今度のXTって既存のXと置き換えなの? Xとお値段据え置きで並売だよ

24 20/06/22(月)04:11:38 No.701869452

GPUなんてgen3すら活かしきれてるか怪しいんじゃなかったっけ レイテンシ超小さいとかないよね

25 20/06/22(月)04:11:46 No.701869460

>古井戸ってもう未来はないの…?復活してくれないの…? 4000Gシリーズなら既に発売されてるノートのCPUで今までと同じように動作報告あるから延命はした 正式対応は…うん…

26 20/06/22(月)04:14:23 No.701869609

今月中に3900X買うと5000円キャッシュバックだけど来月になったらそれくらい値下がりするってことなんかな

27 20/06/22(月)04:16:07 No.701869713

>4000Gシリーズなら既に発売されてるノートのCPUで今までと同じように動作報告あるから延命はした 4000G系来たら買うか… お世話になったし死に水はとってやろう

28 20/06/22(月)04:17:23 No.701869777

>今月中に3900X買うと5000円キャッシュバックだけど来月になったらそれくらい値下がりするってことなんかな 単に3900XTが出るから在庫を減らしたいだけだと思う

29 20/06/22(月)04:18:36 No.701869846

>単に3900XTが出るから在庫を減らしたいだけだと思う 同じ値段ならどう考えてもXTの方が売れるよね…

30 20/06/22(月)04:19:04 No.701869867

>GPUなんてgen3すら活かしきれてるか怪しいんじゃなかったっけ >レイテンシ超小さいとかないよね Gen5とか出ても伸び悪かったならx4スロで今のgen3x16スロのフルスペック相当出るはず

31 20/06/22(月)04:21:24 No.701869998

でもXTって既存Xから50ドル上がるんでしょ? そう考えるとキャンペーン打ってる3900Xのほうがお得な気がする 悩む

32 20/06/22(月)04:21:50 No.701870016

>GPUなんてgen3すら活かしきれてるか怪しいんじゃなかったっけ GPGPUだとメインメモリとのバスがネックになるからそこは性能出やすくなる PowerプロセッサとTeslaはHPC向けに専用バス用意してるくらいだし

33 20/06/22(月)04:23:22 No.701870118

XTは価格は据え置きじゃなかったか まあ小売りの割引の話いれたらそりゃ違いでるんだろうが

34 20/06/22(月)04:23:40 No.701870136

4000Gでも3300Xみたいなお得な選別落ち品がいっぱい出て欲しいね

35 20/06/22(月)04:25:19 No.701870233

>でもXTって既存Xから50ドル上がるんでしょ? >そう考えるとキャンペーン打ってる3900Xのほうがお得な気がする >悩む てかあのキャンペーンは為替の相場差に即対応出来ないからのアレだと最初思ってしまったんだが

36 20/06/22(月)04:27:45 No.701870366

3900XTは4GHz超えと聞くと迷うよね

37 20/06/22(月)04:28:40 No.701870417

倉庫兼ねたBDドライブ付き動画用PCを組みたいけど 今ってケースほんと5インチベイ失くしてく方向みたいだし 外付けで妥協するか悩む…

38 20/06/22(月)04:30:02 No.701870482

Define7でいいんじゃねぇの

39 20/06/22(月)04:30:37 No.701870520

というかVegaチップは結構あり余ってるから当面はVegaチップを再利用した何かとかは出てくるんじゃないかな…

40 20/06/22(月)04:31:53 No.701870588

ポラリスのRADEONすら4月に出てきた始末だからな もうちょっと続く

41 20/06/22(月)04:34:39 No.701870729

マイニング需要で山ほど作ったんだろうな…

42 20/06/22(月)04:35:21 No.701870765

>B450は年末に出る予定のZen3コアの新CPUに対応しないかもしれないのが一番のネック BIOSのアップデートで対応できるけどアップデートするとzen3より前のCPU使えなくなるし前のバージョンに戻せなくなるらしいよ

43 20/06/22(月)04:37:28 No.701870877

A520ってやつが出るらしいしZEN3買うときにはまたもうちょい選択肢増えてるんでね?

44 20/06/22(月)04:38:53 No.701870941

>Define7でいいんじゃねぇの たっけぇ…っておもったらR5ってのがかなりよさげだな…! サンキュー!

45 20/06/22(月)04:40:43 No.701871046

電源周り強化しすぎてX570と変わらんの本当に良くないと思う

46 20/06/22(月)04:46:51 No.701871316

define7ちょっと高すぎるよね 利益とか考えたら高級志向にしたいんだろうけど

47 20/06/22(月)04:57:23 No.701871742

ケースなんて中古の処分価格でいい

48 20/06/22(月)04:59:14 No.701871828

ケースにこだわるのは情熱の証

49 20/06/22(月)04:59:55 No.701871859

550は450後継って装備ではないというか570との差別化むずくない?

50 20/06/22(月)05:03:08 No.701872006

650はAM4じゃなくて次のソケットになるなら先を見越した性能で550を作ってもいいんだ

51 20/06/22(月)05:05:25 No.701872097

そろそろソケット変わりそうってのはAM4は最低4年サポートしますの4年目以外になんかあったっけ

52 20/06/22(月)05:06:50 No.701872160

>550は450後継って装備ではないというか570との差別化むずくない? X570はチップセット周辺との接続も4.0 そしてなんと第2世代RYZENが使える B550は第3世代以降しか使えない

53 20/06/22(月)05:11:10 No.701872333

なかなか難しいな

54 20/06/22(月)05:12:27 No.701872389

グラボとSSDだけ早ければいいやって人はB550で十分だけど そうじゃないならX570

55 20/06/22(月)05:14:53 No.701872508

そこらへんの違いでこりゃ全然違うわって差が出るかどうかだな わからん…

56 20/06/22(月)05:20:43 No.701872744

メモリ規格がDDR5に変わるとどうしてもソケット変える必要があるって話だ

57 20/06/22(月)05:23:23 No.701872862

ZEN2でも3でも向こう5年くらいは問題なさそうだな…

58 20/06/22(月)05:24:08 No.701872896

>そろそろソケット変わりそうってのはAM4は最低4年サポートしますの4年目以外になんかあったっけ Zen3までAM4、DDR5になるZen4でソケット変更必須になるってだけ

59 20/06/22(月)05:26:12 No.701872969

Zen3の次の世代でIntel含めてなんか革新的進化あるのかなあ

60 20/06/22(月)05:27:16 No.701873015

DDR5への対応だけでも結構な進化だよ

61 20/06/22(月)05:28:12 No.701873056

B550は各社扱いに困ってる感ある

62 20/06/22(月)05:30:02 No.701873141

PCI-E 4.0出るまではすごく間が開いたのにもう6.0の策定始めてるのはなんなの

63 20/06/22(月)05:30:16 No.701873150

第3世代のRyzenで数年乗り切るつもりならB450で平気かな? なんか思ってたより高いよB550

64 20/06/22(月)05:32:10 No.701873229

対応してくれるかもとはいえX470使ってるからZEN2で止めておこうかな…

65 20/06/22(月)05:33:30 No.701873299

6月中に劇的に下がることはなさそうだし450でいいかな… どうせまた次CPU載せ替えるときはマザボごといかないといけなくなるくらい間あくだろうし

66 20/06/22(月)05:34:26 No.701873345

450で平気かなってくらいの人は安いんだし450で不足になったら買い替えでいいんじゃないか

67 20/06/22(月)05:35:29 No.701873390

>Zen3の次の世代でIntel含めてなんか革新的進化あるのかなあ Ryzenに関してはTSMCの5nmを使うのでさらにコアが小さくなる ちなみにTSMCでは2022年に3nmまで計画されてるのでますますメニーコア化は加速するかもしれんね

68 20/06/22(月)05:38:45 No.701873528

グラボやメモリは増築したことあるけど cpuとマザボ交換ってそれ以外のパーツ使いまわしても動くん?

69 20/06/22(月)05:40:07 No.701873565

マザボまで替えるとOS入れ直したいかなくらいだけどそれでも動く時は動くんだよな…

70 20/06/22(月)05:40:41 No.701873594

>グラボやメモリは増築したことあるけど >cpuとマザボ交換ってそれ以外のパーツ使いまわしても動くん? win10とmsアカウント紐づけしてたらあっさりログインするだけで認証通った

71 20/06/22(月)05:45:08 No.701873768

Sandy BridgeおじさんからRyzenおじさんになったときシステムOS入れたSSDとグラボ以外全交換したんだけど再認証通ってびっくりしたな win10スゴイネ

72 20/06/22(月)05:46:49 No.701873849

今でも7と8から10にアップさせてくれるし気前がいいぞ

73 20/06/22(月)05:57:40 No.701874272

>グラボやメモリは増築したことあるけど >cpuとマザボ交換ってそれ以外のパーツ使いまわしても動くん? マザボが対応してれば当然動くよ OSのこと言ってるならそれくらいがっつり交換しても割と認証通ったりする通らなかったりもする

74 20/06/22(月)06:05:33 No.701874664

>>Define7でいいんじゃねぇの >たっけぇ…っておもったらR5ってのがかなりよさげだな…! >サンキュー! 昨年アンテックのsoloから乗り換えたけど広いし静かだし組みやすいし別に配線拘らなくていいしで大変満足してる 今だと安いとこで1万とかであるんでない?

75 20/06/22(月)06:05:59 No.701874682

今のソケットってZEN3まででZEN4で切り替えになるって聞いたしB450でZEN3動くなら更新は見送ろうかな

76 20/06/22(月)06:06:35 No.701874713

>メモリ規格がDDR5に変わるとどうしてもソケット変える必要があるって話だ 昔はそんな時のためのASRockだったのに今はなんか凄く真っ当な製品ばかり出しやがって…

77 20/06/22(月)06:08:02 No.701874802

高クロックメモリに対応と言っても3200ですら製品選ばないとネイティブ対応してないのなんとかしないと

78 20/06/22(月)06:08:09 No.701874807

なら450で十分か…?

79 20/06/22(月)06:09:38 No.701874890

いじってもだいたい最後は定格で使うんだから450でもいいっちゃいい

80 20/06/22(月)06:10:31 No.701874934

R6と7はたいして変わらねーだろと思ってR6買ったら7のほうがHDD多く乗せることができるらしく少しがっかりした

81 20/06/22(月)06:13:43 No.701875107

5と6まだ売ってるからどうしても比較しちゃうけど7とは価格差あるからなぁ どれがいいかはなかなか難しい

82 20/06/22(月)06:15:48 No.701875205

USB bios flash?のようなCPUに依存しないbios更新手段のないマザーボードは気をつけて

83 20/06/22(月)06:24:20 No.701875653

7が3万弱はちょっとなあ… R6が15000くらいなのに

84 20/06/22(月)06:38:45 No.701876423

ケースは妥協してその分電源を一つ上にしたい

85 20/06/22(月)06:42:40 No.701876610

>ケースは妥協してその分電源を一つ上にしたい 今省電力だからそんな大容量要らんぞ 650あれば大体足りるし

86 20/06/22(月)06:49:39 No.701877067

むしろケースはずっと使うもんだからいいもの選びたい

↑Top