虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/21(日)23:50:23 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/21(日)23:50:23 No.701821565

こういう打ち切られるから単行本買ってくれ運動が成果上げた例あるの?

1 20/06/21(日)23:52:26 No.701822260

主人公の目があんまり好きじゃない

2 20/06/21(日)23:53:21 No.701822614

こんな漫画書くより1話丸々ヒに上げた方が宣伝効果ありそう

3 20/06/21(日)23:53:25 No.701822638

ヒの連中はそこまで卑屈な見方する奴は割合少なそうだしそこそこ効果はありそうじゃない?

4 20/06/21(日)23:56:09 No.701823657

ググったらサジェストでためし読みの次がつまんね…だし無理じゃない?

5 20/06/21(日)23:57:43 No.701824241

>こういう打ち切られるから単行本買ってくれ運動が成果上げた例あるの? 血と灰の女王って漫画が単行本買ってくれ運動で打ちきり回避してたよ でも打ちきり判断した編集?が滅茶苦茶叩かれてた

6 20/06/21(日)23:58:30 No.701824511

まあこういうお願い漫画すら面白おかしく描けないような作家の漫画が面白いとは…

7 20/06/21(日)23:59:06 No.701824725

せっかくの単行本の発売があの時期は同情する

8 20/06/21(日)23:59:08 No.701824742

いい感じのオマケ漫画とか描いた方がいいよね 描けないならどの道無理だよ

9 20/06/21(日)23:59:19 No.701824802

>こんな漫画書くより1話丸々ヒに上げた方が宣伝効果ありそう 連載中とかだと編集の判断が無いと無理 打ち切りが決まったら大体の場合編集側からの広告告知も制約がつく 打ち切りで単行本が出たあとでも一定期間拘束されるし

10 20/06/22(月)00:03:27 No.701826236

最低限アピールポイントくらいは書いて欲しい おっぱいには自信があるとかどこを見てほしいかくらい主張してくれ

11 20/06/22(月)00:03:50 No.701826371

ためし読み見てきたけど寝る前に読むにはげっぷが出るくらい文字が多かった 絵は上手いけど詰め込みすぎじゃない?

12 20/06/22(月)00:04:11 No.701826478

>ググったらサジェストでためし読みの次がつまんね…だし無理じゃない? ひでぇ

13 20/06/22(月)00:04:18 No.701826512

数ヶ月前に確か一話丸上げしたのヒで流れて来て見た記憶はあるわ 主人公の顔がイラッとしたから全部見なかったけど

14 20/06/22(月)00:05:15 No.701826806

これからツイッターでアピールしていきますよって漫画だから

15 20/06/22(月)00:05:34 No.701826895

>ひでぇ https://www.cmoa.jp/title/195253/ 読んでみようぜ!

16 20/06/22(月)00:06:22 No.701827119

こういうので酷いなと思ったのは絵もなく試し読みへの誘導リンクすら貼ってないやつだった まさかそれが本気で宣伝になるとは思ってないだろうけどならなぜやるのか…

17 20/06/22(月)00:07:12 No.701827381

スレ「」が全部懇切丁寧に説明してそうなスレ

18 20/06/22(月)00:08:08 No.701827678

こんなことして次回もチャンス与えたろ!って編集が思うかなぁ 大人しくしてりゃ次の連載の可能性だってあるだろうに

19 20/06/22(月)00:08:19 No.701827737

一応この漫画上げたことで既刊動いたらしいし そもそも知られてない層にアピールするのはいいんじゃないの

20 20/06/22(月)00:08:31 No.701827788

打ち切られるから買ってください漫画って打ち切られるくらいつまらないんですって 自分から宣伝してるだけだよなって…知られないよりもマシなのかもしれないけど

21 20/06/22(月)00:09:10 No.701827990

それこそ「お願い買って漫画」が滅茶苦茶面白かったら売れるんじゃないか 人の心を動かせるならそれも漫画力だと思うし

22 20/06/22(月)00:09:56 No.701828265

ついったで編集の陰口ぐちぐち言ってるエロ漫画家なら見た事あるけど ぐぐったらやっぱ単行本2冊かそこらでろくに語られてない奴なんだよな いらんことやってないで本業がんばらんとそうなる

23 20/06/22(月)00:10:18 No.701828382

>打ち切られるから買ってください漫画って打ち切られるくらいつまらないんですって >自分から宣伝してるだけだよなって…知られないよりもマシなのかもしれないけど 真っ当な宣伝漫画は絶対に打ち切りの危機漫画より注目されないから…

24 20/06/22(月)00:10:32 No.701828466

読まなくてもつまらんと伝わるのが凄い 作者は表現力あるな

25 20/06/22(月)00:10:39 No.701828503

>でも打ちきり判断した編集?が滅茶苦茶叩かれてた 撤回して叩かれるって…

26 20/06/22(月)00:10:44 No.701828524

雑誌の知名度が低くて読まれないとかならまだわかるが

27 20/06/22(月)00:11:25 No.701828725

試し読み読んだけどそこまでつまんなくはなかったよ まあ読みづれぇなとは思ったけど

28 20/06/22(月)00:11:39 No.701828800

1話読んでみたけど画力は高いね でも中身は普通の打ち切り漫画って感じ

29 20/06/22(月)00:11:44 No.701828821

>https://www.cmoa.jp/title/195253/ >読んでみようぜ! 読んでみたけど絵はうまいな…

30 20/06/22(月)00:12:23 No.701829029

偏見とかはなるべくしないようにしたいから1話読んでみたけどあんま面白そうには見えんかったな

31 20/06/22(月)00:12:42 No.701829129

ある意味PR漫画なんだよなこれも

32 20/06/22(月)00:12:49 No.701829162

もし打ち切り回避されたとしてもそこから大ヒットになるまで売れるわけは絶対に無いんだから 次回作に切り替えたほうが良いと思うけど作家の気持ち的にはそうではないんだろうな…

33 20/06/22(月)00:13:30 No.701829371

突出していいところもダメなところも無いタイプの漫画だな…と読んでまず思った

34 20/06/22(月)00:14:05 No.701829547

全然関係ないんだけどついJINBAを連想してしまう

35 20/06/22(月)00:14:18 No.701829617

絵はいいと思うけど話は打ち切られるのもわかるかな・・・ 個人的には教室でやりたいことやってるシーンでそんなチャッチャとやったことをやりました判定でいいのか、みたいなところが気になった

36 20/06/22(月)00:14:22 No.701829637

ネット時代になれば自分で売るセルフパブリッシングとかインディーズの時代になるのかなと少し前は思ってたけど 今はむしろ話題作ほど話題になるバンドワゴン効果が強まってて出版社の力の差が出るなと思うようになった

37 20/06/22(月)00:14:28 No.701829665

泣き落として「わかったわかった買ってやるよ」ってなるとして 「それでいつ面白くなるの」って言われたら立ち直れない

38 20/06/22(月)00:14:30 No.701829675

>>こういう打ち切られるから単行本買ってくれ運動が成果上げた例あるの? >血と灰の女王って漫画が単行本買ってくれ運動で打ちきり回避してたよ 血と灰の女王は今や看板作品なので どんなに見苦しかろうがアピールすることは大事だよ

39 20/06/22(月)00:14:32 No.701829683

1話だけ読んだけど主人公もヒロインも超然としすぎてて入り込めないな ユーチューバーである必然性もイマイチ 絵は上手い

40 20/06/22(月)00:15:35 No.701830040

商業的には失敗だと企業が言ってるんだから同人誌でやれよ 売れなくても誰も文句は言わん

41 20/06/22(月)00:16:41 No.701830355

youtubeで土下座して懇願する動画配信したら少し買うことを考えるよ

42 20/06/22(月)00:16:51 No.701830416

一話あんまり面白くなかったやつ

43 20/06/22(月)00:17:18 No.701830569

このヒロインとエッチしたいとか書けばエッチするんか?

44 20/06/22(月)00:18:02 No.701830802

新人作家の初単行本があのタイミングは可哀想としか言いようが無い

45 20/06/22(月)00:18:03 No.701830810

>youtubeで土下座して懇願する動画配信したら少し買うことを考えるよ ただ漫画の中に「買ってくれと土下座した作者の描いた作品」ってノイズが入っちゃうのが残念だなって思う

46 20/06/22(月)00:18:04 No.701830816

血と灰の女王の作者は読者に望まれてない作品を続けるのは読者にとっても作者にとっても時間の無駄とまで言い切るのは凄いわ

47 20/06/22(月)00:18:17 No.701830871

月マガ読んでたけどこんなのやってたっけ

48 20/06/22(月)00:18:28 No.701830940

漫画って絵より話だなと思わされる

49 20/06/22(月)00:18:32 No.701830964

そういやこの手のお願い漫画のその後ってどうなってるのか全然知らないな まあ大半駄目だったんだろうけど…

50 20/06/22(月)00:18:58 No.701831112

直接的な買ってくださいじゃなくこれからヒで宣伝していくから気にしてくださいなのは好感が持てる 買うは別として

51 20/06/22(月)00:19:01 No.701831130

血と灰の女王はアプリ内のランキングは元々良かったからなあ

52 20/06/22(月)00:19:24 No.701831277

>新人作家の初単行本があのタイミングは可哀想としか言いようが無い 新人でも初単行本でもなかったり

53 20/06/22(月)00:19:40 No.701831380

>月マガ読んでたけどこんなのやってたっけ やってるよ ただ俺も読んではいない

54 20/06/22(月)00:19:46 No.701831413

絵はマジでいい感じですき 話は全く合わないからちょっとむずかしい

55 20/06/22(月)00:19:56 No.701831467

よくある飲食店のなんか遠いところの紹介されても行けねぇよ…ってなるやつ

56 20/06/22(月)00:20:07 No.701831516

ヒでよくRTで流れてくる漫画の作者が お願い漫画描いてて世知辛いな…って思った

57 20/06/22(月)00:20:09 No.701831528

ぶっちゃけ泣き落とし漫画で売り上げが180度変わったら その才能は違う事に活かすべきですらある

58 20/06/22(月)00:20:34 No.701831667

>こんな漫画書くより1話丸々ヒに上げた方が宣伝効果ありそう この人はそれをやった上でダメだったのだ

59 20/06/22(月)00:20:56 No.701831803

実力も大事だけど運要素も大きい 極端な例で言えば何かツイッターでバズって売れたり 駄目でもあんまり気にしないでいいと思う 次の作品また次の作品と勝負し続けることが大事だ 青木雄二なんか52歳のデビューまでリーマンしながら投稿していた

60 20/06/22(月)00:20:59 No.701831824

>よくある飲食店のなんか遠いところの紹介されても行けねぇよ…ってなるやつ それは物理的に無理だけど漫画はどこだって売ってるし電子版だってあるんだから全然別の話じゃない?

61 20/06/22(月)00:21:26 No.701831968

まぁ必死に足掻けるなら足掻くべきだよ 俺も存在すら認知してなかったし進歩はしてると思うよ 買わないと思うけど…

62 20/06/22(月)00:21:33 No.701832002

>>こんな漫画書くより1話丸々ヒに上げた方が宣伝効果ありそう >この人はそれをやった上でダメだったのだ うn…まあこの1話はバズらないわな

63 20/06/22(月)00:21:35 No.701832024

堂々と面白さを全力で紹介するPR漫画を描いて ほらほら読みたくなったでしょう?って思い通り出来るなら多分ヒット作出してるよな

64 20/06/22(月)00:21:57 No.701832131

ユーチューバになりたいですって学校の屋上から飛び降りる漫画の単行本買ってまで読まない

65 20/06/22(月)00:22:21 No.701832251

>今はむしろ話題作ほど話題になるバンドワゴン効果が強まってて出版社の力の差が出るなと思うようになった ウェブ漫画やらなんやらで漫画に触れる機会が増えた分自分で探すのがめんどくさなってるからしょうがないね 話題作なら一定の面白さが担保されてるし

66 20/06/22(月)00:22:43 No.701832389

しかしいくら言われてる事はほぼ同じだとしても 本当にプロの漫画家かって言うくらいみんな表現方法というか漫画の見せ方同じだな…

67 20/06/22(月)00:22:44 No.701832394

以前1話目見たら個人的には悪くなかったけど 今改めてスレ見かけるまですっぱり忘れてたくらいには先を読む気にはならなかった

68 20/06/22(月)00:22:57 No.701832473

応援してくれたらマネーカードあげます!の漫画はどうなったんだろうあの後知らないや

69 20/06/22(月)00:22:59 No.701832486

読んだけどつまらなかったです

70 20/06/22(月)00:23:09 No.701832537

それでも数万RTはされてるからな…

71 20/06/22(月)00:23:30 No.701832670

面白いつまらない以前の読まれすらしないのが一番きついってどっかで聞いたことある

72 20/06/22(月)00:23:48 No.701832771

これ割と面白かったような気がするけど 本買うほどじゃないのかな

73 20/06/22(月)00:23:56 No.701832822

>応援してくれたらマネーカードあげます!の漫画はどうなったんだろうあの後知らないや マネーカード貰うより読むのが苦痛だったのでどうにもならなかった

74 20/06/22(月)00:24:50 No.701833163

>しかしいくら言われてる事はほぼ同じだとしても >本当にプロの漫画家かって言うくらいみんな表現方法というか漫画の見せ方同じだな… ヒでよく流れてくる白ハゲ漫画かってくらいなんかお願い漫画のテンプレだよねみんな

75 20/06/22(月)00:24:51 No.701833172

ためし読みしても主人公キモいじゃん!

76 20/06/22(月)00:25:11 No.701833262

無料コンテンツに対して金を払える状態になった時に本当に金出すのは1割以下って聞いた事ある 振りこめない詐欺とか言ってる奴が振り込む詐欺だという

77 20/06/22(月)00:25:12 No.701833273

もうこの手の漫画はあーまたこのパターンねでスルーしちゃう 打ち切られたらとっとと次描いた方がいいだろって思うし

78 20/06/22(月)00:25:18 No.701833306

打ち切られるまでの実録漫画描いて大儲けだぜ!

79 20/06/22(月)00:25:20 No.701833316

ヒの〇〇な話ってみんなやってるけど宣伝効果高いの? こういう少年誌の1話とかだとツリーが10個くらい連なってて読むのめんどってなっちゃうんだけど

80 20/06/22(月)00:25:27 No.701833354

>それでも数万RTはされてるからな… 大抵可愛そうな人を助けてあげて(自分は買わないけど)だから… それに加えて厳しい時代だなあ俺はまだ食えてるけどフフンする人たちも集まるのが酷い

81 20/06/22(月)00:25:37 No.701833416

女の子は可愛いけど主人公のデザインちょっとキモいよね これは売れないわ

82 20/06/22(月)00:26:06 No.701833578

無個性にしろとは言わんけどキモいよね

83 20/06/22(月)00:26:26 No.701833700

今の時代各所ダウンロード販売もあるしそれ含めてもただただ売上悪いなら元々読者がついてない=面白くないだけなのでは

84 20/06/22(月)00:26:44 No.701833801

>無料コンテンツに対して金を払える状態になった時に本当に金出すのは1割以下って聞いた事ある >振りこめない詐欺とか言ってる奴が振り込む詐欺だという 一割もいねえよなぁ…

85 20/06/22(月)00:26:54 No.701833862

編集の人もちゃんと作者にお前の漫画は売れないしつまらないと言ってあげるのも誠意だと思うの

86 20/06/22(月)00:27:23 No.701834040

さっさと次に行くのも一つの手だと思うんだけど 頑張って構想練った以上粘りたいのも分からん事もない

87 20/06/22(月)00:27:48 No.701834182

>ヒの〇〇な話ってみんなやってるけど宣伝効果高いの? 高いよそれでバズって連載取ってる作品めっちゃあるからな 単行本売れるかどうかは別

88 20/06/22(月)00:27:49 No.701834194

お願い漫画には 頑張ってきた!→打ち切り宣告→頑張ってるんです!! 以上の物を出さないとダメなんだろうね

89 20/06/22(月)00:28:02 No.701834251

>今はむしろ話題作ほど話題になるバンドワゴン効果が強まってて出版社の力の差が出るなと思うようになった バンドワゴンよりエコーチェンバー効果だよ 大手じゃなくてもうんこ漢字ドリルみたいなのでも売れる

90 20/06/22(月)00:28:12 No.701834319

ゆうきまさみみたいに売れるようになってからもう一回描けばいいじゃん

91 20/06/22(月)00:28:17 No.701834344

>それでも数万RTはされてるからな… まあリツイートするのはタダだから… 何万何十万リツイートされて売り上げが雀の涙だと余計悲しくなる気がする…

92 20/06/22(月)00:28:20 No.701834364

同人とかだとフォロワー数の百分の一が買ってくれる人だっけ?

93 20/06/22(月)00:28:24 No.701834390

商業なんだから本来当たり前なんだけど 月マガって売上とか気にするようなとこだったんだ…って思った

94 20/06/22(月)00:28:36 No.701834488

小学館の編集が 「今はもう出版社に拡散する力がない 作家自らがツイッターなりフェイスブックなりで 宣伝しないと認知すらされない」と言ってた

95 20/06/22(月)00:28:37 No.701834493

読んでみたけどううn カタルシスが足りてないと思う あまり面白いとは…

96 20/06/22(月)00:28:46 No.701834549

こんなん書くより支援サイトで投げ銭期待した方がまだ可能性あるんじゃ…って思ったけど契約的にそういうことしちゃだめなのかな

97 20/06/22(月)00:29:01 No.701834642

>同人とかだとフォロワー数の百分の一が買ってくれる人だっけ? あれも全くアテにならない ジャンル変えた瞬間千本単位で変わる事もある訳だし

98 20/06/22(月)00:29:30 No.701834780

>さっさと次に行くのも一つの手だと思うんだけど >頑張って構想練った以上粘りたいのも分からん事もない まず連載をもらうことそのもののハードルが高いからそう簡単に手放して次行こう!!って考えるのは難しいと思う

99 20/06/22(月)00:30:11 No.701834988

目もキツイが主人公の言動自体も大概キツイな

100 20/06/22(月)00:30:14 No.701835019

つまらなくはないと思うぞ ただ人を選ぶ内容だとは思う

101 20/06/22(月)00:30:16 No.701835033

画力はあると思うけど主人公とサブキャラが気持ち悪いので原作付けて再出発した方が良いんじゃないかなあ?

102 20/06/22(月)00:30:21 No.701835066

主人公のキャラデザインがやっぱりダメだよなぁ 内面も微妙な感じだし

103 20/06/22(月)00:30:40 No.701835216

>小学館の編集が >「今はもう出版社に拡散する力がない >作家自らがツイッターなりフェイスブックなりで >宣伝しないと認知すらされない」と言ってた そこまで開き直って能無し宣言しちゃうともう出版社必要なくね?

104 20/06/22(月)00:30:42 No.701835230

>編集の人もちゃんと作者にお前の漫画は売れないしつまらないと言ってあげるのも誠意だと思うの 機会があればまた…みたいな単なる励ましじゃないのっていうのを真に受けてる作者は時々見かける…

105 20/06/22(月)00:30:46 No.701835258

わりと一話見る限りだと伝えるべき内容の訴求力も素敵と思ったんだけどなこれ けれども単行本660円ってちょっと尻込みする値段

106 20/06/22(月)00:31:00 No.701835337

土下座したら面白くなるのかどうか

107 20/06/22(月)00:31:14 No.701835413

打ち切られるのもわかるってなるのがなんとも

108 20/06/22(月)00:31:19 No.701835435

同人のは日記漫画とかちょっとエロい一枚絵みたいなのでバズって増えたフォロワーは購買意欲薄いだろうけど どぎついふたなりエロ漫画一本でやってて付いたようなフォロワーは購買意欲高いから結構買ってくれると思う

109 20/06/22(月)00:31:35 No.701835530

>つまらなくはないと思うぞ >ただ人を選ぶ内容だとは思う じゃあ買ってあげなよ 俺は嫌だが

110 20/06/22(月)00:31:39 No.701835555

打ち切り漫画のラストに暖めてた設定やキャラがガンガン出てくるの作者の無念が伝わって来る

111 20/06/22(月)00:31:41 No.701835568

一話が地味に始まるタイプの漫画はもう描けない時代か

112 20/06/22(月)00:31:42 No.701835570

とりあえず一話読んだ 女の子が可愛いし不良っぽい子もいい感じに書けてるけどストーリーが全く面白くないというかワクワクしないのと主人公の目に覇気が無くて単純にカッコいいと思えない

113 20/06/22(月)00:31:42 No.701835572

>そこまで開き直って能無し宣言しちゃうともう出版社必要なくね? 宣伝だけでしょ マネタイズとか製本とか各書店への納入とか個人でやる気か?

114 20/06/22(月)00:32:05 No.701835731

「土下座したから」って理由で買う人が買い続けてくれるとは思えん

115 20/06/22(月)00:32:46 No.701835947

>>小学館の編集が >>「今はもう出版社に拡散する力がない >>作家自らがツイッターなりフェイスブックなりで >>宣伝しないと認知すらされない」と言ってた >そこまで開き直って能無し宣言しちゃうともう出版社必要なくね? マンガ大賞とかやってもステマ扱いになるから難しいのでわ? 最近は大手が公式でやると直ぐに批判がいくじゃん

116 20/06/22(月)00:32:47 No.701835954

>一話が地味に始まるタイプの漫画はもう描けない時代か 言っても1話から地味に始まるタイプの漫画って面白い漫画の比率あんまり高くないからな…

117 20/06/22(月)00:33:04 No.701836056

今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか

118 20/06/22(月)00:33:11 No.701836094

>打ち切り漫画のラストに暖めてた設定やキャラがガンガン出てくるの作者の無念が伝わって来る 大抵それもっと早く出しておけよ!ってなる

119 20/06/22(月)00:33:30 No.701836199

su3990151.jpg 俺が知ってるのだとキリングミー・キリングユーって漫画がこのままだと打ち切られそうだって作者が宣伝してた そのときに俺も買ったんだけど効果あったのかその後は打ち切りの話も出ずに次に来る大賞にノミネートまでされたらしいので気に入ったら投票してね

120 20/06/22(月)00:33:37 No.701836237

どの雑誌も関係無く今は如何にネットでバズる漫画描くかみたいな所は若干あるとは思う

121 20/06/22(月)00:33:39 No.701836246

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか 大ヒットした鬼滅とかアニメ化するまで大したことなかったじゃん

122 20/06/22(月)00:33:41 No.701836260

というか何で主人公を知恵遅れっぽいキャラ付けにした 普通の学生っぽい見た目でやりたいことをノートに書いてるちょっと子供っぽいところがある方がキャラへの嫌悪感薄れるだろうに

123 20/06/22(月)00:33:46 No.701836289

>一話が地味に始まるタイプの漫画 これって例えば何があるかな

124 20/06/22(月)00:33:50 No.701836315

>一話が地味に始まるタイプの漫画はもう描けない時代か 掴みもない作品はいつだって受けないと思うよ?

125 20/06/22(月)00:34:02 No.701836373

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか まず読者の絶対数がいないと 拡散する読者もいない

126 20/06/22(月)00:34:05 No.701836390

>一話が地味に始まるタイプの漫画はもう描けない時代か ヒット作を既に出した作家だけに許される作り方かもな…

127 20/06/22(月)00:34:09 No.701836409

絵はうまいからなんかもったいねーな それこそ何やりたいか絞れてない感じの印象を受けた

128 20/06/22(月)00:34:18 No.701836453

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか 逆に拡散されないのは普通につまらないってことじゃないかな

129 20/06/22(月)00:34:23 No.701836484

>俺が知ってるのだとキリングミー・キリングユーって漫画がこのままだと打ち切られそうだって作者が宣伝してた エッチそうな漫画だな 覚えておく

130 20/06/22(月)00:34:28 No.701836517

>大ヒットした鬼滅とかアニメ化するまで大したことなかったじゃん あー言われてみればそうか 多くの人の目に触れる機会が多ければ多いほどいいか当たり前すぎるけど

131 20/06/22(月)00:34:35 No.701836556

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか 三大少年週刊誌なら兎に角そこ外れるとやっぱ弱いよ ずば抜けて面白いのはアフタヌーンティーだろうとハルタだろうとアライヴだろうと飛び抜けて来るけど

132 20/06/22(月)00:34:44 No.701836584

お前「これから面白くなるんですって読者一人一人に説明して回るのか」って話あったよね

133 20/06/22(月)00:34:58 No.701836667

今は娯楽が多様化して漫画に割く時間と金がめっちゃへってるからな よほど話題にならないと金出して読まれない

134 20/06/22(月)00:35:01 No.701836685

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか 画像一枚貼ったときのインパクトがデカい奴が売れる印象がある

135 20/06/22(月)00:35:18 No.701836777

>>一話が地味に始まるタイプの漫画 >これって例えば何があるかな マスターキートンとか20世紀少年とか

136 20/06/22(月)00:35:19 No.701836780

マンガ大賞系はアンテナ貼ってない俺にはありがたいよ 面白いとは限らないけど推したいものや流行ってるものがわかる

137 20/06/22(月)00:35:20 No.701836789

>>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか >大ヒットした鬼滅とかアニメ化するまで大したことなかったじゃん 伸び方はおかしいがヒットする前が別に大したことないなんて言われるほど売れてなかったわけではないぞ?

138 20/06/22(月)00:35:44 No.701836908

こういう勧め方されるとつまらなく感じるタイプだから困る…

139 20/06/22(月)00:35:54 No.701836948

>今のネット社会なら面白かったら面白れーって拡散されて勝手に売れるんじゃないのとか思っちゃうけどそうでもないのか

140 20/06/22(月)00:35:59 No.701836974

>>一話が地味に始まるタイプの漫画 >これって例えば何があるかな パッと思いついたのだとワールドトリガー

141 20/06/22(月)00:36:11 No.701837037

読んでみたけど絵は上手かったよ 物語的には流行りに乗ろうとしてるだけっぽくて食傷気味って感じだった

142 20/06/22(月)00:36:18 No.701837078

>伸び方はおかしいがヒットする前が別に大したことないなんて言われるほど売れてなかったわけではないぞ? 打ち切り漫画がアニメ化するわけないからそれはわかるよ…

143 20/06/22(月)00:36:20 No.701837089

出版不況とは言うけど売れるもんは売れるから時代のせいじゃないよな

144 20/06/22(月)00:36:27 No.701837128

>マスターキートンとか20世紀少年とか ヒット当てた後だから許される作風って事か

145 20/06/22(月)00:36:40 No.701837185

絵が良くて中々面白そうだなあと思ったらユーチューバーになる!でダメだった

146 20/06/22(月)00:37:06 No.701837300

既にヒット作出してる人なら「ここから面白くなるんだろう」って信頼が担保されてるからな まあ面白くならないままもあるけど!

147 20/06/22(月)00:37:32 No.701837433

ある程度面白いのは大事だけど今はネットで拡散しやすい一コマないし一ページが一番重要なんだろうなマジで

148 20/06/22(月)00:37:35 No.701837458

ごめんちょっと試し読みの範疇も耐えられなかった

149 20/06/22(月)00:37:37 No.701837467

ユーチューバー漫画ってあんまり開拓されてないから可能性はありそう 個人的には全くそそられないが

150 20/06/22(月)00:37:38 No.701837472

王様ランキングみたいな絵でも面白ければ売れるからな こんだけ絵が達者でも売れないってのはそういうことだ

151 20/06/22(月)00:37:40 No.701837490

1話読んで引っかかる感じは無かったなぁ あとコマの流れが泳ぐと言うかスッと読みにくい感も受けた なんでだろう

152 20/06/22(月)00:37:43 No.701837509

試し読みしてみたけど一話はいいと思う ただ俺自身は未だユーチューバーに偏見があるんだすまない…

153 20/06/22(月)00:37:47 No.701837545

この死にそうだった主人公が色んなバイトとかを通してやりたいことを消化していくとかなら流行ったかもしれない?

154 20/06/22(月)00:38:51 No.701837830

確かに面白いけど単行本買うほどじゃないなあって漫画も多いよね申し訳ないけど

155 20/06/22(月)00:39:01 No.701837878

>出版不況とは言うけど売れるもんは売れるから時代のせいじゃないよな 売れ筋の作品しか売れないから出版不況と言われてるんじゃないの?

156 20/06/22(月)00:39:02 No.701837880

マスターキートンの1話って風の中なら投石のほうが銃より強い回だっけ? それともナイフの奥義(嘘)の回だっけ? 主人公紹介の出だしとしてはなかなかキャッチーな気はする

157 20/06/22(月)00:39:08 No.701837907

変な顔の主人公が許されるのってギャグ漫画くらいじゃねえの

158 20/06/22(月)00:39:16 No.701837954

作者がyoutubeで買ってくれって懇願するのが効果的な気がするがそこまでは堕ちたくないのかな

159 20/06/22(月)00:39:32 No.701838042

面白いと思ったけど単行本買うとはまではならなかった

160 20/06/22(月)00:39:39 No.701838081

なんかこの先色々展開があるんだろうなと思える一話だったけど 特別気にはならなかったからそういうことなんだろう

161 20/06/22(月)00:39:52 No.701838161

>ユーチューバー漫画ってあんまり開拓されてないから可能性はありそう 無理だろ現実にいるヒカキンが漫画の主人公みたいな奴だし

162 20/06/22(月)00:39:56 No.701838188

>エッチそうな漫画だな >覚えておく su3990176.jpg エロいよ!でもリョナもあるよ! IT'S MY LIFEと同じ人なので知ってる人も多いかもね

163 20/06/22(月)00:40:12 No.701838261

過去の名作が中古で安く手に入るしなぁ 日本はほんと娯楽には事欠かない国だよ

164 20/06/22(月)00:40:25 No.701838346

ドカベンって最初野球じゃなくて柔道漫画だったんだけど その時どうだったか思い出している所

165 20/06/22(月)00:40:40 No.701838421

ユーチューバー好きな人は漫画読むより動画見ると思うしお仕事漫画として描くにはちょっとって感じの題材じゃないの 現実のユーチューバーの実録とかなら受けそうだけど

166 20/06/22(月)00:40:42 No.701838432

>無理だろ現実にいるヒカキンが漫画の主人公みたいな奴だし つまりヒカキンを漫画化すれば売れる…!

167 20/06/22(月)00:40:57 No.701838506

魅力的な主人公って大事だよなって再認する

168 20/06/22(月)00:41:17 No.701838601

個人的な意見だけど一話の時点で主人公のやりたいこととこれからこの作品はこうやって動いていくんだろうなって流れがある程度固まってない作品はもれなく駄作だと思う 例え途中で展開が変わったり脇道にそれたりしたとしても

169 20/06/22(月)00:41:19 No.701838612

女の子は可愛いけど主人公の顔はそこまで購買意欲そそられないな…

170 20/06/22(月)00:41:19 No.701838615

ヒカキンの漫画あったはず 確か1話で終わったけど

171 20/06/22(月)00:41:22 No.701838631

おうち大好きおじさんの人か!!

172 20/06/22(月)00:41:28 No.701838656

この漫画はWEB初出なんだろうか? だとするとなんでWEBにそぐわない見開きを連発してんだろうな… 編集はそういうの突っ込まないんだろうか

173 20/06/22(月)00:41:29 No.701838666

キャラが地味かな…

174 20/06/22(月)00:41:31 No.701838675

赤線引くの早くない?

175 20/06/22(月)00:41:58 No.701838789

youtuber物語みたいなのはもうマガジンでやった

176 20/06/22(月)00:41:59 No.701838794

後々人気が取れる漫画の場合 1話が地味に見えてしっかりわかりやすいとか なんだかじわじわくるとか 何らかの要素押さえてるからなあ

177 20/06/22(月)00:42:02 No.701838806

ユーチューバーが好きな層は 「ユーチューバーをモチーフにした漫画」より 「ユーチューバーが描いた漫画」の方が読みたいんじゃないかな

178 20/06/22(月)00:42:29 No.701838920

主人公の不快度が凄い

179 20/06/22(月)00:42:31 No.701838929

主人公もアレだが周りの環境もちょっと見続けるのキツイ 色んな意味で主人公に当たりキツすぎる

180 20/06/22(月)00:42:42 No.701838980

売れないと打ち切られるんです買ってくださいお願いしますってやられると読む前からああこれ打ち切られる漫画なんだなって先入観入っちゃうから悪手だと思う

181 20/06/22(月)00:42:51 No.701839024

全員モブいし華がない

182 20/06/22(月)00:43:03 No.701839077

>今は娯楽が多様化して漫画に割く時間と金がめっちゃへってるからな >よほど話題にならないと金出して読まれない 最近の子ってそもそも漫画を全然買わないよね… ほとんどの子は海賊版サイトで済ませてる感ある

183 20/06/22(月)00:43:04 No.701839080

いつまでに打ち切られるって普通に考えたらお漏らししちゃダメな事だと思うんだけどそれが許されるっていうのはそういう事なんだろうなって気分になってドハマリでもしてない限りノれない

184 20/06/22(月)00:43:10 No.701839102

言うほど悪くないと思うけどな… 一巻買おうとは思わないけど

185 20/06/22(月)00:43:30 No.701839199

面白い漫画ってもう最初から話題になることが多いから 裏舞台のお涙頂戴みたいなのは買われることないよな

186 20/06/22(月)00:43:35 No.701839219

キャラが不気味で共感できない いっそ突き抜けて死んだ地縛霊がYoutuberになって夢を叶えていくってのはどうだろうか

187 20/06/22(月)00:43:45 No.701839262

無料で読めるコンテンツが溢れてるから 「金出してまで読む」ってハードルは確実に高くなってる

188 20/06/22(月)00:43:46 No.701839269

>言うほど悪くないと思うけどな… >一巻買おうとは思わないけど 多分みんなそう思ってるから売れないんじゃないかな…

189 20/06/22(月)00:43:48 No.701839281

>赤線引くの早くない? うわーこれやりてぇーでちょっと触ったからはいおしまいは無いよな…

190 20/06/22(月)00:44:06 No.701839372

同人誌でも漫画描くのってエネルギー使うから打ち切り食らった時くらい無念の気持ちを吐いたってええよ

191 20/06/22(月)00:44:39 No.701839516

生きていることの大切さを知ってる主人公が好きなことをして生きていく漫画 ならこれから目指そうぜより既にスーパーマンな方が読んでて安心するのでは?

192 20/06/22(月)00:45:08 No.701839671

今時書店の重要度ってそうでもないと思うんだけどな スペース的に売れてる漫画しか売れないし

193 20/06/22(月)00:45:36 No.701839806

賞味期限ギリギリのパンだって値下げするのになんで定価でつまらないものを買わなきゃいけないんだ

194 20/06/22(月)00:46:00 No.701839912

打ち切られたけど他誌に拾ってもらえた!ならあったな… ところでナイトテイルはいつサイコミに載るんですかね…

195 20/06/22(月)00:46:18 No.701839996

>今時書店の重要度ってそうでもないと思うんだけどな >スペース的に売れてる漫画しか売れないし 未だに影響は大きいよ やっぱり好きなものは現物で欲しいってのはある

196 20/06/22(月)00:46:23 No.701840024

ユーチューバーに惚れたヤンデレの漫画はめっちゃ面白かったけど これは恋愛部分がメインでユーチューバー漫画ってわけではないか

197 20/06/22(月)00:46:30 No.701840059

そこら辺の小さいとこはともかく大型書店は常にめちゃくちゃ混んでるから多分実本並んでないと買わない層が一定層居るんだろう

198 20/06/22(月)00:46:31 No.701840063

なんか昔のジャンプの読切かよってくらい全体的になんか古臭い上に後に人気ユーチューバーになるって書いちゃってるから先読まなくていいやってなるやつ

199 20/06/22(月)00:46:41 No.701840118

まあまだ連載続けられてるみたいだしよかったじゃん >発売日が自粛期間と重なったことがあり売上が芳しくなく、3巻で終了するように言われております。 はい

200 20/06/22(月)00:47:05 No.701840235

漫画で稼ぐのに焦点合わせると ネットで拡散しやすいように1ページ漫画や4コマ漫画がベストなんだろうな やしろあずき何かは正に今の時代の申し子的な売り方やな

201 20/06/22(月)00:47:38 No.701840383

>無料で読めるコンテンツが溢れてるから >「金出してまで読む」ってハードルは確実に高くなってる 今はスマホで手軽に金出せちゃうから昔より漫画に使う金増えたわ 漫画っつーかエロ全般にだけど…

202 20/06/22(月)00:47:39 No.701840388

>漫画で稼ぐのに焦点合わせると >ネットで拡散しやすいように1ページ漫画や4コマ漫画がベストなんだろうな >やしろあずき何かは正に今の時代の申し子的な売り方やな でも4コマや1ページ漫画って買うか?

203 20/06/22(月)00:47:51 No.701840452

打ち切られた悔しいって漫画書く時点でなんかもう無理 プロならそこを漫画にしないで悔しさをバネに次作描け

204 20/06/22(月)00:47:59 No.701840495

1巻売れなかったわ打ち切りでよろしくってなったら月刊誌だと全8話くらいになんのかな? せっかく掴み取った連載が1年経たずに終わるのはきっついなあ…

205 20/06/22(月)00:48:00 No.701840499

そもそも作者はYoutuber好きなのか? 流行に乗って舞台装置として使ってるだけっぽくてイマイチ

↑Top