虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中高の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/21(日)23:46:32 No.701820148

    中高の頃って携帯持ってるのが見つかった生徒はもれなくその場で携帯破壊されたりしたよね

    1 20/06/21(日)23:51:51 No.701822044

    漫画もバレたら取り上げられてた

    2 20/06/21(日)23:52:17 No.701822202

    えっ怖… 偏差値低そう

    3 20/06/21(日)23:54:14 No.701822969

    おじいちゃんの時代はそんなだったんだね

    4 20/06/21(日)23:54:27 No.701823051

    高校生でギリギリPHSが登場したあたりだったよ

    5 20/06/21(日)23:55:16 No.701823362

    そもそも俺の頃は高校生が持てるほど携帯電話なんて普及していませんでした…

    6 20/06/21(日)23:56:02 No.701823619

    「」の時代は休み時間に学校の公衆電話に並ぶ女子生徒の時代でしょ

    7 20/06/21(日)23:56:17 No.701823706

    まだ不急してなかったからそもそもルールがなかった

    8 20/06/21(日)23:56:18 No.701823711

    普通の学校で没収物の破壊とか教員側のリスク高いことするわけないだろ

    9 20/06/21(日)23:57:04 No.701823983

    >おじいちゃんの時代はそんなだったんだね おじいちゃんの時代の携帯が…?

    10 20/06/21(日)23:57:11 No.701824028

    ガラケーでゲームしてたら取り上げられてたわ

    11 20/06/21(日)23:57:19 No.701824085

    あの頃は携帯0円だったなぁ

    12 20/06/22(月)00:00:27 No.701825203

    おじいちゃんの時代は学校に漫画やエロ本持っていくぐらいしか娯楽はなかったけど、見つかったらビリビリやったな

    13 20/06/22(月)00:02:24 No.701825889

    授業中にたまごっちとかデジモンの音消し忘れたやつが鳴らして連帯責任で全員取り上げられた

    14 20/06/22(月)00:02:27 No.701825902

    俺の学生時代は近所で殺人と誘拐連続で起きたから持ってるやつは持ってこいってなったな…

    15 20/06/22(月)00:03:12 No.701826165

    小学校でバトルえんぴつ取り上げられたりしてたよ

    16 20/06/22(月)00:04:01 No.701826426

    >俺の学生時代は近所で殺人と誘拐連続で起きたから持ってるやつは持ってこいってなったな… 治安悪すぎない…?

    17 20/06/22(月)00:07:57 No.701827626

    >おじいちゃんの時代はそんなだったんだね 記憶力もしくは認識力がかなり衰えていますね…老衰でしょうか

    18 20/06/22(月)00:09:27 No.701828093

    廊下をバイクが走ってたりしたよ

    19 20/06/22(月)00:09:50 No.701828224

    >>おじいちゃんの時代はそんなだったんだね >おじいちゃんの時代の携帯が…? 携帯普及し始めたの30年前だから初期世代はもう50歳近いでしょ

    20 20/06/22(月)00:10:04 No.701828303

    小中高はなんか生徒と学校の関係がウェットだよね 大学あるいは教習所くらいの顧客と事業者くらいのドライな関係でいいと思う

    21 20/06/22(月)00:12:28 No.701829062

    俺の時代は学校にこっそり持ってくるのはゲームボーイだった

    22 20/06/22(月)00:13:12 No.701829272

    生徒の所有物壊すのはヨットスクール並みにアレなとこじゃないと普通に器物損壊で訴えられるので没収して返すしかないのだ…

    23 20/06/22(月)00:14:54 No.701829787

    破壊は無かったけど 没収して後で親に渡すと伝えられて 結局そんな事は言っていないで通されて戻って来なかったよ

    24 20/06/22(月)00:18:06 No.701830820

    すぐ辞めたけど教師だった時携帯は個人情報入ってるから通報されるとマズいし注意だけにしろって言われてたな… あと同僚が没収したDSのソフト横領してクビになった

    25 20/06/22(月)00:18:18 No.701830879

    初期のデカいアナログ携帯~PHSブームの時代は学校側も扱いが明確に決まって無くて ポケベル持ってる生徒からの流れで自分で管理するならまあて感じだった …って聞いた

    26 20/06/22(月)00:19:08 No.701831174

    昔の携帯電話は電話とショートメールくらいしか出来なかったから よっぽどのバカが授業中も弄り倒してるくらいじゃないと没収すらされてなかったよ ゲームもSNSもカメラも動画撮影もなんでもできる今のスマホのほうが 扱う人間の依存率上がってるだろうしその分没収率も上がりそうなもんだけどな

    27 20/06/22(月)00:20:22 No.701831607

    昔のやつだと本体も利用料金もそうそう気軽に使えるもんでもなかったしな 自分だけ持ってても学校で使う機会そんなに無いし

    28 20/06/22(月)00:22:38 No.701832363

    友達の病気持ってたやつがらくらくホン的なの持ってて倒れた時ボタン押したら即親と救急に掛けれるようにしてた思い出

    29 20/06/22(月)00:22:54 No.701832460

    うちは没収されたまま先生が返さないでそのまま自分用の携帯として使っちゃうとかあったな ダイヤルQ2とかかけまくって高額の支払いも全部生徒の親払いで 当然ひと悶着あったらしいけど親より先生のが立場が上だったのかその生徒の家は泣き寝入りになった

    30 20/06/22(月)00:24:01 No.701832852

    >あと同僚が没収したDSのソフト横領してクビになった それくらいなら普通に買えばいいのに…

    31 20/06/22(月)00:24:28 No.701833015

    バイトして金があるやつはPHSか携帯持ってたけど まだi-Modeも無い頃だから本当にただの連絡手段で 暇さえあればポチポチ弄ってるような代物では無かったなあ

    32 20/06/22(月)00:24:44 No.701833125

    俺のとこは預かっておいて放課後取りに行って返してもらう形だったな 次からはばれないようにするって言ってるやつばかりだったし盗られたのはないと思う

    33 20/06/22(月)00:25:37 No.701833412

    >昔の携帯電話は電話とショートメールくらいしか出来なかったから >よっぽどのバカが授業中も弄り倒してるくらいじゃないと没収すらされてなかったよ 純粋なコミュニケーションツールだったから そんな始終イジくり回してても面白いもんじゃなかった記憶

    34 20/06/22(月)00:25:38 No.701833419

    >携帯普及し始めたの30年前だから初期世代はもう50歳近いでしょ 普及し始めてもすぐに子供が持てるようなものではなかったよ…

    35 20/06/22(月)00:25:51 No.701833502

    ポケベル…

    36 20/06/22(月)00:26:18 No.701833652

    >携帯普及し始めたの30年前だから初期世代はもう50歳近いでしょ 50歳でおじいちゃんって逆にお前何歳だよ感が

    37 20/06/22(月)00:26:23 No.701833685

    >携帯普及し始めたの30年前だから初期世代はもう50歳近いでしょ 90年代初頭ってほとんど金持ちの持ち物だった気が

    38 20/06/22(月)00:27:31 No.701834083

    50歳はそろそろ孫が出来てもおかしくない歳ではある

    39 20/06/22(月)00:27:38 No.701834118

    >それくらいなら普通に買えばいいのに… 確かどうぶつの森だかで用務員のおじさんとゲオ行けば1000円ちょいだぞ!って笑ってたよ

    40 20/06/22(月)00:27:57 No.701834233

    30年前だとPDCが始まるかどうかってぐらいじゃないのか まだ余程仕事で必要な人ぐらいしか持ってないだろ

    41 20/06/22(月)00:28:00 No.701834242

    2000年くらいまでは仕事の連絡手段はポケベルだったんだっけ?

    42 20/06/22(月)00:28:35 No.701834480

    95年ぐらいにはもう中学生でも持ってたよ

    43 20/06/22(月)00:29:10 No.701834683

    勤め人でも常に連絡取りたいみたいな層じゃないとあんまり持ってなかったと思う

    44 20/06/22(月)00:29:16 No.701834716

    30代くらいなら高校のときはもう携帯あったでしょ パカパカしないやつ

    45 20/06/22(月)00:29:26 No.701834767

    さすがに肩掛け式の持ってくるほど根性あるやつはいなかった

    46 20/06/22(月)00:29:26 No.701834768

    >95年ぐらいにはもう中学生でも持ってたよ いやいやいや

    47 20/06/22(月)00:29:37 No.701834823

    まぁ昔の教師の倫理観ならなにがあってもおかしくはない

    48 20/06/22(月)00:29:54 No.701834897

    高校になると持ってきてた場合預ける鍵付きの個人棚があったな

    49 20/06/22(月)00:30:16 No.701835025

    高校生の大半が携帯を持ち出したのは多分30代後半あたり…?

    50 20/06/22(月)00:31:34 No.701835516

    40だけど大学の頃に一部携帯が持ち出してた(俺は持ってない) 高校の頃はポケベル流行ってた(俺は持ってない)

    51 20/06/22(月)00:31:40 No.701835558

    流行りものは今よりずっと地域差あったはずだからどうなんだろうな

    52 20/06/22(月)00:31:41 No.701835566

    今でも抜き打ちで通学バッグの中全部机の上に出せ!ってあるのかな 女子の生理用品見つけては喜ぶ先生とか流石に今はないだろうな当時はなあなあで許されたが…

    53 20/06/22(月)00:31:52 No.701835648

    >高校生の大半が携帯を持ち出したのは多分30代後半あたり…? 今年30だけどみんな持ってた覚えがある

    54 20/06/22(月)00:32:18 No.701835808

    高校禁止だったけど持ち込む奴はいっぱいいた 持ち物検査でバレないようにストラップ駆使して調べられにくい股間に携帯が来るように吊り下げる方式が流行った そしてターゲットにこっそりメール送って振動を与えるのも流行った

    55 20/06/22(月)00:32:18 No.701835811

    90年代中盤から後半にかけて主流がポケベル、PHS、携帯電話とどんどん入れ替わっていったような記憶

    56 20/06/22(月)00:32:50 No.701835972

    MDウォークマン没収されたことはある

    57 20/06/22(月)00:33:22 No.701836159

    携帯は没収されないのにキーホルダーのテトリスとかデジモンは没収されるからキレてみんなでチキンレースやってたけど電子辞書がオッケーでなんで…?ってなってた

    58 20/06/22(月)00:33:31 No.701836205

    30年くらい前だと通話料が一分200円ぐらいしたから子供が持てるものじゃなかったよ

    59 20/06/22(月)00:33:50 No.701836312

    30半ばでも高校で持ってない子いなかった気がする

    60 20/06/22(月)00:35:22 No.701836801

    >うちは没収されたまま先生が返さないでそのまま自分用の携帯として使っちゃうとかあったな >ダイヤルQ2とかかけまくって高額の支払いも全部生徒の親払いで >当然ひと悶着あったらしいけど親より先生のが立場が上だったのかその生徒の家は泣き寝入りになった クソすぎてダメだった 訴訟もんだよそれ…

    61 20/06/22(月)00:36:02 No.701836992

    30前後だともう防犯目的で持たせる世代じゃね

    62 20/06/22(月)00:36:30 No.701837144

    携帯は地域差あると思う 30半ばだけど俺の地元じゃまばらだった 持ってるやつ少なければ使う相手がいないんだから流行らないんじゃないか

    63 20/06/22(月)00:36:36 No.701837171

    >俺の時代は学校にこっそり持ってくるのはゲームボーイだった 俺の時代はゲームギアだっt… ごめんそんな時代は無かった

    64 20/06/22(月)00:36:58 No.701837262

    >クソすぎてダメだった >訴訟もんだよそれ… 他人の家庭の話をそんな詳しいところまで把握できるわけないだろ… 教師はクソって言いたいだけの与太だよ…

    65 20/06/22(月)00:37:16 No.701837353

    >うちは没収されたまま先生が返さないでそのまま自分用の携帯として使っちゃうとかあったな >ダイヤルQ2とかかけまくって高額の支払いも全部生徒の親払いで >当然ひと悶着あったらしいけど親より先生のが立場が上だったのかその生徒の家は泣き寝入りになった 相変わらず「」はクソ教師のレパートリー多いな…

    66 20/06/22(月)00:37:33 No.701837452

    ポケベル世代でごめんなさい…

    67 20/06/22(月)00:37:45 No.701837526

    禁止だったけど授業中に使うようなやつはいなかったし先生も持ってることはわかりながらスルーしてたな 持ち物検査とかされた記憶がないし

    68 20/06/22(月)00:38:11 No.701837661

    >うちは没収されたまま先生が返さないでそのまま自分用の携帯として使っちゃうとかあったな >ダイヤルQ2とかかけまくって高額の支払いも全部生徒の親払いで >当然ひと悶着あったらしいけど親より先生のが立場が上だったのかその生徒の家は泣き寝入りになった いくら何でも大問題だろと思ったけど前世紀の田舎ならありそう…

    69 20/06/22(月)00:38:24 No.701837722

    >30前後だともう防犯目的で持たせる世代じゃね メールが結構普及してたし電話メインじゃなくなってきてたからな

    70 20/06/22(月)00:39:16 No.701837956

    小学校で携帯持ってたら一日中ツイッター見てられるから最高だな

    71 20/06/22(月)00:39:21 No.701837972

    今は高校だと朝全員のスマホ回収して放課後返してるね 学校によるのかもしれんけど

    72 20/06/22(月)00:39:28 No.701838019

    だいたいPHS、アルバイトして金回りの良いやつは携帯ぐらいの時期だったなあ 授業中に取り出さなきゃ全然普通にみんな学校に持ってきてたよ

    73 20/06/22(月)00:39:50 No.701838148

    クラスの円交してたビッチが監禁されかけたけど家族にメールして助かっただかの事件があってからPTAが子供全員に持たせろって騒いでたの覚えてる でもうちの親はPCとGBAしか買ってくれなかった…

    74 20/06/22(月)00:41:18 No.701838609

    >今は高校だと朝全員のスマホ回収して放課後返してるね >学校によるのかもしれんけど 毎日管理するのめんどくさすぎだろ

    75 20/06/22(月)00:41:24 No.701838638

    >でもうちの親はPCとGBAしか買ってくれなかった… いいじゃんパソコン!

    76 20/06/22(月)00:41:39 No.701838708

    >相変わらず「」はクソ教師のレパートリー多いな… まぁ教師は基本クソだからなぁ… 他には没収した携帯の本体売り払いまくってたやつとかいたよ 高級機種を持ってきてる生徒を狙って持ち物検査して没収してたけど校則違反だから親も文句言えずに泣き寝入り

    77 20/06/22(月)00:42:07 No.701838832

    >いくら何でも大問題だろと思ったけど前世紀の田舎ならありそう… 今も昔も教師はクズしかいないな!

    78 20/06/22(月)00:42:28 No.701838914

    「」がクソ教師だらけの学校にしか通えなかっただけでしょ

    79 20/06/22(月)00:42:53 No.701839031

    それは教師が糞以前にお前の地元が糞なんじゃないのか

    80 20/06/22(月)00:42:55 No.701839039

    >>相変わらず「」はクソ教師のレパートリー多いな… >まぁ教師は基本クソだからなぁ… >他には没収した携帯の本体売り払いまくってたやつとかいたよ >高級機種を持ってきてる生徒を狙って持ち物検査して没収してたけど校則違反だから親も文句言えずに泣き寝入り 滅茶苦茶詳しいなほんと やっぱり被害者多いんだろうな

    81 20/06/22(月)00:43:03 No.701839075

    イマジナリークソ教師の悪口を書き込むだけの日曜深夜…

    82 20/06/22(月)00:43:12 No.701839108

    >クラスの円交してたビッチが監禁されかけたけど家族にメールして助かっただかの事件があってからPTAが子供全員に持たせろって騒いでたの覚えてる >でもうちの親はPCとGBAしか買ってくれなかった… その学校どう対応したんだ…?

    83 20/06/22(月)00:43:14 No.701839122

    他人の持ち物没収した上に勝手に使ったり売り払ったり 校則違反どころか犯罪だろうが頭沸いてんのか…

    84 20/06/22(月)00:43:16 No.701839135

    数十年前ならいざ知らず今はそんなのはいないから…

    85 20/06/22(月)00:43:19 No.701839153

    底辺校だと親もモンペ率上がるからさすがにそこまでやってたら騒動になってるだろ 80年代ならともかく携帯普及してる世代はもう教師の地位低くなってるし

    86 20/06/22(月)00:43:26 No.701839185

    それで気が晴れるならいくらでもやれば良い

    87 20/06/22(月)00:43:41 No.701839249

    >他人の持ち物没収した上に勝手に使ったり売り払ったり >校則違反どころか犯罪だろうが頭沸いてんのか… 教師ってのはそういうもんよ 生徒は基本逆らえないから

    88 20/06/22(月)00:43:51 No.701839298

    >他人の持ち物没収した上に勝手に使ったり売り払ったり >校則違反どころか犯罪だろうが頭沸いてんのか… いじめ揉み消しの常習犯の学校なら普通にあり得る

    89 20/06/22(月)00:43:52 No.701839303

    俺も子供の頃先生にシュウォッチ没収されたことあるよ