20/06/21(日)22:43:49 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/21(日)22:43:49 No.701796215
みんなも使ってみよう!
1 20/06/21(日)22:45:02 No.701796730
上位者と交信でもしてんのか…?
2 20/06/21(日)22:45:34 No.701796954
確か明確なルールがあったはず 昔は確実に使い分けしてて発音も違ったとか
3 20/06/21(日)22:46:47 No.701797456
>確か明確なルールがあったはず >昔は確実に使い分けしてて発音も違ったとか 明治になってずいぶん整理されたからね その時「を」もなくなるとこだったとか
4 20/06/21(日)22:47:33 No.701797743
ほ
5 20/06/21(日)22:47:50 No.701797864
飢えるとか植えるはこっちのうなのか…
6 20/06/21(日)22:48:55 No.701798357
普通の「う」とは発音違うのかな 「お」と「を」は分かるけど
7 20/06/21(日)22:49:05 No.701798428
ヰはまだ使われることあるよね
8 20/06/21(日)22:49:24 No.701798574
>普通の「う」とは発音違うのかな いや想像つけよ…
9 20/06/21(日)22:49:47 No.701798754
わ行うの発音はヴに近い
10 20/06/21(日)22:49:48 No.701798761
ウヰスキー
11 20/06/21(日)22:51:09 No.701799357
ヱルトリウム
12 20/06/21(日)22:51:10 No.701799366
>普通の「う」とは発音違うのかな >「お」と「を」は分かるけど 日本語のうはuの音だけじゃないのでなんとも言い難い
13 20/06/21(日)22:53:10 No.701800169
唇をつけるかつけないかくらいにすぼめて発音するとwuの音になるぞ
14 20/06/21(日)22:53:27 No.701800295
まあ日本語にかぎらず発音てのは時代が下るとだんだん減ってくから
15 20/06/21(日)22:53:44 No.701800422
そもそも使われ方によって普通の「う」だって発音違うだろ
16 20/06/21(日)22:54:50 No.701800858
>唇をつけるかつけないかくらいにすぼめて発音するとwuの音になるぞ やってみるとなんとなくわかるようなわからんような
17 20/06/21(日)22:56:06 No.701801433
エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンの違いがわかりません
18 20/06/21(日)22:56:29 No.701801619
ゐとゑくらいしか知らねえ…
19 20/06/21(日)22:57:08 No.701801904
ヘンタイかな
20 20/06/21(日)22:57:22 No.701801997
ウィとかウェみたいに発音するのとは違うんだろうか
21 20/06/21(日)23:02:30 No.701804101
>エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンの違いがわかりません どうなんですかミサトさん!
22 20/06/21(日)23:03:26 No.701804443
>そもそも使われ方によって普通の「う」だって発音違うだろ 外国人が日本語習得しようとする時にキレるやつ
23 20/06/21(日)23:04:31 No.701804881
日本語のア行のウが唇丸めないのは もしかしたらワ行のウとの対立を意識してたのかもしれない
24 20/06/21(日)23:04:35 No.701804904
ヱヴァンゲリヲンの方が意識高そう
25 20/06/21(日)23:06:06 No.701805434
をを残したのは慧眼だったな
26 20/06/21(日)23:06:12 No.701805480
ゐとゑがかろうじて生き残ったのにわ行のうは何がいけなかったのか
27 20/06/21(日)23:06:47 No.701805667
>ゐとゑがかろうじて生き残ったのにわ行のうは何がいけなかったのか 発音の違いがわからんからじゃないかな…
28 20/06/21(日)23:07:02 No.701805750
ワ行自体無くそうとしてたとかなんとか んしか残らない
29 20/06/21(日)23:07:13 No.701805824
>わ行のうは何がいけなかったのか 漢字の面影を残しすぎた
30 20/06/21(日)23:08:09 No.701806142
「思う」が古語だと「思ふ」になったりするけど これはわ行文字とは関係ない めんどくせ!!めんどくせ!!
31 20/06/21(日)23:08:52 No.701806429
>どうなんですかミサトさん! 「エバーよ」
32 20/06/21(日)23:09:08 No.701806528
そのうち、ジとヂ、ヅとズも統一されるんだろうな
33 20/06/21(日)23:09:24 No.701806622
>いや想像つけよ… たぶん君が想像してるのとまったくの別物だよこれ
34 20/06/21(日)23:09:27 No.701806643
>ワ行自体無くそうとしてたとかなんとか >んしか残らない ワニどうすんの…ウアニになってたの?
35 20/06/21(日)23:09:58 No.701806841
万葉集古事記の時代だと母音は8種類あったらしいな
36 20/06/21(日)23:10:12 No.701806912
か゜
37 20/06/21(日)23:10:21 No.701806960
ヴがいらないのはミサトさんが率先して主張してるからな…
38 20/06/21(日)23:10:52 No.701807153
>ゐとゑがかろうじて生き残ったのにわ行のうは何がいけなかったのか 今後整理しようぜってなって消えたらよゐことすゑひろがりずはどうなってしまうんだろう…
39 20/06/21(日)23:11:05 No.701807217
これPCで変換できる文字じゃないよね… スレ画どうやって入力したの…?
40 20/06/21(日)23:11:14 No.701807265
ヱとか詐欺グループが電話帳からカモになりそうなババア探す時の目印ぐらいの役目しか果たしてないしとっとと消えていいよ
41 20/06/21(日)23:11:51 No.701807479
wawiwuwewoって感じなのかな? 方言に50音以外の発音残ってたりするよね
42 20/06/21(日)23:12:00 No.701807532
ミ゜
43 20/06/21(日)23:12:18 No.701807626
>これPCで変換できる文字じゃないよね… >スレ画どうやって入力したの…? 対応してるフォントをインストールしたんだと思う
44 20/06/21(日)23:12:20 No.701807637
ゑがわ行なの初めて知った 老人たちに多いからよく見かけるし気になってはいたんだ
45 20/06/21(日)23:12:29 No.701807695
>その時「を」もなくなるとこだったとか 現在の標準語でも発音上は「お」と「を」の区別がなくなってる 分類上「を」を「wo」って発音してるのは方言だけ
46 20/06/21(日)23:12:39 No.701807786
>ヱとか詐欺グループが電話帳からカモになりそうなババア探す時の目印ぐらいの役目しか果たしてないしとっとと消えていいよ そろそろ一周回って子供の名前に使う人が出てくるんじゃないか
47 20/06/21(日)23:13:09 No.701807997
蝸牛考か
48 20/06/21(日)23:13:42 No.701808195
詩吟やってたときめっちゃ鼻濁音の練習させられたけどとうとう習得できなかった だっていま日本語で使われてないし…フランス語には似たような発音あるらしいけど…
49 20/06/21(日)23:14:00 No.701808308
ヱヴァンゲリヲン
50 20/06/21(日)23:14:00 No.701808312
>か゜ それは発音記号では
51 20/06/21(日)23:14:26 No.701808455
日本語のワ行も英語のw程には唇丸めないからな… 古代あったパも死ぬし唇に力入れるの代々ダルく思ってきた民族だ
52 20/06/21(日)23:14:37 No.701808525
>そろそろ一周回って子供の名前に使う人が出てくるんじゃないか 言われてみると従兄弟たちの子どもの名前が男は○太郎とか女はハナとかウタとか数世代前みたいな名前多いな
53 20/06/21(日)23:15:07 No.701808701
一文字でなんかもの凄い音数読ませる漢字くずれみたいな実際漢字くずしたものだけど仮名もあったし 変体仮名は廃れてくれて本当に良かったと思ってる
54 20/06/21(日)23:16:03 No.701809077
>それは発音記号では ひらがなは全部発音記号じゃ…
55 20/06/21(日)23:16:09 No.701809108
>一文字でなんかもの凄い音数読ませる漢字くずれみたいな実際漢字くずしたものだけど仮名もあったし >変体仮名は廃れてくれて本当に良かったと思ってる 発音も書くのも面倒くさいのはどんどん廃れてくよね
56 20/06/21(日)23:16:32 No.701809250
「を」は無いと見辛くなりそうな気はする
57 20/06/21(日)23:16:33 No.701809259
>ひらがなは全部発音記号じゃ… 表音文字と発音記号は別だよう!
58 20/06/21(日)23:16:36 No.701809277
バとマもダとナも全然違うように聴こえるのにカ行鼻濁が聴き取れないの不思議だが聴き取れない
59 20/06/21(日)23:16:50 No.701809360
ヱはババアの名前によく入っててエと間違えて打ったやつの手直しさせられるし ゑとゐは小さい頃にお経の振り仮名かなんかで見たからなんとなく知ってる
60 20/06/21(日)23:18:00 No.701809747
ヱはエっぽい見た目でエっぽい発音だから混乱が少なくてありがたい エでいいな
61 20/06/21(日)23:18:02 No.701809758
をはWOですでも使われてる発音はおと一緒です
62 20/06/21(日)23:18:07 No.701809801
鼻濁音はだんだん使われなくなってるみたいな話聞くな アナウンサーの新人とかは矯正しなきゃいけないらしい
63 20/06/21(日)23:19:21 No.701810304
音素と音声の話する?
64 20/06/21(日)23:19:39 No.701810414
ヰはヰタセクスアリスで覚えた
65 20/06/21(日)23:19:47 No.701810463
戦国武将の名前って日本っぽくないよな
66 20/06/21(日)23:19:52 No.701810493
>詩吟やってたときめっちゃ鼻濁音の練習させられたけどとうとう習得できなかった >だっていま日本語で使われてないし…フランス語には似たような発音あるらしいけど… 鼻濁音はアナウンサーになるとき練習させられるはず
67 20/06/21(日)23:20:06 No.701810582
ほ?
68 20/06/21(日)23:20:47 No.701810856
昔はひらがなカタカナにもっといっぱい種類があって その名残が鎌倉とかに行くと見られると聞いた
69 20/06/21(日)23:21:03 No.701810972
蕎麦屋とか鰻屋はよくわからん字を使いたがる傾向
70 20/06/21(日)23:21:54 No.701811311
ゎ 沖縄方言用らしいな
71 20/06/21(日)23:22:05 No.701811380
>蕎麦屋とか鰻屋はよくわからん字を使いたがる傾向 変体仮名はまた別というか
72 20/06/21(日)23:22:16 No.701811472
英語もそうだしフランス語とかロシア語とか輸入するならヤ行もワ行もあったほうがホントはいい ヴなんて中途半端な濁点つけるくらいなら
73 20/06/21(日)23:22:25 No.701811525
>をはWOですでも使われてる発音はおと一緒です をだけピックアップする時ゥオみたいに言うけど別にそんな事無いよな
74 20/06/21(日)23:22:44 No.701811635
鼻をつまんで「がぎぐげご」と言ったときに 「なにぬねの」みたいに鼻が震えてたら鼻濁音
75 20/06/21(日)23:25:07 No.701812570
とーほぐ民だからむしろ鼻濁音しかない
76 20/06/21(日)23:26:00 No.701812894
スレ画のや行いはカナなので ひらがなの場合は以から来てる文字になるんだけど ちんこにしか見えん
77 20/06/21(日)23:26:14 No.701812981
>鼻をつまんで「がぎぐげご」と言ったときに >「なにぬねの」みたいに鼻が震えてたら鼻濁音 オレ鼻濁音習得できたわ
78 20/06/21(日)23:26:36 No.701813114
どうせ無駄に文系なんでしょ…こんな時くらい即興で対応しなさいよ
79 20/06/21(日)23:26:45 No.701813157
>変体仮名はまた別というか あれはまた別系統だったのか…
80 20/06/21(日)23:26:52 No.701813197
よゐこの事小さい頃よぬこって読んでたよ なんなら今も心の中ではそう読んでる
81 20/06/21(日)23:27:34 No.701813447
るんみたいなやつとか習うやつとスレ画みたいな習わないやつの差はなんなんだろう
82 20/06/21(日)23:28:06 No.701813673
>るんみたいなやつとか習うやつとスレ画みたいな習わないやつの差はなんなんだろう 教科書に載ってるか乗ってないかだろ? 新聞でも学校で習わない常用漢字以外は使われないよ
83 20/06/21(日)23:28:17 No.701813754
大学で崩し字習ったなぁ… もう一ミリも読めん
84 20/06/21(日)23:28:20 No.701813776
あのよろしのアレか
85 20/06/21(日)23:29:01 No.701814026
>漢字の面影を残しすぎた ほと似たようなものなのに…
86 20/06/21(日)23:29:21 No.701814158
仮名色々あったんだからわざわざ紛らわしいソ・ン・リのセットを採用するべきではなかったよな
87 20/06/21(日)23:29:22 No.701814160
>よゐこの事小さい頃よぬこって読んでたよ 全く関係ないけどX-GUNの事エックスガンって読んで恥かいたの思い出した
88 20/06/21(日)23:29:31 No.701814211
そういえば子供の頃ヴが読めなかった
89 20/06/21(日)23:30:41 No.701814638
をとことかぢしんとかづつとかが修正されてるけど 中途半端かつ不規則に直されたせいでいまだに間違う 辞書引くと大体昔は使ってたのがむかつく
90 20/06/21(日)23:30:57 No.701814735
ういとうえでゐとゑはでるけど他のはどうやって出すんだ
91 20/06/21(日)23:31:55 No.701815056
なんなら「お」と「を」の発音の区別がわかんないですよ私は
92 20/06/21(日)23:32:06 No.701815109
ワンピースのぴ゜ょーんみたいなのが発音出来なかった
93 20/06/21(日)23:32:12 No.701815153
や行いってひらがなだとすげえグネグネしてる…なにこれ…
94 20/06/21(日)23:32:26 No.701815226
江戸時代とか変体仮名かっこいい!で流行りまくってこれも明治でだいぶ整理された
95 20/06/21(日)23:32:32 No.701815257
極端に言うと語頭以外で文中とか助詞の「が」は大体鼻濁音だったりするから使うべき機会自体は多いんだけどね
96 20/06/21(日)23:32:34 No.701815267
オーラバトラーのヴェルビンがbellvineって綴りなのは何かもやっとした物を感じる それはベルヴィンじゃないのか…?
97 20/06/21(日)23:32:35 No.701815274
ye に相当する文字もあるの?
98 20/06/21(日)23:33:12 No.701815490
今日わ西え行った
99 20/06/21(日)23:33:24 No.701815556
wow~
100 20/06/21(日)23:33:37 No.701815637
>なんなら「お」と「を」の発音の区別がわかんないですよ私は 違いあるの…?
101 20/06/21(日)23:33:40 No.701815658
>>詩吟やってたときめっちゃ鼻濁音の練習させられたけどとうとう習得できなかった >>だっていま日本語で使われてないし…フランス語には似たような発音あるらしいけど… >鼻濁音はアナウンサーになるとき練習させられるはず 地域差があって関東の人が得意で関西人は声優スクールでも挫折するくらい苦手と聞いたな…
102 20/06/21(日)23:35:21 No.701816266
>>なんなら「お」と「を」の発音の区別がわかんないですよ私は >違いあるの…? 本気で言ってるの…?
103 20/06/21(日)23:35:23 No.701816282
ぢとづもあんま使わねぇなそういえば
104 20/06/21(日)23:35:42 No.701816386
こういう時のために発明された発音記号を使っていきたい
105 20/06/21(日)23:35:44 No.701816403
鼻濁音って軟口蓋落として鼻に抜けさせるだけだろ?口閉じたら出しやすい
106 20/06/21(日)23:36:01 No.701816497
カナ文字ならまたいいが非常用漢字まで行くとえらいことになる
107 20/06/21(日)23:36:09 No.701816532
最近読めなくて調べて驚いたのが 廿丗卌 漢数字の203040 しらねーーーーー
108 20/06/21(日)23:36:31 No.701816676
いろは歌に無いなら後付けじゃ無いのかなあ
109 20/06/21(日)23:36:51 No.701816772
関東は普通に鼻濁音じゃね? 関西は濁音
110 20/06/21(日)23:37:07 No.701816888
ハ行は基本HだけどフだけはF HUの発音は中国語とかで使われる
111 20/06/21(日)23:37:38 No.701817049
ヱはヱビスビールとかヱクセリヲンとかに使うし…あっても無くてもって用途だな
112 20/06/21(日)23:38:16 No.701817275
>廿丗卌 廿日市ってのはあるが他はどこかで使ってるのかな
113 20/06/21(日)23:38:19 No.701817288
ガキの頃よゐこをよぬこと読んじゃってたな…
114 20/06/21(日)23:38:24 No.701817325
たちつてとは た行 たてぃとぅてと と つぁ行 つぁちつつぇつぉ あるいはちゃ行 ちゃちつちぇちょ に分けるのが発音上正しいよな
115 20/06/21(日)23:38:31 No.701817363
ィエビスビールって声に出すとすごいしっくりくるんだよな 何でなくしちゃったんだろうな
116 20/06/21(日)23:41:25 No.701818475
>本気で言ってるの…? 調べたら今は一緒って出てきた 確か教師も一緒って言ってた