虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/21(日)20:52:21 女子人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/21(日)20:52:21 No.701750199

女子人気めっちゃ高かったんだな猫姐さん… https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363093

1 20/06/21(日)20:54:08 No.701750991

女児の憧れが猫姐さんと聞いただけで健康になる

2 20/06/21(日)20:55:09 No.701751432

そしておじさんが憧れるまなちゃん

3 20/06/21(日)20:55:54 No.701751763

造形もキャラもシナリオ面でも良い所ばかりで人気が出ないはずがない

4 20/06/21(日)20:57:06 No.701752293

いやぁ…これは流石に…

5 20/06/21(日)20:59:26 No.701753282

36になるうちの姉も珍しくハマったからな

6 20/06/21(日)21:00:29 No.701753725

やっぱり強さは人気だ

7 20/06/21(日)21:00:35 No.701753767

>最初の犬山まなのデザインは、今のまなより少しぽっちゃりしていました。 ガタッ!

8 20/06/21(日)21:01:44 No.701754218

かっこよくて可愛いし…

9 20/06/21(日)21:02:23 No.701754485

続編とかないのかな

10 20/06/21(日)21:02:40 No.701754621

あー女児アニメのカッコいいお姉さん枠のキャラだなたしかに

11 20/06/21(日)21:03:04 No.701754779

7期は急にロリ化します

12 20/06/21(日)21:03:08 No.701754800

六期放映とリニューアルきっかけで水木しげるロードの観光客が数十万人増えて家族連れが爆増してたけど アニメとだいぶデザイン違う鬼太郎と猫娘のキグルミもわりと子どもに人気だったのは意外だった 同じものと認識してなかったのかもしれんが

13 20/06/21(日)21:03:56 No.701755158

原作でも猫娘のデザインとキャラ付けブレッブレというかその時のノリと流行りでだいぶ変わるもんな

14 20/06/21(日)21:03:59 No.701755181

>続編とかないのかな 7期やるかもしれんがねこ娘はまた全然別な見た目かもね

15 20/06/21(日)21:04:21 No.701755313

猫姉さんの銅像作ればいいのに

16 20/06/21(日)21:04:46 No.701755478

盗まれてしまうわそんなもん

17 20/06/21(日)21:04:51 No.701755513

幅広い年齢に届けたいから女キャラを性的に描きたくなかった…? ほんとぉ…?メーターニンサンやカントクニンサンの性癖だだ漏れしてなかった…?

18 20/06/21(日)21:05:16 No.701755654

オモチャや健康食品コラボはあんまり売れなかったけどファミリー人気自体は高かったからグッズ方面以外でかなり貢献してたみたいね六期 というか鬼太郎自体が三期以外はそんな感じらしいが

19 20/06/21(日)21:05:36 No.701755783

>幅広い年齢に届けたいから女キャラを性的に描きたくなかった…? >ほんとぉ…?メーターニンサンやカントクニンサンの性癖だだ漏れしてなかった…? あれでも抑えてたってのか…

20 20/06/21(日)21:05:55 No.701755905

境港コラボ回が定期的にあるからな…

21 20/06/21(日)21:06:05 No.701755968

男も女もかっこいいおねーさんが好きなんだよ

22 20/06/21(日)21:06:29 No.701756122

オモチャは何かそれは無理だろうみたいなの売ろうとしてたし…

23 20/06/21(日)21:06:41 No.701756209

1~4期でも全部微妙に服のデザイン違うんだな… なんか昔の子供が着てそうな白シャツと赤いワンピース?を必ず着てるっての自体が勝手な思い込みだった

24 20/06/21(日)21:06:47 No.701756253

7期はもっとスポンサー付けられそうだな

25 20/06/21(日)21:06:53 No.701756283

境港にもたらした経済効果もヤバかったからな六期 ゲゲゲの女房以来久しぶりに300万人の大台に乗ったり 今年はコロナで他の観光地同様大打撃だがあのたくましさなら大丈夫だと思いたい

26 20/06/21(日)21:07:10 No.701756408

個人的にはエッチ担当はまなちゃんでやっぱ姉さんはかっこいい担当だった気がする

27 20/06/21(日)21:07:13 No.701756427

でも妖怪だから姿は自由自在だよ

28 20/06/21(日)21:07:27 No.701756537

猫娘からは性的なにおいがプンプンしてたが

29 20/06/21(日)21:07:50 No.701756696

去年のGWとか人ヤバいことになってたもんねしげるロード…

30 20/06/21(日)21:07:51 No.701756710

>オモチャや健康食品コラボはあんまり売れなかったけどファミリー人気自体は高かったからグッズ方面以外でかなり貢献してたみたいね六期 健康食品のCM見てナニコレ…ってなったわ スライム地獄も違う意味でなったけど

31 20/06/21(日)21:07:53 No.701756734

バンダイはおとなしくカードでも売ってくれればよかったのに何だあのスライム…

32 20/06/21(日)21:08:15 No.701756883

前期も今期もなかなかえっちなフィギュア出たし大満足 昔では考えられないことだ

33 20/06/21(日)21:08:22 No.701756923

>オモチャや健康食品コラボはあんまり売れなかったけどファミリー人気自体は高かったからグッズ方面以外でかなり貢献してたみたいね六期 >というか鬼太郎自体が三期以外はそんな感じらしいが オカリナとかが売れまくった三期が異端なのだ…

34 20/06/21(日)21:08:46 No.701757091

最初はさすがにいじりすぎだろみたいなこと言われてたけど いざ始まったら皆黙らされた

35 20/06/21(日)21:08:48 No.701757112

でもチンポ回は?

36 20/06/21(日)21:09:13 No.701757256

プリキュアでもそうだけどやっぱ頼れるお姉さまが女の子の憧れなんだな

37 20/06/21(日)21:09:26 No.701757343

6期なかなか好評だったみたいだしコロナ落ち着いたら映画化しないかな

38 20/06/21(日)21:09:41 No.701757457

真面目に考えても六期ならではのキャラ付けとキャラ立てめちゃくちゃ成功してたもんなスレ画 メインシナリオが雑だったり巻きだった煽りは受けてても沢城鬼太郎と猫姉さん自体のキャラは丁寧に魅せてたから

39 20/06/21(日)21:10:45 No.701757892

元祖猫娘とも言える寝子さんと同じ完全に人間の美少女で化けるときだけ妖怪化するパターンがそろそろ来そうな気がする

40 20/06/21(日)21:10:47 No.701757903

途中から時間変わったSHTとかぶるから厳しいって言われてたけど全然人気落ちなかったな

41 20/06/21(日)21:11:10 No.701758068

タイムリープ回は至高

42 20/06/21(日)21:11:11 No.701758078

今までお姉さんムーブはあんましなかったから新鮮だったわ 次は母ちゃん代わりとかにしてほしい

43 20/06/21(日)21:12:01 No.701758417

記事でもちらっと描かれてるけど思いきって等身上げたおかげでアクションに幅が出たのはでかい かませ役も多かったがここまで敵妖怪単独撃破スコアのある猫娘はシリーズ初だ

44 20/06/21(日)21:12:09 No.701758475

>プリキュアでもそうだけどやっぱ頼れるお姉さまが女の子の憧れなんだな 言い方アレだけど強い女が人気らしい 五等分の花嫁でも女性人気は一花とニノにほぼ集中してるとか

45 20/06/21(日)21:12:16 No.701758532

仮に七期あってもまなちゃんも猫姉さんも影も形もないんだよな シリーズ物のゲストキャラってその辺さびしいな

46 20/06/21(日)21:12:19 No.701758563

>元祖猫娘とも言える寝子さんと同じ完全に人間の美少女で化けるときだけ妖怪化するパターンがそろそろ来そうな気がする 同じ時期にやってた妖怪人間はそんな感じだったな

47 20/06/21(日)21:12:48 No.701758761

とりあえず境港という地名はどうやっても覚えて帰ってもらう

48 20/06/21(日)21:13:07 No.701758906

まなちゃんと鬼太郎めぐる三角関係になると思ってた まな猫だった

49 20/06/21(日)21:13:11 No.701758927

>最初はさすがにいじりすぎだろみたいなこと言われてたけど >いざ始まったら皆黙らされた 4期くらいからいきなりスレ画ならまだしも 5期挟んでたから正直そんなに劇的な変化には感じなかったわ俺 普通に順当な変化だと思ってた

50 20/06/21(日)21:13:26 No.701759029

ねこ姉さんのブロンズ像とかあったら盗まれまくるんだろうな…

51 20/06/21(日)21:13:39 No.701759125

濃いライター呼んできて好き勝手やらせつつ上手く制御してたなあという印象

52 20/06/21(日)21:14:06 No.701759316

>記事でもちらっと描かれてるけど思いきって等身上げたおかげでアクションに幅が出たのはでかい >かませ役も多かったがここまで敵妖怪単独撃破スコアのある猫娘はシリーズ初だ 5期はよくわかんないけどたしかに昔見てた猫娘は 相手の顔を引っかいてやっつけるみたいな婆爺側の戦闘能力なイメージあったな 6期は完全にウルヴァリン

53 20/06/21(日)21:14:30 No.701759481

酵素や下着どれくらい売れたのかな

54 20/06/21(日)21:14:36 No.701759520

本筋は最後巻きになっちゃったけど 猫娘は終盤の傑作と名高いまぼろしの汽車回でメインだったの恵まれすぎてるわ

55 20/06/21(日)21:14:45 No.701759583

>あー女児アニメのカッコいいお姉さん枠のキャラだなたしかに すらっとしていてセーラームーン的なキャラデザだなあと今更

56 20/06/21(日)21:15:01 No.701759705

五期まではなんか貧弱そうだけど姐さん強そうなのがいいと思うの

57 20/06/21(日)21:15:08 No.701759752

手足長い女性が獣的攻撃するのは映える

58 20/06/21(日)21:15:10 No.701759769

>今までお姉さんムーブはあんましなかったから新鮮だったわ やっぱりまなちゃんの存在が大きかった 女の子が感情移入しやすいキャラが女の子が憧れるキャラを慕っているんだから鉄板だ

59 20/06/21(日)21:15:11 No.701759779

まぼろしの汽車いいよね…

60 20/06/21(日)21:15:22 No.701759851

流石に外見的にこれ以上大人っぽくなることはなさそうだし7期は逆に6期で少しあっためっちゃ幼女になった猫娘の方向性はどうだろう

61 20/06/21(日)21:15:50 No.701760064

作中で唯一鬼太郎と結ばれた猫娘?

62 20/06/21(日)21:15:57 No.701760117

>ただ、幅広い視聴者層へ届けるアニメとして、性的な匂いがしたり、こびたアニメのキャラクターがイヤだったところもあります。 大変性的なんですけお!!!11!

63 20/06/21(日)21:16:11 No.701760231

>まぼろしの汽車いいよね… まさかまぼろしの汽車をタイムリープものと結びつけてシュタゲ的な感じで猫娘最後の掘り下げに使うとは…

64 20/06/21(日)21:16:14 No.701760267

>流石に外見的にこれ以上大人っぽくなることはなさそうだし7期は逆に6期で少しあっためっちゃ幼女になった猫娘の方向性はどうだろう 無難に5期と6期の間になるかめっちゃ冒険するかのどっちかだろうか

65 20/06/21(日)21:16:30 No.701760367

>言い方アレだけど強い女が人気らしい うn >五等分の花嫁でも女性人気は一花とニノにほぼ集中してるとか うn? >一花

66 20/06/21(日)21:16:36 No.701760403

十億衛門(ギガえもん)は一発で名前を覚えたわ

67 20/06/21(日)21:16:36 No.701760404

ねこ娘ってキャラ自体成長すごいもんな 一期なんて一話限りのAパートで出番の終わるゲストキャラだったのに今や欠かせない存在よ

68 20/06/21(日)21:16:54 No.701760530

まぼろし汽車はよくあれを一話にまとめれたもんだ 文句無しの傑作だわ

69 20/06/21(日)21:16:55 No.701760540

かわいい担当かっこいい担当に加え 資産運用やネットに詳しいババアもいて隙が無い

70 20/06/21(日)21:17:07 No.701760629

昔はブロンズ像しょっちゅう盗まれてたけど今は夜は夜で楽しめるライトアップを行ってて好評で客が夜でもウロウロしてるからコソドロが悪事を働く隙が無いのだ

71 20/06/21(日)21:17:23 No.701760752

>大変性的なんですけお!!!11! あれでも抑えたんだろ

72 20/06/21(日)21:17:25 No.701760765

原作マンガの鬼太郎だと特に少年誌のシリーズでは恐らくアシ作画であろう明らかにデザインの浮いた美少女キャラがよく出てくるからアニメで可愛い子出てきてもあんまり違和感ないのよね俺

73 20/06/21(日)21:17:49 No.701760919

性的なのと媚びてるの似て非なるものなのだ セーラームーンとかそうだったけどエロスがあって格好良く可愛いから女子人気が出る

74 20/06/21(日)21:17:50 No.701760928

記事で言及されてたぽっちゃりまなちゃんのデザイン見てみたい

75 20/06/21(日)21:18:03 No.701761012

ピー&モンローがあんなに凶悪なのは初めてだったわ 真面目に世界の危機だったよね

76 20/06/21(日)21:18:25 No.701761158

鬼太郎一味は機動力担当がふんどししかいないから今回の姐さんがいると戦闘シーンが映えるのだ

77 20/06/21(日)21:18:32 No.701761210

萌化という意味ではもう五期で一線超えてたしな

78 20/06/21(日)21:18:51 No.701761357

>本筋は最後巻きになっちゃったけど >猫娘は終盤の傑作と名高いまぼろしの汽車回でメインだったの恵まれすぎてるわ あの回の姉さんは主人公の女性形としてのヒロインすぎた…

79 20/06/21(日)21:19:09 No.701761473

5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ

80 20/06/21(日)21:19:17 No.701761531

>ピー&モンローがあんなに凶悪なのは初めてだったわ >真面目に世界の危機だったよね あれぬらりひょん的にどうなの?

81 20/06/21(日)21:19:52 No.701761812

なんていうか身体のスタイルがすごい大人びてるよね 大人に憧れる年頃なら理想の体型してると思う

82 20/06/21(日)21:20:04 No.701761883

いやみ回でまなちゃんとのギャグ混じりのイチャイチャやりつつ猫娘本人の恋への向き合い方を真剣に掘り下げてたり本当にメイン回に恵まれまくってた

83 20/06/21(日)21:20:09 No.701761922

普段ねこ姐さんだったからロリ化したときのギャップが良かった

84 20/06/21(日)21:20:14 No.701761957

>5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ おもっきり時代に合わせる改変キャラデザに関しては3期でもうやってるからなぁ… そういう意味じゃやっぱ柔軟よあの爺さん

85 20/06/21(日)21:20:16 No.701761972

ピーはあんななりだけど原作の時点で幻の汽車呼ばないといけない大物だからな

86 20/06/21(日)21:20:46 No.701762194

鬼太郎ってずーっとヒットしてるからアニメ化に対する信頼があるんだろう

87 20/06/21(日)21:21:02 No.701762319

>5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ 三期くらいの頃は結構文句言ってたのに丸くなってたよな

88 20/06/21(日)21:21:18 No.701762470

これで性的に描きたくなかったは無理でしょ

89 20/06/21(日)21:21:49 No.701762705

作風一つとっても時代時代で全然違うからな鬼太郎のアニメ 10年単位でやる事も含めてまさしく世相を映す鏡みたいなもんだと思う

90 20/06/21(日)21:21:49 No.701762710

服装はレトロなのに長身に合うとか  いや長身だから合っていたのか…

91 20/06/21(日)21:21:50 No.701762715

キャラの掘り下げエピソードは2年目に多いし本当に延長してくれてよかった…

92 20/06/21(日)21:21:57 No.701762766

次の鬼太郎があってもまなちゃんいないんだろうなって思うと寂しい

93 20/06/21(日)21:22:03 No.701762817

昔はサブ戦力ぐらいだったのに姐さんになってから完全に前衛メインアタッカーになってた

94 20/06/21(日)21:22:04 No.701762830

>5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ というか五期と墓場鬼太郎アニメがちょうど被ってて墓場のインタビューで「今この時代にきちんと原作のデザイン通りの鬼太郎がアニメになることへの喜びは?」って若干五期への当て付けじみた質問されたときの第一声が「そりゃあんたまずはこれでまたお金が入ってくるわけですからそれがうれしいとこれでいいわけです」みたいな身も蓋もないやつだった

95 20/06/21(日)21:22:05 No.701762833

>>5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ >三期くらいの頃は結構文句言ってたのに丸くなってたよな 水木サンの漫画が一番面白いから好きにしていいよってスタンスになったからな

96 20/06/21(日)21:22:34 No.701763047

南方妖怪チンポは出したくて仕方なかったんだろうなというのは伝わってきた

97 20/06/21(日)21:22:42 No.701763103

昔からその時その時の時事ネタ多いものな鬼太郎アニメ

98 20/06/21(日)21:22:48 No.701763146

>これで性的に描きたくなかったは無理でしょ 東映の考えるエロはたぶんモンローみたいのなんだろう

99 20/06/21(日)21:22:49 No.701763159

まあ人間歳を取ると良くも悪くも拘りが抜けていくものだ

100 20/06/21(日)21:22:52 No.701763174

>キャラの掘り下げエピソードは2年目に多いし本当に延長してくれてよかった… 5期がその部分は消化不良で立ち消えになっちゃったし 東映側としても悲願だったろうね

101 20/06/21(日)21:23:30 No.701763471

ファーストコンタクト鬼太郎が3期の再放送でアンパンマンと同時期に見てたからヒーローっぽい戸田鬼太郎の印象がこびりついてる

102 20/06/21(日)21:23:33 No.701763490

猫姉さんは季節に合わせたファッションで登場するのも素敵だった かわいい

103 20/06/21(日)21:23:50 No.701763612

>>5期の派手なキャラデザ変更でも水木のじーさまは金運んできてくれるならいーよみたいな反応だったんだっけ >三期くらいの頃は結構文句言ってたのに丸くなってたよな 三期のあの記事も読んだらわかるけど文句つけてるのは「どんだけ変えてもいいからアニメならではの面白さを意識しろ」「面白くなってればいい つまんなかったらダメ」で 夢子ちゃんとかのキャラデザについては「鬼太郎たちは華がないからああいう子が出るのはOK」って言ってるんだよな

104 20/06/21(日)21:24:42 No.701763966

受け手側も10年ペースで来ること分かってるから 毎度毎度別モンとして割り切れるのもコンテンツとしては中々特殊かもしれんな鬼太郎

105 20/06/21(日)21:25:06 No.701764136

いつの世代でも稼いできてくれる孝行息子の鬼太郎だもんな…

106 20/06/21(日)21:25:16 No.701764216

アニメ化する度に調布市が潤う…

107 20/06/21(日)21:25:19 No.701764233

どの回だったか忘れたけど電撃くらってタイツがビリビリー!って破けたのはエッチすぎたね

108 20/06/21(日)21:25:32 No.701764346

>昔はブロンズ像しょっちゅう盗まれてたけど今は夜は夜で楽しめるライトアップを行ってて好評で客が夜でもウロウロしてるからコソドロが悪事を働く隙が無いのだ 妖怪だから夜のライトアップもこれまた雰囲気あるよね しかも夜に来るって事は境に泊まるって事だし

109 20/06/21(日)21:25:33 No.701764350

5期と比べるとキタネコの恋愛についてはかなり掘り下げてたから俺としてはよかった

110 20/06/21(日)21:25:43 No.701764434

ずっとやってるドラえもんとかサザエさんとも違うし特殊な立ち位置だよな鬼太郎

111 20/06/21(日)21:25:48 No.701764467

>受け手側も10年ペースで来ること分かってるから >毎度毎度別モンとして割り切れるのもコンテンツとしては中々特殊かもしれんな鬼太郎 日本で外側やタイトルはほぼそのままで中身を刷新しながら定期的にやれるコンテンツは希少だからな

112 20/06/21(日)21:25:55 No.701764529

(ウエンツが挨拶に行ったらイケメンすぎると一言いい残して去る水木先生)

113 20/06/21(日)21:26:33 No.701764795

>(ウエンツが挨拶に行ったらイケメンすぎると一言いい残して去る水木先生) 胃に穴空きそうだな…

114 20/06/21(日)21:26:38 No.701764822

OPにずっと出てるチンポイント3倍デー

115 20/06/21(日)21:26:40 No.701764843

まぼろしの汽車回は結局台無しになってしまったけど普通に二人が恋人同士になったしな

116 20/06/21(日)21:26:47 No.701764876

というか原作猫娘はよくも悪くも水木サン的にはわりとどうでもいいというかそんなに思い入れのない側のレギュラーなんだ それこそ気が向いたらデザイン変えたりキャラがまるっきりブレてたり青年鬼太郎でオチのためにあっさり殺したりしてる というか水木プロの側でも原作のマンガのデザインから途中で勝手に猫娘のデザイン変えちゃって近年の公式イラストに出てくる猫娘はなんか原作と顔が違う!ってファンから指摘されてるほどです

117 20/06/21(日)21:26:58 No.701764973

水木先生の遺作って看護婦にアナル責めされて脱糞するレポ漫画になるの? あの歳までかけるとか本物の妖怪だわ

118 20/06/21(日)21:27:01 No.701764992

もしや鬼太郎と境港は癒着してるのでは…

119 20/06/21(日)21:27:04 No.701765010

20年代の鬼太郎はどうなってんだろうね 作風キャスティングキャラデザ…想像するのもまた楽しい

120 20/06/21(日)21:27:08 No.701765031

カッコイイ女性像ってアンジェリーナジョリーみたいな奴じゃないの…?

121 20/06/21(日)21:27:30 No.701765186

鬼太郎でシコるとは思わなかったよ

122 20/06/21(日)21:27:52 No.701765304

>カッコイイ女性像ってアンジェリーナジョリーみたいな奴じゃないの…? 古くない?

123 20/06/21(日)21:27:54 No.701765312

>(ウエンツが挨拶に行ったらイケメンすぎると一言いい残して去る水木先生) 向井理に鬼太郎にしてはかっこよすぎ!って言われたのは知ってたけど原作者に言われたら心が死んでしまうな…

124 20/06/21(日)21:27:55 No.701765321

>20年代の鬼太郎はどうなってんだろうね >作風キャスティングキャラデザ…想像するのもまた楽しい 鬼太郎が少しだけ背が高い中学~高校生相当で猫娘が逆にロリになるかもしれん

125 20/06/21(日)21:28:13 No.701765410

すげえ古いけど月刊アウトの別冊アニパロコミックでイケメン鬼太郎&猫娘の連載読んでたからウエンツ鬼太郎にそう違和感感じなかったんだよな… むしろこれ読んでた世代がスタッフにいるんじゃと思った

126 20/06/21(日)21:28:30 No.701765538

五期のも買ったけどフィギュアはもう少しパンツに気合い入ってれば最高だった

127 20/06/21(日)21:28:51 No.701765661

白泉社の少女漫画の主人公くらいの格好良さが丁度いい

128 20/06/21(日)21:28:55 No.701765692

作り手側も受け手側もここまで寛容なコンテンツってそうはないと思う

129 20/06/21(日)21:28:57 No.701765704

>向井理に鬼太郎にしてはかっこよすぎ!って言われたのは知ってたけど原作者に言われたら心が死んでしまうな… ホラッチョの映画はゲゲゲの女房と同じ時期だったか

130 20/06/21(日)21:29:09 No.701765785

>>(ウエンツが挨拶に行ったらイケメンすぎると一言いい残して去る水木先生) >胃に穴空きそうだな… ついでに60~70点とか言われてわりとしょげてたら後で笑いを噛み殺した水木さんの周りの人たちから「70点は水木しげる的には高得点なんだよ 上限がその辺だから」「映画誉めてたよ 水木さんにからわれたんだよ」って言われてほっとしてた

131 20/06/21(日)21:29:40 No.701766000

墓場鬼太郎とかも間に挟まってるし本当に色んな展開出来てるよね

132 20/06/21(日)21:30:12 No.701766238

六期のイケメン目玉親父は水木プロに話通さずにやっちゃったと聞いてだめだった

133 20/06/21(日)21:30:31 No.701766353

六期スタッフがムックで枕返し回の目玉の親父全盛期は実写のウェンツ鬼太郎オマージュのデザインだと言ってたのは嬉しかったよ

134 20/06/21(日)21:30:37 No.701766413

>六期のイケメン目玉親父は水木プロに話通さずにやっちゃったと聞いてだめだった でも先生だとゲラゲラ笑って通しそう

135 20/06/21(日)21:30:42 No.701766454

ひろしみたいな声で20代後半風な昼行灯タイプの鬼太郎とロリ猫娘とか一週回って新鮮かもしれんよ

136 20/06/21(日)21:31:19 No.701766698

>ひろしみたいな声で20代後半風な昼行灯タイプの鬼太郎とロリ猫娘とか一週回って新鮮かもしれんよ 妖奇士じゃねーか!

137 20/06/21(日)21:31:44 No.701766889

しげる周りの古参水木ファンは実写鬼太郎でウェンツがハゲになったの見てむっ!最近アニメだとオミットされがちな脱毛拾ったのはいいねェ…とか楽しんでたからな…

138 20/06/21(日)21:31:58 No.701767002

>ひろしみたいな声で20代後半風な昼行灯タイプの鬼太郎とロリ猫娘とか一週回って新鮮かもしれんよ 深夜1クールのドラマでやれそうだな… 父さんは遺影での登場に留めるくらいでならCGもいらんだろう

139 20/06/21(日)21:32:33 No.701767252

墓場鬼太郎は1作目のアニメのメンバーがギリギリ揃う奇跡的な作品だった

140 20/06/21(日)21:32:34 No.701767262

>しげる周りの古参水木ファンは実写鬼太郎でウェンツがハゲになったの見てむっ!最近アニメだとオミットされがちな脱毛拾ったのはいいねェ…とか楽しんでたからな… 濃い着眼点だ…

141 20/06/21(日)21:32:46 No.701767357

おもちゃ出てたのを今さら知ったよ

142 20/06/21(日)21:33:28 No.701767653

>六期スタッフがムックで枕返し回の目玉の親父全盛期は実写のウェンツ鬼太郎オマージュのデザインだと言ってたのは嬉しかったよ ゲタノオトの映像が三期のエンディングのオマージュだったりオープニングが墓場+四期+一期二期のオマージュだったり ゲゲゲの森回で白黒時代のドラマ悪魔くんの敵キャラをゲスト出演させてたりマニアにはニヤニヤできるポイントがたくさんあったな

143 20/06/21(日)21:33:52 No.701767813

でも個人的にはイケメン目玉親父より目玉状態でかめはめ波みたいな指鉄砲ぶっぱなした親父さんにビビった

144 20/06/21(日)21:34:01 No.701767875

フェミがモデル体型にするのは子供の頃からルッキズムを助長する行為!ってキレてた 女の子が自分から憧れてるとかは関係なさそうだ

145 20/06/21(日)21:34:12 No.701767961

実写鬼太郎の義眼のアイディアはたしか京極夏彦の提案だった

146 20/06/21(日)21:34:44 No.701768193

薄い本が思ったほど出なかったな なぜだ

147 20/06/21(日)21:34:48 No.701768216

これも傑作と名高い幽霊電車の回で五期のデザインそのままで五期の妖怪たち出してたり過去シリーズ好きなスタッフがいるなとは思ってた

148 20/06/21(日)21:34:51 No.701768246

1年ぶりに汽車の話だけ見てたわ…最終回直前でまた見始めたにわかみたいなようで悪いけど…良かった

149 20/06/21(日)21:35:02 No.701768319

このアニメ指鉄砲の威力ヤバかったよな…

150 20/06/21(日)21:35:13 No.701768395

堺港観光客数 93年2万千人←水木しげるロード開設 94年28万人 19年300万人

151 20/06/21(日)21:35:28 No.701768479

>薄い本が思ったほど出なかったな >なぜだ 思ったほどってのがどれくらいか分からんけど去年割と出てたよ そこらへんのそこそこのイラストレーターがすっと確定程度には

152 20/06/21(日)21:35:46 No.701768602

>堺港観光客数 >93年2万千人←水木しげるロード開設 >94年28万人 >19年300万人 そんなに

153 20/06/21(日)21:36:00 No.701768693

>93年2万千人←水木しげるロード開設 おかしくない?

154 20/06/21(日)21:36:10 No.701768759

>薄い本が思ったほど出なかったな >なぜだ 五期よりは抜きやすいエロ出てたよ

155 20/06/21(日)21:36:16 No.701768804

見上げ入道 ペド姉さん いやみ まぼろしの汽車とネタもシリアスも事欠かなかったな…

156 20/06/21(日)21:36:30 No.701768895

>93年2万千人←水木しげるロード開設 >94年28万人 この間に何があったのか

157 20/06/21(日)21:36:58 No.701769090

そもそもキッズアニメの薄い本ってプリキュアとか以外ほぼ出ないでしょ

158 20/06/21(日)21:36:58 No.701769091

猫娘となまちゃんと雪女は初期に薄い本がいっぱい出てたよ

159 20/06/21(日)21:37:04 No.701769134

指鉄砲はやっぱ直接指が飛ぶのをごまかす感じでああなったのかな

160 20/06/21(日)21:37:08 No.701769162

まんたんって毎日のオタ系部門だっけ

161 20/06/21(日)21:37:09 No.701769166

コロナ騒動治ったら境港行きたいよう…

162 20/06/21(日)21:37:12 No.701769189

飯は漁港あるから元から美味い所に 観光の目玉っぽいのが出来たから上手くいったのかな

163 20/06/21(日)21:37:43 No.701769406

>そもそもキッズアニメの薄い本ってプリキュアとか以外ほぼ出ないでしょ 女児向けはそこそこあるけど男児向けってほとんどないよね…

164 20/06/21(日)21:37:45 No.701769421

猫姐さんが何回かフィニッシャーになるぐらいには鬼太郎側の火力が高い

165 20/06/21(日)21:37:47 No.701769434

>>93年2万千人←水木しげるロード開設 >おかしくない? 元々観光資源は豊富だったのにその数字しかなくてシャッター通りだったのだ ロードも開設の本当に初期の初期は苦難の時代だったけどわりとすぐに経済効果が出てそれから三十年近く地元を潤し続けてる

166 20/06/21(日)21:39:07 No.701769939

境港は映画妖怪大戦争→鬼太郎五期&ウェンツ鬼太郎→ゲゲゲの女房→鬼太郎六期で着実にお客を増やしたからな…

167 20/06/21(日)21:39:15 No.701769992

とびとびでしか見れなかったんだけど吸血鬼エリートって出た?

168 20/06/21(日)21:40:00 No.701770335

ちょっとまて 二千万人は間違いだろ

169 20/06/21(日)21:40:12 No.701770428

書き込みをした人によって削除されました

170 20/06/21(日)21:40:17 No.701770451

>とびとびでしか見れなかったんだけど吸血鬼エリートって出た? 出た 個人的には歴代でも上位

171 20/06/21(日)21:40:38 No.701770618

>女児向けはそこそこあるけど男児向けってほとんどないよね… ジャイロゼッターが一時期結構見掛けたかな

172 20/06/21(日)21:41:04 No.701770812

>>93年2万千人←水木しげるロード開設 >>94年28万人 >この間に何があったのか 妖怪の像なんか立てても人来ねえだろー 思ったより来た ついでに初期は広告費もあんまりなかったけどどっかのアホがブロンズ像を盗んだり壊したりしたのが全国ニュースになって広告費いらずの宣伝になって人が来まくって結果的にブロンズ像の妖怪が増殖した

173 20/06/21(日)21:41:37 No.701771011

>ちょっとまて >二千万人は間違いだろ よく見たまえ2万1000人だ

174 20/06/21(日)21:41:46 No.701771070

>初期は広告費もあんまりなかったけどどっかのアホがブロンズ像を盗んだり壊したりしたのが 酷いな >全国ニュースになって広告費いらずの宣伝になって人が来まくって結果的にブロンズ像の妖怪が増殖した ダメだった

175 20/06/21(日)21:41:55 No.701771138

>フェミがモデル体型にするのは子供の頃からルッキズムを助長する行為!ってキレてた 二次元にまで嫉妬するブスとか救いがねーな

176 20/06/21(日)21:42:00 No.701771177

2万人から300万人になったの…?

177 20/06/21(日)21:42:28 No.701771351

>>>93年2万千人←水木しげるロード開設 >>>94年28万人 >>この間に何があったのか >妖怪の像なんか立てても人来ねえだろー >思ったより来た >ついでに初期は広告費もあんまりなかったけどどっかのアホがブロンズ像を盗んだり壊したりしたのが全国ニュースになって広告費いらずの宣伝になって人が来まくって結果的にブロンズ像の妖怪が増殖した 妖怪かよ…

178 20/06/21(日)21:42:30 No.701771361

境港と寝たオンナよばわりされるまなちゃん

179 20/06/21(日)21:42:32 No.701771376

水木ロードできる前はそりゃ地方の寂れた港だしな

180 20/06/21(日)21:42:52 No.701771486

鬼太郎って東映アニメの歴史とともに歩んできたみたいなところある

181 20/06/21(日)21:43:17 No.701771639

>2万人から300万人になったの…? 戦闘力のインフレみたいだ…

182 20/06/21(日)21:43:32 No.701771748

>2万人から300万人になったの…? 10年単位でアニメやってるし下手したら子供からひい爺婆まで知名度あるからな

183 20/06/21(日)21:44:10 No.701772010

>2万人から300万人になったの…? 歴代最高はゲゲゲの女房やった年の370万人だったはず 六期放映とリニューアルで久々に200万人台から300万人台に乗って二年間またバブルみたいになった コロナが痛いけどここまで三十年くらい強かにやってきた観光地だから何とか対応すると思う

184 20/06/21(日)21:44:34 No.701772201

結局鬼太郎とイチャイチャできたの?

185 20/06/21(日)21:44:37 No.701772220

妖怪の仕業よ!

186 20/06/21(日)21:44:59 No.701772363

>とびとびでしか見れなかったんだけど吸血鬼エリートって出た? 第56話だ 脚本も演出も良質な一話だ ついでにその前後の狒々のハラスメント地獄と鮮血の貴公子ラセーヌも面白いので見て損はないぞ

187 20/06/21(日)21:45:26 No.701772567

>結局鬼太郎とイチャイチャできたの? 時間改変でなかったことになったけど猫姉さんがガチで鬼太郎に告れば普通にカップルになれることが判明した

188 20/06/21(日)21:45:29 No.701772589

>結局鬼太郎とイチャイチャできたの? できてたよ

189 20/06/21(日)21:45:34 No.701772621

境港回はかに坊主みたいにしんみりした回もあるのに魔猫の回の鳥取をキメたハーブぶりがひどすぎて笑う

190 20/06/21(日)21:45:47 No.701772694

子供に受けるデザインはプロにしか分かんないんだな 素人があれこれ考えても全然ダメ

191 20/06/21(日)21:45:52 No.701772736

イチャイチャすると世界が滅ぶ

192 20/06/21(日)21:46:15 No.701772876

>結局鬼太郎とイチャイチャできたの? できた なかったことになった

193 20/06/21(日)21:46:17 No.701772886

自らリセットしたとはいえ本当に鬼太郎と相思相愛からカップルになったのは初かもしれん

194 20/06/21(日)21:47:34 No.701773393

6期面白そうだな 見ときゃよかった

195 20/06/21(日)21:47:44 No.701773475

トットリー トットリー トットリー

196 20/06/21(日)21:47:58 No.701773574

特に言及されなかったけど過去のバブリーな格好してる猫姐さんが好き

197 20/06/21(日)21:48:24 No.701773747

砂かけと子泣きがカップルになったりもしたぞ

198 20/06/21(日)21:48:34 No.701773810

仲間たちやまなちゃんや鬼太郎が愛する世界を守るためにようやく叶った恋を自らぶっ壊して世界を変える猫娘はイケメンすぎた まぼろしの汽車で繰り返しながら「きっと誰だって何かをやり直したいと思って生きてる そのやり直しの選択肢を与えられただけでも私は幸運なんだ」って呟くのいいよね…

199 20/06/21(日)21:49:13 No.701774073

調布や深大寺は自転車で行けるけど鳥取は無理だ…

200 20/06/21(日)21:50:23 No.701774559

>まぼろしの汽車で繰り返しながら「きっと誰だって何かをやり直したいと思って生きてる そのやり直しの選択肢を与えられただけでも私は幸運なんだ」って呟くのいいよね… 鬼太郎と結ばれるその日の告白を蹴り飛ばして元凶の前にまぼろしの汽車の汽笛と共に降り立ってから夕焼けを背景に元凶を切り裂くのいい…

↑Top